1016万例文収録!

「word-order」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > word-orderの意味・解説 > word-orderに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

word-orderの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 290



例文

an algorithm for removing inflectional and derivational endings in order to reduce word forms to a common stem 例文帳に追加

共通の語幹への語形を減少するために屈折語尾と派生語尾を取り除くためのアルゴリズム - 日本語WordNet

semantic tags were attached in order to identify different meanings of the word 例文帳に追加

意味論的な文法標識は、語の異なる意味を識別するために付けられた - 日本語WordNet

In synthetic languages, unlike analytic languages, word-order rules are relatively free. 例文帳に追加

分析言語とは異なり、合成言語においては語順規則は比較的自由である。 - コンピューター用語辞典

a word added after a number to express the order of weeks in a certain month 例文帳に追加

(数を示す語について)ある1週間の,その月内での順序を表す語 - EDR日英対訳辞書

例文

a prose and poetry word arrangement in a certain order for easy reference 例文帳に追加

詩文の中の同種類の語を,検索に便利なように一定の順序に配列したもの - EDR日英対訳辞書


例文

Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order. 例文帳に追加

品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。 - Tanaka Corpus

It is the third so-called "Shikyo" (four historical narratives of the late Heian and early Kamakura periods with the word "mirror" in the title), in terms of the order of completion. 例文帳に追加

いわゆる「四鏡」の成立順では3番目に位置する作品である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the viewpoint of the order of completion of the so-called Shikyo (the four historical narratives of the late Heian and early Kamakura periods with the word "mirror" in the title), it is in the second. 例文帳に追加

いわゆる「四鏡」の成立順では2番目に位置する作品である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to differentiate the clothes that had been called 'Kimono' from the western clothes, the word 'Wafuku' was coined. 例文帳に追加

そこで洋服と区別するために、以前「着物」と呼んでいた服を「和服」と呼ぶようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Yoshioki, who took Takemori's word for it, issued an order and killed Hironori together with his son Hirokazu as a criminal. 例文帳に追加

それを信じた義興の命により、弘矩は子の弘和とともに誅殺された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

TRANSLATION QUALITY AUTOMATIC EVALUATION DEVICE AND ITS METHOD, AND WORD ORDER OPTIMIZATION MACHINE TRANSLATION LEARNING DEVICE AND PROGRAM例文帳に追加

翻訳品質自動評価装置とその方法、及び語順最適化機械翻訳学習装置とプログラム - 特許庁

By inverting the data structure in S410, the claim can be translated in the word order in Japanese.例文帳に追加

S410のデータ構造の逆転処理によって日本語の語順で翻訳することが可能となる。 - 特許庁

HIGHER ORDER WORD FACILITY FOR EXPANDING THE NUMBER OF GENERAL-PURPOSE REGISTER WHERE COMMAND IS AVAILABLE例文帳に追加

命令が利用可能な汎用レジスタの数を拡張するための上位ワード・ファシリティ - 特許庁

A character string specifying means "1f" verifies the candidate character string with a word within the word registration information by its produced order, and specifies a word corresponding to the character string from its verification result.例文帳に追加

文字列特定手段1fは、候補文字列をその生成順に単語登録情報内の単語と照合し、その照合結果から文字列に対応する単語を特定する。 - 特許庁

To provide a word recognition device capable of recognizing a word by use of an image recognition technique without depending on a voice itself in order to precisely recognize the word even in a noisy environment.例文帳に追加

雑音がある環境であっても正確に単語を認識するために、音声自体に頼ることなく、画像認識技術を利用して単語を認識する単語認識装置を提供する。 - 特許庁

The word extraction means 13 determines relevancy of each word with a predetermined keyword based on the distance between each word and the predetermined keyword, and extracts a predetermined number of words in descending order of the relevancy.例文帳に追加

また、単語抽出手段13は、各単語と所定のキーワードとの間の距離に基づいて各単語の該所定のキーワードに対する関連度を決定し、該関連度が高い順に所定数の単語を抽出する。 - 特許庁

Further, an appearance frequency of co-occurrences with a word within a set of sentences is counted, for each dependency word, and a vector is derived in order to generate a word pair cluster by division optimization clustering based on the degree of similarity between the vectors.例文帳に追加

更に、係り受け語毎に、語と共起する文書集合中の出現頻度とを計数し、ベクトルを導出し、ベクトル間類似度に基づく分割最適化クラスタリングによって、語対クラスタを生成する。 - 特許庁

In a memorization mode, when word display is designated from a keyboard 3, a word is selected in the order of being stored in a table 24 for paragraph designation and when a learning-finish pointer is attached, the next word is selected and displayed on a display 2.例文帳に追加

暗記モードでは、キーボード3から用語表示を指定すると、段落指定用テーブル24に記憶された順番に用語が選ばれ、かつ学習済みのポインタが付されていれば次の用語が選ばれて表示器2に表示される。 - 特許庁

In plural selection separation using an associative memory, a priority information holding section is given for each word data, at the same time each word bit information is outputted for each word, priority information specified arbitrarily for each word is also outputted simultaneously for each word, word selection for multi-bit is processed in an arbitrary priority order by combining these two pieces of information and controlling them.例文帳に追加

連想メモリを利用した、複数選択分離において、ワードデータとワード毎に優先度情報保持部を持ち、ヒット情報を各ワード毎に出力すると同時に、各ワード毎に任意に指定された優先度情報も各ワード毎に同時に出力しておき、それらの2つの情報を組み合わせて制御することで、マルチヒット時のワード選択を任意の優先順序で処理する。 - 特許庁

A common code word is allocated to the signal in eventual order which belongs to set B with this estimated eventual order as an element (step S3).例文帳に追加

この予測された生起順を要素とする集合Bに属する生起順の信号に対して共通の符号語を割当てる(ステップS3)。 - 特許庁

When an SIMD instruction is operated by one MAC unit 51 or 52, data is given to the high-order and low-order MAC unit 51 and 52 as a 64 bit word.例文帳に追加

SIMD命令がMACユニット(51,52)の1つにより演算される場合、データは64ビットワードとして、上位と下位のMACユニット(51,52)に与えられる。 - 特許庁

The semiconductor memory device is provided with a word line driver addressing neighboring word lines discontinuously when a memory array including many word lines arranged in a series of order and many word lines are addressed.例文帳に追加

この半導体メモリ装置は、一連の順序で配置される多数のワードラインを含むメモリアレイ及び多数のワードラインをアドレッシングする際に、互いに隣合うワードラインを非連続的にアドレッシングするワードラインドライバーを備える。 - 特許庁

Thereafter, the sparkling alcoholic beverage in which the spirulina is fermented by the malt is produced by making sweet word by removing rhytidome from the saccharified liquid, boiling the sweet word to which the hop is added, fermenting the sweet word to which the malt is added, and aging the sweet word in this order.例文帳に追加

その後、糖化液からの穀皮除去による麦汁の作成、ホップを加えた麦汁の煮沸、酵母を加えた麦汁の発酵、発酵した麦汁の熟成といった処理を順に行うことで、酵母によってスピルリナが発酵されている発泡性アルコール飲料を製造する。 - 特許庁

To obtain a foreign language learning method and teaching material, with which a learner can easily and rapidly recognize the differences in word order or word arrays, in learning a foreign language having the differences in the word orders or the word arrays from Japanese, and can understand and interpret the foreign language can be dramatically improved.例文帳に追加

本発明は日本語とは語順・語配列に違いがある外国語を学習する場合に、その語順・語配列の違いを容易に、短時間に把握できるとともに、該外国語に関する理解や解釈を飛躍的に向上させることができる外国語学習方法および教材を得るにある。 - 特許庁

When the question word is not present in any group, one of many word groups is identified by using the deformation of the question word corresponding to suffix relation successive in an order until the deformation of the question word present in one of the groups is obtained.例文帳に追加

いずれのグループの中にも質問ワードがなければ、グループのうちの1つの中にある質問ワードの変形が得られるまで、順番に連続した接尾語関係に従って質問ワードの変形を用いて多数のワードグループのうちの1つを識別する。 - 特許庁

While the response phrase of a correct word order such as "I" to "am", and to "fine" is outputted when the pressing order pattern of the stop switches by the player is correct, the response phrase of an erroneous word order such as "fine" to "I", and to "am" is outputted when the pressing order pattern is incorrect.例文帳に追加

遊技者によるストップスイッチの押下順序パターンが正しい場合には、「I」→「am」→「fine」といった語順の正しい応答フレーズが出力される一方、該押下順序パターンが誤っている場合には、「fine」→「I」→「am」といった語順の誤った応答フレーズが出力される。 - 特許庁

A word order conversion device 100 rearranges the words of the sentence of the original language that is the non-head postposition type language into the word order of the target language that is the head postposition type language.例文帳に追加

非主辞後置型言語である原言語の文の単語を、主辞後置型言語である目的言語の語順に並び替える語順変換装置100である。 - 特許庁

A row decoder 2 selects the word line depending on the address signal and applies only the minimum word line voltage required for read of the upper order bits of data or lower order bits of data among the word line voltages of a plurality of levels depending on the result of the address recognizing circuit 1.例文帳に追加

ロウデコーダ2は、アドレス信号に応じてワード線を選択し、アドレス認識回路1の結果に応じて複数レベルのワード線電圧のうち上位データあるいは下位データの読み出しに必要な最少限のワード線電圧のみを選択ワード線に印加する。 - 特許庁

This method is provided with a step, in which the high order word of the comparison object data of a transport stream for the digital television is subjected to a binary search, a step in which whether data matching with the high order work exists is decided, and a step in which the low order word is compared, when the data matching with the high order word exists.例文帳に追加

デジタルテレビのTransport Streamの比較対象データの上位ワードを二分探索するステップと、上位ワードに一致したデータが存在するか否かを判定するステップと、上位ワードに一致したデータが存在する場合は、比較対象データの下位ワードを比較するステップを備える。 - 特許庁

Then, the priority order of the extended keywords held in the extended keyword buffer 5c is decided according to the priority order of the meaning of a word registered in the different notation dictionary part 4, and an image is retrieved by using the extended word as the retrieval keyword according to the priority order.例文帳に追加

そして、異表記辞書部4に登録されている語義の優先順位に従って、拡張キーワードバッファ5cに保持されている拡張キーワードの優先順位を決定し、この優先順位に従って拡張語を検索キーワードとして用いて画像検索を行う。 - 特許庁

The Japanese word 'bijutsu' is the translation of the Western word that means 'art,' and in A.D. 1873, the then Japanese government participated in the Vienna International Exhibition, and used for the first time 'bijutsu' as the translation of the German word 'Kunstgewerbe' in order to distinguish Japanese exhibits from others, they say. 例文帳に追加

「美術」という日本語の単語は西洋語からの翻訳語であり、1873年(明治6年)、当時の日本政府がウィーン万国博覧会へ参加するに当たり、出品する品物の区分名称として、ドイツ語のKunstgewerbeの訳語として「美術」を採用したのが初出と言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A word graph generation part 5 generates a word graph including morphemes as nodes and possible connections at start positions and end positions of respective morphemes as links for an array of morphemes outputted in only-quantity-likelihood order.例文帳に追加

単語グラフ作成部5は、個数だけ尤もらしい順に出力される形態素の並びに対して、形態素をノードとし各形態素の開始位置および終了位置における可能な接続をリンクとする単語グラフを作成する。 - 特許庁

A retrieval means 7 displays each document including the input keyword in the index word in the document storage means 1 in descending order of the weight value of the index word.例文帳に追加

検索手段7は、入力されたキーワードを索引語に含む文書格納手段1中の各文書を、その索引語の重み値が大きい順に表示する。 - 特許庁

Each word driver section 10 drives corresponding word lines WL0, WL4-WL60 in order based on the row post decode-signals RPD0-RPD15.例文帳に追加

各ワードドライバ部10は、前記ロウポストデコード信号RPD0〜RPD15に基づいて対応するワード線WL0、WL4〜WL60を順番に駆動する。 - 特許庁

To provide a method of converting word text and word pronunciation by a user into a phonographic description in order to add to a speech recognition lexicon, and a computer readable medium.例文帳に追加

単語のテキストとユーザによる単語の発音とを、音声認識レキシコンに追加するための表音記述に変換する方法およびコンピュータ可読媒体を提供することである。 - 特許庁

On word unit program groups of the obtained unified whole system, topological sorting is carried out for rearranging the word unit program groups in an optimum order.例文帳に追加

こうして得られた単一化されたシステム全体の単語単位のプログラム群(経路作用要素を含めない)に対して、トポロジカルソートを行って単語単位のプログラム群を最適順序に並び替える。 - 特許庁

The controller 3 reads the text displayed on the display 1, word by word, reads background images corresponding to the read words out of a laser disk device 19, and displays the words on the display 1 in order.例文帳に追加

制御装置3は、ディスプレイ1に表示される歌詞を単語ごとに読み取り、その読み取った単語に対応する背景像をレーザディスク装置19から読み出して単語の順番ごとにディスプレイ1に表示する。 - 特許庁

A retrieval result notification unit 126 generates a retrieval result for notifying of document data containing at least one of the retrieval word and the related word in descending order of matching degree from the document server.例文帳に追加

検索結果報知部126は、文書サーバから検索単語及び関連単語の少なくとも一方を含む文書データを合致度が高い順で報知する検索結果を生成する。 - 特許庁

To provide a word string-retrieving device which not only uses linguistic characteristics (appearance probability) such as n gram but also selects a word string, which includes prescribed important words, as a high-order solution.例文帳に追加

nグラム等の言語的特徴(出現確率)を用いるだけでなく、所定の重要な単語を含む単語列を上位解として選択することのできる単語列探索装置を提供する。 - 特許庁

An associative word selecting part 62 extracts the predetermined number of keywords as the associative words concerning the plurality of retrieval words inputted from a user terminal in descending order of the relevance degree with respect to the substantially same keyword as the retrieval word.例文帳に追加

連想語選択部62は、ユーザ端末から入力された複数の検索語に対して、検索語と実質的に同一のキーワードに対する関連度が高い順に予め定められた数のキーワードを連想語として抽出する。 - 特許庁

To perform higher-accuracy retrieval than before, when retrieving words similar to an inputted word from a previously stored word group and presenting them in an order of similarity.例文帳に追加

入力された単語に類似した単語を予め記憶された単語群の中から検索し、類似度順に提示するときに、従来よりも精度の高い検索を可能にする。 - 特許庁

A morphological analysis part 12 extracts, in the order of utterance, words appearing in question solution information from a word group extracted by morphological analysis of a text to obtain a response history word group (G).例文帳に追加

形態素解析部12はテキストを形態素解析して抽出した単語群から質問解決情報に出現する単語を発話順に抽出して応対履歴単語グループ(G)とする。 - 特許庁

The program creation support device is configured to accept the input of the character string, to retrieve the specified instruction word storage part or related information storage part according to the order of the character string whose input has been accepted, and to accept the selection of the instruction word or the related information from the retrieval result.例文帳に追加

文字列の入力を受け付け、入力を受け付けた文字列の順序に応じて、特定された命令語記憶部又は関連情報記憶部を検索し、検索結果から命令語又は関連情報の選択を受け付ける。 - 特許庁

In a mining result presentation means 26, the degree of reliability, calculated with the word or the expression, is presented to a user with respect to the word or the expression included in the high order list for the text mining result.例文帳に追加

マイニング結果提示手段26では、テキストマイニング結果の上位リストに含まれる単語または表現について、その単語または表現と共に計算した信頼度を利用者へ提示する。 - 特許庁

A word recognition result output part 6 retrieves the character string tag network 14, performs sorting, in the order of increasing cumulative cost and outputs a word recognition result 15.例文帳に追加

単語認識結果出力部6は文字列タグネットワーク14を探索して累積コストの昇順にソートし、単語認識結果15を出力する。 - 特許庁

And when the memory cell of the deplete-state exists, voltage (Vss or negative voltage) of a selection level is applied to one of word lines in order, the residual word lines are made a non-selection level (negative voltage or Vss).例文帳に追加

そして、デプリート状態のメモリセルがあったときは、ワード線のうち一つに順番に選択レベルの電圧(VSSまたは負電圧)を印加し、残りのワード線は非選択レベル(負電圧またはVSS)にするようにした。 - 特許庁

A page table and the entry word table which are so set as to display the entry word table and the body text data of the internal ROM 3 in the order of page of a textbook and the appearance sequence of words are stored in a detachable external ROM 4.例文帳に追加

着脱自在の外部ROM4には、教科書のページ順、単語出現順で内蔵ROM3の見出し語および本文データを表示するように設定されたページテーブルおよび見出し語テーブルが記憶されてる。 - 特許庁

When a user operates an execution key after operating a character key to input a character, a word corresponding to the input word is searched in a dictionary ROM while advancing in order of steps B1B3→B4.例文帳に追加

ユーザーが文字キーを操作して文字を入力した後実行キーを操作すると、ステップB1→B3→B4と進んで、入力文字に対応した単語を辞書ROMにてサーチする。 - 特許庁

To provide an electronic dictionary which is much more convenient to a user in order to prevent any unnecessary jump not by displaying any jump designation in the same dictionary in the candidate list of jump designations when a jump target word is a title word.例文帳に追加

ジャンプ対象語が見出し語である場合にはジャンプ先の候補リストに同一辞書内へのジャンプ先を表示しないことで、不要なジャンプをしないようにして使用者により利便性のある電子辞書を提供すること。 - 特許庁

例文

When a user inputs a word representing an image to be searched from an entry column 60, a computer calculates a correlation with a word given to accumulated objects (for example, images), and displays the images in the descending order of correlation.例文帳に追加

ユーザが、探したい画像を表す単語を入力欄602から入力すると、コンピュータは蓄積のオブジェクト(たとえば、画像)に与えられている単語との関連度計算を行い、関連度の高い順に画像を表示していく。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS