1016万例文収録!

「one mark」に関連した英語例文の一覧と使い方(22ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > one markに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

one markの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1065



例文

The Notice, which the Registrar is required to give under sub-section (4) of section 57, shall be sent in writing to the registered proprietor to each registered user, if any, and to any other person who appears from the register to have any interest in the trade mark, and shall state the ground on which the Registrar proposes to rectify the register and shall also specify the time, not being less than one month from the date of such notice, within which an application for a hearing shall be made.例文帳に追加

登録官が第57条 (4)に基づいてしなければならない通知は,書面をもって,登録所有者,若しあれば各登録使用者,及び登録簿から当該商標に利害関係を有すると認められるその他の者に対して送付しなければならない。当該通知には登録官が登録簿を更正しようと提議する理由を記載しなければならず,かつ,当該通知の日から1月以上の,聴聞の申請をすべき期間も指定しなければならない。 - 特許庁

In the case of an application for registration in respect of all the goods or services included in one class, or of a large variety of goods or services, the Registrar may refuse to accept the application unless he is satisfied that the specification is justified by the use of the mark which the applicant has made, or which he intends to make if and when it is registered.例文帳に追加

1つの類に属する商品若しくはサービスのすべてについて又は非常に多様に渡る商品若しくはサービスについて 1つの商標登録出願がなされた場合は,登録官は,そのような指定がその出願人が現に行っている当該商標の使用状況,又はそれが登録された際における当該商標の使用予定に照らして正当化されると認められない限り,当該商標出願を拒絶することができる。 - 特許庁

(a) Before starting to examine the registrability of a mark, the Examiner or such other personnel as the Director may authorize, shall examine whether the application satisfies the requirements for the grant of a filing date as provided in these Regulations. If the application does not satisfy the filing date requirements, the Bureau shall notify the applicant who shall, within a period of one month from mailing date of the notice, complete or correct the application as required; otherwise, the application shall be considered withdrawn.例文帳に追加

(a)標章の登録要件の審査を開始する前に,審査官又は局長が権限を与えるその他の職員は,出願が本規則に定める出願日の付与に係る要件を満たしているか否かについて審査する。出願が出願日の付与に係る要件を満たしていない場合は,局は,出願人にその旨を通知し,出願人は,通知の郵送日から1月以内に,出願を要求通りに完全にするか又は訂正しなければならず,そうしなかった場合は,出願は,取り下げたものとみなされる。 - 特許庁

Section 40 shall apply to the division of an application published prior to January 1, 1995, pursuant to Section 5(2) of the former Trade Mark Law, provided that the division may be declared only after the expiration of the time limit for lodging opposition and that the declaration shall only be admissible if an opposition pending on the filing date of the request would be directed after division only against one of the parts of the original application. The part of the original application not affected by opposition shall be registered pursuant to Section 41. Opposition under Section 42 shall not lie from such registration. 例文帳に追加

第40条の規定は,旧商標法第5条[2]の規定に基づき1995年1月1日より前に公告された出願の分割に適用する。ただし,その分割は異議申立期間の満了後にのみ宣言することができること,及びその宣言は請求の提出日に係属している異議申立が分割後に原出願の一部に対してのみ向けられることになるときにのみ許容されることを条件とする。異議申立によって影響を受けない元の出願の部分は,第41条の規定に基づき登録される。当該登録には,第42条の規定に基づく異議申立はできないものとする。 - 特許庁

例文

Therefore, it is possible to improve throughput by the parallel processing at both stages; and if replacement of wafers is performed on a stage at a predetermined position within a stage movement range during alignment after replacing positions, it is also possible that, while a wafer retained by the other stage is exposed, the mark detection operation by the alignment system at one stage is performed in parallel by replacing both stage operations.例文帳に追加

このため、両ステージの並行処理により、スループットの向上が可能であるとともに、位置の入れ替え後に、アライメント時のステージ移動範囲内の所定の位置にあるステージ上でウエハの交換を行なうようにすれば、両ステージの動作を入れ替えて、他方のステージに保持されたウエハが露光される間に、一方のステージ上でアライメント系によるマーク検出動作を並行して行なうことが可能になる。 - 特許庁


例文

The method for transmitting information between a transmission terminal and a reception terminal of an information transmitting system comprises a step for assembling a plurality of frames of a message in a desired order where at least one frame includes a text and an image or a book mark for the image, a step for indicating the receiver of that message, and a step for indicating transmission of that message to the indicated receiver.例文帳に追加

情報伝達システムの送信末端と受信末端との間の情報を伝達する方法ならびに対応する装置およびシステムであって、所望の順番でメッセージの複数のフレームをアセンブルする工程であって、少なくとも1つのフレームがテキストおよび画像または画像に対するブックマークを含む工程;このメッセージの受信者を示す工程;このメッセージが、示された受信者に送信されることを示す工程を含む。 - 特許庁

A trademarks shall not be registered in the Register unless it contains or consists of at least one of the following essential particulars- (a) the name of a company, individual, or firm, represented in a special or particular manner; (b) the signature of the applicant for registration or some predecessor in his usiness; (c) one or more invented words; (d) one or more words having no direct reference to the character or quality of the goods or services, as the case may by, and not being, according to its ordinary signification, a geographical name or a surname or a personal name or any common abbreviation thereof or the name of a sect, caste or tribe in Bangladesh; (e) any other distinctive mark. 例文帳に追加

商標は次に掲げる主要部の少なくとも一つが含まれているか、又は構成要素の少なくとも一つでない限り、登録簿に登録されない。(a)特別又は特定の方法で表現される会社、個人又は法人の名称(b)出願人出願人又はその事業における何らかの前身の標示(c)1以上の考案された単語(d)商品又は役務(場合に応じ)の特性又は品質に直接言及せず、かつ、一般的な意味に照らして、地理的名称、名字、個人名、若しくはその一般的略称、又はバングラデシュ国内の党派、カースト又は部族の名称ではない1以上の単語(e)その他の識別性のある標章 - 特許庁

If the applicant claims convention priority under section 63 of the Act, by reason of an application made or deemed to have been made to register the trade mark in a convention country as defined in section 2 of the Act, the applicant shall, within three months of the date of the application in the Republic, lodge with the Registrar a copy of the application in the convention country duly certified, to the satisfaction of the Registrar, by the Trademarks Office of such country. If such application is in a language other than one of the official languages of the Republic, it shall be accompanied by a translation into one of the official languages of the Republic, verified to the satisfaction of the Registrar.例文帳に追加

出願人が法第2条に定義する条約国において商標を登録するために行われた又は行われたとみなされる出願を根拠として法第63条に基づく条約優先権を主張する場合は,出願人は,共和国における出願の日から3月以内に,登録官に満足の行くように当該国の商標庁により適正に証明された条約国における出願の写しを登録官に提出する。この出願が共和国の公用語の1以外の言語による場合は,登録官に満足の行くように証明された共和国の公用語の1への翻訳文を添付するものとする。 - 特許庁

(1) If any person makes any representation- (a) with respect to a mark not being a registered trademark, to the effect that it is a registered trademark; or (b) with respect to a part of a registered trademark not being a part 56 separately registered as trademark, to the effect that it is separately registered as a trademark; or (c) to the effect that a registered trademark is registered in respect of any goods or services in respect of which it is not in fact registered; of (d) to the effect that the registration of a trademark gives an exclusive right to the use thereof in any circumstances in which, having regard to limitations entered on the Register, the registration does not in fact give that right; he shall be punished with imprisonment for a term which may extend to 1 (one) year but not less than 6 (six) months, or with fine which may extend to taka 1 (one) lac but not less than 50 (fifty) thousand, or with both. 例文帳に追加

(1)次に掲げる表示を行う者は、6月以上1年以下の禁固若しくは5万タカ以上10万タカ以下の罰金が科され又はこれを併科される。(a)登録商標ではない標章について、それが登録商標であるとする表示。(b)登録商標の一部であるが商標として個別に登録されていない部分について、商標として個別に登録されているとする表示。(c)実際には登録されていない商品又は役務について、登録商標が登録されているとする表示。又は、(d)登録簿に記載された制限を考慮すると、実際にはある商標の登録がその商標の排他的使用権を付与していない状況において、当該商標の登録によって当該排他的使用権が付与されている旨の表示。 - 特許庁

例文

The description shall (a) state the title of the invention, which shall be short and precise and shall not include a trade-mark, coined word or personal name; (b) specify the technical field to which the invention relates; (c) describe the background art that, as far as is known to the applicant, can be regarded as important for the understanding, searching and examination of the invention; (d) describe the invention in terms that allow the understanding of the technical problem, even if not expressly stated as such, and its solution; (e) briefly describe the figures in the drawings, if any; (f) set forth at least one mode contemplated by the inventor for carrying out the invention in terms of examples, where appropriate, and with reference to the drawings, if any; and (g) contain a sequence listing where required by subsection 111(1). 例文帳に追加

詳細な説明は,次の通りに作成しなければならない: (a) 発明の名称を表示し,それは商標,新造語又は個人の名称を含んではならない。 (b) その発明の関連する技術分野を特定し, (c) 出願人の知る限りにおいて,その発明の理解,調査及び審査に重要であるとみなすことができる背景技術を説明し, (d) 技術的課題及びその解決手段を明白にはそれと記述されていなくても理解することができる用語で発明を説明し, (e) 図面がある場合は,その中の図について簡単に説明し, (f) 発明を実施するための形態のうち発明者が考える少なくとも1形態について,適切なときは実施例を用い,かつ,図面があるときはその図面を引用して記載し,また (g) 第111条(1)により要求される場合は,配列一覧を含める。 - 特許庁

例文

Where a person claiming to be the proprietor of several trade marks, in respect of the same goods or services or the same description of goods or services, seeks to register those trade marks and the trade marks, while resembling each other in the material particulars thereof, differ in respect of-- (a) statements of the goods or services in relation to which they are respectively used or proposed to be used; or (b) statements of number, price, quality or names of places; or (c) other matter of a non-distinctive character which does not substantially affect the identity of the trade mark; or (d) colour, the trade marks may be registered as a series in one registration. 例文帳に追加

同一の商品若しくはサービス又は同種の商品若しくはサービスに関して数個の商標の所有者であると主張する者がこれらの商標の登録を求める場合において,当該商標が要部においては互いに類似するが,次の事項について異なるときは,当該商標は1の登録による連続商標として登録することができる。 (a) それぞれ使用されている又は使用される予定の商品又はサービスの表示,又は (b) 数量,価格,品質又は地名の表示,又は (c) 識別性のないその他の事項で,商標の同一性に実質的に影響を与えないもの,又は (d) 色彩 - 特許庁

Where a person claiming to be the proprietor of several trade marks in respect of the same or similar goods or services or description of goods or description of services, which, while resembling each other in the material particulars thereof, yet differ in respect of - (a) statement of the goods or services in relation to which they are respectively used or proposed to be used; or (b) statement of number, price, quality or names of places; or (c) other matter of a non-distinctive character which does not substantially affect the identity of the trade mark; or (d) colour, seeks to register those trade marks, they may be registered as a series in one registration. 例文帳に追加

同一若しくは類似の商品若しくはサービス又は同一若しくは類似の種類の商品若しくはサービスに係る数個の商標であって,本質的な事項においては相互に類似するが,次に掲げる点で相違する商標について,その所有者であることを主張する者がそれらの登録を受けようとするときは,連続商標として1件による登録を受けることができる。 (a) 各個別に使用し又は使用しようとする商品若しくはサービスについての表示,又は (b) 数,価格,品質,又は産地名の表示,又は (c) 商標の同一性に本質的には影響しない非識別性のその他の事項,又は (d) 色彩 - 特許庁

For good cause shown and upon payment of the required surcharge, the time for filing the verified opposition may be extended for an additional one month by the Director upon the written request of the opposer. Whenever an extension is granted, the Director shall cause the applicant to be notified thereof. The petition for extension shall be filed in triplicate. However, in no case shall the period within which to file the verified opposition exceed four months from the date of release of the IPO Gazette publishing the mark being opposed. If the last day for filing of the notice of opposition or the verified opposition falls on a Saturday, Sunday, holiday, non-working holiday as may be declared by the President of the Philippines or on a day when the Office or the Bureau is closed for business as may be declared by the Director General, the same shall be moved to the immediately following working day.例文帳に追加

正当な理由があり,かつ,所定の割増料を納付したときは,異議申立人の書面による請求により,局長は,宣誓された異議申立書の提出期間を更に1月延長することができる。局長は,延長を認めた場合は,その旨を出願人に通知する。延長請求書は,3通提出する。ただし,如何なる場合も,宣誓された異議申立書を提出する期間は,異議申立の対象として標章を公告するIPO公報の発行日から4月を超えないものとする。異議申立書又は宣誓された異議申立書を提出する期日が土曜日,日曜日,休日,フィリピン大統領が宣言する非就業日,又は長官が宣言する庁又は局の休業日に当たる場合は,当該期日は,これらの日の直後の就業日に変更する。 - 特許庁

The party filing the opposition may submit an opposition in a form other than the original such as a facsimile copy or photocopy provided: (1) that such fax, photocopy or other form complies with the requirements of these Regulations and is filed within the period to file the notice of opposition or the verified opposition, or any extension thereof, (2) that the original copy of the verified opposition is filed within one month from submission of the fax, photocopy or other form and, (3) that the original copy of the verified opposition is filed within the maximum period of four months counted from the date of release of the IPO Gazette publishing the mark being opposed. In all cases, the notice to answer shall be sent to the applicant only upon the filing of the original copy of the verified opposition.例文帳に追加

異議申立人は,次を条件として,ファクシミリ又は写真複写等,原本以外の様式で異議申立書を提出することができる。 (a)当該ファックス,写真複写その他の様式が本規則の要件を遵守しており,かつ,異議申立書又は宣誓された異議申立書の提出期間又はその延長期間内に提出されること (b)宣誓された異議申立書の原本が,当該ファックス,写真複写その他の様式の提出から1月以内に提出されること (c)宣誓された異議申立書の原本が,異議申立の対象としての標章を公告するIPO公報の発行日から起算して最大4月の期間内に提出されること。すべての場合において,宣誓された異議申立書の原本が提出された場合にのみ,答弁書催告状が出願人に送付される。 - 特許庁

例文

Where the decision on the objection under Section 64 has not been made within six months from the date of filing, and where, after the expiry of this time limit, the person filing the objection has filed a request for decision, the appeal from a decision of the Trade Mark Section or Trade Mark Division is directly admissible, in derogation of subsection (1), sentence 1, if the decision on the objection is not made within a period of two months from the receipt of the request. If the person raising the objection is opposed by another party to the proceedings, sentence 1 shall be applicable provided that the period of six months after the objection was raised is replaced by a period of 10 months. If the other party has also raised an objection, the other party must give his consent to the appeal under sentence 2. The written declaration of consent shall be attached to the appeal. If the other party does not also lodge an appeal within one month after service of the appeal under subsection (4), sentence 2, his objection is deemed to have been withdrawn. The remaining periods of time under sentences 1 and 2 shall be interrupted if the proceedings are suspended or if, on request of a party to the proceedings, an extension of time has been granted. The remaining periods of time under sentences 1 and 2 shall recommence to run after the suspension of the proceedings has been terminated or the extension of time granted has expired. After a decision on the objection has been issued, an appeal under sentences 1 and 2 shall no longer be admissible. 例文帳に追加

第64条の規定に基づく不服申立に関する決定がその申立の日から6月以内に行われない場合,及び不服申立をした者がこの期間の満了後に決定の請求を行った場合には,商標課又は商標部門の決定に対する抗告は,不服申立に関する決定がその請求の受理から2月以内に行われないときは,[1]の第1文の規定は適用されず,直ちに認められる。不服申立をした者に対して,当該手続の他の当事者が対抗している場合には,第1文は,不服申立がなされた日から6月の期間を10月の期間と置き替えるという条件で適用されるものとする。手続における他の当事者も不服申立をしている場合には,当該他の当事者は,第2文に基づく抗告に対し同意しなければならない。書面による同意の宣言を抗告に添付しなければならない。手続における他の当事者が,[4]の第2文の規定に基づく抗告状の送達後1月以内に,抗告を提起しない場合は,その者がした不服申立は取り下げられたものとみなされる。第1文及び第2文の規定に基づく残存期間は,手続が中止されている場合又は手続における当事者の1人の請求により期間の延長が認められている場合は,進行が中断される。第1文及び第2文に規定する残存期間は,中止が終了した後又は与えられた期間が満了した後に進行を再開する。不服申立に関する決定が行われた後には,第1文及び第2文の規定に基づく抗告はもはや行うことができない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS