1016万例文収録!

「voice line」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > voice lineに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

voice lineの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 694



例文

A VoIP communication section 101 converts voice packet data transmitted/received via a broadband line into a voice signal, and a speech is attained with a telephone set connected to the outside of a VoIP adaptor 100.例文帳に追加

広帯域回線を介して送受信する音声パケットデータは、VoIP通信部101で音声信号に変換され、VoIPアダプタ装置100の外部に接続された電話機との間で通話が可能となっている。 - 特許庁

To easily avoid inconvenience such as no tone and sudden change of voice at a switchover operation along with operator load reduction in a technique for backing up a voice line.例文帳に追加

音声回線をバックアップする技術において、オペレータの負担を軽減しつつ、切替時の無音や音声急変などの不都合を確実容易に回避する。 - 特許庁

Consequently, the erroneous detection of the DTMF detector 64 caused by the echo back of the voice guidance is prevented during the transmission of the previously stored voice guidance to the communication line.例文帳に追加

これにより、予め蓄積されている音声ガイダンスを通信回線に送出中に、音声ガイダンスのエコーバックに起因するDTMF検出部64の誤検出を防止する。 - 特許庁

A detection signal generated by a detection signal generator 11 is collected by a normal voice signal by a diaphragm film 12, and is inputted into a voice table 2 through a microphone line 3.例文帳に追加

検査信号発生器11が発生する検査信号は、振動膜12によって通常の音声信号とともに集音され、マイクロホン回線3を通って音声卓2に入力される。 - 特許庁

例文

To obtain a device for accommodating voice terminal which can accommodate an existent telephone set and a line package in a voice and data integrated exchange by connecting them.例文帳に追加

既存の電話機および回線パッケージを接続して音声・データ統合交換機に収容させることのできる音声端末の収容装置を提供。 - 特許庁


例文

A modulation circuit 5 modulates a voice signal picked up by a microphone 7, to have a voice signal frequency band 18 shown in Figure 2 and the modulated signal is sent to an exchange station via an LPF 26, a transformer 25 and a subscriber line A.例文帳に追加

マイク7より入力された音声信号が変調回路5により図2の音声信号周波数帯域18に変調され、LPF26、トランス25を介して、加入者線路Aを通して交換局へと送られる。 - 特許庁

The control part 101 instructs temporary storage of voice data to the voice temporary storage part 103 via the line switching-mixing part 102, connects the telephone call recorder 105 to instruct the starting of recording of the telephone call.例文帳に追加

制御部101は、回線スイッチ・ミキシング部102を経由して音声一時保存部103に音声データの一時保存を指示するとともに、通話録音装置105を接続して通話録音開始を指示する。 - 特許庁

To provide a signal generator capable of making work to check a voice transmission line simpler when applied to the check of the voice on, for example, a broadcasting site.例文帳に追加

本発明は、信号発生装置に関し、例えば放送現場における音声の確認に適用して、音声伝送路の確認に係る作業を簡略化することができるようにする。 - 特許庁

The voice issuing means 17 is controlled to issue a prescribed voice for every time when the big win symbols Za vary and approach to the stop position on the effective line in the formation of the ready-to-win.例文帳に追加

音声発生手段17は、リーチ形成時に大当り図柄Zaが変動して有効ライン上の停止位置に近づく毎に、所定の音声を発するように制御される。 - 特許庁

例文

The voice message is inspected nearly in real-time when it is received or inspected in off-line after being stored in a voice message memory.例文帳に追加

音声メッセージは、受信されるときにほぼリアルタイムで調べられることも、音声メッセージメモリに蓄積された後オフラインで調べられることも可能である。 - 特許庁

例文

Thus, the rate of use at arbitrary time is made uniform for each of voice guidance devices 6a-6d and necessity to grasp the line vacancy status of each of voice guidance device 6 is eliminated so that the number of control signals can be reduced.例文帳に追加

この構成により、任意の時刻における各音声ガイダンス装置6a〜6dの使用率を均一化し、各音声ガイダンス装置6の回線空き状況を把握する必要をなくすことで、制御信号の数を削減する。 - 特許庁

After the key telephone set 2 connects with the voice mail unit 3 and hears the message, the key telephone set 2 dials the telephone number of the message sender stored in the voice mail unit 3 via a trunk line interface section 11.例文帳に追加

ボタン電話機2がボイスメール装置3に接続して伝言を聞いたあと、ボイスメール装置3で保持していた伝言発信者の電話番号を局線インターフェース部11を介して発呼する。 - 特許庁

To provide a voice answer type on-line help system which retrieves and outputs help information by collating a word group extracted by recognizing a voice spoken in a natural language with a processor state showing the state of a processor.例文帳に追加

自然言語で発声した音声を認識抽出された単語群と、処理装置の状況を示す処理装置状態と、を照合して、ヘルプ情報を検索出力する音声応答型のオンラインヘルプシステムを提供する。 - 特許庁

A control means reads voice information in a voice information storage means, in response to an output of an estimate error detection means and transmits the information to a public telephone line with an arbitrary waveform transmission/reception means.例文帳に追加

制御手段は、推定誤り検出手段の出力に応じて、音声情報記憶手段の音声情報を読みだし、任意波形送受信手段によって、公衆電話回線に送信する。 - 特許庁

To provide a voice conference system with a dynamic group management function, in which a member is moved as it is in the state of connecting a line to different groups, without the need for re-booting the voice conference system.例文帳に追加

音声会議システムの再立ち上げを必要とせずに、異なるグループに回線を接続した状態でそのまま移動を可能とした動的グループ管理機能を持った音声会議システムを提供すること。 - 特許庁

In this method, the voice making direction of a person is detected by means of at least one direction selecting microphone and the direction of the line of sight of the person is decided from the voice making direction.例文帳に追加

このため、人物の発声方向を少なくとも1つの方向選択マイクロホンによって検出し、そこから同人物の視線方向を決定する。 - 特許庁

The portable radio equipment 11 is provided with a reception part 13 for receiving inductive radio frequency signals from the inductive line, converting them to voice signals and receiving them and a transmission part 14 for converting the voice signals to be transmitted to UHF signals and transmitting them.例文帳に追加

携帯無線機11は、誘導線から誘導無線周波数信号を受信し、それを音声信号に変換して受信する受信部13と、送信すべき音声信号をUHF信号に変換して送信する送信部14とを備えている。 - 特許庁

A connection identification number concerning a self-connection is inserted into the cell of a voice band signal to be transmitted through an in-coming line X by a connection identification number inserting part 26 of a multiplexing part 33 inside a voice transmitter.例文帳に追加

音声伝送装置内の多重化部33のコネクション識別番号挿入部26で、上り回線Xを通じて伝送される音声帯域信号のセル内に自己のコネクションに関わるコネクション識別番号を挿入する。 - 特許庁

When the subscriber inputs a PB signal, it is inputted to a PB signal reception part 101 through a voice line to recognize what PB signal it is, and the PB signal reception result and its channel number are reported to a voice volume control part 103.例文帳に追加

加入者がPB信号を入力すると、音声回線を通じてPB信号受信部101に入力し、何のPB信号かを認識し、PB信号受信結果およびそのチャネル番号を音量制御部103に通知する。 - 特許庁

The line is automatically in holding, the arrival of the emergency call is noticed to a speech opposite party in terms of a voice signal, the telephone terminal outputs the voice signal corresponding to the received ID, and thereafter the telephone terminal automatically replies the arrived call during a speech (S14).例文帳に追加

通話中の場合、回線を自動保留し、通話相手に緊急電話の旨を音声信号により通知する一方、受信IDに対応した音声信号を電話端末に出力した後、その着信呼に自動応答する(S14)。 - 特許庁

The communication device has a first communication part 11 for communicating voice and data by using a data switching network 3 and a second communication part 12 for communicating voice and data by using a telephone line 4.例文帳に追加

データ交換ネットワーク3を用いて音声及びデータの通信を行う第1通信部11と、電話回線4を用いて音声及びデータの通信を行う第2通信部12を有している。 - 特許庁

In the interphone system consisting of a master set 2 and slave sets, the master set 2 is provided with a voice recognition means 9 that recognizes a voice uttered by the user and gives the recognition result to a power line carrier means 10.例文帳に追加

親機2、子機3で構成されるインターホンシステム1において、親機2側にユーザの発した音声を認識する音声認識手段9が設けられ、認識結果を電力線搬送手段10に与える。 - 特許庁

A voice data transmission relay means 15A for forming a voice data transmission line is provided besides a main device 12A that transfers the control messages related to calls.例文帳に追加

呼に関する制御系メッセージを授受する主装置12Aとは別個に音声データの伝送路を形成するための音声データ伝送中継手段15Aを設ける。 - 特許庁

More specifically, when no voice frames are received, the load of a communication line becomes smaller than a case where the voice frame is received, thus extending a stroke frame temporarily and transmitting a larger number of stroke data.例文帳に追加

つまり、音声フレームを受信していない場合は、受信している場合よりも通信回線の負荷が小さくなっているため、ストロークフレームを一時的に長くし、より多くのストロークデータを送信できる。 - 特許庁

Thereafter, a line is cut, a response input according to the voice message is requested, and whether the response input according to the voice message is performed or not is checked (steps 114-120).例文帳に追加

この後、回線を切断し、音声メッセージに応じた応答入力を要求し、音声メッセージに応じた応答入力がなされたか否かを照合する(ステップ114〜120)。 - 特許庁

When an information terminal 20 calls an information center 10 through the voice communication line 51 to request provision of information, a call time, speech duration, and voice data of speech are stored in a memory 20.例文帳に追加

情報端末20が音声通信回線51を介して情報センター10に呼を発して情報の提供を要求した際に、呼び出し時間、通話時間、会話の音声データをメモリ20に記録しておく。 - 特許庁

To provide a system for storing and reading voice utilizing a communication line, which system is capable of identification based on voice and restoring information through multiplexing in an emergency.例文帳に追加

音声による本人性の確認を確実に実施でき、多重化により災害時の情報復元を可能とした通信回線を活用した音声蓄積・読み出しシステムを提供する。 - 特許庁

The interpreting server 17 provides another line P on the network 15, receives the voice signal from the mobile terminal 12, and transmits the translation result of the voice signal from the mobile terminal 11 to the mobile terminal 12.例文帳に追加

また、通訳サーバ17は、ネットワーク15上に、他の回線Pを開設し、携帯端末12からの音声信号を受信したり、携帯端末11からの音声信号の翻訳結果を携帯端末12に送信する。 - 特許庁

A CPU 23 controls the DVI/HDMI input part 11V and determines whether the input TMDS signal is a DVI signal without voice signal or an HDMI signal with voice signal by detecting whether or not a Guard Band exists in the TMDS signal by detecting a detection line b.例文帳に追加

CPU23は、DVI/HDMI入力部11Vを制御して、入力されたTDMS信号におけるGuard Bandの有無を検出ラインbを検出することで、音声信号の無いDVI信号であるのか、それとも音声信号のあるHDMI信号であるのかを判定する。 - 特許庁

A voice communication control device 40 is connected with a voice input/output device 10-12, 60-62 via an analog line 4a and also connected with a network device 50, a plurality of teacher terminals 20-22 and a plurality of learner terminals 70-72 via a LAN cable 5a.例文帳に追加

音声通信制御装置40は、アナログ線4aを介して音声入出力装置10〜12、60〜62に接続され、かつLANケーブル5aを介してネットワーク装置50と複数の教師用端末20〜22および複数の学習者端末70〜72に接続されている。 - 特許庁

A loop-shaped magnet 118C in the shape of thin line is arranged at the outer peripheral part of a voice coil bobbin 112 arranged in a gap part 210A of a magnetic circuit, and voice coils 118A and 118B are arranged on both sides.例文帳に追加

磁気回路のギャップ部210A内に配置されるボイスコイルボビン112の外周部に、細線状の環状マグネット118Cを配置し、その両側にボイスコイル118A、118Bを配置する。 - 特許庁

A voice recognizing device 1 integrates the results of the recognition processing for each voice in a recognition result integration part 3b and gains a recognized character line.例文帳に追加

そして、音声認識装置1は、認識結果統合部3bにおいて各音声について認識処理を行った結果を統合し、認識文字列を獲得する。 - 特許庁

The LSP (line spectrum pair) coefficient of an input signal is generated by a frequency parameter generating means 181, and when the input signal is the non-voice signal, the LSP coefficient is generated by bringing it close to the LSP coefficient of the voice signal.例文帳に追加

周波数パラメータ生成手段181により、入力信号のLSP係数を生成し、入力信号が非音声信号である場合、そのLSP係数を音声信号のLSP係数に近づけて生成する。 - 特許庁

In the case of transmission to a facsimile apparatus via a FAX line, the user can input the keyword in voice.例文帳に追加

ユーザは、FAX回線を通じてファクシミリ装置へ送信を行う際に、音声によりキーワードを入力することができる。 - 特許庁

WIRE ROD FOR ACOUSTIC PURPOSE, IC, KEYLESS ENTRY SYSTEM, MINIATURE MOTOR WINDING, SPEAKER VOICE COIL, TRANSMISSION LINE, AND ELECTRICAL MACHINERY COMPONENT例文帳に追加

音響用、IC用、キーレスエントリーシステム用、ミニチュアモーター巻線用、スピーカーボイスコイル用、送電線用、及び電機部品用線材 - 特許庁

To suppress degradation of sound quality by appropriately designing a signal line for outputting a drive signal to each of multilayer voice coils.例文帳に追加

多層のボイスコイルのそれぞれに駆動信号を出力するための信号ラインを適切に設計し、音質の劣化を抑制する。 - 特許庁

To realize voice handover processing between a wireless line switching network and a wireless packet switching network by inexpensive constitution.例文帳に追加

無線回線交換網及び無線パケット交換網間の音声ハンドオーバ処理を安価な構成で実現する。 - 特許庁

To prevent the phenomenon of noise generation in a reproduced voice when switching a set value of an AGC circuit from a microcomputer via a communication line.例文帳に追加

マイコンから通信ラインを介してAGC回路の設定値を切替える際に、再生音声にノイズが生じる現象を防止すること。 - 特許庁

Based on the claim, the charge server 50 performs personal identification of a corresponding user through voice guidance via a telephone line (S9, S10).例文帳に追加

課金サーバ50は請求に基づいて、対応する利用者に電話回線による音声ガイダンスにより本人確認を行う(S9,S10)。 - 特許庁

A noise component elimination unit 38 subtracts the noise component from the voice data of each noise elimination target line.例文帳に追加

ノイズ成分除去部38は、そのノイズ成分をノイズ除去対象回線の音声データから減算する。 - 特許庁

To share the same signal line for individual speeches and simultaneous broadcast while suppressing attenuation of a voice signal in the simultaneous broadcast.例文帳に追加

一斉放送時の音声信号の減衰を抑えつつ個別通話と一斉放送で同じ信号線を共用する。 - 特許庁

A voice message is automatically transmitted to plural partners registered in advance by way of a telephone line.例文帳に追加

予め登録した複数の相手に対して電話回線を介して自動的に音声メッセージを送信する。 - 特許庁

Then the subscriber terminal apparatus and the telephone terminal (wireless telephone terminal) transmit/receive control data and voice data via a near distance wireless communication line.例文帳に追加

そして、加入者宅内装置と電話端末(無線電話端末)とは近距離無線通信回線を介して制御データや音声データを授受する。 - 特許庁

A worker on the production line of a plant inputs facility management information (fault information) in voice from a portable telephone 10.例文帳に追加

工場の生産ラインの作業者は、携帯電話10から設備管理情報(故障情報)を音声で入力する。 - 特許庁

A speech voice signal s2 is amplified by a 1st amplifier 6 with a given gain G1 and sent out to an input signal line 4a.例文帳に追加

通話音声信号s2を第1の増幅器6が所定の増幅率G1で増幅して入力信号線4aに送出する。 - 特許庁

A telephone set 14 controlled by the network control circuit transmits the phase modulation voice data to the telephone line as transmission data.例文帳に追加

電話機14は網制御回路に制御されて位相変調音声データを電話回線に送信データとして送出する。 - 特許庁

When an external call apparatus 6 is hooked on, the reproduced voice can be heard by the external call apparatus 6 via a telephone line.例文帳に追加

再生された音声は、外部通話装置6がオンフックしていた場合には、電話回線を通じて外部通話装置6で聞くことができる。 - 特許庁

The injection molding machine is equipped with an in-line screw type injection device and a voice coil type linear motor 10 is used as the drive source of the injection device.例文帳に追加

この射出成形機は、インラインスクリュ方式の射出装置を備え、その駆動源としてボイスコイル型リニアモータ10を使用している。 - 特許庁

The specified line number of the superhighway B is used for guiding a passage by voice at the branch point to the connection road from the superhighway A.例文帳に追加

その、特定した高速道路Bの路線番号を、高速道路Aから連絡道路への分岐点での音声などによる経路誘導に使用する。 - 特許庁

例文

To remove howling noise occurring in a received voice due to the change in impedance of an analog line.例文帳に追加

アナログ回線のインピーダンス変化に起因して受話音声に発生するハウリングノイズを除去する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS