1016万例文収録!

「"前提で"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "前提で"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"前提で"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 115



例文

この前提でこの結論は無理だ例文帳に追加

The premises do not justify the conclusion.  - 斎藤和英大辞典

その前提でその結論は無理だ例文帳に追加

The premises do not justify the conclusion.  - 斎藤和英大辞典

警告済みという前提で話を進めます。例文帳に追加

You have been warned. - Gentoo Linux

そういうことがないという前提でやりますから。例文帳に追加

We will act on the premise that such a situation should be avoided.  - 金融庁

例文

それは、連邦投票権法による法務省に認可が前提である。例文帳に追加

It is subject to Justice Department approval under the Federal Voting Rights Act. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文


例文

注意:/usr/src/linuxはあなたが使用予定のソースへのシンボリックリンクという前提です。例文帳に追加

# cd /usr/src/linux# make menuconfig  - Gentoo Linux

以下の2つの例は、以下の設定が割り当てられているという前提です:例文帳に追加

The following two examples assume you have the following configuration: - Gentoo Linux

ここで説明する手順はすべて、次のことが行われていることが前提です。例文帳に追加

All steps in this section assume the following:  - NetBeans

そういう報道が出ているという前提でお話をしています例文帳に追加

I have been speaking on the premise that there have been media reports to that effect  - 金融庁

例文

先生は手術する前提でどんどん話を進めました例文帳に追加

The doctor continued the conversation with the assumption that I would have an operation.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

先進国の景気回復は、世界経済全体の復調の前提である。例文帳に追加

An economy recovery in developed countries is a prerequisite for the total global economy to demodulate. - 経済産業省

彼は負傷したという前提で私たちは彼はプレーしないだろうと推論した例文帳に追加

on the assumption that he has been injured we can infer that he will not to play  - 日本語WordNet

また、古墨の条件としては、よい原料とよい製法を用いていることが前提である。例文帳に追加

Also, as the conditions of koboku, it is necessary that the ink sticks have been made using good materials and with proper manufacturing process.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この4種のフィードバックをするためには、「省みる」という機能が前提である。例文帳に追加

These four kinds of feedbacks are based on the function of 'reflection.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在まだ国会でご審議いただいている最中でございますので、そういう前提でのお話になります例文帳に追加

As the bill is still under Diet deliberation, I will speak on this premise  - 金融庁

外線通話するまえに照合処理を行って通話機能を復活させることが前提である。例文帳に追加

Before the outside speech communication, the speech communication function needs to be made available through collation processing. - 特許庁

送受信性能に影響しない前提で、無線通信装置の小型化を図ることを目的とする。例文帳に追加

To downsize a wireless communication device on the assumption that transmission/reception performance is not influenced. - 特許庁

また、不完全なフォントや gzip 圧縮されたフォントにも対応しています(PHP の zlib 拡張モジュールがインストールされていることが前提です)。例文帳に追加

), RTL and LTR writing directions as well as incomplete and gzipped fonts (as long as php's zlib extension is installed).  - PEAR

近代以前の作品の有り方は、和歌にせよ散文にせよそれ以前の作品を踏まえるのが前提であると考えられる。例文帳に追加

Literary works, whether poetry or prose, before pre-modern times are assumed to have been based on earlier works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの要素は19世紀までの画家にとって前提であったローマン・グレコ様式(Roman-Grecoart)の正反対、まさに対極にあるものであった。例文帳に追加

These elements were completely different from the Roman-Greco art which was the foundation for painters until the 19th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、学問的・専門的にではなく、あくまでも一般的な理解のためという前提で補足すると、日本酒の製法という文脈に限っては、例文帳に追加

The following is the general context of Japanese sake production, not academic or professional terms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蕎麦を食べる前提で作られた濃厚なつゆをうどんに用いるのも、これに起因すると見られる。例文帳に追加

It seems that the Tokyo custom of using the highly seasoned soup made on the premise in conjunction with soba for udon stems from the idea mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、出汁は元来うどんに用いる前提で作られた、淡口醤油を基調とした透き通ったものを用いることが多い。例文帳に追加

The clear, light-colored soy sauce-based soup essentially intended for udon is often used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元正天皇への継承は、幼かった首皇子(後の聖武天皇・第42代文武天皇の皇子)の即位が前提であったとする説がある。例文帳に追加

There is a theory that the succession of Emperor Gensho was based upon the condition of the accession of young Prince Obito, who was going to be Emperor Shomu; the Prince of the forty-second Emperor Monmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1929年(昭和4年)5月1日-旧紀伊郡伏見町が市制施行し伏見市が誕生(京都市へ合併前提での市制施行であった)例文帳に追加

May 1, 1929: Fushimi-machi, Kii-gun was reorganized as a municipality to become Fushimi City (the city was reorganized on the premise of merging into Kyoto City.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、摂関政治の前提である摂政・関白自体が延喜・天暦期には臨時の職に過ぎなかったことも明らかにされた。例文帳に追加

It was also revealed that, the assumption of a regency government, Sessho Kanpaku (regent and chief adviser to the Emperor), was only a temporary post in the Engi and Tenryaku eras.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田方が攻めてくる前提で陣城を築き鉄砲を大量に配置したことは理にかなっていた。例文帳に追加

It was logical that he built the field fortification where his army was based and deployed a large number of gunners, foreseeing the advancement of the Takeda force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩札は表書きの金銀などの兌換保証が前提であったが、実際には、藩にそれだけの正貨が用意できたところは少ない。例文帳に追加

Although han bills carried a face value, and were promised to be exchangeable for gold or silver coins, few domains could prepare enough coins to honor that promise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、いわゆる迷惑施設であったため、流行が収まると速やかに破却されることが前提であった。例文帳に追加

Because it was a so-called troublesome facility, it was intended to be destroyed as soon as possible after prevalence of a disease.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、運用業者と委託先との役割分担の明確化が適切な外部委託管理態勢の前提であることに留意する。例文帳に追加

Meanwhile, it should be noted that the appropriate clarification of role sharing between outsourcers and outsourcees is a prerequisite for a control environment for managing the outsourcing of business operations.  - 金融庁

発表前の報道が前提でということではございますが、この件について評価や期待する点などがございましたらお聞かせいただきたいと思います。例文帳に追加

Although the announcement has yet to be made, could you tell us how you assess this move and what you expect of it?  - 金融庁

ただし、同声明が明らかにしているように、IMFの資金基盤強化は、欧州自身による更なる努力が前提である。例文帳に追加

As clearly stated in the communique, however, increasing IMF resources should be conditional on the further and utmost efforts by European countries themselves.  - 財務省

インフレのない安定的なマクロ経済環境は、IT関連の投資をはじめとする企業の意思決定が適切に行われることの大前提です。例文帳に追加

A macroeconomic environment that is stable and free of inflation is a prerequisite for the proper conduct of corporate decision-making, including on IT-related investment.  - 財務省

補正モジュール18は、建物容積の変化分に相当する量だけ統計値が変化するという前提で、推計値Y_iを補正する。例文帳に追加

A correcting module 18 corrects estimated values Y_i on the assumption that a statistical value changes for an amount equivalent to a changed amount of the building volume. - 特許庁

~中小企業におけるキーパーソンは中途採用が多いが、入社時点ではキーパーソンであるという前提で採用はされていない~例文帳に追加

While key persons are often hired mid-career, they are not presumed to be key persons at the time they join the company - 経済産業省

これら要望はすべて、抜本的な洪水対策がなされることが今後の事業活動を継続していく際の大前提であることを端的に示している。例文帳に追加

These requests directly indicate that the most essential condition for business continuity is to take drastic flood control measures. - 経済産業省

現地消費者のニーズ、嗜好、購入可能な価格帯等の把握は、現地志向の商品・サービス提供の大前提である。例文帳に追加

Understanding local consumers' needs, taste, price range that local consumers can afford, etc. are just prerequisites before supplying local-oriented product and services. - 経済産業省

多くの政治的、社会的、技術的な意志決定は、DESを解読するのがとてもむずかしいという前提で行われている。例文帳に追加

Many political, social, and technological decisions depend on just how hard it is to crack DES.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

(Python 2.1 からは) 辞書を反復処理する際に、キーに対応する値を変更しても大丈夫になりましたが、キーの集合を変更しないことが前提です。例文帳に追加

It is safe (since Python 2.1) to modify the values of the keys as you iterate over the dictionary, but only so long as the set of keys does not change. - Python

学問的・専門的にではなく、あくまでも一般的理解のためという前提で補足すると、日本酒の製法という文脈に限っては、「醪(もろみ)」=「仕込み」=「造り」としてほぼ同意に使われることが多い。例文帳に追加

As a supplement not academic or professional, but for helping the general understanding, limited to the context related to the production method for sake, "moromi," "shikomi" and "tsukuri" are often used meaning the same.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学問的・専門的にではなく、あくまでも一般的な理解のためという前提で補足すると、日本酒の製法という文脈に限っては、「仕込む」 = 「造る」、「仕込み」 = 「造り」というように、ほぼ同義語として考えてよい。例文帳に追加

As a supplement neither academic or professional, but for promoting general understanding, we can consider, limiting the context related to producing method for sake, that they are synonyms like "shikomu" (to prepare) = "tsukuru (to produce) and "shikomi" (preparation)="tsukuri" (production).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学問的・専門的にではなく、あくまでも一般的な理解のためという前提で補足すると、日本酒の製法という文脈に限っては、「酛(もと)」=「酒母(もと/しゅぼ)」はほぼ同義語として考えてよい。例文帳に追加

As a supplement, neither academic or professional, but to promote general understanding, we can consider, limiting the context related to the production method for sake as being synonyms like "moto" = "shubo."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皮を斬らせて肉を断つ~骨を斬らせて髄を断つとあるように、剣術流派における相打ちの概念とは、自分が勝って生き残る事が前提である。例文帳に追加

As the Japanese proverb "let your opponent slash your skin to cut off his flesh, and let him cut your bone to break his bone marrow" (you should be prepared to sacrifice your own body so that you can defeat your opponent) describes, the idea that the fencer himself or herself should win and survive is always behind the concept of aiuchi in swordsmanship schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-「結い」ともいい、職業や立場など関係ない根源的な相互扶助であり、無償である事が前提である普請で近所付き合い(十分の付き合い)ともいえる。例文帳に追加

It is also called 'yui,' and implies fundamental mutual aid regardless of one's occupation or position, and is supposed to be voluntary, so it can be considered a social obligation in relationship with one's neighbors (or jubu relationship).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この場合、打ち切り作品特有のオチであることを読者(視聴者)が知っている前提で用いられるため、同時に「楽屋オチ」としての側面も持ち合わせている。例文帳に追加

In such cases, as this ochi is used on the assumption that readers (or viewers) know this is typical of discontinued pieces, it also has an aspect of 'gakuya ochi' at the same time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、元正天皇への継承は、幼かった皇太子首皇子(聖武天皇・第42代文武天皇の皇子・元明天皇の頃に立太子)の即位が前提であった。例文帳に追加

The succession to Emperor Gensho was based on the condition of the accession of young Prince Obito (the Prince of Emperor Shomu and the forty-second Emperor Monmu; he became a Prince during the era of Emperor Genmei) to the imperial throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

モンゴルの国書に侵略的意図があったとする前提で、南北朝時代には北畠親房が『神皇正統記』において、江戸時代には水戸学や、本居宣長ら国学者、頼山陽らが評価した。例文帳に追加

His achievements were appreciated in the period of the Northern and Southern Courts by Chikafusa KITABATAKE in his book "Jinno Shotoki" (Record of the Legitimate Succession of the Divine Emperors), and in the Edo period, by scholars of Mitogaku (the scholarship and academic traditions that arose in the Mito Domain) and Kokugaku (the study of Japanese classical literature) including Norinaga MOTOORI, and Sanyo RAI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更にこの仕組みを支えてきた租庸調などの律令制税制・財政も崩壊していったために、不動穀・不動倉の前提である正税・正倉も有名無実化した。例文帳に追加

Furthermore, So-Yo-Cho tax system and finance of the ritsuryo system that had been supporting this mechanism collapsed; therefore, shozei and shoso that were the preconditions for fudokoku and fudoso became name only.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、こうした効率的かつ効果的な検査を実現するためにも、金融商品取引業者等との対話と、関係部局等との連携は、不可欠な前提であると考える。例文帳に追加

Needless to say, indispensable elements to such inspection are two-way dialogues with financial instruments firms, and close coordination with relevant regulatory agencies.  - 金融庁

例文

システムが安全かつ安定的に稼動することは、金融商品市場及び金融商品取引業者に対する信頼を確保するための大前提であり、システムリスク管理態勢の充実強化は極めて重要である。例文帳に追加

As secure and stable operation of computer systems is the overriding prerequisite for ensuring public confidence in the market for financial instruments and in Financial Instruments Business Operators, it is extremely important to enhance the control environment for managing information technology risk.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS