1016万例文収録!

「sub to」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sub toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sub toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16036



例文

Further, it is not required that the sub-arm piece 62 is connected to the sub-arm head 60 through the retainer, and since the sub-arm piece 62 is directly connected to the sub-arm head 60, the man-hour of assembling can be reduced.例文帳に追加

また、リテーナを介して、サブアームピース62をサブアームヘッド60に連結する必要がなく、サブアームピース62を直接サブアームヘッド60に連結するため、組み付け工数を低減できる。 - 特許庁

The magnetic flux flow flowing from the upper sub-magnetic pole 31 to the lower sub-magnetic pole layer 32 is concentrated to the front end of the upper sub-magnetic pole 31 and the lower sub-magnetic pole end layer 32.例文帳に追加

上部副磁極31から下部磁極端層32に流れ込む磁束流は上部副磁極31や下部磁極端層32の先端に集中する。 - 特許庁

A fuel introduction pipe 22 which is a fuel inlet of a sub-tank is formed of resin at the bottom of the sub-tank to be projected to the side of the sub-tank integrally with the sub-tank.例文帳に追加

サブタンクの燃料入口である燃料導入管22は、サブタンクの底部にサブタンクの側方に突出してサブタンクと樹脂で一体成形されている。 - 特許庁

Moreover, the semiconductor memory includes sub-array decoders AD0 to AD63 which are arranged corresponding to the sub-arrays, state selecting switches SSS and SS0 to SS63 which are used to change the corresponding relationship between the sub-arrays, the spare sub-array and the sub-array decoders and a fuse element 14 in which the corresponding relationship is recorded.例文帳に追加

さらに、サブアレイに対応して設けられたサブアレイデコーダAD0〜AD63と、サブアレイ及びスペアサブアレイとサブアレイデコーダとの対応関係を変更する状態選択スイッチSSS、SS0〜SS63と、前記対応関係が記録されたフューズ素子14とを有する。 - 特許庁

例文

The rules excepted from sub-rule (1) are sub-rule (6) of rule 9 (failure to file address for service), rule 21 (deficiencies in application), sub-rule (1) of rule 29 (time for filing opposition), sub-rule (2) of rule 29 (time for filing counter-statement), rule 49 (delayed renewal) and rule 50 (restoration of registration). 例文帳に追加

前(1)から除外される規則は,規則9(6)(送達宛先の不提出),規則21(出願の不備),規則29(1)(異議申立期限),規則29(2)(反対陳述書の提出期限),規則49(更新の遅滞)及び規則50(登録の回復)である。 - 特許庁


例文

Sizes of sub arrays are unified and the sub arrays are arranged regularly but the sub arrays are arranged while meeting the condition that phase centers of the sub arrays are positioned equally to antenna element intervals.例文帳に追加

サブアレイのサイズを統一化するとともに、各サブアレイを規則的に配列するが、その位相中心の位置をアンテナ素子間隔と同等にするという条件を満たしたうえでサブアレイを配列する。 - 特許庁

The sub reels are controlled to rotate or stop based on sub flags, or data for specifying a combination of sub symbols whose display is permitted by the plurality of sub reels.例文帳に追加

サブリールは、複数のサブリールにより表示を許可するサブ図柄の組合せを指定するデータであるサブフラグに基づいてその回転及び停止が制御される。 - 特許庁

A sub-heater pattern 3 having a sub-heating part 31 for heating the main electrode parts 22 and a pair of sub-electrode parts 32 supplying power to the sub-heating part 31 is arranged on the ceramic heater 1.例文帳に追加

セラミックヒータ1は、メイン電極部22を加熱するためのサブ発熱部31と、サブ発熱部31に電力を供給するための一対のサブ電極部32とを有するサブヒータパターン3を設けてなる。 - 特許庁

When a sub-net 111 is found to enable the connection with the sub-net 111, the connection with the network is established through the sub-net 111 and then the connection with the network through the sub-net 110 is cut off.例文帳に追加

サブネット111を発見し、サブネット111との接続が可能となったときに、サブネット111を介してネットワークと接続を確立し、その後サブネット110を介したネットワークとの接続を切断する。 - 特許庁

例文

The sub-amplifier region provided with a plurality of sub-amplifiers connected to sense amplifier sets arranged at divided two memory regions through LIO and a sub-amplifier control circuit controlling these sub-amplifiers.例文帳に追加

サブアンプ領域は、分割された2つのメモリ領域に配置されたセンスアンプセットにLIOを介して接続された複数のサブアンプと、これらサブアンプを制御するサブアンプ制御回路とを備えている。 - 特許庁

例文

The sub decode signals are supplied to only the sub decode circuits of one block of designated by the block selection addresses, and the number of sub decode circuits and the length of a signal line, carried by one sub decode signal generation circuit, can be reduced.例文帳に追加

ブロック選択用アドレスで指定した一つのブロックのサブデコード回路のみにサブデコード信号を供給して、一つのサブデコード信号生成回路が担うサブデコード回路数及び信号線の長さを削減できる。 - 特許庁

The first sub-structure of each of a pair of adjacent sub-structures includes an LCP (liquid crystal polymer) dielectric material which is coupled to the second sub-structure of the pair of adjacent sub-structures.例文帳に追加

1対の隣接する副構造のそれぞれの第1副構造は、1対の隣接する副構造の第2副構造に結合されるLCP(液晶ポリマー)誘電体材料を含む。 - 特許庁

To facilitate associating between the position of the sub-scanning direction of a sub-module and density data, when acquiring correction data for suppressing density uneveness in the sub-scanning direction which is caused by the sub-module.例文帳に追加

サブモジュールに起因する副走査方向の濃度むらを抑制するための補正データを取得する際、サブモジュールの副走査方向位置と濃度データとの対応付けを容易にする。 - 特許庁

This game machine further includes a plurality of stop tables specifying the movement amounts of sub symbols according to the plurality of sub symbols provided in the respective sub reels, and stops the rotation of each sub reel based on either of the plurality of stop tables.例文帳に追加

また、各サブリールが有する複数のサブ図柄のそれぞれに応じてサブ図柄の移動量が規定されている停止テーブルを複数備え、複数の停止テーブルの何れかに基づいて各サブリールの回転を停止する。 - 特許庁

For example, since the sub-array SA1 and the sub-array SA2 belong to the same transducer region (IV), the common grouping pattern is set for the sub-array SA1 and the sub-array SA2.例文帳に追加

例えば、サブアレイSA1とサブアレイSA2は、同じ振動子領域(IV)に属しているため、サブアレイSA1とサブアレイSA2に対して共通のグルーピングパターンが設定される。 - 特許庁

The respective sub-array groups B-E include inscribed sub-arrays SAb1, SAc1, SAd1, and SAe1, and sub-arrays SAb2, SAc2, SAd2, and SAe2 adjacent through gap regions 100b-100e to the center sub-array A.例文帳に追加

各サブアレイ集団B〜Eは、内接サブアレイSAb1,SAc1,SAd1,SAe1と、中央サブアレイAに対してギャップ領域100b〜100eを介して隣接するサブアレイSAb2,SAc2,SAd2,SAe2と、を有する。 - 特許庁

To provide a sub shell and a recovery system of an unexploded sub shell easily finding and recovering the unexploded sub shell even when the sub shell released from a flying object is unexploded.例文帳に追加

飛翔体から放出した子弾が不発であった場合、不発子弾の発見及び回収を容易に行うことができる子弾及び不発子弾の回収システムを提供する。 - 特許庁

The sub-decoded signal is supplied to only one sub-decoded circuit of one block specified by the block-selecting address, and the number of sub-decoded circuits supplied by one sub-decoded signal generating circuit and the length of signal lines can be reduced.例文帳に追加

ブロック選択用アドレスで指定した一つのブロックのサブデコード回路のみにサブデコード信号を供給して、一つのサブデコード信号生成回路が担うサブデコード回路数及び信号線の長さを削減できる。 - 特許庁

When scanning a sub-volume B, this ultrasonic diagnostic equipment scans the sub volume B, in the main scanning direction, in the same direction to a main scanning direction X of a sub volume A, however, in a sub scanning direction, scans in a different direction therefrom.例文帳に追加

サブボリュームBの走査では、主走査方向については、サブボリュームAの主走査方向Xと同じ方向に走査するが、副走査方向が異なる。 - 特許庁

A sub-screen processing part 212 reduces data in the future or the past by predetermined time corresponding to a sub-screen, decoded by a second decoder 202, converts the data into data for sub-screen display and outputs it as a sub-screen.例文帳に追加

副画面処理部212は、第2デコーダ202によってデコードされた、副画面に相当する所定の時間だけ未来、あるいは過去のデータを縮小して副画面表示用データに変換して副画面として出力する。 - 特許庁

When the internal pressure of the front sub air chamber 13 becomes higher than the internal pressure of the rear sub air chamber 14, the inflation gas flows out from the front sub air chamber 13 to the rear sub air chamber 14 through the second vent hole.例文帳に追加

そして、前副気室13の内圧が後副気室14の内圧よりも高くなったときには、第二ガス抜き孔を介して前副気室13から後副気室14へと膨張ガスが流出する。 - 特許庁

A distributor 1 distributes an input signal to a main route via a main attenuator 2 and a main signal converter 3 and a sub-route via a sub- variable phase shifter 5, a sub-signal converter 6 and a sub-attenuator 7.例文帳に追加

分配器1は、主減衰器2及び主信号変換器3を経由する主経路上と、副可変移相器5、副信号変換器6、及び、副減衰器7を経由する副経路上とに、入力信号を分配する。 - 特許庁

A sub-image generation part 112 generates an image (sub-image) used for compositing with an input image (main image) and an image information addition part 114 adds image information on the sub-image to the sub-image.例文帳に追加

サブ画像作成部112は、画面構成算出結果に基づいて、入力画像(メイン画像)との合成に用いられる画像(サブ画像)を作成し、画像情報付加部114は、サブ画像に当該サブ画像の画像情報を付加する。 - 特許庁

The sub-frame counter 510 counts the number of sub-frames in response to a clock signal, and generates a sub-frame flag signal at each time when one sub-frame is counted.例文帳に追加

サブフレームカウンタはクロック信号に応じてサブフレームの数をカウントし、1つのサブフレームがカウントされるたびにサブフレームフラグ信号を発生する。 - 特許庁

This game machine 1 includes sub reel back lamps 112L, 112C, and 112R, and sub display windows 22L, 22C, and 22R corresponding to respective sub reels 21L, 21C, and 21R, wherein the sub display windows 22L, 22C, and 22R are smoke-treated.例文帳に追加

遊技機(1)は、サブリール(21L,21C,21R)の夫々に対応して、サブリールバックランプ(112L,112C,112R)と、サブ表示窓(22L,22C,22R)と、を備え、サブ表示窓(22L,22C,22R)にはスモーク処理が施されている。 - 特許庁

The sub-boom body 63 having a base-end sub-boom 63a having a base- end lower face connected to the second turning body 51 and an end sub-boom 63b, combined in a nesting form, can be expanded by using a built-in sub expansion cylinder 65.例文帳に追加

サブブーム本体61は基端部下面が第2回動体51に接続された基端サブブーム63aと、先端サブブーム63bとを入れ子式に組み合わせ、内蔵のサブ伸縮シリンダ65により伸縮動可能である。 - 特許庁

The vehicle outer side sub inflation part forming portion 32c and the vehicle inner side sub inflation part forming portion 33b are overlapped and seamed with each other to form a sub inflation part 29, therefore, manufacturability of the sub inflation part 29 is improved.例文帳に追加

室外側補助膨張部形成部32cと室内側補助膨張部形成部33bとを重ねて接合することで補助膨張部29を形成することにより、補助膨張部29の製造性が良好になる。 - 特許庁

Reinforcing plates 3 and 4 mounted on the flanks of the sub- chassis 2 in a direction orthogonal with its thickness direction are disposed at the sub-chassis to assure the strength of the sub-chassis 2 while assuring the plane accuracy of the sub-chassis 2.例文帳に追加

サブシャーシ2の側面に厚さ方向に直交する方向で取り付けられた補強板3,4を配設し、サブシャーシ2の平面精度を確保しつつ、サブシャーシ2の強度確保をする。 - 特許庁

When the main CPU 10 and the sub-CPU 20 are started, a control program 18 for sub-CPUs is sent to the sub-CPU 20 via a communication line, and the sub-CPU 20 executes this by storing it in an SRAM 22.例文帳に追加

メインCPU10およびサブCPU20が起動したら、通信線を介してサブCPU用制御プログラム18がサブCPU20へ送られ、サブCPU20はこれをSRAM22に格納して実行する。 - 特許庁

The controlled apparatus 200 is mounted with sub-categories (collective name of sub-units and detailed categories in the sub-units) 251-255, and different identification information is given to the sub-categories.例文帳に追加

被制御装置200には、サブカテゴリ(サブユニット及びサブユニット内の詳細なカテゴリの総称)251〜255が実装されており、これらのサブカテゴリには異なる識別情報が付与されている。 - 特許庁

When a sub-area is set at each position, a sub-area integrated value image in which the value of the histogram of the featured value in the sub-area is applied to coordinates (x, y) in the sub-area is created for every bin.例文帳に追加

各ビン別に、各位置にサブ領域を設定した場合について、サブ領域内の特徴値のヒストグラムの値を、サブ領域内の座標(x、y)に付与したサブ領域積算値画像を生成する。 - 特許庁

The barrier rib 7b is endowed with airtightness and elasticity, made to move by a pressure difference between the first sub space 7c and the second sub space 7d, and gives and takes mutual volumes of the first sub space 7c and the second sub space 7d.例文帳に追加

隔壁7bは、気密性および柔軟性を有し、第1サブ空間7cと第2サブ空間7dとの間の圧力差により可動し、第1サブ空間7cと第2サブ空間7dとの容積を相互にやり取りする。 - 特許庁

On the other hand, the device calculates sub feed back correction quantity (stops sub feed back control) by using an integration term Ci proportional to the deviation integration value SDVoxsa when sub feed back control condition gets unsatisfactory if sub feed back control condition is not satisfied.例文帳に追加

一方、サブF/B制御条件不成立時、本装置は、不成立となった時刻tsでの偏差積分値SDVoxsaに比例した積分項Ciを用いてサブF/B補正量を算出する(サブF/B制御を停止する)。 - 特許庁

A digital signal is inputted and modulated to a plurality of sub-carriers, the odd number sub-carriers out of the plurality of sub-carriers are synthesized to generate an odd signal, and even number sub-carriers out of the plurality of sub-carriers are synthesized to generate an even signal.例文帳に追加

デジタル信号を入力して複数のサブキャリアに変調し、複数のサブキャリアのうち奇数番目のサブキャリアを合成して奇数信号を生成し、複数のサブキャリアのうち偶数番目のサブキャリアを合成して偶数信号を生成する。 - 特許庁

The pixel electrode includes a 1st sub-pixel electrode 190a and a 2nd sub-pixel electrode 190b; and the 1st sub-pixel electrode is connected directly to the thin film transistor and the 2nd sub-pixel electrode is capacitively coupled to the coupling electrode connected to the 1st sub-pixel electrode.例文帳に追加

画素電極は、第1サブ画素電極190a及び第2サブ画素電極190bを含み、第1サブ画素電極は薄膜トランジスタと直接接続されており、第2サブ画素電極は第1サブ画素電極と接続されている結合電極176と重畳して容量性結合されている。 - 特許庁

A second sub-blade open interlocked part 7c is projected from the outer end side of a second sub-blade means 7 to face an outer end side part of a first sub-blade means 6 and to cause the opening operation of the second sub-blade means 7 interlocking with the opening operation of the first sub-blade means 6.例文帳に追加

第一副羽根手段6の外側の端辺部分に臨み、第一副羽根手段6の開動作に連動して第二副羽根手段7を開動作させるように第二副羽根手段7外側の端辺から第二副羽根開被連動部7cを突設する。 - 特許庁

A path of a backup sub-tree is calculated for a sub-tree to be protected, the backup sub-tree is generated along the calculated path, and traffic is switched over to the backup sub-tree upon fault occurrence within the sub-tree.例文帳に追加

本発明は、保護すべきサブツリーに対してバックアップサブツリーの経路を計算し、計算した経路に沿ってバックアップサブツリーを生成し、サブツリー内で障害発生時にトラヒックを前記バックアップサブツリーに切り替える。 - 特許庁

This ultrasonic diagnosis equipment is so constituted that random patterns of sub arrays SA(n) in a two-dimensional array 2 are different between the adjoining sub arrays, transmission circuits P(n, i) are connected to transmission transducers X of the sub arrays SA(n), and receiving sub beam formers RB(n) are connected to the receiving transducers R of the sub array SA(n).例文帳に追加

2次元アレイ2内のサブアレイSA(n)のランダムパターンが隣接するサブアレイで異なり、サブアレイSA(n)の送信トランスデューサXに送信回路P(n、i)が接続され、サブアレイSA(n)の受信トランスデューサRに受信サブビームフォーマRB(n)が接続される。 - 特許庁

A switch 31 selects the sub-picture data for one channel from among the sub-picture data for 32 channels inputted from sub-picture buffers 30-1-30-32 to each input terminal, and outputs the sub-picture data to a sub-picture decoder 32.例文帳に追加

スイッチ31は、サブピクチャバッファ30−1乃至30−32から各入力端子に入力される32チャンネル分のサブピクチャデータのうち、1チャンネル分のサブピクチャデータを選択してサブピクチャデコーダ32に出力する。 - 特許庁

The main processor is started prior to the sub-processor, and the starting program of the sub-processor is written in the memory for the sub-processor according to the necessity within a predetermined time before the start of the sub-processor, whereby the runaway of the sub-processor can be prevented.例文帳に追加

本発明は,例えば副プロセッサよりも先に主プロセッサを起動させ,副プロセッサが起動するまでの既定時間内に,必要に応じて副プロセッサ用メモリに副プロセッサの起動プログラムを書き込むことにより,副プロセッサの暴走を回避することを図ったものである。 - 特許庁

The present invention relates to a communication terminal device comprising a sub display unit and an independent sub key operating unit dedicated to the sub display unit, and the communication terminal device includes a control unit for controlling display on the main display unit and the sub display unit and processing at a main key operating unit and the sub key operating unit.例文帳に追加

サブ表示部とサブ表示部専用の独立したサブキー操作部を備える通信端末装置であって、メイン表示部とサブ表示部の表示およびメインキー操作部とサブキー操作部の処理を制御する制御部を備える。 - 特許庁

Combination of a plurality of sub-pixels on a first sub-pixel line in the first or second direction and another plurality of sub-pixels on a second sub-pixel line adjacent to the first sub-pixel line is used as one pixel for displaying one viewpoint image.例文帳に追加

第1または第2の方向の第1のサブピクセルライン上にある複数のサブピクセルと第1のサブピクセルラインに隣接する第2のサブピクセルライン上にある他の複数のサブピクセルとの組み合わせを1つの視点画像を表示するための1画素として用いる。 - 特許庁

Furthermore, the first sub-pixel A1 and the second sub-pixel A2 are formed with a prescribed spacing on the common pixel electrode 111, and for that share, the first sub-pixel A1 and the second sub-pixel A2 are closer to the sub-pixel of the adjacent pixel A.例文帳に追加

また、第1のサブ画素A1および第2のサブ画素A2は、共通の画素電極111上で所定の間隔をあけて形成されており、その分、第1のサブ画素A1および第2のサブ画素A2は、隣接する画素領域Aのサブ画素に近接している。 - 特許庁

Among first to fourth sub images specified by SMPTE 435-1, respective pixel samples on odd-numbered lines or even-numbered lines of the respective frames are thinned out and mapped alternately into a first sub image and a second sub image or into a third sub image and a fourth sub image.例文帳に追加

SMPTE435−1で規定される第1〜第4のサブイメージの内、各フレームの奇数ライン又は偶数ライン上の各画素サンプルを交互に第1のサブイメージと第2のサブイメージ又は第3のサブイメージと第4のサブイメージに間引いてマッピングする。 - 特許庁

When the file management sub-system 21 is down, and a waiting file management sub-system 21' is decided as a new file management sub-system 21, the waiting file management sub-system 21 requests the notification of the preserved access control information to each access control sub-system 22.例文帳に追加

ファイル管理サブシステム21がダウンして、待機ファイル管理サブシステム21′が新たなファイル管理サブシステム21になると決定すると、この待機ファイル管理サブシステム21は、各アクセス制御サブシステム22に対して、夫々が保管するアクセス制御情報の通知を要求する。 - 特許庁

The image game machine 10 makes a player play at least any one kind of sub-game on condition that a shift to a sub-game is selected by a sub-game movement means and any one kind of sub-game is selected by operating a sub-game kind selection switch.例文帳に追加

サブゲーム移行手段によってサブゲームへの移行が選択されたこと及び前記サブゲーム種類選択スイッチの操作によっていずれか一つの種類のサブゲームが選択されたことを条件に、いずれか一つの種類の前記サブゲームを行わせる。 - 特許庁

As attribute data for a component, a sub-assembly flag, showing that the component is a sub-assembly item and a sub-assembly status showing a development status of the sub-assembly item to a sub-class component are attached, and in the display of the component table, these data are displayed simultaneously.例文帳に追加

また、部品の属性データとして、その部品が部組品であることを示す部組フラグと、その部組品の下位構成部品への展開状況を示す部組ステータスを付すようにし、部品表を表示するに当たっては、それらのデータを同時に表示するようにした。 - 特許庁

A digital camera 10 acting like the image display apparatus converts sub-image data denoting the sub-image or composite image data obtained by synthesizing main image data denoting a main image and the sub-image data denoting the sub-image so that the sub-image falls within the display area of a TV 76 connected to the video output terminal (external output terminal) 74.例文帳に追加

デジタルカメラ10は、副画像がビデオ出力端子74に接続されたTV76の表示領域に収まるように当該副画像を示す副画像データ、又は主画像を示す主画像データと副画像を示す副画像データが合成された合成画像データを変換する。 - 特許庁

A sub-refrigerant is condensed by one sub-heat exchanger 43 or 44 of two sub-heat exchangers 43 and 44 and the sub-refrigerant is evaporated by the other sub-heat exchanger 43 or 44, so that the thermal energy of a refrigerating circuit 40 is converted into refrigerant conveying force to circulate the main refrigerant of a main refrigerant circuit 20.例文帳に追加

2つのサブ熱交換器(43,44)のうち、一方のサブ熱交換器(43,44)でサブ冷媒を凝縮させると共に、他方のサブ熱交換器(44,43)で蒸発させることによって、冷凍回路(40)の熱エネルギを冷媒搬送力に変換して主冷媒回路(20)の主冷媒を循環させる。 - 特許庁

例文

The pair of wall surfaces 8 are formed parallel with the height direction of the sub-passage 6 having an inlet of the sub-sub-passage and provided inclining with respect to the axis of the sub-passage 6 so that the spacing of both wall surfaces 8 is gradually reduced toward the outlet 6b of the sub-passage 6.例文帳に追加

その一対の壁面8は、副副流路の入口を有する副流路6の高さ方向と平行に形成され、且つ、両壁面8の間隔が副流路6の出口6bに向かって次第に小さくなる様に、副流路6の軸線に対し傾斜して設けられている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS