1016万例文収録!

「おんげんていい」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おんげんていいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おんげんていいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5048



例文

尿温度計100は、感温部12と、電源部52と、温度制御部(電源制御部)を備えている。例文帳に追加

A urine thermometer 100 is provided with a temperature-sensitive part 12, a power supply part 52, and a temperature control part (power supply control part). - 特許庁

温度調整型減圧槽を改良して、減圧槽本体1内の温度が乱されることを確実に防止する。例文帳に追加

To reliably prevent temperature in a vacuum tank body 1 from being disturbed by improving a vacuum tank of temperature adjustment type. - 特許庁

そして、音源分離部42−1〜42−1024によって第1の音源のエコー成分が分離された第1及び第2の音声信号を、第1の音源が発する音声を含む音声信号に合成し、第1の音源のエコー成分を含む音声信号に合成する帯域合成部43を備える。例文帳に追加

The sound processor is provided with a band synthesization part 43 for synthesizing a first and a second sound signals in which echo components of the first sound source have been separated by the sound source separation parts 42-1 to 42-1,024 into a sound signal including sound emitted by the first sound source and into a sound signal including an echo component of the first sound source. - 特許庁

増幅された雑音信号は第二の帯域制限部2dにて帯域制限されて信号加算手段3へ出力される。例文帳に追加

A second band limit section 2d applies band limit processing to the amplified noise signal and the resulting signal is output to the signal summing means 3. - 特許庁

例文

第1音源用の演奏データ中に存在する所定の奏法を再現するための1乃至複数の制御データを第2音源用の前記所定の奏法を再現するための奏法指定データに置き換える。例文帳に追加

One or more pieces of control data for reproducing a prescribed playing method, which are present in the playing data for a first sound source, are replaced with playing method specifying data for reproducing the prescribed playing method for a second sound source. - 特許庁


例文

オン化した被検出ガスを質量分析する質量分析機構を備える質量分析装置であり、正電荷の金属イオンを付着させてイオン化する第1イオン源11と、電子を衝撃させてイオン化する第2イオン源17の2つのイオン源を独立して備えている。例文帳に追加

This mass spectroscope is provided with a mass spectrometry mechanism for allowing a mass spectrometry on ionized detected gases, and is separately equipped with a first ion source 11 for attaching positive metal ions to ionize and a second ion source 17 for giving the impact of electrons to ionize. - 特許庁

加熱ローラ26を定着温度で維持するために、第1ハロゲンランプ33をオン・オフ制御する温度調節制御時において、第1ハロゲンランプ33のオン時には、AC電源36から第1ハロゲンランプ33に電力を供給するとともに、第1ハロゲンランプ33のオフ時には、AC電源36からバッテリ35に電力を供給する。例文帳に追加

In order to maintain a heating roller 26 at a fixing temperature, at temperature adjust control time to on-off control a first halogen lamp 33, when the first halogen lamp 33 is turned on, power is supplied to the first halogen lamp 33 from an AC power source 36; at the same time, when the first halogen lamp 33 is turned off, power is supplied to a battery 35 from the AC power source 36. - 特許庁

同時に送信された第1超音波と第2超音波により、音響的に第1超音波ビームのサイドローブが低減される。例文帳に追加

The simultaneously transmitted first ultrasonic wave and the second ultrasonic wave acoustically reduces the side lobe of the first ultrasonic beam. - 特許庁

塩素浸出工程、塩化物イオンの還元工程、及び銅電解採取工程を含む塩化浴での湿式銅精錬プロセスにおける還元工程として好適な、塩化第2銅イオンと塩化第2鉄イオンを第1銅イオンと第1鉄イオンに効率的に還元する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method which efficiently reduces cupric chloride ions and ferric chloride ions to cuprous ions and ferrous ions and is adequate as a reducing process in a wet copper refining process in a chlorination bath, including a chlorine leaching process, a reducing process for chloride ions, and a copper electrolytic collecting process. - 特許庁

例文

第1セル12には、ゼオライトとアルカリ金属元素源及び/又はアルカリ土類金属元素源との混合物又はソーダライトを温度600℃以上で焼成して得られるパティキュレート燃焼触媒16が担持されている。例文帳に追加

The primary cell 12 supports a particulate combustion catalyst 16 consisting of a mixture of zeolite and alkali metal element source and/or alkali earth metal element source, or consists of sodalite, which are fired at a temperature of not less than 600°C. - 特許庁

例文

TV音声決定部20は、ユーザ選択言語及び第1言語が一致すれば主音声を選択し、ユーザ選択言語及び第1言語が一致しなければ、属性判別部19による判別結果に基づいて主音声又は副音声のいずれかを選択する。例文帳に追加

If the user selecting language matches the first language, the TV language deciding section 20 selects main sounds; and if the user selecting language does not match the first language, the section 20 selects either of the main sounds or the sub-sounds, on the basis of a result of determination of the attribute determining section 19. - 特許庁

低域通過フィルタは、レーザ駆動回路の雑音を低減する二次低域通過フィルタである。例文帳に追加

The LPF is a secondary LPF for reducing the noise of the laser driving circuit. - 特許庁

雑音の大きい広帯域光源を用いてもAE信号を適切に計測する。例文帳に追加

To appropriately measure an AE signal even by using a wide band light source whose noise is large. - 特許庁

これにより、消音装置1内部のNOx還元触媒13を保温して、NOx還元触媒13のNOx還元率を高め、排気浄化機能付き消音装置1のNOx浄化性能を向上する。例文帳に追加

Thereby, the temperature of the NOx reduction catalyst 13 in the muffler 1 is retained to enhance the rate of NOx reduction of the NOx reduction catalyst 13, and NOx elimination characteristics of the muffler 1 with an exhaust emission control function is improved. - 特許庁

酸化還元系電解質としてはハロゲンオンを対イオンとするハロゲン化合物たとえばヨウ素化合物及びハロゲン分子たとえばヨウ素を用いる。例文帳に追加

A halogen compound, which turns halogen ions into pair ions, for example, an iodine compound, and halogen molecule, for example, iodine, is used as the oxidation-reduction base electrolyte. - 特許庁

この還元触媒10は、多数の空隙を有する担体2に遷移元素イオンを含む溶液を含浸後、該担体を水素ガス中に保持して前記遷移元素イオンを還元することにより得られる。例文帳に追加

This reducing catalyst 10 is obtained by impregnating a carrier 2 having a large amount of voids with a transition element ions-containing solution and holding the impregnated carrier 2 in a hydrogen gas to reduce the transition element ions. - 特許庁

電解質13は、酸化還元反応により析出および溶解する第1の酸化還元材料として銀イオンと、この第1の酸化還元材料とは異なる酸化還元反応を行う第2の酸化還元材料としてビオロゲン誘導体またはスチリル化合物とを含んでいる。例文帳に追加

The electrolyte 13 contains a silver ion as a first redox material which is deposited and dissolved by the redox reaction and a viologen derivative or styryl compound as a second redox material performing the reaction different from that of the first redox material. - 特許庁

これによって或る角度に定位している音源について所要の調整を行うことができる。例文帳に追加

Thus, required adjustment is performed for the sound source localized at a certain angle. - 特許庁

これによって或る角度に定位している音源について所要の調整を行うことができる。例文帳に追加

Thus, required adjustment can be performed upon a sound source localized at a certain angle. - 特許庁

平行性の良いイオンビームを引き出すことができるイオン源を提供する。例文帳に追加

To provide an ion source capable of extracting ion beams excelling in parallelism. - 特許庁

マイクアレイ11は音声を検知すると、音源(すなわち話者A)の位置を特定する。例文帳に追加

When a microphone array 11 detects a voice, the position of a sound source (namely, talker A) is identified. - 特許庁

トラニオン24の軸方向A1および径方向R1のがたをなくし、騒音を低減する。例文帳に追加

Play in an axial direction A1 and in an radial direction R1 of the trunnion 24 is eliminated and noise is reduced. - 特許庁

また、方向検出部2は、テレビ会議参加者として予め入力された音源の特徴を記憶する第1記憶メモリと新たに入力された音源の特徴を前記第1記憶メモリに記憶された音源の特徴と比較する音源特徴比較手段とを備えることもできる。例文帳に追加

The direction detecting part 2 can be provided with a first storage memory for storing voice source characteristics inputted in advance as a video conference participant, and a voice source characteristics comparing means for comparing the characteristics of a newly inputted voice source with those of the voice source stored in the first storage memory. - 特許庁

そして、第1及び第2のマイクロホンのパワーに基づいて、所定の周波数帯域毎に、第2の音源が発する音声に含まれる第1の音源が発する音声のエコー成分を分離する音源分離部42−1〜42−1024を備える。例文帳に追加

Then, a sound processor is provided with sound source separation parts 42-1 to 42-1,024 for separating sound echo components issued by the first sound source included in the sound emitted by the second sound source every prescribed frequency band on the basis of power of first and second microphones. - 特許庁

MIDIインターフェース4を介して外部から、標準音源である音源1の音色種類が音色情報により指定された場合、拡張音源である高品位の楽音を合成できる音源2用の代替音色情報があるか否かが判断される。例文帳に追加

When the timbre kind of a sound source 1, that is a standard sound source, is externally specified by the timbre information through a MIDI interface 4, it is judged whether a replaceable timbre information for a sound source 2, which is an extended sound source and synthesizes high quality musical sounds, exists or not. - 特許庁

動作タイミングT2において、キーオンレジスタの内容から第2音源回路用の発音開始情報を作成するとともにキーオンバッファにキーオンを設定し、第1音源回路の待機状態を解除する。例文帳に追加

In an operation timing T2, utterance start information for a second sound source circuit is created from the contents of the key-on register, the key-ons are simultaneously set in the key-on buffer and the stand-by state of the first sound source circuit is released. - 特許庁

動作タイミングT2において、キーオンレジスタの内容から第2音源回路用の発音開始情報を作成するとともにキーオンバッファにキーオンを設定し、第1音源回路の待機状態を解除する。例文帳に追加

In operation timing T2, sounding start information for a 2nd sound source circuit is created from the contents of the key-on register and a key-on event is set in the key-on buffer; and the standby state of the 1st sound source circuit is reset. - 特許庁

各種元素について中性原子線とイオン線との組み合わせや基準強度を記憶しておき、目的試料がこうした元素を含む場合には(S3でYes)、その特定元素に由来する中性原子線とイオン線との強度を求めてその強度比を算出する(S4)。例文帳に追加

Combination and reference intensities of a neutral atomic beam and an ion beam are stored for various elements, and, when a target sample contains such an element (Yes in S3), the intensities of the neutral atomic beam and ion beam originating in the specific element are determined and the intensity ratio is calculated (S4). - 特許庁

ステレオ音源において、右側音源信号と左側音源信号とにレベル差や遅延位相差が生じたり、位相に相違が生じた場合であっても、音源の定位補正を図ることができ、良好な聴感特性を発揮できるようにすること。例文帳に追加

To perform localization correction of a sound source and to demonstrate excellent acoustic feeling characteristics even though a level difference and a delay phase difference occur between a right side sound source signal and a left side sound source signal in a stereo sound source. - 特許庁

本発明の特定音声認識装置は、入力される周辺の音声を取得してデジタル音声データとして出力する音声取得部と、自らの現在位置を算出して出力する現在位置生成部を含んでいる。例文帳に追加

A specific sound recognition apparatus includes: a sound acquisition section for acquiring an inputted peripheral sound and outputting the sound as digital sound data; and a current location generation section for calculating and outputting the current location of the specific sound recognition apparatus itself. - 特許庁

高速論理回路の誤動作要因となる電源雑音の抑制を目的として低コストな低インピーダンス電源給電構造を提供する。例文帳に追加

To provide a feeding structure of power source of low cost and low impedance aiming to reduce power source noise which causes malfunction of a high speed logic circuit. - 特許庁

音源定位分離部2は、複数のマイクロホンにそれぞれ入力された音声に対応する音声信号の位相差に基づいてその音声信号に対応する音声が発せられた音源の位置を特定し、特定された音源の位置に基づいて音声信号から音声情報を音源ごとに分離抽出する。例文帳に追加

On the basis of the phase difference of the voice signal corresponding to the voices inputted to the plurality of microphones, a sound source localization separation part 2 specifies a position of a sound source where the voices corresponding to the voice signals are uttered, separates and extracts voice information from the voice signal for each sound source based on the specified position of the sound source. - 特許庁

自分の知っている言語を第2の言語として選択しておけば、第1の言語の文字列の読み(発音)を認識するのに要する時間を短縮でき、効率的に言語学習が行える。例文帳に追加

If a language one knows is selected as the second language, a time needed for recognizing the reading (pronunciation) of the first language character string can be reduced and language learning can be efficiently performed. - 特許庁

下部電極2と上部電極4との間に、金属元素の酸化物からなる高抵抗層3A、イオン源となる金属元素(Cu,Ag,Zn)を含有するイオン源層3Bをこの順に有する。例文帳に追加

A high resistance layer 3A consisting of an oxide of a metal element, and an ion source layer 3B containing metal elements (Cu, Ag, Zn) becoming an ion source are formed in this order between a lower electrode 2 and an upper electrode 4. - 特許庁

温度センサ133の検知結果が所定温度よりも低い場合、第1の可変減衰器102の減衰率が大きく、第2の可変減衰器108の減衰率は小さい。例文帳に追加

When a detection result of a temperature sensor 133 is lower than a prescribed temperature, an attenuation factor of a first variable attenuator 102 is large, and that of a second variable attenuator 108 is small. - 特許庁

この可変減衰器1−1は、可変減衰器本体10と温度補償回路20とでなり、可変減衰器本体10の第1のMESFET11と同構造の第2のMESFET21を温度補償回路20に設けた。例文帳に追加

A variable attenuator 1-1 is comprised of a variable attenuator main body 10 and a temperature compensating circuit 20, and the temperature compensating circuit 20 comprises a second MESFET 21 having the same structure as that of a first MESFET 11 in the variable attenuator body 10. - 特許庁

比較的色温度の低い第1のカラーモードが設定されている場合、減光フィルタ48を第1光路OP1上の第1減光位置に移動させ、比較的色温度の高い第2のカラーモードが設定されている場合、減光フィルタ48を第2光路OP2上の第2減光位置に移動させる。例文帳に追加

A dimming filter 48 is moved to a 1st dimming position on a 1st optical path when a 1st color mode of relatively low color temperature is set and to a 2nd dimming position on a 2nd optical path OP2 when a 2nd color mode of relatively high color temperature is set. - 特許庁

金属または金属イオンに配位可能な配位子を含むポリエステル組成物であって、該配位子はドナー原子として窒素原子、硫黄原子および酸素原子からなる群から選ばれる少なくとも1種の原子を含んでいるポリエステル組成物とする。例文帳に追加

The polyester composition contains a ligand which is capable to coordinate with a metal or metallic ion, and the ligand as a donor is at least one selected from the group consisting of nitrogen atom, sulfur atom and oxygen atom. - 特許庁

明治時代以後、内閣総理大臣の選定は元老によって行われてきたが、大正時代末期には元老が西園寺公望ただ一人となった。例文帳に追加

Since the Meiji period, a Prime Minister had been selected by genro, but Kinmochi SAIONJI became the only remaining genro at the end of the Taisho period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

膜厚方向4端子法において、測定値安定性、再現性を向上させ、より精度の良いイオン伝導度測定方法を実現する。例文帳に追加

To provide an ion conductivity measuring method having improved stability and reproducibility of a measured value and higher accuracy in a film thickness direction 4-terminal method. - 特許庁

この立体音響装置は、スロットマシン1の主制御部による制御を受けて、スピーカー16a,16bによる現実の音源LS,RSとは異なる位置にある仮想音源VL,VR,VB,VF,VCから所定の効果音を発生させる。例文帳に追加

The there-dimensional acoustic device is controlled by a main control part of the slot machine 1 and generates predetermined sound effects from virtual sound sources VL, VR, VB, VF, and VC at different locations from real sound sources LS and RS by the speakers 16a and 16b. - 特許庁

スピーカ選択部302は音像定位位置に基づいて、音源10からの音声信号を出力するスピーカ40を選択する。例文帳に追加

A speaker selection part 302 selects speakers 40, from which sound signals from a sound source 10 are output, based on the localization positions of the sound images. - 特許庁

本発明において、オンチップ電源分配回路は低インピーダンス損失線路を使用して構成される。例文帳に追加

The on-chip power distribution circuit is constituted using a low-impedance-loss line. - 特許庁

2組のスピーカを結ぶ直線上でも、2個の音源を異なった位置に定位させ、音響再生装置を中心とした極めて広い範囲で2個の音源を異なる位置に定位させることができる音響再生装置の提供。例文帳に追加

To provide a sound reproducing device capable of localizing two sound sources at different positions even on a straight line connecting two sets of speakers and localizing the two sound sources at the different positions in an extremely wide range centering on the sound reproducing device. - 特許庁

騒音低減システム1は、建設現場Fにおける境界線Fb上の騒音を算出する騒音測定手段Caと、上記建設現場Fにおける境界線Fb上の騒音が閾値を越えた際に選択した建設機械Eに対して騒音低減措置を指示する騒音低減指示手段Cbとを備えている。例文帳に追加

This noise reduction system 1 comprises noise measuring means Ca for calculating the noise on a boundary line Fb in the construction site F, and noise reduction instructing means Cg for instructing a noise reducing measure to a selected construction machine E when the noise on the boundary line Fb in the construction site F exceeds a threshold. - 特許庁

コントローラは、第1の電源動作条件範囲に応答して、スイッチの最大オン期間を第1の最大オン期間に制限し、第2の電源動作条件範囲に関して、第2の最大オン期間に制限するように結合される。例文帳に追加

The controller is coupled to limit the maximum on time period of the switch to a first maximum on time period in response to a first range of power supply operating conditions and to a second maximum on time period for a second range of power supply operating conditions. - 特許庁

音声解析部3は、音源定位分離部2によって分離抽出された音声情報を解析して、音声情報に対応する文章情報を作成し、作成された文章情報を音源に対応付ける。例文帳に追加

A voice analysis part 3 analyzes the voice information separated and extracted by the sound source localization separation part 2, creates text information corresponding to the voice information, and makes the created text information associated with the sound source. - 特許庁

音源分離部11は、複数のマイクロホンの検出信号から第1〜第nの方向に位置する第1〜第nの音源からの音響信号を第1〜第nの単位音響信号として分離抽出する。例文帳に追加

A sound source separating section 11 separates and extracts as the first to n-th unit acoustic signals from the first to n-th sound sources which are located in the first to n-th directions from detection signals of plural microphones. - 特許庁

第1電源セルは、第1電源パッドの正静電気に応答して第1MOSを一時的にオンにさせる時定数回路、第1電源パッドに向かう電流を流す一方向性素子を有する。例文帳に追加

The first power supply cell has a time constant circuit which turns the first MOS on temporarily in response to positive static electricity of the first power supply pad, and a unidirectional element which feeds a current toward the first power supply pad. - 特許庁

例文

トリミング回路は電流源ステージ(110)を含み、それは第1および第2の電流源を含み、それらは第1工程において第1の温度で第1および第2電流源の電流をバランスさせるようにトリミングされる。例文帳に追加

The trimming circuit has a current source stage (110), having first and second current sources which are trimmed at a first temperature, in a first step, to balance the currents of the first and second current sources. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS