1016万例文収録!

「きこる」に関連した英語例文の一覧と使い方(275ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きこるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きこるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13882



例文

具体的には、ストロンチウムグルタメート、ストロンチウムアスパルテート、ストロンチウムマレエート、ストロンチウムアスコルベート、ストロンチウムスレオネート、ストロンチウムラクテート、ストロンチウムピルベート、ストロンチウムアルファ−ケトグルタレートおよびストロンチウムスクシネートからなる群から選択される塩が好ましく用いられる。例文帳に追加

Preferably, salts used therein are selected from the group consisting of strontium glutamate, strontium aspartate, strontium malonate, strontium ascorbate, strontium threonate, strontium lactate, strontium pyruvate, strontium α-ketoglutarate, and strontium succinate. - 特許庁

用いうる還元剤は、ハイドロサルファイトナトリウム、アスコルビン酸、ヒドラジン、水加ヒドラジン、中性硫酸ヒドラジン、炭酸ヒドラジン、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、ハイドロキノン、4−メチルアミノフェノール硫酸塩およびロンガリットからなる群より選ばれる少なくとも1つである。例文帳に追加

A usable reducing agent is at least one compd. selected from a group consisting of sodium hydrosulfite, ascorbic acid, hydrazine, hydrated hydrazine, neutral hydrazine sulfate, hydrazine carbonate, sodium thiosulfate, sodium sulfite, potassium sulfite, hydroquinone, 4-methylaminophenol sulfate and Rongalite. - 特許庁

光導波路デバイスの製造方法は更に、Si膜上にフォトレジストを塗布し、光導波路に対応する部分のフォトレジストが残るようにフォトレジストをパターニングし、反応性イオンエッチングにより、光導通路に沿って基板に溝を形成し、フォトレジスト及びSi膜を剥離するステップを含んでいる。例文帳に追加

The method for manufacturing the optical waveguide device further includes steps of applying a photoresist to the Si film, patterning the photoresist so that a portion of the photoresist corresponding to the optical waveguide remains, forming a groove on the substrate along the optical waveguide by reactive ion etching, and removing the photoresist and the Si films. - 特許庁

この方法は、送信元データフレームに含まれる内容データを第2のネットワーク宛先アドレスを含む第2のネットワークのヘッダと連結することにより、第2のネットワークを介して送信するための第2のプロトコルと互換性のある第2のネットワークデータフレームを生成するステップをさらに含む。例文帳に追加

Further, this method includes a step where contents data included in the transmission source data frame is connected to the header of the second network including the second network destination address to generate a second network data frame compatible with the second protocol for transmission over the second network. - 特許庁

例文

本発明によれば、コンピュータシステムがソフトウエアUARTエミュレーションを有しており且つUARTを有するシリアル装置(105)とUARTエミュレーションを介して通信を行なう非標準シリアル装置(205)との間でのI/O競合の可能性を最小とさせるために標準オペレーティングシステムプロトコルを使用する。例文帳に追加

A computer system has software UART uses a standard operating system protocol for minimizing the possibility of I/O competition between a serial device 105 and a UART and a non-standard serial device 205 for executing communication through the UART emulation. - 特許庁


例文

そして、Bluetoothネットワークでは、ネットワークレイヤの通信モジュールを介さずにデータリンクレイヤの通信モジュールとトランスポートレイヤの通信モジュールを直接接続させたプロトコル構成とし、また、各ネットワークで同一のアプリケーションを実行する場合に、同一規格のトランスポートレイヤを使用する。例文帳に追加

Then, in the Bluetooth network, the communication module of a data link layer is directly connected to the communication module of a transport layer in a protocol configuration, and the transport layer having the same standard is used when the same application is executed in each network. - 特許庁

パケット処理回路は様々なインターネットIETFのネットワーク化トランスポート・プロトコルを解釈するためにハードウェアによるフィルタ処理と経路指定用メカニズムのセットを利用し、各々がデコーダへと連結される多様な民生用サブシステムによって識別されるフォーマットでパケット・データを転送する。例文帳に追加

For interpreting various network transport protocols of the Internet IETF, the packet processing circuit utilizes a set of the filter processing and a channel specifying mechanism which are performed by hardware to transfer packet data in a format identified by various consumer subsystems each linked to a decoder. - 特許庁

本発明は、水中油型エマルション形態の組成物であって、アスコルビン酸又はその誘導体、少なくとも1の多糖類親水性ゲル化剤、少なくとも1のC_16-C_22脂肪酸ソルビタンエステル、少なくとも1のエトキシル化脂肪酸エステル、及び少なくとも1のスルホ官能性モノマーを含む少なくとも1のポリマーを含む組成物に関する。例文帳に追加

The composition is an emulsion of oil-in-water type and contains ascorbic acid or its derivative, at least one polysaccharide hydrophilic gelling agent, at least one kind of 16-22C sorbitan fatty acid ester, at least one ethoxylated fatty acid ester, and at least one polymer containing at least one sulfo-functional monomer. - 特許庁

システイン類に、酸味剤(例えばアスコルビン酸)及び甘味剤(例えばアスパルテーム、サッカリン、エリスリトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、白糖、乳糖、果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、マルトース、トレハロース、ステビア)からなる群から選択される1種又は2種以上を配合して組成物とする。例文帳に追加

The composition is obtained by formulating cysteins with one or more kinds of substances selected from a group consisting of acidulants (e.g. ascorbic acid) and sweetening agents (e.g. aspartame, saccharin, erythritol, mannitol, sorbitol, xylitol, maltitol, lactitol, sucrose, lactose, fructose, glucose, oligosaccharide, maltose, trehalose and stevia). - 特許庁

例文

各移動体ノードは、通信装置として形成され、リンクステートルーティングプロトコルと複数の波形とを使用して、ソース移動体ノードから中間隣接移動体ノードを通じて宛先移動体ノードに、無線通信リンクを介して他の移動体ノードに無線でデータパケットを送信するように動作可能である。例文帳に追加

Each mobile node is formed as a communications device and operative for transmitting data packets wirelessly to other mobile nodes via the wireless communications link from a source mobile node through intermediate neighboring mobile nodes to a destination mobile node using a link state routing protocol and multiple waveforms. - 特許庁

例文

本発明は、実質的に、水溶性媒体において、コルチコイド、レチノイドから選択される少なくとも1つの有効成分と、少なくとも1つの陰イオン性界面活性剤と、少なくとも1つの両性界面活性剤と、少なくとも1つの前浸透剤とを含む、毛髪や頭皮を洗浄や治療するための起泡剤組成物に関する。例文帳に追加

The foaming agent composition for the cleaning and treatment of hair and scalp essentially contains at least one active component selected from corticoids and retinoids, at least one anionic surfactant, at least one amphoteric surfactant, and at least one pre-penetrating agent in a water-soluble medium. - 特許庁

所定の溶着装置にて溶着突部274,275を溶解してベース体側溶着部とカバー体側溶着部271とを接合することで、カバー部材を開封した際にベース体側溶着部及びカバー体側溶着部双方に該開封した痕跡が残る封止状態を形成可能に構成する。例文帳に追加

By bonding a base body side weld portion and a cover body side weld portion 21 by dissolving weld projection portions 274 and 275 by a prescribed weld device, a sealed state which leaves a trace of opening on both of the base body side weld portion and the cover body side weld portion when a cover member is opened can be formed. - 特許庁

熱交換器1は、間隔を置いて平行に配置された2本の垂直なヘッダパイプ2、3と、ヘッダパイプ2、3の間に複数配置され、内部に設けた冷媒通路5をヘッダパイプ2、3の内部に連通させた水平な偏平チューブ4と、偏平チューブ4同士の間に配置されたコルゲートフィン6を備える。例文帳に追加

The heat exchanger 1 includes: two vertical header pipes 2, 3 arranged in parallel at a space; a plurality of horizontal flat tubes 4 arranged between the header pipes 2, 3 and allowing refrigerant passages 5 provided inside to communicate with the inside of the header pipes 2, 3; and corrugated fins 6 arranged between the flat tubes 4. - 特許庁

熱交換器1は、間隔を置いて平行に配置された2本の垂直なヘッダパイプ2、3と、ヘッダパイプ2、3の間に複数配置され、内部に設けた冷媒通路5をヘッダパイプ2、3の内部に連通させた水平な偏平チューブ4と、偏平チューブ4同士の間に配置されたコルゲートフィン6とを備える。例文帳に追加

The heat exchanger 1 includes: two vertical header pipes 2, 3 arranged in parallel at an interval; a plurality of horizontal flat tubes 4 arranged between the header pipes 2, 3 and having refrigerant flow passages 5 arranged therein and communicated with inside of the header pipes 2, 3; and corrugated fins 6 arranged between the flat tubes 4. - 特許庁

熱交換器(コア1)の通路4内に露出するプレート2の表面及びコルゲートフィン3の表面によって構成される、一次伝熱面側の表面及び二次伝熱面側の表面の内、少なくとも一次伝熱面側の表面に、流体の流れ方向に沿って樹脂製の耐食層6を設ける。例文帳に追加

A resin-made corrosion resistant layer 6 is provided along the flowing direction of fluid on at least a surface of a primary heat transfer surface side, out of the surface of the primary heat transfer surface side and a surface of a secondary heat transfer surface side, configured by a surface of a plate 2 and a surface of a corrugated fin 3 exposed inside a passage 4 of a heat exchanger (core 1). - 特許庁

セッション制御サーバ33は、セッション管理データベース32から抽出した発信者のIPアドレス情報、ポート情報をもとに、当該セッション情報をBGPプロトコルに設定し、宛先となるBGP NextHopアドレスを音声モニタ装置34のアドレスに設定することで、音声パケットが音声モニタ装置34に誘導されるようにする。例文帳に追加

A session control server 33 sets session information to a BGP protocol based on IP address information and port information of a transmitter extracted from a session management database 32 and sets a destination BGP NextHop address to an address of a voice monitoring device 34, so that the voice packet is guided to the voice monitoring device 34. - 特許庁

サービスプロバイダ1は、インターネット2からサービス契約ユーザ3のドメイン宛のメールを受信し、受信したメールがスパムメールであるかどうかを判定し、受信したメールがスパムメールであると判定した場合、サービス契約ユーザ3のメールサーバにメールを転送するために使用するSMTPプロトコル用の帯域を絞る。例文帳に追加

A service provider 1 receives mail addressed to the domain of a service-contract user 3 from the Internet 2, decides whether the received mail is spam mail, and narrows the band for SMTP protocol used to transfer mail to a mail server of the service-contract user 3 when deciding that the received mail is spam mail. - 特許庁

熱交換器1は、間隔を置いて平行に配置された2本のヘッダパイプ2、3と、ヘッダパイプ2、3の間に所定ピッチで複数配置され、内部に設けた垂直な冷媒通路5をヘッダパイプの内部に連通させた偏平チューブ4と、偏平チューブ4間に配置されたコルゲートフィン6を備える。例文帳に追加

The heat exchanger 1 includes two header pipes 2 disposed spaced apart in parallel with each other, the plurality of flat tubes 4 disposed between the header pipes 2, 3 at prescribed pitches and communicating refrigerant passages 5 vertically disposed thereto with the inside of the header pipes, and corrugated fins 6 disposed among the flat tubes 4. - 特許庁

ボイラ水処理剤は、(a)エリソルビン酸、アスコルビン酸、及びこれらの塩からなる群より選択される少なくとも1種の脱酸素剤、(b)塩基性カリウム化合物、及び(c)酸性基を有するポリマーを含み、(a)成分の含有量が5質量%以上であり、水の含有量が60質量%以上のものである。例文帳に追加

The boiler water treatment agent contains (a) at least one of deoxidizers selected from the group consisting of erythorbic acid, ascorbic acid, and salts thereof, (b) a basic potassium compound, and (c) a polymer having an acid group, in which content of the ingredient (a) is ≥5 mass%, and content of water is60 mass%. - 特許庁

ネットワーク通信網において、隣接する装置毎にポートの種類情報をプロトコル通信によって送受信するデータ送受信手段10aと、該データ送受信手段10aを使用してお互いのポートの種類情報を認識して所定の制御を行なう情報制御手段10bとを具備して構成される。例文帳に追加

In a network communication network, the selective flow control system comprises a data transmission/reception means 10a for transmitting and receiving the kind information of a port by protocol communication for each adjacent device and an information control means 10b for recognizing the kind information of the port of each other by using the data transmission/reception means 10a and performing prescribed control. - 特許庁

コルゲートチューブ11は、チューブ本体13の軸線方向に沿って延びる板状部17と、該板状部17を除いた外周面に膨出形成された円弧状の突条部10を軸線方向に沿って連続形成した蛇腹状部19と、板状部17の軸線方向に沿って形成されたスリット15とを備えている。例文帳に追加

This corrugate tube 11 comprises a plate part 17 extended along the axial direction of a tube body 13, a bellows part 19 formed by continuously forming circular arc-shaped projecting parts 10 projected on an outer peripheral face excluding the plate part 17 along the axial direction, and a slit 15 formed along the axial direction of the plate part 17. - 特許庁

また、CPU101は、内部抽選によりいずれかの賞に当選し、ストップボタンの操作に応じて2つのリールが停止した後に残るリールを自動停止させる場合に、停止中のリールの停止位置を参照して、有効化された入賞ライン上に賞を構成する図柄が停止しないように回転中のリールを停止させる(S202、S203及びS109ab)。例文帳に追加

Further, the CPU 101 stops the reels during rotating such that patterns constituting prizes do not stop on the prize winning line validated referring to the stop position of the reels during stopping when any prize is won by the inside lottery two reels stops according to the operation of the stop button and then residual reels are stopped (S202, S203, and S109ab). - 特許庁

方法は、現TTI(送信時間間隔)に対応するHARQプロシージャのデータを復号する段階と、データが正常に復号された場合、データを上位層プロトコルエンティティーに送信し、データに対応するACK(肯定応答)を返信する段階と、現TTIに対応する第一ソフトバッファに保存されるデータを、正常に復号されたものとみなす段階とを含む。例文帳に追加

The method includes steps of: decoding data of an HARQ procedure corresponding to a current TTI (Transmission Time Interval) ; delivering the data to an upper layer reordering entity and reporting an ACK (positive acknowledgement) corresponding to the data when the data are successfully decoded; and assuming data stored in a first soft buffer corresponding to the current TTI as decoded successfully. - 特許庁

そして、その遮蔽板50により、立体メディアの画像プリント面22に着弾させたインク液滴にUV光源40から照射する紫外線が、インクジェットヘッドのインク吐出口12に当たって、そのインク吐出口12に残るインクが硬化し、そのインク吐出口12がインク詰まりを起こすのを防ぐ。例文帳に追加

The ultraviolet rays irradiated from the UV source 40 to the ink liquid droplets struck on the image printing face 22 of the solid medium are prevented by the shielding plate 50 from hitting the ink ejection port 12 of the inkjet head to cure the ink left in the ink ejection port 12 and to cause ink clogging by the ink ejection port 12. - 特許庁

あるストレージボックスに格納されている論理ボリュームを、ストレージボックスの論理ボリュームへ移動するに際して、ストレージボックスと通信しているホストの保持するネットワーク通信プロトコルなどのそのアクセス対象に関する情報を変更することによって、移動した論理ボリュームのアクセスのネットワーク経路を切り替える。例文帳に追加

A network route for an access of a moved logic volume is switched by changing information as to an access object such as a network communication protocol held in a host communicated with the storage box, when moving the logic volume stored in the certain storage box to the logic volume of the storage box. - 特許庁

磨耗したソリッドラバータイヤ16における磨耗残となる所定厚さのラバー層20が、ホイール18全周に残るようにした状態において、その磨耗した外周面22上に、常温硬化型のポリウレタンエラストマー層24を一体的に形成することにより、再生ソリッドタイヤ26を得る。例文帳に追加

A reproduced solid tire 26 is obtained by leaving a rubber layer 20 of a predetermined thickness forming a wear residue in a worn-out solid rubber tire 16 on the total circumference of a wheel 18, and integrally forming a room-temperature hardened type polyurethane elastomer layer 24 on a worn outer circumferential surface 22. - 特許庁

ステップS301において、受信したJPEGファイルで宣言されている主走査サイズが、通信プロトコルにおいて宣言されている主走査サイズと異なる場合、ステップS304においてJPEGファイルの主走査サイズを有効とすることにより、該JPEGファイルの適切な伸長及びプリントが可能となる。例文帳に追加

When the main scanning size declared in the received JPEG file differs from the main scanning size declared in the communication protocol in step S301, the main scanning size of the JPEG file is validated to allow the JPEG file to be appropriately decompressed and printed in step S304. - 特許庁

熱交換器1は、間隔を置いて平行に配置された2本のヘッダパイプ2、3と、ヘッダパイプ2、3の間に所定ピッチで複数配置され、内部に設けた垂直な冷媒通路5をヘッダパイプの内部に連通させた偏平チューブ4と、偏平チューブ4間に配置されたコルゲートフィン6を備える。例文帳に追加

The heat exchanger 1 comprises two header pipes 2, 3 arranged in parallel at an interval, a plurality of flat tubes 4 arranged between the header pipes 2, 3 at predetermined pitches and having vertical refrigerant passages 5 provided inside and communicated with inside of the header pipes 2, 3, and corrugated fins 6 arranged between the flat tubes 4. - 特許庁

光透過層を測定点を中心として回転させながら、偏光子により偏光方向を揃えたレーザ光を測定点に対して斜めに照射し、クロスニコル系光学系を介して反射光を検出し、反射光の光強度変化に基づいて屈折率楕円体の面内方向における主軸方向を求める。例文帳に追加

A laser beam with its polarization direction aligned by a polarizer is obliquely irradiated on a measurement point while the light transmission layer is rotated around the measurement point, reflected light is detected through a crossed Nicols-based optical system, and the principal axis direction in in-plane directions of a refractive index ellipsoid is found based on the light intensity variation of the reflected light. - 特許庁

撮影状態では複数の光学要素を同一の撮影光軸上に位置させ、沈胴状態では、複数の光学要素の一部を残りの光学要素の光軸とは異なる位置に退避させ、かつ該退避した光学要素と、撮影光軸上に残る光学要素の少なくとも一部とをそれぞれ後退させるレンズ鏡筒において、収納長のさらなる短縮化を図る。例文帳に追加

To further shorten stowed length in a lens barrel in which a plurality of optical elements are positioned on one photographic optical axis at a photographing state, a part of the plurality of optical elements is saved at a position different from the optical axis of the remaining elements and the saved optical element and at least a part of the optical elements remaining on the photographic optical axis are retreated, respectively. - 特許庁

熱交換器1は、垂直方向に間隔を置いて平行に配置された水平なヘッダパイプ2、3と、ヘッダパイプ2、3の間に水平方向に間隔を置いて複数配置され、各々内部の冷媒通路5をヘッダパイプの内部に連通させた垂直な偏平チューブ4と、偏平チューブ4間に配置されたコルゲートフィン6を備える。例文帳に追加

This heat exchanger 1 comprises horizontal header pipes 2, 3 arranged in parallel at intervals in the vertical direction, a plurality of vertical flat tubes 4 arranged between the header pipes 2, 3 at intervals in the horizontal direction while interconnecting the internal refrigerant passages 5 with the interior of the header pipe, and the corrugated fins 6 arranged between the flat tubes 4. - 特許庁

レーザ光学系として、上層の銅箔に孔を形成する第一短波長レーザ光学系、第一短波長レーザ光学系によって形成された銅箔の孔の下の樹脂層に孔を形成するCO2 レーザ光学系、CO2 レーザ光学系によって形成された樹脂層の孔の下の内層銅箔上に残る樹脂残渣を除去する第二短波長レーザ光学系を具備すること。例文帳に追加

A laser optical system comprises a first short-wavelength laser optical system for boring an upper layer copper foil, a CO2 laser optics for boring a resin layer beneath a hole in the copper foil made by the first short wavelength laser optical system, and a second short wavelength laser optics for removing remaining resin on an inner layer copper foil beneath a hole in the resin layer made by the CO2 laser optical system. - 特許庁

通信装置10では、旧システムの第1通信ミドルウェア実行部112上で動作する通信アプリケーション実行部111が作動してデータを送信する場合、ソケットフック処理部113は、第1通信ミドルウェア実行部112が呼び出したソケット関数をフックし、接続相手のアドレス情報に基づいて、接続相手との通信に用いるプロトコル種別を取得する。例文帳に追加

When a communication application execution part 111 which operates on a first communication middleware execution part 112 of an old system operates to transmit data, a socket hook processing part 113 in a communication device 10 hooks a socket function that the first communication middleware execution part 112 calls, and acquires a protocol type to be used for communication with an opposite connection side based upon address information on the opposite connection side. - 特許庁

WPCG30は、ISPサーバ40より、MS10からの接続要求信号S201〜S204に応答するための接続通知応答信号S205を受信した場合に、パケット交換サーバIPアドレスを内包した接続通知応答信号S206を、C−Planeプロトコルに従って、MS10に送信する。例文帳に追加

When a WPCG 30 receives a connection notification response signal S205 for answering connection request signals S201 to S204 from an MS 10 from an ISP server 40, the WPCG 30 transmits a connection notification response signal S206 including a packet exchange server IP address to the MS 10 according to a C-plane protocol. - 特許庁

複数のプロトコルにより画データを送信する送信手段と、前記送信手段により送信した画データと送信管理データをHTTPサーバに保存する保存手段と、を備えたことを特徴とするファクシミリサーバ1と該ファクシミリサーバ1と通信可能に接続されたHTTPサーバ18と、を備えたことを特徴とするファクシミリ通信システムB。例文帳に追加

The facsimile communication system B is characteristically provided with the facsimile server 1 characteristically provided with a transmission means for transmitting picture data by plural protocols and a storing means for storing the picture data transmitted by the transmission means and transmission management data in an HTTP server, and the HTTP server 18 connected communicably with the facsimile server 1. - 特許庁

最初に原動機に接続されるコンプレッサは稼働時間が最も少ないものとし、次に接続されるコンプレッサはその直前に選択されたコンプレッサと対称に配置されたものまたはそのように配置されたものがない場合には残るコンプレッサのうち稼働時間が最も少ないものとし、以下順次これを繰り返す。例文帳に追加

The compressor with the least operating hours is the first to be connected to the motor 10, the next compressor to be connected is the compressor positioned symmetrically with the one selected immediately before, or if there is no compressor in that position, then the compressor with the least operating hours of the remaining compressors is selected, and this is repeated. - 特許庁

有効成分としてプラバスタチンと、酪酸リボフラビン又はアスコルビン酸から選択される1種以上のビタミンを含有し、そのビタミンが単独では血中総コレステロール低下作用を示すことがない量であることを特徴とする、プラバスタチンの血中総コレステロール低下作用を増強させた血中総コレステロール低下剤組成物。例文帳に追加

The composition of the agent for lowering the total cholesterol level in the blood which enhances the action of pravastatin on lowering of the total cholesterol level in the blood comprises pravastatin and at least one vitamin selected from riboflavin butyrate and ascorbic acid as active ingredients in such an amount of the vitamin alone as not to exhibit the action on lowering of the total amount of cholesterol in the blood. - 特許庁

TCP/IPプロトコルを使用するネットワークシステムにおいて、DHCPサーバは、DHCP信号の認証をする際に、DHCPクライアントから送出されるDHCP信号の内容に応じてDHCPクライアントに払い出すアドレスを払い出し分けすることにより、DHCPクライアントに認証キーを更新させる。例文帳に追加

In a network system using a TCP/IP protocol, when authenticating a DHCP signal, a DHCP server separates the dispensation of an address for dispensation to DHCP clients in accordance with contents of DHCP signals sent from the DHCP clients, so that each of the DHCP clients is caused to update an authentication key. - 特許庁

本発明の目的は、アスコルビン酸、サリチル酸、または、これらの誘導体から選択される1つの活性成分、および、界面活性剤系を含むエマルションであって、特に、55℃において24時間に亘り安定であるエマルションを利用可能とすることであり、本発明は、ケラチン物質をケアし、または、メイクアップするために応用される。例文帳に追加

To enable the use of an emulsion comprising one active ingredient selected from ascorbic acid, salicylic acid, and a derivative thereof and a surface active agent system which is particularly stable at 55°C over 24 hours and is used for caring for keratinous substances or for applying makeup. - 特許庁

チャネル連携装置は、チャネル毎の通信プロトコルの違いを吸収する部分と、複数チャネルが連携するワークフローの定義を格納している部分と、ワークフローの処理単位となるワークプログラムを格納し、指示されたものを処理する部分と、処理依頼された定義されているワークフローを実行する部分とを備える。例文帳に追加

The channel link unit comprises a part for absorbing difference in communication protocol of each channel, a part storing definitions of workflow linked with multiple channels, a part for storing a work program as a processing unit of the workflow and processing instructed processing, and a part for executing the defined workflow requested. - 特許庁

そして入退管理サーバ30は、コントローラ50に無線LAN-AP20、LAN/シリアルコンバータ61、シリアル/LONコンバータ62、固定据付型ICカードリーダ63経由でコントローラ50が固定カードリーダ63に対するのと同じプロトコルでもって当該ICカードについての入退場要求を差し向ける。例文帳に追加

The entrance/exit management server 30 sends an entrance/exit request on the IC card to a controller 50 via the wireless LAN-AP 20, a LAN/serial converter 61, a serial/LON converter 62 and a fixed installation-type IC card reader 63 on the basis of the same protocol as a protocol applied to the fixed card reader 63 by the controller 50. - 特許庁

デジタルカメラなどの画像情報取得装置から画像情報を受信して印刷を行う画像印刷装置において、プリンタ側には、通信プロトコルに従って通信を行う通信制御部と、デジタルカメラから受信した少なくとも1枚の画像情報を格納する画像記憶部と、印刷ユニットによる画像情報の印刷を制御する印刷制御部とを有する。例文帳に追加

In an image printer for printing image information received from an image information acquiring apparatus, e.g. a digital camera, a communication control section for communicating according to a communication protocol, an image storage section for storing at least a sheet of image information received from the digital camera, and a section for controlling printing of image information by a print unit are provided on the printer side. - 特許庁

また、CPU101は、内部抽選によりいずれかの賞に当選し、ストップボタンの操作に応じて2つのリールが停止した後に残るリールを自動停止させる場合に、停止中のリールの停止位置を参照して、有効化された入賞ライン上に賞を構成する図柄が停止しないように回転中のリールを停止させる(S202、S203及びS109ab)。例文帳に追加

Further, the CPU 101 stops the reels during rotating so that symbols constituting prizes do not stop on the validated prize winning line referring to the stop position of the reels during stopping, when any prize is won by the inside lottery, two reels are stopped according to the operation of the stop button, and then residual reels are automatically stopped (S202, S203, and S109ab). - 特許庁

熱交換器1は、間隔を置いて平行に配置された2本のヘッダパイプ2、3と、ヘッダパイプ2、3の間に複数配置され、内部に設けた複数の冷媒通路5をヘッダパイプ2、3の内部に連通させた偏平チューブ4と、偏平チューブ4同士の間に配置されたコルゲートフィン6を備える。例文帳に追加

The heat exchanger 1 includes two header pipes 2, 3 disposed in parallel with each other at an interval, a plurality of flat tubes 4 disposed between the header pipes 2, 3 in a state that a plurality of refrigerant passages 5 disposed therein communicate with the inside of the header pipes 2, 3, and corrugated fins 6 disposed between the flat tubes 4. - 特許庁

連続的に伝送を行う、接続ベースの少なくとも1つの通信装置、とりわけ無線通信装置(8;13)と、パケット交換サービス、とりわけIPネットワーク(1)の少なくとも2つのインターフェース装置(IWU1〜IWU3)との間での移動無線接続の移行方法において、とりわけ少なくとも1つの制御プロトコル(H.323;SIP)の会議特徴を使用する。例文帳に追加

In this shift method of mobile wireless connection between at least one communication unit of a connection base that makes consecutive transmission, especially wireless communication units (8; 13) and at least two interfaces (IWU 1-IWU 3) of a packet exchange service, especially an IP network (1), a conference feature of at least one control protocol (H.343; SIP) is used. - 特許庁

熱可塑性エラストマー発泡体の装飾層を有する押出成形により成形された長尺成形品において、装飾層は、OBSH系発泡剤2〜10重量部と、アスコルビン酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、リンゴ酸塩、及びコハク酸塩より選ばれる1種以上である有機酸塩を3重量部〜10重量部とを含有するものである。例文帳に追加

In the extrusion-molded lengthy molding having the decorative layer of a foamed thermoplastic elastomer, the decorative layer contains 2-10 pts.wt. of an OBSH type blowing agent and 3-10 pts.wt. of an organic acid salt of at least one selected from an ascorbic acid salt, citric acid salt, gluconic acid salt, glutamic acid salt, maleic acid salt, and succinic acid salt. - 特許庁

熱可塑性樹脂からなるコルゲート管状の管本体部と、この管本体部を外部から囲繞する保護管部とを備える地中推進工法用可撓性推進管であって、前記保護管部がポリオレフィン系樹脂エラストマーによって管本体部と同じ長さの平滑管状に形成されていることを特徴としている。例文帳に追加

This flexible jacking pipe for the underground jacking method is provided with a corrugated pipe shaped pipe body part comprising thermoplastic resin, and a protective pipe part surrounding the pipe body part from the outer side, wherein the protective pipe part is formed to be in a shape of a smooth pipe having the same length as the pipe body part by using polyolefin resin elastomer. - 特許庁

パラレルフロー型熱交換器1は、上部ヘッダパイプ2及び下部ヘッダパイプ3と、上部ヘッダパイプ2及び下部ヘッダパイプ3の間に複数配置され、内部の冷媒通路5をヘッダパイプの内部に連通させた偏平チューブ4と、偏平チューブ4間に配置されたコルゲートフィン6を備える。例文帳に追加

This parallel flow type heat exchanger 1 comprises an upper header pipe 2 and a lower header pipe 3, a plurality of flat tubes 4 disposed between the upper header pipe 2 and the lower header pipe 3 and communicating refrigerant passages 5 inside thereof to the inside of the header pipes, and corrugated fins 6 respectively disposed between the flat tubes 4. - 特許庁

MPLS技術を用いてパケットを交換するMPLSネットワーク上でLSP(ラベル・スイッチング・パス)経路を監視するMPLS経路監視システムにおいて、LDP(ラベル・ディストリビューション・プロトコル)により確保されたLSP経路を、前記LDP中で送受されるメッセージに含まれるLSR(ラベル・スイッチング・ルータ)列情報に基づいて判定する経路管理手段212を具備した。例文帳に追加

The MPLS path monitoring system for monitoring an LSP(label switching path) on an MPLS network exchanging a packet using an MPLS technology is provided with a path management means 212 for judging an LSP path secured by an LDP(label distribution protocol) based on LSR(label switching router) sequence information included in a message communicated in the LDP. - 特許庁

例文

PDCネットワーク及びIMT−2000ネットワークのような非互換性のネットワーク間でSMSの送受信を行う場合に、SMの文字コード変換し、IPネットワークに対してSMを配信することにより、一般的に用いられているプロトコルを利用してSMを配信可能とする配信サーバをSMSCの後段に設置する。例文帳に追加

A distribution server enabling the SM to be distributed utilizing a generally used protocol by performing the character code conversion of the SM and distributing the SM to an IP network when transmitting and receiving an SMS between incompatible networks such as a PDC network and an IMT-2000 network, is installed in the poststage of an SMSC. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS