1016万例文収録!

「あげあし」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あげあしの意味・解説 > あげあしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あげあしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 885



例文

予備切削された歯を有するワークピースをギア仕上げ装置に整合させるための歯車心合せ装置例文帳に追加

GEAR WHEEL ALIGNMENT DEVICE FOR ALIGNING WORKPIECE HAVING PRELIMINARY CUT TEETH WITH GEAR FINISHING DEVICE - 特許庁

移動時は足置き台の乗り降り安全金具14を上げて、ブレーキを解いて動かす。例文帳に追加

When moving, a getting-on/off safety metal fixture 14 of the footrest is lifted up and a brake is released. - 特許庁

硬質床パネル20は、硬質床仕上げ材21と、複数の支持脚24とを備える。例文帳に追加

The hard floor panel 20 has a hard floor finishing material 21 and a plurality of support legs 24. - 特許庁

人の足や縁石に乗り上げることのない自在輪を有する台車を提供すること。例文帳に追加

To provide a truck having casters which does not run on to a human foot or a curb. - 特許庁

例文

吊りロープ5の片側にユニット足場1を吊り上げて他端部を張出部8に固定する。例文帳に追加

The unit scaffold 1 is hung at the single side of the hanging rope 5 and its other end is fixed to the overhung portion. - 特許庁


例文

熱交換器の交換を容易にし、脚部の取り外しを容易にし、据付けのための吊り上げ高さを低くする。例文帳に追加

To easily exchange a heat exchanger, easily remove a leg part, and reduce suspension height for installation. - 特許庁

バリア手段を操作することによってカメラのシステムを立ち上げる際の操作性を向上させる。例文帳に追加

To improve operability for starting a camera system by operating a barrier means. - 特許庁

左右の脚部を交互に持ち上げる2足歩行を、1脚あたり4つの自由度で可能にする。例文帳に追加

To allow bipedal walking alternately raising right and left leg parts by four degrees of freedom for each leg. - 特許庁

弁体は、上板及びこの板の縁部に配置された垂直下方に向けられた案内脚からなる。例文帳に追加

The valve body comprises an upper plate and a vertically downward directed guide leg disposed on the edge part of this plate. - 特許庁

例文

滑り止め具は刈り上げ用と,刈り下げ用の二種類とし、両足併用形とした。例文帳に追加

The slip prevention tool can be used for both feet of two types for mowing up and mowing down. - 特許庁

例文

脚部12は、天板10と同様に、芯材と、仕上げシートとから構成されている。例文帳に追加

The leg part 12 is formed of a core material and a finishing sheet similarly with the top plate 10. - 特許庁

本節では、その他アジア諸国、特に韓国を取り上げて、経済の概況とリスク要因をみていく。例文帳に追加

This section examines the overview of the economy and risk factors featuring other Asian economies, especially South Korea. - 経済産業省

用件はもちろん、明日結婚式を挙げたいので、それをお願いしたいというものであった。例文帳に追加

in a certain marriage ceremony, which was to take place the next day.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

彼はカウンターを持ち上げ、依頼人たちのそばを通り、重い足取りでオフィスから出た。例文帳に追加

He lifted up the counter and, passing by the clients, went out of the office with a heavy step.  - James Joyce『カウンターパーツ』

コーリーの振り上げた片足がすでに鎖を越えたところへレネハンが呼びかけた。例文帳に追加

Corley had already thrown one leg over the chains when Lenehan called out:  - James Joyce『二人の色男』

僕たちの足元を通り過ぎる時、彼はすばやく僕たちを見上げ、それから歩き続けた。例文帳に追加

When he passed at our feet he glanced up at us quickly and then continued his way.  - James Joyce『遭遇』

脅すような笑みが、大尉の眼にゆらめき、そして大尉は片足を持ち上げてみせた。例文帳に追加

The withering smile came into the Captain's eyes, and he lifted his foot.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

スクリード吊上げシリンダ7の油圧回路に、スリップする惧れがあると判断された場合に、スクリード装置吊上げ側のアシスト用圧力をスクリード吊上げシリンダに供給するためのアシスト用電磁弁12および電磁比例減圧弁14を設けた。例文帳に追加

When the possibility of the slip is decided, a solenoid valve 12 for assistance for supplying screed lifting cylinders with pressure for assistance on the screed device lifting sides and an electromagnetic-proportional pressure reducing valve 14 are mounted on hydraulic circuits for the screed lifting cylinders 7. - 特許庁

現代のアイドルよろしく、若い女性が「ガンジロハン」と嬌声をあげて舞台に殺到し、紋所のイ菱をあしらったグッズは飛ぶように売れたのである。例文帳に追加

Similar to today's teenage stars, young girls rushed to the stage yelling "Ganjiro-han," and goods bearing his "ibishi (diamond shape formed with katakana "I") family crest fast-selling items.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仕舞の基本は摺り足であるが、足裏を舞台面につけて踵をあげることなくすべるように歩む独特の運歩法で(特にこれをハコビと称する)。例文帳に追加

The basis of Shimai is Suriashi (shuffle), which is a unique way of walking (Particularly known as Hakobi) in which the sole of the feet slide along the floor without raising the heels.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国内の兵乱を平定、朝廷の信望を得るとともに東国を拠点として武家の棟梁としての名声をあげ、義家の三男である源義国が下野国足利荘に住し足利氏となった。例文帳に追加

Based in Togoku (the eastern part of Japan, particularly in the Kanto region), the family enhanced its reputation as a leader of the samurai families and gained the confidence of the Imperial Court by suppressing civil wars, until eventually it acquired the name "Ashikaga clan" when MINAMOTO no Yoshikuni, the third son of Yoshiie, settled in Ashikaga Manor, Shimotsuke Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ボイラー内の対向する壁面に近接する位置にそれぞれ設置した折り畳み足場の上部相互間にトラス部材9を架け渡し、そのトラス部材を吊り上げることで双方の折り畳み足場を一括して立ち上げる。例文帳に追加

A truss member 9 is extended between mutual upper parts of the collaspible scaffolds respectively installed in the positions in close vicinity to the opposed wall surfaces in the boiler, and both collapsible scaffolds are collectively raised up by suspending the truss member. - 特許庁

介護者が直接脚部の持ち上げに介在することなく脚部が持ち上げられることで、介護者の負担が軽減され、入浴作業も容易な車椅子入浴装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a wheelchair bathing apparatus which reduces a burden on a caregiver by lifting a leg part by requiring no caregivers to help lift the leg part directly and facilitates bathing work. - 特許庁

これにより、足を持ち上げたときだけ、つま先を持ち上げる力が働くため、多少の障害物につまずくことなく、老人や軽度な足の不自由な人が、安全に歩行することが可能となる。例文帳に追加

This walking aid thus applies the force lifting the toe only when raising the foot and allows the elderly and the person with the slightly disabled leg to safely walk without stumbling over a minor obstacle. - 特許庁

この時、吊具駆動体により吊具を引き上げて脚上ブロックの横に吊上げた桁の軸方向端部の継ぎ手部分を脚上ブロックの継ぎ手部分の下にセットして、両継ぎ手部分を連結することもできる。例文帳に追加

At this time, both joint parts can also be connected by setting the joint part at the axial end of the girder lifted to the side of the pier top block by lifting the hanging implement by the hanging implement driver, to the underside of the joint part of the pier top block. - 特許庁

塵取部を床面の上にスムースにすべらせながら、掻き上げ体は毛足の長いカーペットの毛足の中に埋もれたゴミでも確実に掻き上げ可能とすること。例文帳に追加

To enable a raking-up body to surely rake up even the dust embedded into the piles of a thick-piled carpet while smoothly sliding a dustpan section on a floor surface. - 特許庁

脚部4が閉じられると、脚部4上部の押上部42がロック手段5を押し上げ、凸部51が凹部24に嵌合し、光学本体2の揺動がロックされる。例文帳に追加

When the leg part 4 is closed, a push-up section 42 disposed at the upper portion of the leg part 4 pushes up the lock means 5, thereby engaging the projection 51 and the recess 24, and locking the swing motion of the optics body 2. - 特許庁

塵取部を床面の上にスムースに滑らせながら、掻き上げ体は毛足の長いカーペットの毛足の中に埋もれたゴミでも確実に掻き上げ可能とすること。例文帳に追加

To unerringly scrape dust embedded in long naps of a thick carpet by a scraper while a dustpan section is slid smoothly over a floor surface. - 特許庁

前記フレーム11の前端部には人体の脚部を持ち上げる脚部持ち上げ部41を第2電動式回動機構により単独で上下方向の回動位置調整可能に装着する。例文帳に追加

The leg lifting part 41 for lifting the leg parts of the human body is mounted on the front end part of the frame 11 so that the vertical rotating position thereof can be individually adjusted by a second motor-driven rotating mechanism. - 特許庁

シート部17に着座している乗員10の足12のフロアパネル側には外力作用時において足12を上方に押し上げる押し上げ機構部1が設けられる。例文帳に追加

A push-up mechanism part 1 to push feet 12 upward when an external force is applied is provided on a floor panel side at the feed 12 of an occupant 10 seated in a seat part 17. - 特許庁

椅坐して左足を下ろし、右足を上げて左膝上に置き、右手で頬づえを付いて瞑想する姿である。例文帳に追加

It is a figure meditating with the right foot on the left knee and the right hand softly on the cheek, being seated on a chair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

図像上のもっとも顕著な特色は右脚を高く上げることで、このため、彫像の場合は左脚1本で像全体を支えることになる。例文帳に追加

The most obvious characteristic from the point of view of iconography is to lift the right leg high up so that the whole statue is supported only by the left leg.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、足利尊氏に与して足利直義軍と戦い、上杉憲顕を破るという大功を挙げた。例文帳に追加

In the same year, he worked with Takauji ASHIKAGA and battled with Tadayoshi ASHIKAGA troops, ad he achieved a meritorious service to defeat Noriaki UESUGI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは小荷駄奉行の宮崎内蔵助や足軽・人足等多数を討取り、兵糧を奪って梁川城へ引き上げた。例文帳に追加

They returned to the Yanagawa-jo Castle after they killed many soldiers including Kuranosuke MIYAZAKI (宮崎内蔵), konida bugyo (the magistrate of transporting army provisions), foot soldiers and ninsoku (coolies) to rob them of foods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

気化性防錆剤の具体例としては、N−アシルサルコシン、N−アシル−β−アラニン、チオ尿素、及びこれらの塩等が挙げられる。例文帳に追加

Concrete examples of the vapor phase antirust are N-acylsarcosine, N-acyl-β-alanine, thiourea and their salts. - 特許庁

中足骨の下にクッションを設け中足骨を上げて横アーチと外側アーチと内側アーチのバランスをサポートする。例文帳に追加

A cushion is also installed under the metatarsal bone, raising the metatarsal bone to support balance between the lateral arch, outside arch and inside arch. - 特許庁

第1のリンク12の脚部14には、畳4を持ち上げるためのエアシリンダ6のピストンロッド8が枢着されている。例文帳に追加

A piston rod 8 of an air cylinder 6 for lifting the Tatami mat 4 is pivoted to a leg part 14 of the first link 12. - 特許庁

これら正と負のスパイク間の時間間隔を測定することにより、ユーザの「足接地時間」と「足揚上時間」との平均値が計算される。例文帳に追加

The time intervals between these positive and negative spikes are measured to calculate the average value of "foot contact times" and "foot loft times". - 特許庁

必要段数の足場を組み付けた後、前記足場用吊上げ支持梁32を前記天井管壁34に連結して支持させる。例文帳に追加

The hoisting support beam 32 for scaffold is connected with the ceiling tube wall 34 to be supported after the scaffolds are assembled by the necessary number of stages. - 特許庁

従って、歩行者の脚部が車体正面に衝突した場合には、この反力により下脚部をすくい上げることができる。例文帳に追加

Thus, when the leg part of the pedestrian collides with the car body front, the lower leg part can be scooped up by this reaction. - 特許庁

比較的簡単に点検、補修用の炉内足場機材の組み上げを行うことができる足場構造体とその据付方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a scaffold structure, where the equipment and materials of the scaffold structure inside a furnace for check and repair are easy to assemble and the method of installation thereof. - 特許庁

たたんである椅子を持ち上げ、マグネット10、10’を離すことにより、脚部3、足部4、4’は回転、落下する。例文帳に追加

By lifting the folded chair and separating magnets 10 and 10', the leg sections 3 and the foot sections 4 and 4' rotate and drop. - 特許庁

足場への取付け作業や取外し作業が簡単であり、しかも安全を確保することができる足場用荷物及び作業員がのる荷揚機を提供する。例文帳に追加

To simplify attaching and detaching work onto a scaffold, and to secure safety. - 特許庁

跳ね上げ抑制部材1は、スライドアシスト装置10によるアシスト長さよりも長く形成されている。例文帳に追加

The sliding door raising suppression member 1 is formed longer than the assist length of a slide assisting device 10. - 特許庁

また、踵受け14は、足30の踵が載せられる面側において、足30を持ち上げるように凸状に形成される。例文帳に追加

Also, the heel receiver 14 is formed in a projected shape so as to lift the foot 30 on the side of a surface where the heel of the foot 30 is to be mounted. - 特許庁

利用者が空気圧によって脚部を揉み上げる状態のマッサージを受けることができるようにした脚用マッサージ器を提供することにある。例文帳に追加

To provide a leg massager allowing a user to have his legs massaged by air pressure. - 特許庁

足場への取付け作業や取外し作業が簡単であり、しかも、安全を確保することができる足場用荷揚機を提供する。例文帳に追加

To provide a lift for scaffold capable of facilitating the operation for installation on and removal from a scaffold and assuring a safety. - 特許庁

寝たままの姿勢で足上げと足下げ排尿、排便、シャワー洗浄、排水、温風乾燥を全自動化して解決する。例文帳に追加

Legs of the user can be raised and lowered while lying on the bed full-automatically, and urination, defecation, washing with a shower, draining and drying with hot wind are fully automated. - 特許庁

この仕上げ熱処理により、前記足裏部分(3) の熱収縮性繊維が収縮して、縫着線(5) が足裏部分(3) の側へと偏位する。例文帳に追加

The finishing heat treatment makes the heat shrinkable yarn of the sole part 3 to shrink and the sewing line 5 transfers to the sole part 3. - 特許庁

例文

そして、払出制御部において、メモリクリア信号を受信した場合に、メモリクリア信号の受信タイミングが電源立ち上げ時であるかどうか判断し、メモリクリア信号の受信タイミングが電源立ち上げ時でないと判断したとき、当該メモリクリア信号を無効とする。例文帳に追加

If it determines that the timing of receiving the memory clear signal does not coincide with the timing of starting the power source, the memory clear signal is nullified. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”Counterparts”

邦題:『カウンターパーツ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”An Encounter”

邦題:『遭遇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS