1016万例文収録!

「きくちちょう4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きくちちょう4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きくちちょう4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3587



例文

下記[化1]に示す4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オンを電解フッ素化し、下記[化2]に示す4-フルオロ-4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オンを得ること特徴とする4-フルオロ-4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オンの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the 4-fluoro-4-methyl-1,3-dioxolan-2-one includes subjecting 4-methyl-1,3-dioxolan-2-one represented by formula 1 to the electrolytic fluorination to afford the 4-fluoro-4-methyl-1,3-dioxolan-2-one represented by formula 2. - 特許庁

利用者端末装置2が、利用者の特徴を示す特徴データを取得するための利用者特徴コードを格納したIPアドレスと共にデータ提供要求をデータ提供サーバ装置に送信する。例文帳に追加

A communication system has a user terminal 2 that transmits to a data providing server 4, a data request and an IP address accommodating a user attribute code to be used for getting user attribute data to represent the attributes of the users. - 特許庁

本発明の光学/超音波顕微鏡システム1は、顕微鏡本体3、対物レボルバ、超音波プローブ5、パソコン6等を備える。例文帳に追加

The optical/ultrasonic microscope system 1 comprises: a microscope body 3; an objective revolver 4; an ultrasonic probe 5; a personal computer 6; and the like. - 特許庁

ゴルフティー軸(1)にねじ(2)を切り目盛(3)を入れ、自立高さ調整冶具()にもねじ(5)を切り装着することを特徴とする。例文帳に追加

Screw threads 5 are also cut and mounted to self-standing height adjusting jigs 4. - 特許庁

例文

ベースフレーム2に立設した支柱3と、この支柱3に伸縮調節可能に設けた調節支柱と、調節支柱頂部に設けた、使用者の上半身を支えるためのもたれ部5とを備える。例文帳に追加

The walking aid comprises a supporting column 3 standing on a base frame 2, an adjustable supporting column 4 extensibly provided on the supporting column 3, and the seat back 5 provided on a top part of the adjustable supporting column 4 to support the upper body of the user. - 特許庁


例文

そして、その脚(2)の下部に、脚(2)と挟み部分()の角度を調整するための角度調整機構の支軸(7)を設けた使用者の体重により固定する固定用の挟み部分()を設けることを特徴とする。例文帳に追加

This device is characterized that a fixing clamp part 4 having a support shaft 7 of the angle adjustment mechanism for adjusting the angle between the leg 2 and the clamp part 4 and fixing the table by the weight of the user is provided in the bottom of the leg 2. - 特許庁

つば付花木の名札(1)の,つば(2)を地面()に挿込み設置することを特徴とする。例文帳に追加

This name tag (1) for flowers and trees is used by inserting or installing its collar (2) into a ground surface (4). - 特許庁

凸部b側壁が凹部a側に拡張し、接合面にアンダーカット5が形成される。例文帳に追加

The projecting part 4b expands to the recessed part 4a side and an undercut 5 is formed on the joint surface 4. - 特許庁

基板の表面に、ナノ粒子1を単分散状態で配置して付着させたことを特徴とする。例文帳に追加

Nanoparticles 1 are aligned in a monodisperse state and attached to a surface of the substrate 4. - 特許庁

例文

光軸調整軸3の係合孔7に挿入される係止脚部9を操作ノブに突設する。例文帳に追加

Locking legs 9 inserted into an engaging hole 7 of an optical axis adjusting shaft 3 are protrudingly provided in an operation knob 4. - 特許庁

例文

排気管2が接続されたメインマフラーは、内部に単一の拡張室を有する。例文帳に追加

A main muffler 4 connected with an exhaust pipe 2 has a single expansion chamber in its inside. - 特許庁

そして、嵯峨天皇の弘仁8年4月17日(旧暦)(817年5月6日)付で4名の「音生」及び白丁からなる6名の「漢語生」設置の格式が出されている。例文帳に追加

During Emperor Saga's reign, an ordinance was issued on May 10, 817 to establish the 'Kangosei' (students of Chinese), which composed of six students including four Onsei and Hakucho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) (1)(d)に定める場合において,特許の消滅は,産業財産登録庁が相当する行政書類を審査した後に宣言される。例文帳に追加

(4) In the case specified in paragraph (1)(d), above, the forfeiture of the patent shall be declared following examination by the Registry of Industrial Property of the corresponding administrative documentation. - 特許庁

本発明の化粧よけは頭部の一部を覆うためのスカーフとスカーフに頭部が通るための首穴を設け、首穴の大きさを調整するための面ファスナーを設けたことを特長とした化粧よけである。例文帳に追加

This makeup guard is provided with a scarf for covering one part of the head, a neck 4 for passing the head to the scarf and a plane fastener 2 for adjusting the size of the neck 4. - 特許庁

(4) 何人も,局長からの書面による同意に基づく場合を除き,命令に違反する情報の公開又は伝達をしてはならない。例文帳に追加

(4) A person must not, except in accordance with the written consent of the Commissioner, publish or communicate information in contravention of an order.  - 特許庁

本発明のナフトキノン系化合物は、下記一般式(1)で示されることを特徴とする。例文帳に追加

The naphthoquinone compound is represented by formula (1) (wherein (a) is 3 or 4; and when (a) is 3, X is a trivalent group, and when (a) is 4, X is a tetravalent group). - 特許庁

張力が緩められた時、金属バンド、5に働く復元力により、金属バンド、5に発生したしわを取り除く。例文帳に追加

The wrinkles generated in the metal bands 4, 5 are removed by the restoring force acting on the metal bands 4, 5 when tension is loosened. - 特許庁

基本機能のみを予め搭載しておいた本体制御ユニット3に拡張バスコネクタ3gを設け、拡張ユニットを拡張バスコネクタaで着脱可能にする。例文帳に追加

An extension unit 4 is made to be attachable to and detachable from an extension bus connector 4a by providing an extension bus connector 3g in a main body control unit 3 in which only a fundamental function is preliminarily mounted. - 特許庁

そして、軌跡生成演算部は、同じ走行場面において特徴の異なる複数の道路に対して共通するドライバの運転操作の特徴を抽出し、その運転操作の特徴を反映した走行軌跡を生成する。例文帳に追加

The trajectory generation calculation section 4 extracts common driving features of the driver for a plurality of roads different in feature in the same travel scene, and generates a travel trajectory reflecting the driving features. - 特許庁

アルバム台紙(2)に、透明保護シート()を設置し、下部にメモ書きスペース(6)を設けることを特徴とする。例文帳に追加

A transparent protecting sheet 4 is attached to an album mount 2 and a space 6 for memorandum is formed at the lower part of the transparent protecting sheet 4. - 特許庁

後円融天皇(ごえんゆうてんのう、延文3年/正平13年12月12日(1359年1月11日)-明徳4年4月26日(1393年6月6日)在位:応安4年/建徳2年3月23日(1371年4月9日)-永徳2年/弘和2年4月11日(1382年5月24日))は、南北朝時代の北朝第5代天皇である。例文帳に追加

Emperor Goenyu (January 11, 1359 - June 6, 1393), his reign was from April 9, 1371 to May 24, 1382, he was the fifth Northern Court Emperor of the period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特徴抽出部3は、デジタル信号を周波数変換し、周波数領域で特徴パラメータを抽出し、発声された特徴パラメータの列として照合部に送る。例文帳に追加

The feature extracting part 3 performs the frequency modulation of the digital signal, and extracts feature parameters in a frequency region, and transmits parameters to a collation part 4 as a string of uttered feature parameters. - 特許庁

しかし4年後の1884年(明治14年)、日本政府は「区町村会法」を改訂し、規則制定権を区町村会から取り上げたため、町村会議員選挙から女性は排除された。例文帳に追加

Yet four year later, in 1884, the Japanese government revised the 'Local Government Assembly Law' and stripped away the right to establish regulations from the local government, whereupon women were again barred from participating in local government assembly elections.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより拡張機能を基本機能に優先して自動的に有効にし、表示コントローラ3cから出力された画面データを拡張バスコネクタ3g・aを介して拡張ユニット側へのみ転送する。例文帳に追加

As a result, an expansion function is automatically made to be effective in preference to the fundamental fuction and the picture data outputted from a display controller 3c are transferred only to the side of the unit 4 via the expansion bus connectors 3g, 4a. - 特許庁

(4) 特許について,関連訴訟が係属しているときは,局長は,その特許の完全明細書について,(2)に基づく再審査をしてはならない。例文帳に追加

(4) Where relevant proceedings in relation to a patent are pending, the Commissioner must not re-examine the complete specification relating to the patent under subsection (2).  - 特許庁

ブレーキアームは、上方に曲げた部分aから、徐々に拡張するように拡張加工し、前端のブレーキペダル5を溶着する部分は、ブレーキペダル5の底面よりやや小さい相似形になるように拡張する。例文帳に追加

The brake arm 4 is machined to extend gradually from a part 4a bent upward, and the front end part where the brake pedal 5 is welded is extended to form a slightly smaller but similar shape as a bottom face of the brake pedal 5. - 特許庁

第1のフォーマットを有する連続帳票(1)を単位帳票に切断するための第1帳票切断部(3)と、第2のフォーマットを有する連続帳票(2)を単位帳票に切断するための第2帳票切断部()と、切断された単位帳票を綴じ合わせるための綴じ合わせ部(9、10、11)と、制御部(1)とを備えている。例文帳に追加

This apparatus is equipped with a first slip cutting part 3 for cutting continuous slips 1 having a first format into unit slips, a second slip cutting part 4 for cutting continuous slips 2 having a second format into unit slips, binding parts 9, 10 and 11 for binding the cut unit slips together and a control part 14. - 特許庁

教育では、福知山市だけで公立高校が4校、私立高校が4校の合計8校があり、周辺市町からの就学を集めている。例文帳に追加

Concerning education, in Fukuchiyama City, there are eight high schools (four prefectural and four private) which have their students from the surrounding municipalities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その特徴量は線形判別部に送られるため、線形判別部はその特徴量に基づいて宅内の電気機器k1〜kNのうちの、どの電気機器が稼働しているかを判別する。例文帳に追加

Because the characteristic amount is sent to a linear distinction part 4, the linear distinction part 4 distinguishes an operating electric device among home electric devices k1-kN based on the characteristic amount. - 特許庁

(4) 本条の規定に基づく局長の決定又は命令に対しては,裁判所に上訴することができる。例文帳に追加

(4) An appeal to the Court shall lie from any decision or direction of the Commissioner under this section. - 特許庁

そして、携帯型電話機からの要求に応じて、生成した圧縮長期予測エフェメリスを携帯型電話機に送信する。例文帳に追加

The system sends the generated compressed long-term predicted ephemeris to a portable telephone 4 according to a request from the portable telephone 4. - 特許庁

走行する帯板2が浸漬される浸漬型連続洗浄槽1を備えた超音波式連続洗浄装置において、洗浄槽1内の側面に超音波振動板を複数設置し、帯板2に超音波を印加することを特徴とする超音波式連続洗浄装置であり、更にこれに加え、帯板2を挟んで、超音波振動板5を千鳥に配置することを特徴とする超音波式連続洗浄装置である。例文帳に追加

The continuous ultrasonic-cleaning apparatus provided with a dipping-type continuous cleaning tank 1 in which the running strip 2 is immersed, is characterized by installing several ultrasonic vibration plates 4 in an inner side of the cleaning tank 1 to apply an ultrasonic wave to the strip 2, and further arranging the ultrasonic vibration plates 5 in a staggered way so as to sandwich the strip 2. - 特許庁

レベル 4 はセキュリティ機能拡張がサポートされていれば、この機能拡張からのメッセージを表示する。 このメッセージは認証の生成と破棄、セキュリティポリシーに対する違反を含む。例文帳に追加

Level 4 enables messages from the SECURITY extension,if present, including generation and revocation of authorizations and violations of the security policy. - XFree86

(4) 前記に拘らず,クレームは,保護を求める主題を定義する1の技術的特徴又は2以上の技術的特徴の結合についての表示を含む単一部分の形で作成することもできる。例文帳に追加

(4) However, the claims may also be drawn up in a single portion which contains the presentation of a technical feature or of a combination of more technical features which define the subject-matter for which protection is claimed. - 特許庁

(4) 命令の公認謄本は,裁判所の書記官又は他の適切な事務官によって,局長に送達されなければならない。例文帳に追加

(4) An office copy of an order must be served on the Commissioner by the Registrar or other appropriate officer of the court.  - 特許庁

第 4回日・ EU税関協力合同委員会(JCCC)が、柴生田財務省関税局長及びデッファ欧州委員会税制・関税同盟総局長の共同議長により5月 24日に東京にて開催された。例文帳に追加

The fourth Japan-EU Joint Customs Cooperation Committee (JCCC) was held in Tokyo on 24th May 2011, chaired by Director General Atsuo Shibota, Customs and Tariff Bureau, the Ministry of Finance of Japan and Director General Walter Deffaa, Taxation and Customs Union of the European Commission. - 財務省

 届出者は、前項に規定する書面を次の各号に掲げる届出者の区分に応じ、当該各号に定める財務局長又は福岡財務支局長を経由して金融庁長官に提出しなければならない。例文帳に追加

(4) A Notifier shall submit a document as prescribed in the preceding paragraph according to the category of Notifier in the following items to the Commissioner of the Financial Services Agency via the Director-General of the Local Finance Bureau or the Director-General of the Fukuoka Local Finance Branch Bureau prescribed in the respective items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、エアゾール容器1にはノズル2を保護するための着脱自在なキャップを有し、エアゾール容器1にキャップを着けた状態での全長が約110mmであり幅が約18mmであることを特徴とする。例文帳に追加

Also, the aerosol container 1 has a freely attachable and detachable cap 4 for protecting the nozzle 2, and has approximately 110 mm total length in a state of attaching the cap 4 on the aerosol container and also approximately 18 mm width. - 特許庁

端末のエンドダクト5に設けられた吸入量調整手段の調節によって、サブダクト3内に圧力変動が生じると、この調節されたエンドダクトが設けられたサブダクトの内圧を適正に保つためにサブダクトの開度を調整する圧力調整手段8が作動する。例文帳に追加

When pressure variation occurs in the sub-duct 3 with the control of a suction rate control means 4 provided to an end duct 5 at the end, a pressure control means 8 for controlling the opening of the sub-duct is operated to appropriately maintain the controlled inner pressure of the sub-duct which is provided with the end duct. - 特許庁

したがって、請求項1~4に係る発明は、同一の又は対応する特別な技術的特徴を有しているから、単一性の要件を満たす。例文帳に追加

Therefore the inventions in claims 1 to 4 have special technical features, and they comply with the requirement of unity of invention.  - 特許庁

(発明の技術的特徴を変更する補正(第17 条の2 第4 項)は、拒絶理由(第条)ではあるが、無効理由(第123 条)とはされていない。例文帳に追加

An amendment that changes technical features of the inventions (Article 17bis(4)) constitutes a reason for refusal (Article49) but does not constitute a ground for in validation (Article123).  - 特許庁

補正が第17 条の2 第4 項の規定を満たすものであるか否かは、発明の特別な技術的特徴を変更する補正に従って判断する。例文帳に追加

Whether the amendment satisfies Article 17bis (4) or not is determined according to Amendment to change special technical features of the invention.  - 特許庁

前面パネル3に表示材に相対する位置に開口部6を設け、前記開口部6の裏面に透明シート7を貼付け、表面に導光部を設けた飾り台8を貼付けたことを特徴とする。例文帳に追加

The front panel 3 is provided with an opening 6 in a position to face the display material 4, and a transparent sheet 7 is stuck to the back face of the opening 6, while a decorative base 8 provided with a light guide part is stuck to the surface. - 特許庁

調光装置1は、複数の照明器具の出力を別々に調整する複数の調光ユニット3と、各調光ユニット3を一括制御するコントローラと、照明器具の照度や点灯パターン等の調光情報を入力設定する設定ユニット5とを備える。例文帳に追加

The light control device 1 comprises a plurality of light control units 3 which adjust individually the output of a plurality of illumination apparatuses, a controller 4 which controls in one lot each light control unit 3, and a setting unit 5 which inputs and sets light control information such as illuminance and lighting patterns or the like of the illumination apparatuses. - 特許庁

(4) 局長は,革新特許について通知を受けたときは,特許権者に対して書面で,局長が通知を受けた全ての事項を知らせ,かつ,通知書の添付書類があればその写しを特許権者に送付しなければならない。例文帳に追加

(4) If the Commissioner receives a notice in respect of an innovation patent, the Commissioner must inform the patentee, in writing, of any matter of which the Commissioner is notified and send the patentee a copy of any document accompanying the notice.  - 特許庁

この際、CPU3は、拡張ユニットのメニュープログラムデータメモリ53を参照して、自機器に装着された拡張ユニットに応じた設定項目を表示する。例文帳に追加

In this case, a CPU 34 refers to a menu program data memory 53 in the unit 4 and displays a setting item corresponding to the unit 4 loaded on its own equipment. - 特許庁

しかしながら、貿易の絶対額をみると、被災5 県からの2010 年の貿易額は輸出が約1 兆3,800 億円、輸入が約2 兆4,300 億円であり、我が国全体に占める割合は輸出で約2%、輸入で約4%にとどまる。例文帳に追加

However, from the point of absolute amount of the trade, the trade value of 2010 from 5 disaster-affected prefectures were in export approximately 1,380 billion yen, and in import approximately 2,430 billion yen. The percentage in entire Japan value, remain at the level of approximately 2% in export and approximately 4% in import. - 経済産業省

内容は、発句382句(芭蕉41句、去来25句、宝井其角25句、凡兆42句)、連句歌仙4巻(去来、芭蕉、凡兆、中村史邦4吟1巻。凡兆、芭蕉、去来3吟1巻。凡兆、芭蕉、岡田野水、去来4吟1巻。芭蕉、川井乙州、浜田珍碩、素男その他1巻)、幻住庵記、几右日記をおさめ、これに其角序、内藤丈草跋が付く。例文帳に追加

It contains 382 hokku (41 poems by Basho, 25 by Kyorai, 25 by Kikaku TAKARAI, 42 by Boncho) and 4 volumes of Renku Kasen (thirty-six verse comic linked verse) (1 volume by Kyorai, Basho, Boncho, and Fumikuni NAKAMURA; 1 volume by Boncho, Basho, and Kyorai; 1 volume by Boncho, Basho, Yasui OKADA, and Kyorai; 1 volume by Basho, Otokuni KAWAI, Chinseki HAMADA, , and others), Genjuan ki, Kiyu Diary, a preface written by Kikaku and a postscript by Joso NAITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) 局長は,申請人を(申請人がそのように求め又は局長が適切と認めるときは)聴聞した後に,本条の規定に基づく命令を発するため一応の証拠がある事案であることを納得するときは,公報によりこの申請を公告する。また,何人も所定の期間内に次の理由の何れか又は双方に基づいて局長にそれに対する異議を申し立てることができる。すなわち,例文帳に追加

(4) If after hearing the applicant (if the applicant so requires or the Commissioner thinks fit) the Commissioner is satisfied that a prima facie case has been made out for an order under this section, he shall advertise the application in the Journal; and within the prescribed period any person may give notice to the Commissioner of opposition thereto on either or both of the following grounds, that is to say,-- - 特許庁

例文

(1) 標準特許の特許権者は,(2),(3)及び(4)に定めた要件が満たされているときは,局長に特許存続期間の延長を申請することができる。例文帳に追加

(1) The patentee of a standard patent may apply to the Commissioner for an extension of the term of the patent if the requirements set out in subsections (2), (3) and (4) are satisfied.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS