1016万例文収録!

「line-output」に関連した英語例文の一覧と使い方(102ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > line-outputの意味・解説 > line-outputに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

line-outputの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5112



例文

A frequency output from an oscillator 31 constituted of an nMOS type thin film transistor and pMOS type thin film transistor provided with detection capacitance having a layer structure similar to that of an auxiliary capacitance 21 is detected, and the potential amplitude of a power supply line Y connected to the auxiliary capacitance 21 is adjusted based on the detected frequency.例文帳に追加

補助容量21と同様の層構造の検出用容量を備えたnMOS型薄膜トランジスタ及びpMOS型薄膜トランジスタで構成された発振機31から出力される周波数を検出し、この周波数に基づいて補助容量21に接続された電源配線Yの電位振幅を調整する。 - 特許庁

A station side hybrid circuit 111 separates a voice signal transmitted from the opposite part from the voice signal on a two-wire cables 250 connected to a trunk line as a reception voice signal, outputs it to a telephone set side hybrid circuit 112 and an opposite party voice signal output terminal 161 and also transmits a transmission voice signal received from the circuit 112 onto the cables 250.例文帳に追加

局側ハイブリッド回路111は、局線に接続する2線ケーブル250上の音声信号から通話相手が送信した音声信号を受信音声信号として分離し、電話機側ハイブリッド回路112と通話相手音声信号出力端子161に出力すると共に、電話機側ハイブリッド回路112から受け取った送信音声信号を、ケーブル250上に送信する。 - 特許庁

In an amplification part provided in the column amplifier 20, regarding an amplification factor of the pixel signal read out via the signal output line 9, a first amplification factor in a first luminance range wherein the pixel signal shows lower luminance than a preset prescribed value is set higher than a second amplification factor in a second luminance range wherein the pixel signal shows higher luminance than the first luminance range.例文帳に追加

カラムアンプ部20に設けられた増幅部では、信号出力線9を介して読み出された画素信号の増幅率について、画素信号が予め定められる所定の値より低輝度を示す第1の輝度範囲における第1の増幅率は、該画素信号が前記第1の輝度範囲より高輝度を示す第2の輝度範囲における第2の増幅率に比べ高く設定する。 - 特許庁

The cell conveyor control device 74 comprises a first distribution mechanism 262 to distribute the battery cells 16 recognized as normal based on result of determination by the cell voltage determination means to a corresponding assembly line based on the contents of the distribution control signal from the control signal output means among the assembly lines in the corresponding number to the number of groups represented by the distribution control signal.例文帳に追加

セル用コンベア制御装置74は、セル電圧判別手段での判別結果が正常と認定されたバッテリセル16を、振分け制御信号が示すグループ数に対応する数の組立ラインのうち、制御信号出力手段からの振分け制御信号の内容に対応する組立ラインに振り分ける第1の振分け機構262を有する。 - 特許庁

例文

To provide a video audio signal transmission system where an audio sampling frequency can be set independently of a video horizontal synchronizing signal pulse, video digital data and audio digital data can be transmitted in time division through the same bus line, and the audio digital data accurately on a time base can be sent even after the parallel output of the separate video and audio digital data.例文帳に追加

音声サンプリング周波数を映像水平同期パルスとは無関係に設定でき、映像デジタルデータ及び音声デジタルデータを同一のバスラインでもって時分割的に送信することが可能であるとともに、分離された映像デジタルデータ及び音声デジタルデータの並列出力後も時間軸に正確な音声デジタルデータを伝送することができる映像音声信号伝送システムを提供する。 - 特許庁


例文

A center modem 14 for converting an RF signal on the transmission line into a base band signal, a router 15 that manages the MAC address of a personal computer 11 arranged in each household and owns an IP address and a trunk system modem 16 for connecting input and output with a host provider (trunk system) 12 are connected upstream the two-way amplifier in this order.例文帳に追加

その双方向増幅器の上流側には、伝送ラインを流れるRF信号をベースバンド信号に変換するセンターモデム14,各世帯に配置されたパソコン11のMACアドレスを管理し、IPアドレスを所有するルータ15と上位プロバイダ(幹線系)12の間の入出力をつなげるための幹線系モデム16をその順に接続する。 - 特許庁

The bit of an output LDPC code is interleaved, by writing data related in the LDPC-code row direction serially to a table by an interleaver and reading the data in serial in the line direction from the right to the left to the LDPC code, having a code rate of 3/5 using a 8-PSK from another viewpoint.例文帳に追加

他の観点にしたがうと、8−PSKを利用するコードレート3/5を有するLDPCコードに対して、インターリーバはLDPCコード列方向に関係するデータをテーブルにシリアルに書き込み、右から左に行方向にデータをシリアルに読み出すことにより、出力LDPCコードのビットをインターリーブする。 - 特許庁

The laser light source includes distribution feedback-type semiconductor laser having a wavelength twice the wavelength of a single absorption line selected from among the oxygen absorption rays existing at a wavelength 759 nm to 768 nm, an optical waveguide having a secondary nonlinear optical effect and a polarization maintaining fiber connecting the output of the distribution feedback-type semiconductor laser and one end of the optical waveguide.例文帳に追加

レーザ光源は、波長759nmから768nmに存在する酸素吸収線の中から選択された1つの吸収線の波長の2倍の波長を有するレーザ光を発振する分布帰還型半導体レーザと、二次非線形光学効果を有する光導波路と、分布帰還型半導体レーザの出力と光導波路の一端とを接続する偏波保持ファイバとを備えた。 - 特許庁

The FM demodulator 21 is configured of a demodulation section 107 that converts frequency change in the FM signal propagated through the transmission line 110 into an amplitude change and provides the output of a demodulation signal and a distortion compensation section 108 that receives part of the demodulation signal, generates a nonlinear distortion signal and adds this generated nonlinear distortion signal to the demodulation signal.例文帳に追加

FM復調器21は、伝送路110を伝播したFM信号の周波数変化を振幅変化に変換し復調信号として出力する復調部107と、復調信号の一部を入力して非線形歪信号を発生しこの発生した非線形歪信号を復調信号へ加える歪補償部108と、を備えて構成される。 - 特許庁

例文

The image synthesis device is provided with a timing detector, a line gate detector, a frame trigger detector, and a synthesis discrimination device, and applies input output timing to/from a memory and address control to the memory so as to synthesize asynchronous image data with different scanning frequencies received from an image generator.例文帳に追加

画像合成装置に、タイミング検出装置、ラインゲート検出装置、フレームトリガ検出装置、合成判定装置を備え、メモリへの入出力タイミング及びアドレス制御を行うことにより、画像生成装置から入力される非同期で走査周波数が異なる画像データを合成することができる。 - 特許庁

例文

Output signal from the comparator 2 goes low when the DC motor 3 is locked and since a microcomputer 1 is low active, it does not make an erroneous judgment of locked state even if a high current flows through the rear defogger 4 and the power ground line 30 is floated from the ground.例文帳に追加

コンパレータ2の出力信号は直流モータ3がロックした際には低電位信号となり、マイクロコンピュータ1はローアクティヴであるので、リアデフォッガ4に大電流が流れてパワーグラウンド線30にグラウンド浮きが起きても、マイクロコンピュータ1が誤ってロック判定をすることがなくなる。 - 特許庁

The address conversion information is acquired in accordance with the change of the address information being the change request of the output lines of the virtual container and the exchange operation of the virtual container can be performed in real time because the virtual container is made so as to be outputted to the line of a destination based on the inputted address information.例文帳に追加

そして、そのバーチャルコンテナを入力されるアドレス情報に基づいた宛先の回線へ出力するようにしたので、バーチャルコンテナの出力回線の変更要求であるアドレス情報の変更に応じてアドレス変換情報を取得し、リアルタイムにバーチャルコンテナの交換動作を行うことができる。 - 特許庁

The image composition device is provided with a timing detector, a line gate detector, a frame trigger detector, and a composition decision device and constituted so as to synthesize asynchronous picture data having respectively different scanning frequency bands and inputted from an image generator by controlling input/output timing and addresses to/from a memory.例文帳に追加

画像合成装置に、タイミング検出装置、ラインゲート検出装置、フレームトリガ検出装置、合成判定装置を備え、メモリへの入出力タイミング及びアドレス制御を行うことにより、画像生成装置から入力される非同期で走査周波数が異なる画像データを合成することができる。 - 特許庁

When a driver requests increase of driving force, an engine torque is quickly increased by an output increasing means, whose responsiveness is better than that of a throttle valve and further, the infinite velocity changer is shifted down and the engine revolution Ne is increased along a 2nd engine driving line L2 in the case of attaching importance to a driving force.例文帳に追加

運転者の要求パワーの増大時には、スロットル弁よりも応答性が優れた出力増大手段によってエンジントルクTeを速やかに増大させるとともに、無段変速機をダウンシフトしてエンジン回転速度Neをパワー重視の第2エンジン運転ラインL2に沿って上昇させる。 - 特許庁

The method is equipped with a step for making a first and a second transistors in an OFF state by inactivating a word line and a step for sequentially shifting the scan data inputted from a scan data input terminal to a memory cell arranged at a scan data output terminal side via a first and a second shift bit lines.例文帳に追加

ワード線を不活性化することにより、第1及び第2のトランジスタをオフ状態にするステップと、スキャンデータ入力端子から入力されるスキャンデータを、第1及び第2のシフトビット線を介して、スキャンデータ出力端子側に位置するメモリセルに順次シフトするステップとを備えることを特徴とする。 - 特許庁

The semiconductor circuit comprises a terminal VCC 2 connected to a VDD output of an upper semiconductor circuit 20, a terminal VCC 1 directly connected to a power line 13 and an IO circuit 32 on the high potential side to which power voltage VCC 2 is supplied from the terminal VCC 2 and reference voltage VCC 1 is supplied from the terminal VCC 1.例文帳に追加

上位の半導体回路20のVDD出力に接続される端子VCC2と、電源線13に直接接続される端子VCC1と、を備えており、高電位側のIO回路32には、端子VCC2から電源電圧VCC2が供給されると共に、端子VCC1から基準電圧VCC1が供給される。 - 特許庁

The generator controller 1 for vehicle controlling the output voltage of a vehicle generator 2 comprises an IC circuit 100 incorporating a communication circuit 120 performing digital communication with an ECU 7, and a resistor 130 inserted between a communication terminal C connected with a communication line and the IC circuit 100 and becoming an external component for the IC circuit 100.例文帳に追加

車両用発電機2の出力電圧を制御する車両用発電制御装置1であって、ECU7との間でデジタル通信を行う通信回路120を内蔵するIC回路100と、通信線が接続された通信端子CとIC回路100との間に挿入され、IC回路100に対して外付け部品となる抵抗130とを備えている。 - 特許庁

The rectifier circuit converts AC power input from an AC power supply into DC power for output and is formed by inserting, in series, a variable capacitor the capacitance of which is changed by a voltage applied to both ends of a power line guided to the rectifier circuit from the AC power supply.例文帳に追加

交流電源から入力された交流電力を直流電力に変換して出力する整流回路において交流電源から該整流回路に導かれる電源ラインにその両端に加わる電圧によってその静電容量が変化する可変容量コンデンサを直列に介挿した整流回路とする。 - 特許庁

By transforming the low input/output impedance of an active element 12 into a little higher impedance by a microstrip line 13 and connecting it to dielectric substrates 15 and 16 provided with remaining matching circuits 18 later while using a wire 19, the influence of the inductance of the wire 19 upon the entire amplifier is reduced and the dispersion in the characteristics of the entire amplifier caused by the dispersion of a wire length is suppressed.例文帳に追加

能動素子12の低い入出力インピーダンスをマイクロストリップ線路13によりある程高いインピーダンスに変成した後に、ワイヤ19を用いて残りの整合回路18を含む誘電体基板15,16に接続することで、ワイヤ19のインダクタンスの増幅器全体への影響を小さくし、ワイヤ長のばらつきによる増幅器全体の特性のばらつきを抑圧する。 - 特許庁

In the image forming device equipped with a plurality of process units (drum units and developing units) that can be attached to and detached from a body frame, a plurality of connectors 27 and 28 for electrically connecting the plurality of the process units are disposed in a straight line on to an intermediate connector board 24 for performing input and output of power supply and signals to the plurality of the process units.例文帳に追加

本体フレームに対して着脱可能な複数のプロセスユニット(ドラムユニットと現像ユニット)を備えた画像形成装置において、前記複数のプロセスユニットへの電源や信号の入出力を行うための中間コネクタ基板24に、前記複数のプロセスユニットを電気的に接続するための複数のコネクタ27,28を一直線状に配置する。 - 特許庁

When a duty ratio of the light control signal changes a prescribed value or more in a prescribed time, a control part 401 of the meter device 400 judges it as an abnormality of the light control signal of the light control device 200 or a disconnection of the output signal line 300, and carries out light control of the light source 404 by a prescribed illumination control.例文帳に追加

メータ装置400の制御部401は、調光信号のデューティ比が所定時間内に所定値以上変化した際は、調光装置200の調光信号の異常または出力信号線300の断線と判定し、所定の調光制御により光源404の調光制御を行う。 - 特許庁

When performing on a circuit board the input/output impedance matching of approximately lower than 1 Ω relative to the power amplification element for power amplifying the high-frequency signals of 500 MHz or higher, in order to narrow the pattern width of the transmission line being pattern-formed on a pattern wiring layer of the circuit board, a ground layer is additionally formed in a dielectric layer immediately below the pattern concerned.例文帳に追加

500MHz以上の高周波信号を電力増幅する電力増幅素子に対して回路基板上で概ね1Ω未満の入出力インピーダンスマッチングを行う場合に、前記回路基板のパターン配線層にパターン形成される伝送線路のパターン幅が狭まるように、該当パターン直下の誘電体層内にグランド層を追加形成するようにしたことを特徴とする。 - 特許庁

The remote control system is configured such that a portable telephone 40 and a controller on the working vehicle A side can be connected through the Internet and/or a telephone line, and an operation output is delivered from the controller on the working vehicle A side to a running speed change gear or a steering controller or an engine control section or a working device elevation/lowering control section.例文帳に追加

携帯電話機40と作業車輌A側の制御装置とを電話回線または電話回線とインターネットとを介して接続可能に構成すると共に、該携帯電話40の操作に基づいて作業車輌A側の制御装置から走行変速装置又は操向制御装置又はエンジン制御部又は作業装置昇降制御部へ出力するように構成する。 - 特許庁

A case 26 of the overcurrent alarm device 1 is formed, having a shape for one branch-breaker size, a connecting terminal for connecting the external output terminal and the input line 20 of the current transformer 17 is arranged at a side facing a power terminal, and thus the alarm device is arranged at the arbitrary position of the branch circuit, without projections on the right and left sides of the device.例文帳に追加

過電流警報装置21のケース26は分岐ブレーカ1個分のサイズに形成され、外部出力端子や変流器17の入力線20を接続するための接続端子は電源端子と反対側の側面に設けられ、左右側面に突起物を無くして分岐回路の任意の位置に配設可能とした。 - 特許庁

An information signal b1 is synthesized in specified period during the scanning period of a reproduced video signal a1, a display insertion signal c1 to indicate presence/absence and a display position of the information signal is compressed and synthesized in one horizontal line during vertical blanking period of the reproduced video signal a1 and outputted from an output terminal 16 as the video signal f1 by external equipment 11.例文帳に追加

外部機器11は、再生映像信号a1の走査期間中の所定期間に情報信号b1を合成するとともに、その情報信号の有無及び表示位置を示す表示挿入信号c1を再生映像信号a1の垂直帰線期間中の1水平ライン中に圧縮して合成し、映像信号f1として出力端子16から出力する。 - 特許庁

The respective unit circuits 531 bring the scanning signals Yi to an active level in a period when an enable signal ENB 1 or ENB 2 supplied through a first enable signal line 551 or second enable signal 552 turns to the active level in the period when the transfer pulse YSi is supplied from the output terminal 511.例文帳に追加

各単位回路531は、出力端子511から転送パルスYSiが供給されている期間のうち、第1イネーブル信号線551または第2イネーブル信号線552を介して供給されるイネーブル信号ENB1またはENB2がアクティブレベルとなる期間において走査信号Yiをアクティブレベルとする。 - 特許庁

An RTP packet scheduler 1-4 calculates a transmission priority of each RTP packet having a synchronous relation on the basis of synchronous reproduction information attached to the RTP packet of each of media, an encoding rate and a transmission line band and outputs each RTP packet to a packet output queue 1-5 in the order of the priority.例文帳に追加

RTPパケットスケジューラ1−4は、各メディア毎のRTPパケットに付加された同期再生情報と、符号化レート、伝送路の帯域とを基に、同期関係にある各RTPパケットの送信優先順位を算出し、該優先順にパケット出力キュー1−5に各RTPパケットを出力する。 - 特許庁

(3) A person who has made a notification in accordance with the preceding paragraph shall, when there are any changes to the matters notified or when he/she has stopped using an electronic data processing system (which means an electronic data processing system connecting the special-purpose computer and the specified input-output device through a telecommunication line; the same shall apply in the following paragraph), enter the matters to be specified in a written applicant notification following the form prescribed in Appended Form 6-3 through the specified input-output device and record them into a file stored on the special-purpose computer, or indicate to that effect in a written applicant notification following said form and notify the Minister of Economy, Trade and Industry promptly. 例文帳に追加

3 第一項の届出をした者は、届け出た事項に変更があったとき又は電子情報処理組織(専用電子計算機と特定入出力装置とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。次項において同じ。)の使用を廃止したときは、速やかに別紙様式第六の三による申請者届出書に記載すべき事項を特定入出力装置から入力し、及び専用電子計算機に備えられたファイルに記録し、又は当該様式による申請者届出書にその旨を記入し、経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A person who has made a notification in accordance with the preceding paragraph shall, when there are any changes to the matters notified or when he/she has stopped using an electronic data processing system (which means an electronic data processing system connecting the special-purpose computer and the specified input-output device through a telecommunication line; the same shall apply in the following paragraph), enter matters to be specified in the form prescribed in Appended Table 6 through the specified input-output device and record them into a file stored in the special-purpose computer, or indicate to that effect in an applicant notification form following said form and notify the Minister of Economy, Trade and Industry promptly. 例文帳に追加

3 第一項の届出をした者は、届け出た事項に変更があつたとき又は電子情報処理組織(専用電子計算機と特定入出力装置とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。次項において同じ。)の使用を廃止したときは、速やかに別表第六で定める様式に記載すべき事項を特定入出力装置から入力し、専用電子計算機に備えられたファイルに記録し、又は当該様式による申請者届出書にその旨を記入し、経済産業大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

An output circuit comprising a first transistor in which a collector is connected through connecting means to a power source line, and a base is connected to an input terminal; a second transistor in which a base is connected to an emitter of said first transistor, a collector is connected to an output terminal, and an emitter is connected to a reference potential source; and a diode inserted between the collectors of said first transistor and said second transistor so that an electric current flows when said first and second transistors are conductive, and an electric current is stopped when said first and said second transistors are not conductive. 例文帳に追加

コレクタが接続手段を介して電源ラインに接続され、ベースが入力端子に接続された第のトランジスタと、ベースが前記第のトランジスタのエミッタに接続され、コレクタが出力端子に接続され、エミッタが基準電位源に接続された第のトランジスタと、前記第のトランジスタと前記第のトランジスタとのコレクタ間に、前記第及び第のトランジスタが導通したときに電流が流れかつ前記第及び第のトランジスタが遮断した時に電流が遮断されるように挿入されたダイオードを含むことを特徴とする出力回路。 - 特許庁

The Pachinko machine 100 includes; bus wiring 422 for transmitting game data while connecting the CPU 404 and the SDRAM 408; a clock-output circuit 405 which outputs a clock signal SDCLK for synchronizing the CPU 404 and the SDRAM 408; and a clock line, which is wired shorter in length than the bus wiring 422, for transmitting the clock signal SDCLK while connecting the clock-output circuit 405 and the SDRAM 408.例文帳に追加

パチンコ機100は、CPU404とSDRAM408を接続するとともに遊技データを送信するためのバス配線422と、CPU404とSDRAM408が同期を取るためのクロック信号SDCLKを出力するクロック出力回路405と、バス配線422より長さが短く配線され、クロック出力回路405とSDRAM408を接続するとともにクロック信号SDCLKが送信されるクロック線とを有している。 - 特許庁

The array information processor 100 comprises a control part 102 such as a CPU for integrally controlling the whole array information processor 100, a communication control interface part 104 connected to a communication device such as a router connected to a telecommunication line, an input- output control interface part 108 connected to an input device 112 and an output device 114, and a storage part 106 for storing various databases and tables.例文帳に追加

配列情報処理装置100は、配列情報処理装置100の全体を統括的に制御するCPU等の制御部102、通信回線等に接続されるルータ等の通信装置に接続される通信制御インターフェース部104、入力装置112および出力装置114に接続される入出力制御インターフェース部108、および、各種のデータベースやテーブルを格納する記憶部106を備えて構成されている。 - 特許庁

A doherty amplifier having a semi-fixed variable capacitor 153 in an output matching circuit 150 provided on an output side of a carrier amplifier 14 adjusts an impedance by changing a capacitance of the semi-fixed variable capacitor 153, and can adjust the impedance to an impedance which can obtain an optimum characteristic easily without changing a physical length of a microstrip line provided to an impedance converter 16.例文帳に追加

キャリア増幅器14の出力側に設けられた出力整合回路150に、半固定可変コンデンサ153を備えたドハティ増幅器としており、半固定可変コンデンサ153の静電容量を変化させることによりインピーダンスを調整して、インピーダンス変換器16に設けられているマイクロストリップラインの物理長を変化させることなく、容易に最適な特性が得られるインピーダンスに調整することができるものである。 - 特許庁

To provide an image forming apparatus using an electrophotographic process, which enables the output of a high-quality image by preventing the collapse of the image, while stably outputting a thin line etc. by establishing compatibility between stable toner image formation 1 in the relatively isolated case of the toner image and image output accuracy 2 in the relatively dense case of the toner image.例文帳に追加

電子写真プロセスを用いた画像形成装置において、1.トナー画像が比較的孤立している場合の安定したトナー画像形成、2.トナー画像が比較的密集している場合の画像出力精度、を両立させて、像担持体としてOCLドラムを用いた場合、ジャンピング現像に球形トナーを用いた場合、例えば注入帯電・クリーナレスシステムの画像形成装置などにおいて、細線などの出力を安定して行ないつつ、画像がつぶれることを防ぎ、高画質出力を可能にする。 - 特許庁

This dynamic reconfiguration device has: a processer element having a bit slice structure to set wiring connection in a configuration circuit by bit, and reconfiguring the processor processing a signal with the designated arbitrary bit width; an external bus connecting input/output signals between the processer elements outside the processer element; and a crossbar switch dynamically changing connection between an intersection of the external bus and an input/output signal line of the processer element.例文帳に追加

構成回路をビット単位で配線接続を設定できるビットスライス構造を有し、指定された任意のビット幅で信号処理するプロセッサを再構成するプロセッサエレメントと、プロセッサエレメントの外部でプロセッサエレメント間の入出力信号を接続する外部バスと、プロセッサエレメントの入出力信号線と外部バスの交差点の接続を動的に変更するクロスバースイッチとを備えた。 - 特許庁

Kernels compiled with slab cache statistics will also have "(statistics)" in the first line of output, and will have 5 additional columns, namely: the high water mark of active objects; the number of times objects have been allocated; the number of times the cache has grown (new pages added to this cache); the number of times the cache has been reaped (unused pages removed from this cache); and the number of times there was an error allocating new pages to this cache. 例文帳に追加

slab キャッシュ統計の機能を有効にしてコンパイルされたカーネルでは、出力の最初の行に "(statistics)" と表示され、 5 つのカラムが追加される。 それぞれ、アクティブなオブジェクトの瞬間最大値、オブジェクトがアロケートされた回数、キャッシュの大きさが拡張された(新しいページがこのキャッシュに追加された) 回数、キャッシュの大きさが縮小された(使っていないページがこのキャッシュから削除された) 回数、新たなページをこのキャッシュにアロケートする際に起きたエラーの回数、である。 - JM

When the control signal output part 34 receives at least either an alteration signal Sbc1 for altering a data transfer method of the data bus 51 or a stop signal Swd from the watchdog timer 33 relating to mode switching, it generates a control signal Sbc2 having functions of both the alteration signal Sbc1 and the stop signal Swd, and outputs the control signal Sbc2 to the sub-control section 40 through a control signal line 52.例文帳に追加

制御信号出力部34は、モード切替えに関連してデータバス51のデータ転送方式を変更する変更信号Sbc1、およびウォッチドッグタイマ33からの停止信号Swdのうち少なくともいずれかを受け取った場合、変更信号Sbc1と停止信号Swdとの機能を兼ね備えた制御信号Sbc2を生成し、制御信号Sbc2を、制御信号線52を介してサブ制御部40に出力する。 - 特許庁

A display device includes: a plurality of lines for displaying images arranged parallelly on a display panel to display the images by scanning each line; a first polarization part 1 having polarization properties and provided on lines of odd numbers; a second polarization part having second polarization properties different from the first polarization properties and provided on lines of even numbers; and an image output part for alternately outputting a first image and second image on the plurality of lines.例文帳に追加

表示装置1は、ライン毎の走査で映像を表示するように表示パネルに平行に列設された画像表示用の複数のラインと、ラインのうちの奇数番のライン上に設けられ、第1の偏光特性を有する第1偏光部と、偶数番のライン上に設けられ、第1の偏光特性とは異なる第2の偏光特性を有する第2偏光部と、複数のラインに第1映像と第2映像とを一つおきに出力する映像出力部とを備える。 - 特許庁

The apparatus for the memory device including a memory array and a redundancy memory includes: a programmable redundancy decoder determining a drive force corresponding to a selection signal; and a delay difference generating unit for generating a delay difference signal corresponding to a delay difference between first and second word line signals output from the redundancy memory.例文帳に追加

メモリアレイ及び剰余メモリを有するメモリ素子のテスト装置において、選択信号に相応して駆動力を決定し、決定された駆動力を前記剰余メモリのワードラインに出力するプログラマブル剰余デコーダと、前記剰余メモリから出力される第1ワードライン信号と第2ワードライン信号との間の遅延差に相応する遅延差信号を発生する遅延差発生部とを備えてメモリ素子のテスト装置を構成する。 - 特許庁

A suspension means 24 has a pair of link mechanisms 25, 26 for individually connecting two sets of pivot parts 27, 48 provided on a unit swing type power unit U to a body frame F at a vertically divided part of an imaginary line IL to connect the axis of an output shaft 21 to the axis of rotation of the driving wheel in plan view.例文帳に追加

懸架手段24は、側面視で出力軸21の軸線および駆動輪の回転軸線を結ぶ仮想直線ILの上下に分かれた部位でユニットスイング式動力ユニットUに設けられる2組のピボット部27,48を車体フレームFに個別に連結する一対のリンク機構25,26を備え、両リンク機構25,26の少なくとも一方が、二方向に前記ユニットスイング式動力ユニットUを変位させることを可能として構成される。 - 特許庁

Said problem is solved by providing a fiber-optical port, an optical receiver for converting an optical video signal received by the fiber-optical port into a baseband video signal, a switch for connecting an output terminal of a demodulator or the optical receiver to a video signal line of the baseband port, and an optical transmitter for transmitting an optical control signal derived from a baseband control signal via the fiber-optical port.例文帳に追加

前記課題は、ファイバ光学的ポートと、前記ファイバ光学的ポートで受信された光学的ビデオ信号をベースバンドビデオ信号に変換するための光学的受信器と、復調器の出力端または光学的受信器を該ベースバンドポートのビデオ信号線路に接続するためのスイッチと、前記ファイバ光学的ポートを介して、ベースバンド制御信号から導出された光学的な制御信号を送信するための光学的送信器とを設けることによって解決される。 - 特許庁

A semiconductor storage device includes: the TRUE side storage transistor and BAR side storage transistor; selection transistors connected between drains of both storage transistors and corresponding bit lines; a word line connected to gates of two selection transistors; a flip-flop composed by cross connecting two CMOS inverters; and two gate transistors connected between the drains of respective storage transistors and corresponding input/output section of the flip-flop.例文帳に追加

TRUE側記憶トランジスタおよびBAR側記憶トランジスタと、両記憶トランジスタのドレインと対応するビット線との間に接続された選択トランジスタと、2つの選択トランジスタのゲートに接続されたワード線と、2つのCMOSインバータをクロス接続して構成されたフリップフロップと、各記憶トランジスタのドレインとフリップフロップの対応する入出力部との間に接続された2つのゲートトランジスタとを備える。 - 特許庁

This synchronous multiplication clock signal generation circuit 1500 is provided with serially connected plural delay lines, a phase comparator 110 for comparing the phases of the output of the delay line of a final stage and reference signals, a counter 120 and a delay control circuit for generating control count signals corresponding to a phase compared result and a decoding circuit 140 for setting the delay time of the respective delay lines corresponding to the control count signals.例文帳に追加

本発明の同期逓倍クロック信号生成回路は、直列に接続された複数のディレイラインと、最終段のディレイラインの出力と基準信号との位相比較を行なう位相比較器110と、位相比較結果に応じて制御カウント信号を生成するカウンタ120および遅延制御回路130と、制御カウント信号に応じて各ディレイラインの遅延時間を設定するデコード回路とを備える。 - 特許庁

In this information processing system formed by connecting a plurality of processors performing prescribed arithmetic processing of a communication line constructing a communication area network (LAN), the plurality of processors obtain prescribed information from the LAN to respectively perform prescribed arithmetic processing, also respectively output the results of the prescribed arithmetic processing performed by the plurality of operation processors to the LAN and use the LAN as a common memory of the plurality of the processors.例文帳に追加

通信エリアネットワーク(LAN)を形成する通信回線に所定の演算処理を行う複数の演算処理装置を接続してなる情報処理システムにおいて、前記複数の演算処理装置は前記LANから所定の情報を入手して所定の演算処理をそれぞれ行うとともに、それら複数の演算処理装置で行われた所定の演算処理の結果をそのLANへそれぞれ出力し、そのLANをそれら複数の演算処理装置の共通のメモリとして用いることを特徴とする。 - 特許庁

A grid tied inverter connectable to an electricity grid comprises: a DC to DC current fed push-pull converter operable to generate a current waveform from a DC voltage source, the current waveform being substantially synchronized to the electricity grid; and a transformer having a first side connected to the DC to DC current fed converter and a second side having an output line connectable to the electricity grid.例文帳に追加

電力網に接続可能なグリッドタイインバータであって、DC電源から、前記電力網と略同期する電流波形を生成するよう動作可能なDC−DC電流形プッシュプルコンバータと、前記DC−DC電流形コンバータに接続される第1サイドと、前記電力網に接続可能な出力ラインを有する第2サイドとを有する変圧器とを具備するグリッドタイインバータを提供する。 - 特許庁

When the reciprocative coded data are selected just before pixel blocks, a selector 109 weights either the reciprocative coded data quantity or nonreciprocative coded data quantity to make easy to select the reciprocative coded data in the interested pixel blocks and thereafter compares these code quantities to output coded data of a less code quantity by a signal line 112 with a signal 113 showing the selected coded data are either reciprocative or nonreciprocative data.例文帳に追加

そして、セレクタ109は、直前の画素ブロックで可逆符号化データが選択されていた場合には、注目画素ブロックの可逆符号化データが選択され易いように、可逆符号化データ量と、非可逆符号化データ量のいずれか一方に重み付けを行ったのち、それら符号量を比較して、少ない符号量の符号化データを信号線112で出力すると共に、選択した符号化データがいずれであったのかを示す信号113で出力する。 - 特許庁

The telephone for interconnecting extension terminals or connecting an extension terminal with a line wire through a time division switch TSW comprises a control memory CM being written with information for controlling the time division switch TSW, and a control memory information output means, i.e., a monitor circuit 20, for delivering control information written in the control memory CM and read out for exchange operation.例文帳に追加

時分割タイムスイッチTSWを介して複数の内線端末間或いは内線端末と外線とが接続される電話装置において、前記時分割タイムスイッチTSWを制御するための制御情報が書き込まれる制御メモリCMと、この制御メモリCMに書き込まれ、交換動作のために読み出されている制御情報を外部機器に送出する制御メモリ情報出力手段であるモニタ回路20とを具備する。 - 特許庁

This power conditioner for solar power generation, which is connected to a single-phase three-wire type distribution line 8 using a receptacle or a connector, is provided with unequilibrium dummy load inserted between respective phases of the neutral phase and both sides of AC output of the power conditioner for solar power generation, and an nonequilibrium voltage detector 5 for detecting the nonequilibrium voltage between the neutral phase and respective phases on both sides.例文帳に追加

コンセントまたはコネクタを使用して単相三線式の配電線に連系する太陽光発電用パワーコンディショナにおいて、この太陽光発電用パワーコンディショナの交流出力の中性相と両側の各相間に、不平衡な疑似負荷を挿入するとともに、前記中性相と両側の各相間の不平衡電圧を検出する不平衡電圧検出器を備えた太陽光発電用パワーコンディショナ。 - 特許庁

A semiconductor chip 213 having a high frequency semiconductor element secured to a substrate 212 is wired to a conductor pattern formed on the substrate 212 by a bonding wire, and the bonding wire is connected to a bonding position J in the way of a distributed constant line formed by the conductor pattern so that a first inductor L22 and a second inductor L23 are handled separately and subjected to frequency matching or output load matching.例文帳に追加

基板212に固定した高周波用半導体素子を有する半導体チップ213を、基板212に形成された導体パターンにボンディングワイヤにより配線するとともに、前記ボンディングワイヤを、前記導体パターンにより形成された分布定数線路の途中にボンド位置Jに接続して前記第1のインダクタL22と第2のインダクタL23とに分割して取り扱い周波数整合または出力負荷整合されている。 - 特許庁

例文

In a head-on type excimer lamp connected to a power supply that generates a high-frequency high-voltage via the feeder line, the lamp is lit up with the lighting frequency of MHz bandwidth and a light output when lighting up is made to be light controllable by making an input electricity to be variable.例文帳に追加

本発明のエキシマランプの構成は、石英ガラスから成る二重円筒型の放電容器と、該放電容器の外側管の外壁に形成された第1の電極と該内側管の内側に形成された第2の電極と、該第2の電極に電力供給する給電線と、該放電容器の管軸方向端部に形成された光取り出し窓と、から成り、高周波高電圧を発生する電源に該給電線を介して接続されたヘッドオン型のエキシマランプにおいて、該エキシマランプの点灯周波数をMHz帯域で点灯し、点灯時の入力電力を可変にすることにより光出力を調光可能としたことを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS