1016万例文収録!

「きくちちょう4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きくちちょう4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きくちちょう4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3587



例文

エポキシ樹脂材料1は、エポキシ樹脂を主成分とする主剤部2と、架橋剤を主成分とする硬化剤部3と、粘度を調整するためのレオロジ−調整部と、硬化速度を調整するための硬化調整部5とからなり、これらをそれぞれ別々に区分して、これらを一つに組み合わせて構成する。例文帳に追加

This epoxy resin material is composed of a main agent part 2 consisting mainly of an epoxy resin, a curing agent part 3 consisting mainly of a curing agent, a rheology-controlling part 4 for controlling viscosity and a curing controlling part 5 for controlling curing rate, and the epoxy resin material is constituted by separately dividing these parts and combining these parts into one material. - 特許庁

本発明の測距装置は、赤外カット部を有する第1センサ部2と、可視光カット部5を有する第2センサ部3と、上記第1センサ部2と第2センサ部3の出力に基づいて焦点調節する焦点調節部6とを有することを特徴とする。例文帳に追加

This range-finding device is provided with a 1st sensor part 2 having an infrared cutting part 4, a 2nd sensor part 3 having a visible light cutting part 5, and a focusing part 6 performing focusing based on output from the 1st and the 2nd sensor parts 2 and 3. - 特許庁

本発明の車両用空調装置は、空調ケース1と、加熱用熱交換器Hと、軸心部21とドア部20と支持部22とを備えたロータリードア2と、ロータリードア2にヒンジ部を介して接続された再熱防止ドア3と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

This air conditioner for a vehicle has an air conditioner case 1, a heating heat exchanger H, a rotary door provided with a axial center part 21 and the door part 20 and a support part 22, and the re-heating preventing door 3 connected to the rotary door 2 through a hinge 4. - 特許庁

キャップを備えた軸筒本体に、マニキュア液を充填する内筒5と、該マニキュア液を浸透させる吸液芯と、動物の爪に塗布する塗布部7と、を備えていることを特徴とする動物用マニキュアペン。例文帳に追加

This manicure pen for animals has an inner cylinder 5 packed with manicure liquid 4 in a shaft cylindrical body having a cap, a liquid absorption core to be penetrated with the manicure liquid 4 and a coating application tip 7 to apply the manicure liquid to the nails of the animals. - 特許庁

例文

そして、上記シッピングプラグAを前提にしつつ、上記鍔部3は、その裏面に突起部を設け、プラグ本体1をポート5に押し込んだとき、上記突起部がポート5周囲に圧接する構成にした点に特徴を有する。例文帳に追加

The flange 3 is furnished with a projecting part 4 on the rear surface, and when the plug body 1 is pushed into the port 5, the projecting part 4 is put in pressure contact with the surrounding area of the port 5. - 特許庁


例文

2光子吸収断面積が10^2GM(ただし1GM=1×10^-50cm^4 s molecule ^-1 photon^-1)以上である2光子吸収化合物と蛍光消光剤とを含有することを特徴とする2光子吸収式光学的情報記録媒体。例文帳に追加

The two-photon absorption system optical information recording medium is characterized in that it contains a two-photon absorption compound whose two-photon absorption cross-sectional area is10^2 GM (1 GM=1×10^-50 cm^4 s molecule^-1 photon^-1) and a fluorescent quenching agent. - 特許庁

DSP2と、パルス幅変調されたパルス幅変調信号を電力増幅するFETスイッチング回路3と、FETスイッチング回路3を作動させるための電力を供給する電源ユニットとを備え、DSP2は、パルス幅変調信号の高周波成分を除去するフィルタ手段と、高周波成分が除去されたパルス幅変調信号の信号レベルに基づいて、電源ユニットによってFETスイッチング回路3に供給される電力を調節する電力調節手段とを構成する。例文帳に追加

The digital amplifier includes: a DSP 2; and a power supply unit 4 for supplying power to activate a FET switching circuit 3, and the DSP 2 configures: a filter means for eliminating a high frequency component of a pulse width modulation signal; and a power regulation means for regulating power supplied to the FET switching circuit 3 by the power supply unit 4. - 特許庁

領域分離部は、いわゆる領域分離処理のために、前記画像を複数のブロックに分割し、該各ブロックの周波数領域および実空間領域の特徴量を求め、該2つの特徴量を結合して、結合の結果得られる結合特徴量に基づき、該ブロック内の少なくとも一部分素が、特性が相互に異なる複数の特性領域のうちのいずれに属するかを判断する。例文帳に追加

The area separating part 4 divides the image into plural blocks in order to process area separation, obtains the feature quantities of a frequency area and a real space area in each block, connects the two feature quantities and judges to which one of plural characteristic areas being mutually different in characteristic at least one partial element in the block belongs based on a connection feature quantity which is obtained as the result of connection. - 特許庁

オリゴヌクレオチドを固定するための表面()を備えた固形支持体(1)であって、前記表面()がHfO_2、TiO_2、Ta_2O_5、ZrO_2およびこれらの物質の少なくとも一つを含む混合物から選択された物質の表面であり、かつ、当該表面が親水性化処理されていることを特徴とする。例文帳に追加

The solid support (1) comprises a surface (4) for immobilizing oligonucleotides, wherein the surface (4) is a surface consisting of a substance selected from HfO_2, TiO_2, Ta_2O_5, ZrO_2 and a mixture including at least one of these substances, and the surface (4) is treated to be hydrophilic. - 特許庁

例文

光が通過する電極の一部に、電極を通過せずに光を外部に出射するための複数の開口aが形成されていることを特徴としている。例文帳に追加

A plurality of openings 4a are formed at a part of the electrode 4 where light passes through in order to have the light irradiated outside without passing the electrode 4. - 特許庁

例文

骨伝導スピーカーの振動板8を、本体ハウジング1の前面側内側面上部に直接固定することによって前記骨伝導スピーカーを前記本体ハウジング1に組み込んだことを特徴とする。例文帳に追加

This bone conduction speaker 4 is incorporated in a main body housing 1 by fixing the diaphragm 8 of the bone conduction speaker 4 directly to an upper part on an inner face of the front side of the main body housing 1. - 特許庁

拡張子および/またはコードは、たとえば、これらの目的のためのバージョン6からバージョンへのトンネルの自動確立を促進するモバイル・インターネット・プロトコル・バージョンの登録要求/応答を介して伝送する。例文帳に追加

An extension and/or a code is transmitted via a registration request/response of mobile internet protocol version 4, which promotes automatic establishment of a tunnel for these purposes from version 6 to version 4, for example. - 特許庁

凹部(2)を有する鍵穴カバー(1)にバネ(5)を有するラッチ()を設け、そのラッチ()の動きを止める位置に鍵(6)を設けたことを特徴とする。例文帳に追加

This picking preventing tool comprises a latch 4 having a spring 5 provided on a key hole cover 1 having a recessed part 2, and a key 6 provided in a position for stopping the movement of the latch 4. - 特許庁

中央板(1)下アングル(2)上板(3)側板()で総譜掲示面を構成し、既存の譜面台(9)に側板()の先端と、支え板(5)で支持固定することを特徴とする。例文帳に追加

A full score display surface is composed of a central plate (1), a lower angle (2), an upper plate (3), and a side plates (4), and is supported and secured to an existing music stand (9), with the tips of the side plates (4) and a support plate (5). - 特許庁

加圧部材を導電性材料から形成すると共に、かかる加圧部材に記録シートPを静電吸着するためのバイアス電圧を印加したことを特徴とするものである。例文帳に追加

The pressure member 4 is made of a conductive material and a bias voltage for electrostatically attracting the recording sheet P to the pressure member 4 is applied. - 特許庁

本発明に係る巻管(5)は、螺旋状に巻かれた帯材(1)の隣り合う側縁部(2)同士が一体化されて形成され、該帯材の外面(3)に識別表示(4)が施されていることを特徴とする。例文帳に追加

The wound pipe (5) is formed such that neighboring side edges (2) of a spirally wound band material (1) are integrated, and the external surface (3) of the band material has the identification display (4). - 特許庁

基材、電極層、画像表示層、透明電極層、及び表面層を備える反射型ディスプレイ用表示パネルにおいて、白色画像のa^*が−〜+2、b^*が−2〜+であることを特徴とする。例文帳に追加

In the display panel for the reflection type display which is equipped with a substrate, an electrode layer, an image display layer, a transparent electrode layer, and a surface layer, the display panel for the reflection type display is characterized by having a^* and b^* of a white image being (-4) to (+2) and (-2) to (+4) respectively. - 特許庁

本発明は、第1のデータをフラッシュメモリに書き込むときには、第1のデータを識別するための第1の付加ビットを書き込み、第2のデータをフラッシュメモリに書き込むときには、第2のデータを識別するための第1の付加ビットとは異なる第2の付加ビットを書き込む、ことを特徴とする。例文帳に追加

The memory control circuit of the microcomputer writes a first additional bit for identifying first data in writing the first data to the flash memory 4, and writes a second additional bit for identifying second data different from the first additive bit in writing the second data to the flash memory 4. - 特許庁

貫通孔3は半導体基板2の第1の面2aに開口された第1の開口3aの開口径が第2の面2bに開口された第2の開口3bに近い側の内径より大きくなるように、第1の面2aの近傍を拡張させる拡張部を備える。例文帳に追加

The through-hole 3 has an expansion portion 4 which expands a portion near the first surface 2a so as to make an opening diameter of a first opening 3a provided in the first surface 2a of the semiconductor substrate 2 be larger than the inner diameter on the side near a second opening 3b provided in the second surface 2b. - 特許庁

アクリル系樹脂を基材とする光学シートであって、一方の面にパターン印刷の層が設けられ、他方の面には調湿層5が設けられており、調湿層5側からの吸水速度がパターン印刷層側からの吸水速度以下であるたことを特徴とするバックライト用光学シート。例文帳に追加

In the optical sheet for a backlight, which is an optical sheet having acrylic resin as a base material, a pattern printing layer 4 is provided on one surface thereof, a humidity control layer 5 is provided on the other surface, and the water absorption rate from the humidity control layer 5 is lower than that from the pattern printing layer 4. - 特許庁

より具体的には、本発明は、塩摺り魚肉スリ身と澱粉との配合割合が1:2〜1:4の混合物であることを特徴とする、含気した新規食品を提供することができる。例文帳に追加

In more details, the pneumatized new food comprises a mixture with formulation ratio of fish meat ground with salt and starch of (1:2)-(1:4). - 特許庁

前記加圧ローラの表面を除電する、接地されている除電部材1を有し、前記加圧ローラは電気的に絶縁の弾性層bと電気的に絶縁の離型層cとを有することを特徴とする。例文帳に追加

The image heating apparatus includes a charge eliminating member 14 for eliminating a charge on a surface of the pressure roller 4, the charge eliminating member being grounded, wherein the pressure roller 4 includes an electrically insulating elastic layer 4b and an electrically insulating releasing layer 4c. - 特許庁

マスター画像保存部2のマスター画像と、入力参考画像保存部3の過去に照合に使われた本人画像とから、学習演算部で、個人識別に最適な特徴ベクトルを算出するための特徴抽出行列を求める。例文帳に追加

A learning operation part 4 defines a characteristics extraction matrix for calculating a characteristic vector optimal individual identification from a master image of a master image storing part 2 and an image of a person himself used for collation at an inputted reference image storing part 3 in the past. - 特許庁

一般式(1)(式中、Rは、シアノ基又はカルボキシル基を示す。)で示される4-置換テトラヒドロピラン-4-カルボン酸と有機塩基とを反応させることを特徴とする、式(2)(式中、Rは、前記と同義である。)で示される4-置換テトラヒドロピランの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the 4-substituted tetrahydropyran expressed by formula (2) [wherein, R is cyano or carboxy] is characterized by reacting the 4-substituted tetrahydropyran-4-carboxylic acid expressed by general formula (1) [wherein, the R is the same as above] with an organic base. - 特許庁

回路基板7、9の下部には、ETによる出力調整のための調整データを回路基板7、9上のメモリに書き込ませるためのL形をした信号入出力ピン12、13を設けてあり、この入出力ピン12、13はケース底蓋の通孔1、15から下方へ突出している。例文帳に追加

L-shaped I/O pins 12, 13 for writing output regulation data of ET into memories on the circuit boards 7, 9 are provided at a lower part thereof while projecting downward from the bottom cover 4 of the case through holes 14, 15. - 特許庁

がたつきを規制するために移動体に作用させる力は、山部1に対する係止突部51の付勢力を変化させることによって容易に調整することができるので、製造時の部品同士の位置精度を必要以上に高めることなく、アクチュエータ7の出力に合わせて適切に調整する。例文帳に追加

Since force acting on the moved body 4 for regulating the backlash can be easily adjusted by changing biasing force of the locking projection part 51 to the mountain part 41, suitable adjustment is performed according to output of an actuator 7 without unnecessarily increasing positional accuracy between components upon manufacture. - 特許庁

額縁(1)の段欠き部(2)に透明な前板()、スペーサ(3)、前記の一体化した透明な中板(5)、裏板(6)をこの順序で裏から嵌め込み、裏板(6)を止め具(13)で額縁(1)に止める事を特徴とする。例文帳に追加

A transparent front panel (4), a spacer (3), the integrated transparent middle plate (5), and the back plate (6) are put into a stepped notched part (2) of the frame (1) in this sequence from back side, and the back plate (6) is fixed to the frame (1) by a clasp (13). - 特許庁

(4) 特許証への捺印を求める旨の請求をすることができる最長の期間であって本条の前記規定により又はそれに基づいて許可することができる期間が許されていた場合に,ニュージーランド以外の何れかの国における特許出願の出願人による手続に関連して,当該期間を延長しない限り,困難な事情が生じる筈のことを局長の納得するように明らかにするときは,当該期間は,前記の困難な事情を生じさせないために必要と局長が認める期間まで更に随時延長することができる。ただし,最初に挙げた期間内に,又は本項の規定による第2回目若しくはその後の申請があるときはその先行する最新の申請により期間延長された当該延長期間内に,局長宛てにそれに関し申請し,かつ,所定の手数料を納付することを条件とする。例文帳に追加

(4) Where in any case the longest period for making a request for the sealing of a patent allowable in that case by or under the foregoing provisions of this section has been allowed, and it is proved to the satisfaction of the Commissioner that hardship would arise in connection with the prosecution by an applicant of an application for a patent in any country outside New Zealand unless that period is extended, that period may be extended from time to time to such longer period as appears to the Commissioner to be necessary in order to prevent that hardship arising if an application in that behalf is made to him, and the prescribed fee is paid, within the first-mentioned period, or in the case of a second or subsequent application under this subsection, within the period to which that period was extended on the last preceding application thereunder. - 特許庁

チューブ状に押出された熱可塑性樹脂のパリソン6をブロー成型により膨張させた後、一旦金型2,を分割した後、所定の部品32,3を金型2,内に組み込んで、再び分割面を接合させることにより、中空形成体の製品を得るようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

A product of the hollow molded article can be made by expanding a parison 6 of a thermoplastic resin extruded as a tubular form by the blow molding, after once separating the molds 2 and 4, assembling given components 32 and 34 inside of the molds 2 and 4, and by joining again the parting faces. - 特許庁

下層路盤1、上層路盤2、透水性のアスファルト混合物からなる基層3、不透水性のアスファルト混合物からなる表層、表層の表面を水平に調整する不陸調整層5及び樹脂製の板状部材からなる弾性層6が、順次に積層されている。例文帳に追加

A subbase course 1, a base course 2, a foundation course 3 consisting of a permeable asphalt mixture, a surface layer 4 consisting of an impermeable asphalt mixture, an unevenness adjustment layer 5 for adjusting the surface of the surface layer 4 levelly, and the elastic layer 6 formed of resin plate members, are sequentially layered. - 特許庁

ロボット制御装置3は、ロボット本体のリンク上および作業ツール上に予め設定された特徴点と、特徴点の位置座標を表現するために設定された基準点に基づいて、ロボットと作業対象物との接近距離を算出するための接近距離算出部11と、ロボットと作業対象物との衝突を検出するための衝突検出部1を備えている。例文帳に追加

The robot control system 3 comprises a proximity distance calculation part 11 for calculating a proximity distance between the robot 4 and the work object based on characteristic points preset on a link of a robot body and on a work tool and a reference point set for expressing the position coordinate of the characteristic point; and a collision detection part 14 for detecting collision of the robot 4 with the work object. - 特許庁

個人特定システムを設けておき、ここで、予め登録されたユーザの身体的特徴と対応パスワードとを格納したデータベース3を、送出されてきた身体的特徴をキーとして検索し対応パスワードを読出しローカルコンピュータシステム2,3へ返却する。例文帳に追加

In a personal specifying system 4, a data base 43 storing the physical features registered previously and their corresponding passwords are retrieved with the received physical features used as the keys and the passwords are read and returned to the systems 2 and 3. - 特許庁

導電性を有する基材3と、前記基材3に形成された被覆層とを備えた被覆材において、前記被覆層は少なくとも表面a側に、Snと、貴金属との金属間化合物を含むことを特徴とする被覆材。例文帳に追加

In the coating material having a conductive base material 3, and a coating layer 4 formed on the base material 3, the coating layer 4 contains Sn and an intermetallic compound with noble metals at least on a surface 4a side. - 特許庁

請求項では、請求項1乃至3のいずれかに記載の誘導子形交流発電機において、誘導子形回転子(4) の爪状磁極先端部(18)を略半円状にしたことを特徴とする。例文帳に追加

In addition, a claw-shaped magnetic pole tip part 18 of the inductor rotor 4 has nearly a semicircular shape. - 特許庁

本発明の気流乾燥機1は、ループ管内壁2aの粉体導入口4の近傍に付着した粉体を掻き取る掻取手段6を備えることを特徴とする。例文帳に追加

This flash drier 1 includes a scratching means 6 for scratching powder adhering to the vicinity of the powder introduction port 4 of the inner wall 2a of the loop pipe. - 特許庁

出入り口に配置される引戸扉と、引戸枠部材2とからなる引戸装置1において、引戸扉の表面材aの適所に、摩擦抵抗の大なる平板部材5を貼着したことを特徴とする。例文帳に追加

This sliding door device 1 is composed of a sliding door 4 arranged in the doorway and a sliding door frame member 2; and is characterized by sticking a plate member 5 having large frictional resistance in a proper place of a surface material 4a of the sliding door 4. - 特許庁

映像区間検出判定部は、特徴照合部3が計算した特徴距離とあらかじめ与えられた閾値である探索閾値とを比較し、参照映像の当該区間が、蓄積映像の当該区間に存在するか否かを判定する。例文帳に追加

A video section detection/determination part 4 compares the feature distance calculated by the feature collation part 3 with a search threshold, which is a threshold value given in advance, and determines whether or not the section of the reference video exists in the section of the accumulated video. - 特許庁

電解液として硫酸・硫酸銅浴を用い、電解銅箔1の光沢面に電解研磨処理を行うことを特徴とする電解銅箔1光沢面の電解研磨方法。例文帳に追加

A method for electropolishing the glossy surface 4 of the electrolytic copper foil 1 is characterized in that an electrolytic polishing treatment is applied on the glossy surface 4 of the electrolytic copper foil 1 by using a sulfuric acid-copper sulfate bath as an electrolytic solution. - 特許庁

メソ孔とこのメソ孔の外郭を構成する炭素質壁3とを備えた多孔質炭素であって、上記炭素質壁3には層状構造を成す部分が存在することを特徴とするものである。例文帳に追加

The porous carbon includes a mesopore 4 and a carbonaceous wall 3 which constitutes the contour of the mesopore 4, and a part forming a layer structure is present in the carbonaceous wall 3. - 特許庁

手で掴んで使用する容器本体2の外層に発泡ニスを用い、発泡ニスの発泡部1によって滑り止め用凸部2を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

A foamed varnish 4 is applied to an outer layer of a container main body 2 used while being held with a hand and a slip-stopping protrusion 42 is formed by a foamed part 41 of the foamed varnish 4. - 特許庁

施工前においては、スリーブ3とこれに圧入されたプラグとが、拡張部7内周の嵌合突起部8とプラグ側のネック部11との凹凸嵌合により位置決めされている。例文帳に追加

Before execution of works, the sleeve 3 and the plug 4 pressed into the sleeve are positioned at an inlaid combination between a fitting projection 8 in an inner periphery of an expansion portion 7 and a neck 11 at a plug 4 side. - 特許庁

当該移動錘が前後方向へ移動する際に、左右何れかの方向へ誘導させるための誘導部材(5,51,52)を前記ガイド内に立設させたことを特徴とする。例文帳に追加

The lure is characterized in that a guiding member (5, 51, 52) for guiding the movable sinker (4) in either direction of the right and left directions when the movable sinker (4) moves in the front and rear direction, is stood in the guide (9). - 特許庁

木造建築物(A)の基礎(4)内外の地面に敷設されるシロアリ侵入防止層形成用の異形粒状材で、その粒径が1.7〜2.0mmである」事を特徴とする。例文帳に追加

This abnormally shaped granular material for forming a termite penetration preventing layer to be laid on the ground inside and outside a foundation (4) of a wooden building (A) is characterized by a particle diameter of 1.7-2.0 mm. - 特許庁

この配線基板は導電体の充填時にビアホール周辺に溢れた導電体を捕捉するための、ビアホールを取り囲むように形成された溝6をランド5の範囲内に備えることを特徴としている。例文帳に追加

The wiring board includes a groove 6 formed to capture a conductor overflowing to the periphery of the via hole 4 when filling the conductor and to surround the via hole 4 within a range of a land 5. - 特許庁

支持体2の一面に発色層3と耐熱保護層とをこの順に設けた多色感熱記録紙1であって、耐熱保護層の表面に、耐熱潤滑層5を設けたことを特徴としている。例文帳に追加

The multicolor heat sensitive recording sheet 1 comprises a color developing layer 3 and a heat resistant protective layer 4 sequentially provided on one surface of a support 2, and a heat resistant lubricating layer 5 provided on a surface of the layer 4. - 特許庁

ケースの前面に、凸曲面を形成した反射板5を取付け、このケースをポール3の上部に着脱自在に取付けたことを特徴とするものである。例文帳に追加

On a front surface of a case 4, the reflection plate 5 having a convex surface is installed, and this case 4 is detachably installed on top of a pole 3. - 特許庁

オイル入口1とオイル出口2とを連通する管路3内に遊動自在に配置されたフロートと、該フロートのストローク長を一定に保持するためのストッパ機構5とを備える。例文帳に追加

This monitor is equipped with the float 4, arranged floatably in a pipeline 3 that communicates an oil inlet 1 with an oil outlet 2, and a stopper mechanism 5 for holding the stroke length of the float 4 fixed. - 特許庁

合成樹脂製シートIの着座面2の周囲に環状に窪ませたシート溝3を形成し、このシート溝3には裏面へ向けて開通している水抜穴を配置したことを特徴とする乗用農機の運転シートの構成。例文帳に追加

Water drain holes 4 opening to the rear face of the sheet are disposed in the seat groove 4. - 特許庁

作動網部()を備えた網(3)を被せた帽子骨組み(1)と首輪(6)を、首輪(6)の中を通して作動網部()を開かすための6本の作動紐(5)でつないだことを特徴とする。例文帳に追加

This escaping mothproof hat for emergency escape is constituted by connecting a hat skeleton (1) covered with a net (3) having an acting net unit (4) and a collar (6) with 6 acting cords (5) for opening the acting net unit (4) through the collar (6). - 特許庁

例文

ニトリル系溶媒中で、式(1):で示される−(2−ブロモエチル)ピペリジン類を、塩基の存在下で環化反応せしめることを特徴とする、式(2):で示される2−置換キヌクリジン類の製造方法。例文帳に追加

The method for producing 2-substituted quinuclidines represented by formula (2) comprises cyclization reaction of 4-(2-bromoethyl)piperidines represented by formula (1) in a nitryl solvent in the presence of a base. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS