1016万例文収録!

「picked on」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > picked onに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

picked onの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1775



例文

An interframe correction amount corresponding to the positional change of the image pickup element is calculated in a frame period of the picked-up image, and the distortion is corrected so that the positional deviation of the picked up image between adjacent frames may be eliminated on the basis of the interframe correction amount.例文帳に追加

撮像画像のフレーム周期で、撮像素子の位置的変化に対応するフレーム間補正量を検出し、当該フレーム間補正量に基づいて、隣接するフレーム間における撮像画像の位置ずれを無くすように補正する。 - 特許庁

In order for a die D that should be picked up from on the die feeder table 27 to be imaged by the recognition camera 17 and recognized by the recognition processing apparatus before it is picked up, the CPU controls the Y-axis driving motor and the X-axis driving motor so that they may be translocated correctly in consideration of the tilt or the like.例文帳に追加

ダイ供給テーブル27上からピックアップすべきダイDをピックアップ前に認識カメラ17で撮像して認識処理装置で認識処理できるようCPUがY軸駆動モータ及びX軸駆動モータを傾き等を考慮して補正移動するように制御する。 - 特許庁

An infrastructure device group includes: an imaging device for imaging the status in the vicinity of the intersection; and an information providing device installed in the vicinity of a road in the vicinity of the intersection to transmit at least either a picked-up image of the imaging device or warning information based on the picked-up image with the position of the intersection.例文帳に追加

インフラ装置群を、交差点付近の状況を撮像する撮像装置と、前記交差点付近の道路近傍に設置され、前記撮像装置の撮像画像、撮像画像に基づく警告情報の少なくとも一方を、前記交差点の位置とともに送信する情報提供装置と、含んで構成する。 - 特許庁

At the time of mounting the electronic component 9 on the substrate 2, an image pickup unit 87 picks up the image of the positioning mark 91b put on the film member 91 using transmitted light and the electronic component 9 is positioned on the substrate 2 based on the data thus picked up.例文帳に追加

電子部品9の基板2への実装に際し、撮像機器87は、透過光によりフィルム部材91の位置決めマーク91bを撮影し、その撮像データに基づき電子部品9の基板2への位置決めが行われる。 - 特許庁

例文

On the occasion when printed matters moving consecutively on a printing line are metered by a colorimetric sensor, an image of an area on the printed matter containing the colorimetric point metered by the sensor is picked up by a camera and the picked-up image of the area is shown on the display, while a square mark M is shown in superposition at a position corresponding to the colorimetric point.例文帳に追加

印刷ラインに連続的に移動する印刷物を測色用センサにより測定する際、前記センサによる測色点を含む印刷物上の領域をカメラにより撮影し、該領域の撮影画像をディスプレイに表示するとともに、測色点に対応する位置に矩形のマークMを重ねて表示する。 - 特許庁


例文

When an image picked by the right image pickup unit 5 is displayed on the liquid crystal display panel 11, light of the backlight mechanism 21 is made incident on the right eye, and when an image picked up by the left image pickup unit 5 is displayed on the liquid crystal display panel 11, the light of the backlight mechanism 21 is made incident on the left eye, which is repeated.例文帳に追加

右の撮像ユニット5で撮像された画像が液晶ディスプレイ11で表示されている時には、バックライト機構21の光が右目に入射し、左の撮像ユニット5で撮像された画像が液晶ディスプレイパネル11で表示されている時には、バックライト機構21の光が左目に入射し、これが繰り返される。 - 特許庁

The image processor 10 determines the situation of brightness on the periphery of a vehicle 1 based on signals outputted from a photosensor 30 and an ECU 40, and converts first image data picked up by a visible camera 21 and second image data picked up by an infrared camera 22 into third image data by performing weighted averaging depending on the determination results.例文帳に追加

画像処理装置10は、光センサ30およびECU40が出力するそれぞれの信号に基づいて、車両1の周辺の明るさの状況を判定し、その判定に応じて、可視カメラ21が撮像した第1画像データと、遠赤外カメラ22が撮像した第2画像データとを加重平均して第3画像データに変換する。 - 特許庁

To three-dimensionally visually confirm the image of traffic condition or road condition in all directions around the vehicle imaged picked up by a video camera on a roof without being interfered with a specific dead angle of the vehicle, and visually confirm the image picked up on the roof by a driver sitting on the seat without losing the sense of direction.例文帳に追加

ルーフ上に設けるビデオカメラが撮像する車周全方位の交通状況や道路状況の映像を、車の固有の死角に邪魔されることなく三次元的に視認できるようにし、かつルーフ上で撮像された映像を運転席に座った運転者が方向感覚を失うことなく視認できるようにする。 - 特許庁

A camera server 200 detects a moving object based on a picked-up image obtained from a camera 100 that is controlled based on setting information, by a change detecting/tracking processing section 230, performs tracking imaging using the camera 100 based on a result of the detection and transmits a picked-up image and the result of the detection to a setting client 300.例文帳に追加

カメラサーバ200は、変化検知・追尾処理部230により、設定情報に基づいて制御したカメラ100から得られる撮像画像を基に動物体を検知し、検知結果を基にカメラ100による追尾撮像を行い、撮像画像及び検知結果を設定クライアント300に送信する。 - 特許庁

例文

In the digital camera 31, focal frame information indicating a position and size of the focal frame displayed on the LCD 38 is acquired when a recording image is picked up and magnification of the recording image to the image displayed on the LCD 38 when the recording image is picked up is determined when the recording image is displayed on the LCD 38.例文帳に追加

ディジタルカメラ31では、記録画像が撮像されたときに、LCD38に表示されていたフォーカス枠の位置と大きさを示すフォーカス枠情報が取得されるとともに、記録画像をLCD38に表示させるにあたり、記録画像が撮像されたときにLCD38に表示されていた画像に対する記録画像の倍率が決定される。 - 特許庁

例文

The image of the vehicular rear view field is picked up by a vehicular rear side image pickup camera 31, the picked-up rear view field image is displayed on a display 100 provided at the position visible from a driver, and window contour images 101a, 101b on the vehicle rear side are displayed on the rear view field image in a superposing manner.例文帳に追加

車両後方撮影カメラ31によって車両後方視野を撮影し、撮影された後方視野画像を運転者から視認可能な位置に設けられた表示ディスプレイ100上で表示するとともに、その後方視野画像には車両後方側のウィンドウ外形線画像101a,101bが重ね表示される。 - 特許庁

Based on the time information, the consumer as the sending object of the audio message is picked out of the database and the voice mail message for promoting the usage of the commodity is sent to the picked consumer on the time determined on the basis of the time information registered in the database.例文帳に追加

前記時刻情報に基づいて、音声メッセージの送信対象者となる消費者を前記データベースから抽出し、抽出された前記消費者に対して、前記データベースに登録された時刻情報に基づいて決定した時刻に、商品の使用を促す音声メッセージを送信することを特徴とする販促システム。 - 特許庁

An image data generation unit 69 generates image data to be superposed and displayed on a picked-up image with the middle target position and the parking position displayed on a monitor 50 for which the selected parking motion feasible area is set, and performs the superposed display on the picked-up image together with the parking position when the one's own vehicle is at the reachable middle target position.例文帳に追加

画像データ生成部69は、選択した駐車動作可能領域が設定された途中目標位置と駐車位置とをモニタ50に表示した撮像画像に重畳表示させる画像データを生成し、自車両が到達可能な途中目標位置にある場合に駐車位置と共に撮像画像に重畳表示するようにした。 - 特許庁

Based on the shape of laser beam application on the reference measurement surface 13 image-picked up and displayed by the CCD camera 15, the objective optical element is focused on the reference measurement surface.例文帳に追加

CCDカメラ15に撮像されるとともに表示された測定基準面13におけるレーザの照射形状に基づき、前記対物用光学素子の焦点を前記測定基準面に合わせる。 - 特許庁

A controller 50 controls the DVD-RAM unit 30 so as to record information on an image projected by the liquid crystal projector unit 20 and also to record information on voice picked up by the microphone 26 on a DVD-RAM 31.例文帳に追加

コントローラ50によって、DVD−RAMユニット30は、液晶プロジェクタユニット20が投射した画像の情報に加えて、マイク26がピックアップした音声の情報を、DVD−RAM31に記録する。 - 特許庁

The vehicle peripheral monitor determines necessity/non-necessity of illumination on the vehicle periphery based on a picked-up image of the vehicle periphery, and controls the illumination by an illumination means based on the result of determination.例文帳に追加

車両周囲の撮像映像に基づいて車両周囲の照明の要否を判定し、判定結果に基づいて照明手段による照明を制御する。 - 特許庁

Image heights h1-h5 based on actual measurement and the image heights h1'-h5' on a picked-up image corresponding to them are respectively obtained and a distortion aberration rate is obtained based on the values by the equation, the distortion aberration rate (%)=100×(h'-h)/h.例文帳に追加

実測に基づく像高h1〜h5と、これに対応する撮像画面上の像高h1’〜h5'をそれぞれ求め、これらの値に基づいて、歪曲収差率が以下の式で求められる。 - 特許庁

Dead angle area projection mirrors 15, 15a to which images picked up on the dead angle area picking up mirrors 10, 10a are projected, are supported on an instrument panel 5 so that the angle can be adjusted, on a position at which the driver can confirm the images.例文帳に追加

インストルメントパネル5に、死角領域撮像用ミラー10、10aに写った像が投影される死角領域投影用ミラー15、15aを運転者が像を確認できる位置に角度調整可能に支持させる。 - 特許庁

To prevent the image of a CRT picture projected on a front panel from being picked up and further to prevent reflected light on the front panel from being projected on a CRT screen when a subject pickup.例文帳に追加

映像プリント供給装置において、被写体撮像時に、フロントパネルに映り込んだCRT画面が撮像されることがないようにし、しかも、フロントパネルでの反射光がCRT画面に映り込まないようにする。 - 特許庁

A subject is picked up by a video camera 3 and displayed on a CRT 4, the picture on the CRT 4 is reflected to the side of a user by a half mirror 5 and the user can visually confirm this subject on a front panel 6.例文帳に追加

被写体像がビデオカメラ3により撮像されCRT4に表示され、CRT4の画面がハーフミラー5によりユーザ側に反射され、ユーザはフロントパネル6越しにこの被写体像を視認可能とされる。 - 特許庁

To provide a mirror adjusting device capable of adjusting the view angle of a mirror based on a picked-up image obtained by picking up a mirror image reflected on the mirror mounted on a vehicle by an image pickup apparatus.例文帳に追加

撮像装置により車両に搭載されたミラーに映る鏡像を撮影し、その撮影した映像に基づいてミラーの視角を調整するミラー調整装置を提供する - 特許庁

On-vehicle equipment 1 provided on a vehicle 100 picks up a wide-range image and extracts an image in a desired narrow range from the picked-up wide-range image on the basis of an indication from a mobile terminal 2.例文帳に追加

車両100に設けられた車載機1が、携帯端末2からの指示に基づき、広範囲の撮像を行ない、撮像した広範囲の画像から所望の狭範囲の画像を抽出する。 - 特許庁

The processing device 3 provides a first inspection domain in the direct irradiation area on the picked-up image picked up by the imaging device 2, and sets a second inspection domain in the diffused light irradiation area, and detects a defect related to irregularities on the inspection surface B by using brightness information of at least either of the first inspection domain and the second inspection domain.例文帳に追加

処理装置3は、撮像装置2で撮像された撮像画像において直接照射エリアに第1の検査領域を設けるとともに拡散光照射エリアに第2の検査領域を設定し、第1の検査領域および第2の検査領域の少なくとも一方の輝度情報を用いて、被検査面Bの凹凸に関する欠陥を検出する。 - 特許庁

A contrast detecting part 33 detects contrast on the basis of an image signal of a picked-up image acquired while gradually moving a focus lens, and an unnecessary detection processing part 43 judges that an unnecessary image appears in the picked-up image when a contrast value detected on the basis of the image signal in the unnecessary image detection area has a peak during moving the focus lens.例文帳に追加

コントラスト検出部33は、フォーカスレンズを徐々に移動させながら取得した撮像画像の画像信号を基にコントラストを検出し、不要画像検出処理部43は、不要画像検出領域における画像信号を基に検出されたコントラストの値が、フォーカスレンズを移動させている間にピークを持つ場合に、撮像画像に不要画像が写り込んでいると判定する。 - 特許庁

The surveillance camera switching system 1 comprises a plurality of surveillance cameras 10A-10C, a monitor 20 for displaying the video image picked up by means of the surveillance camera, and a section 22 for switching the video image displayed on the monitor 20 such that any one of the video images picked up by the plurality of surveillance cameras 10A-10C is displayed on the monitor 20.例文帳に追加

監視カメラ切替システム1は、複数の監視カメラ10A〜10Cと、監視カメラで撮像された映像を表示するモニタ20と、複数の監視カメラ10A〜10Cで撮像されたいずれかの映像をモニタ20に表示するように、モニタ20に表示する映像を切り替える映像切替部22とを備える。 - 特許庁

Also, the information CGHs adjacent alternately in the X direction are image picked up respectively at the center and lower right on the image pickup surface of the CMOS camera 4 and the information CGHs 12-1 and 12-2 for two columns arrayed in a Y direction are provided with the diffraction characteristics to be image picked up respectively on the left side and right side of the respective small areas.例文帳に追加

また、X方向に交互に隣接する情報CGH12A、12BはCMOSカメラ4の撮像面上のそれぞれ中央、右下にそれぞれに撮像されるとともに、また、Y方向に配列された2列分の情報CGH12−1、12−2はこの各小領域のそれぞれ左側、右側に撮像されるような回折特性を有する。 - 特許庁

In this method for processing the seam between the composed images of the present invention, an image pattern 22 extended along the seam 3 is superposed to eliminate the strange feeling in the seam between an image 1 image-picked up using one camera 12 mounted on a vehicle 10 and an image 2 image-picked up using the other camera 13 mounted on the vehicle 10.例文帳に追加

本発明の合成画像間のつなぎ目部処理方法は、車両10に搭載されている一のカメラ12を用いて撮像された画像1と車両に搭載されている他のカメラ13を用いて撮像された画像2との間のつなぎ目部3の違和感を解消するためにつなぎ目部3に沿って延びる画像パターン22を重畳させる。 - 特許庁

This pointing device can switch between a picked-up image display mode in which the images picked up by a pointer and image pickup device 101 are projected on the screen 102 and a point image control mode in which the position of the point image 103 projected on the screen 102 is controlled according to the pointing direction of the pointer and image pickup device 101.例文帳に追加

指示装置兼撮像装置101によって撮像した画像をスクリーン102に投影表示する撮像画像表示モードと、スクリーン102に投影したポイント画像103の位置を指示装置兼撮像装置101の指向方向によって制御するポイント画像制御モードとを切替え可能な構成とする。 - 特許庁

An image picked up by a stereo camera 10 is processed by an image processor 20 to generate distance information and track data is generated from the picked-up image by an arithmetic processor 30 recognize the existing position of a point and the shapes of branching and joining based on this track data to output information on the existence of the points and a positional relating between an alarm 40 and a vehicle control device 50.例文帳に追加

ステレオカメラ10で撮像した画像を画像処理装置20で処理して距離情報を生成するとともに、演算処理装置30で撮像画像から軌道データを生成し、この軌道データに基づいてポイントの存在位置と分岐・合流の形状を認識し、ポイントの存在や自車両1とポイントとの位置関係の情報を警報装置40や車両制御装置50に出力する。 - 特許庁

A CPU 6 displays a picture picked up by an image pickup camera 1 onto a screen of a display device 10 and also displays a selection range for confirmation of diaphragm adjustment of the image pickup camera 1 on the display device 10 in a form of an abstract rectangular frame within a display range of the display device 10 on which the picture picked up by the image pickup camera 1 is displayed.例文帳に追加

CPU6は撮像カメラ1で撮像した画像を表示装置10の画面で表示させるとともに、撮像カメラ1で撮像された画像が表示される表示装置10の表示範囲において、撮像カメラ1の絞り調整の確認のための選択範囲を抽象的な矩形の枠として表示装置10上に表示させる。 - 特許庁

In the case of generating the image recorded on a recording medium by segmenting a part of the picked-up image, a focus detection area is changed in accordance with the segmenting range of the picked-up image with respect to plural focus detection areas set in the photographic image plane, and the focusing of a photographing lens is performed based on the result of focus detection in the focus detection area after change.例文帳に追加

撮像画像の一部を切り出して記録媒体に記録する画像を生成する際に、撮影画面内に設定された複数の焦点検出領域に対して撮像画像の切り出し範囲に応じて焦点検出領域を変更し、変更後の焦点検出領域における焦点検出結果に基づいて撮影レンズの焦点調節を行う。 - 特許庁

To provide a semiconductor device picking up method and its apparatus which pick up next time a semiconductor device existing at a position being not affected by the deformation of a wafer sheet caused by thrusting up of the wafer sheet, to avoid influence on position recognition of a chip to be picked up next time by the deformation of the wafer sheet thrust up for picking up, when semiconductor chips stuck on the wafer sheet are picked up.例文帳に追加

ウエハーシート上に貼り付けられた半導体チップをピックアップする際、ピックアップのために突き上げられたウエハーシートの変形による次ピックアップチップの位置認識への影響を防ぐため、次には、ウエハーシート突き上げによる変形の影響を受けない位置に存在する半導体チップをピックアップする半導体チップのピックアップ方法とその装置を提供する。 - 特許庁

On November 26, 2 B.C., he was buried in Musanotsukisaka, and advisers who were close to him were buried alive around his grave (junshi; suicide or killing to follow the master to the grave), but those that followed him to the grave did not die for many days and groaned night and day; when they died, dogs and birds picked on their rotten flesh. 例文帳に追加

翌月2日、身狭桃花鳥坂(むさのつきさか)に葬られ、墓のまわりに生前の側近を生き埋めにしたが(殉死)、殉死者は数日間も死なずに昼夜呻き続け、死後は犬や鳥が腐肉を漁ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He wrote scripts of the following movies: "Suma no Adanami" (a parent-child suicide in Suma) directed by Yutaka ABE (released on March 16, 1933) and "Taki no Shiraito" (The Water Magician) directed by Kenji MIZOGUCHI, who picked him out for a key role when he was an actor (released on June 1, the same year). 例文帳に追加

阿部豊監督の『須磨の仇浪』(1933年3月16日公開)や、かつて俳優時代に主演に抜擢してくれた溝口健二監督の『瀧の白糸』(同年6月1日公開)の脚本を書く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Each stereo camera 3 performs the stereo-processing on the picked-up images to obtain a distance image, and detects position coordinates of a marker pair 61, 62 mounted on the construction machine 6.例文帳に追加

各ステレオカメラ3は、それぞれ、撮影された画像をステレオ処理して距離画像を得るとともに、建機6に取り付けられたマーカペア61,62の位置座標を検出する。 - 特許庁

The divided second semiconductor elements 8 are picked up from the dicing film 21, and the adhesive films 22 stuck on the rear surface thereof are bonded as an adhesive layer on the first semiconductor element.例文帳に追加

分割した第2の半導体素子8をダイシングフィルム21からピックアップすると共に、その裏面に貼り付けられた接着剤フィルム22を接着剤層として第1の半導体素子上に接着する。 - 特許庁

Target pixels are picked in sequence out of the edge information for the objects in the past image frame and pixels on the normal lines of edges on the target pixels are set as linear pixels.例文帳に追加

過去画像フレームにおけるオブジェクトのエッジ情報から注目画素を逐次取り出して、この注目画素上におけるエッジの法線上の画素を線状画素として設定する。 - 特許庁

A differential operation part 50 performs a differential operation based on the concentration of each pixel on a picked up image from a imaging apparatus 2 and calculates a differential absolute value of each pixel.例文帳に追加

微分演算部50は、撮像装置2からの撮像画像に対して各画素の濃度に基づく微分演算を行い、各画素の微分絶対値を算出する。 - 特許庁

By wearing a headset device on the head, a user looks at images on its display means and can confirm a picked-up monitor image without using a view finder of the video camera device.例文帳に追加

ヘッドセット装置を頭部に装着し、その表示手段における映像を見ることで、ビデオカメラ装置のビューファインダーを用いなくても撮像モニタ映像を確認できるようにする。 - 特許庁

Then, the retrieval score is calculated based on the recognition score (S309), and the user is shown the data picked up based on the retrieval score as the retrieval results (S310).例文帳に追加

そして、その認識スコアに基づいて検索スコアを計算し(S309)、その検索スコアに基づいて選択されるデータを検索結果としてユーザに提示する(S310)。 - 特許庁

An infrared image picked up by an image pickup device when the filter 48 is arranged on the optical axis is displayed on a display 24 as a monitor.例文帳に追加

また、フィルター48が光軸上に配置された際に撮像デバイス44によって撮像される赤外光画像は、ディスプレイ24にモニター表示させる。 - 特許庁

A layer classification unit 102 classifies video data picked up by a monitoring camera C1 and input via a video processing unit 101 into multiple layers on frame basis, depending on the significance level.例文帳に追加

レイヤ分類部102は、監視カメラC1で撮像され、映像処理部101を介し入力された映像データを、重要度に応じてフレーム単位で複数のレイヤに分類する。 - 特許庁

Then, an image picked up by the digital camera 101 after changing the condition on the basis of the outputted image pickup condition is attached to an attachment range on the document.例文帳に追加

その後、出力した撮像条件に基づいて条件が変更された後のデジタルカメラ101で撮像された画像を、ドキュメント上の貼り付け範囲に貼り付ける。 - 特許庁

When click operation is performed with a mouse etc. on user's desired line segment on a drawing, the corresponding line segment is single picked and will be in a selected state.例文帳に追加

マウスなどの操作により、図面上のユーザの所望の線分上でクリック動作が行われた場合、対応する線分は単ピックされ、選択状態となる。 - 特許庁

A difference image forming module 110 generates difference image data by taking difference between adjacent frames on a time axis on image data picked up by a CCD camera 22 and provided by a virtual robot 43.例文帳に追加

差分画像生成モジュール110は、CCDカメラ22で撮像され、バーチャル・ロボット43から与えられた画像データについて時間軸上で隣接するフレーム間の差分をとり、差分画像データを生成する。 - 特許庁

An analyzer 18 calculates an impulse response in the reverberation room 10 based on a picked-up signal and the response is Fourier-transformed to obtain complex data on a frequency axis.例文帳に追加

解析装置18は収音信号に基づき有響室10でのインパルス応答を算出し、これをフーリエ変換して周波数軸上の複素データを求める。 - 特許庁

Also the image of a printing base after printing is picked up and the amount of a printing agent on a print base is sensed, and the extrusion pressure is adjusted based on the amount and the extrusion pressure patterns.例文帳に追加

さらに、印刷後のプリント基板を撮像してプリント基板上の印刷剤の量を検出し、その量と押出圧力パターンとに基づいて押出圧力を調節する。 - 特許庁

A mirror unit 20 is mounted on a unit holder 21 having a reference lens 13 and a subject image formed on the focusing screen of the mirror unit 20 is picked up by a video scope 30.例文帳に追加

基準レンズ13を有したユニット保持治具12にミラーユニット20を装着し、該ミラーユニット20のフォーカシングスクリーンに結像した被写体像をビデオスコープ30で撮像する。 - 特許庁

In the storage part 4 for waiting shipping, the predetermined repacking package 9 is picked up among the repacking packages 9 stored on a storage shelf 41 and conveyed into the shipping part 5 based on predetermined shipping information.例文帳に追加

出庫待ち保管部4では、所定の出庫情報に基づき、保管棚41に保管された再梱包パッケージ9のうち所定の再梱包パッケージ9をピッキングし、出庫部5に搬送する。 - 特許庁

例文

The detection tool is placed on a placing table 14 on which a measurement object is horizontally placed, and is image-picked up by the imaging apparatus 20 from the upper side of the placing table.例文帳に追加

測定対象物が水平に載置される載置台14上に検出治具を載置し、載置台の上方から撮像装置20により検出治具を撮像する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS