1016万例文収録!

「きこる」に関連した英語例文の一覧と使い方(271ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きこるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きこるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13882



例文

第1手段は、ワッフル型導波管フィルタの開口部とコルゲート型導波管フィルタの共振空洞を、両広壁面又は両狭壁面が中心面に関して面対称に段差を有する窓構造で結合する、窓の高さ、長さは予めシミュレーション又は実験により所定値を定めておく。例文帳に追加

A first means couples an opening portion of a waffle type waveguide filter with a resonant cavity of a corrugated type waveguide filter with a window structure in which both wide wall surfaces or both narrow wall surfaces have a step difference in face symmetry with respect to a center surface, and the height and length of the window are set at predetermined values by simulation or an experiment. - 特許庁

内部に焼コルク11を有するゴム芯12の外周に毛糸からなる層13を設け、その外周に綿糸からなる層14を介して最外層を設けてなる硬式野球用ボールにおいて、上記最外層が水不透過性の樹脂15から構成されると共に、全重量が142〜148gであることを特徴とする。例文帳に追加

In the ball for regulation baseball, having a layer 13 of wool yarn provided on the outer periphery of a rubber core 12 with a burnt cork 11 therein, and having an outermost layer provided on the outer periphery of the layer 13 via a layer 14 of cotton yarn, the outermost layer is made from a water-impermeable resin 15 and its total weight is 142 to 148 g. - 特許庁

フレキシブルチューブ用ワンタッチ継手において、シール材の軸心方向長さを低減して継手の小形化を図り、フレキシブルチューブの接合作業の容易化を図り、コルゲイト管の最初の一山がシール材の内部に入り込んだだけの状態で抜け出し力が作用した場合にも、所要のシール機能を維持可能とする。例文帳に追加

To miniaturize a coupling by reducing an axial direction length of a seal material, facilitate connecting work of flexible tubes, and maintain desired seal function in the case where drawing-out force is acted in a condition in which a first crest of a corrugated tube is inserted into the seal material, in an automatic coupling for the flexible tube. - 特許庁

SBCクライアント100がプロキシサーバ200を介してSBCサーバ300a上でアプリケーション305aを遠隔利用し、その後、必要に応じてプロキシサーバ200が、SBCクライアント100との間でステートレスなSBCプロトコルのコネクションを維持して、SBCクライアント100が利用するSBCサーバをSBCサーバ300aからSBCサーバ300bに切り替えるようにしたものである。例文帳に追加

An SBC client 100 remotely uses the application 305a on the SBC server 300a via a proxy server 200, and thereafter, the proxy server 200, as necessary, maintains connection by stateless SBC protocol with the SBC client 100, and switches the SBC server used by the SBC client 100 from the SBC server 300a to the SBC server 300b. - 特許庁

例文

IPv6アドレス検索部27は、第1及び第2領域にそれぞれ分割されたネットワーク層プロトコルのアドレスを記憶する複数の中継テーブルを備え、受信したパケットの宛先アドレスに基づいて該中継テーブルを検索すると共に、この検索結果に従ってパケットの中継を行う。例文帳に追加

The IPv6 address retrieval part 27 is provided with a plurality of repeating tables which store the addresses of the network layer protocols divided into first and second areas, and it retrieves the repeating table, based on the destination address of the received packet and repeats the packet, in accordance with the retrieval result. - 特許庁


例文

確立されたタイムトリガープロトコルによる通信を行わない車載LANにおいて、複数の通信制御ユニットから車載LAN網上に定期的に出力されるデータが互いに干渉することがないように制御する通信タイミング制御方法および通信タイミング制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide a method and a system for controlling communication timing for performing control so that pieces of data periodically output from a plurality of communication control units onto an on-vehicle LAN network are not mutually interfered in an on-vehicle LAN in which communication by an established time trigger protocol is not performed. - 特許庁

所定物質を内包するマイクロカプセル22aを混入したインクにて印字等を施した封印紙20を加熱、あるいは何らかの溶剤を使用して剥がそうとすると、マイクロカプセル22aは崩壊し、所定物質を漏出して印字を変色等させるため、剥がした痕跡が残ることになり剥がした封印紙20を再使用することができなくなる。例文帳に追加

When a seal 20 printed with ink with which microcapsules 22a containing a specified substance are mixed is peeled by being heated or using some solvent, microcapsules 22a are broken and the specified substance leaks to discolor the print, so a peeling trace is left and the peeled seal 20 can not be reused. - 特許庁

本発明は、新しい運送チャネル(点対多DSCH)を利用して、既存の特定の無線通信プロトコルを変更し、新しい物理チャネル(C−PDSCH及びD−PDSCH)を構成することで、UMTSに適用可能で複数の使用者にMBMSのようなパケットデータサービスを提供する無線通信体系に関するものである。例文帳に追加

The radio communication system is applicable to UMTS and provides a packet data service such as the MBMS to a plurality of users by using a new transportation channel (point-to-multipoint DSCH) to change existing specific radio communication protocol and constitute a new physical channel (C-PDSCH and D-PDSCH). - 特許庁

本発明は、ビタミンB1類を配合してなるブドウ糖・電解質輸液剤であって、亜硫酸およびこの塩を含有せず、かつアスコルビン酸、システインおよびその塩、チオグリコール酸ナトリウム、アルファチオグリセリン、エデト酸ナトリウム、クエン酸より選ばれる少なくとも1種類以上からなる抗酸化剤を配合し、加熱滅菌処理されたビタミンB1類配合輸液剤である。例文帳に追加

The vitamin B1 containing infusion is the glucose/electrolyte infusion containing vitamin B1s, is free from sulfurous acid and a salt thereof, contains an antioxidant comprising at least one member selected from among ascorbic acid, cysteine, its salt, sodium thioglycolate, alpha-thioglycerol, sodium edetate, and citric acid, and is subjected to heat sterilization. - 特許庁

例文

ブロワーを用いて空気を車両の天井面に吹付けることにより天井面の乾燥を行うのに代えて、撥水性のある天井面に水をかけることによって天井面の乾燥を行う洗車機において、前記乾燥を行った後における天井面に残る水の量を減少させて、乾燥効果を向上させる。例文帳に追加

To provide a car washing machine to dry a ceiling surface by sprinkling water on the water repellent ceiling surface instead of drying the ceiling surface by spraying air on the ceiling surface of a vehicle by using a blower and capable of improving a drying effect by reducing the amount of water remaining on the ceiling surface after the drying. - 特許庁

例文

ファイバチャネルプロトコルにしたがってデータ転送を行う、送信側ポートと受信側ポート間が、複数の記憶制御装置間でリモートコピーシステムを構成している場合など、遠距離であっても、両ポート間でのデータ転送においてスループットの低下或いはそのおそれが無い、データ転送制御を提供する。例文帳に追加

To provide data transfer control in which no throughput decrease or its threat does not exist in data transfer even at a far distance between a transmitting side port and a receiving side port performing data transfer according to a fiber channel protocol, such as when a remote copy system is formed between a plurality of storage controllers between the both ports. - 特許庁

ホストプロトコル変換装置110の障害検知手段110Cは、ログイン情報記憶手段110Fの内容を参照しながら、障害検知が必要なパソコンだけに、LAN接続手段110Aを介して障害を検出するためのメッセージを定期的に送信し、その応答メッセージを受信する。例文帳に追加

A fault detection means 110C of the host protocol converter 110 regularly transmits a message for detecting a fault by way of a LAN connection means 110A only to the personal computer that needs fault detection while referring to contents of a log-in information storage means 110F and receives its response message. - 特許庁

外部ネットワークから到着した受信パケットをパケットデータの特定のフィールドの値を用いて並べ換えるパケット並べ換え手段と、パケット並べ換え手段により並べ換えられたパケットを蓄えるための並べ換え済み受信データキューを備え、さらに、パケット処理に用いたデータ構造を記憶する記憶手段を備えたプロトコル処理手段を備える。例文帳に追加

This packet reception processing system is provided with a packet replacing means for replacing received packets arriving from an external network with the value of the specific field of packet data, a replaced received data queue for storing the packets replaced by the packet replacing means and a protocol processing means, provided with a storing means for storing data structure used for packet processing. - 特許庁

パン粉の原材料、小麦粉を強力粉に変え、大豆粉(生大豆粉)、ショートニング、ブドウ糖、食塩、イースト、イーストフード、アスコルビン酸、食物繊維は水溶性食物繊維の難消化性デキストリンとし、小麦由来加工澱粉、PH調整剤、乳化剤を混合したことにより食感がソフトになった。例文帳に追加

The texture is softened by exchanging flour of a raw material for the bread crumbs with extra-strength flour, and mixing soybean flour (raw soybean flour), shortening, glucose, common salt, yeast, yeast food, ascorbic acid, resistant dextrin of water-soluble dietary fiber as a dietary fiber, flour-originated modified starch, pH regulator, and emulsifier therewith. - 特許庁

基地局装置100は、移動端末とバックボーンネットワーク内のアプリケーションサーバとの間の中継ノードとして動作し、無線I/F部101を介して移動端末から受信した無線パケットをIP処理部103、TCP入力部109、プロトコル中継部113の順に転送する。例文帳に追加

A base station 100 operates as a relay node between a mobile terminal and an application server in a backbone network, and transfers wireless packets received from a mobile terminal through a wireless I/F section 101 to an IP processing section 103, a TCP input section 109 and a protocol relay section 113 in this order. - 特許庁

パッド電極2に接続された導電層6を感光性樹脂層4の開口部5内に形成し、感光性樹脂層4が導電層6の周囲に残るようにして、感光性樹脂層4を除去することにより、導電層6の周囲が感光性樹脂層4で覆われたバンプ電極を形成する。例文帳に追加

A conductive layer 6 connected to a pad electrode 2 is formed in an opening 5 of a photopolymer layer 4, and the photopolymer layer 4 is removed so that the photopolymer layer 4 remains in the circumference of the conductive layer 6, so that a bump electrode is formed, of which the circumference of the conductive layer 6 is covered with the photopolymer layer 4. - 特許庁

同じ無線物理層上に階層的に構築された複数のアクセス制御プロトコルを持つ無線システムにおいて、時系列上での電波環境の変化によって、下位レイヤーでのアクセス制御のみが行えず、上位レイヤーでのアクセス制御は可能であると判断された場合に、上位レイヤーでのアクセス制御にのみ基づいた動作モードを選択して接続処理を行う。例文帳に追加

In a wireless system having a plurality of access control protocols hierarchically constructed on the same wireless physical layer, when it is determined that only access control in a lower layer is disabled by a time-sequential change in the radio wave environment but access control in a higher layer is possible, an operating mode based on only the access control in the higher layer is selected to perform connection processing. - 特許庁

カルシウムアルミネートの生成が支配的となってアーウィンが生成し難くなるのを避ける上で、CaSO_4分解温度近傍を焼成温度とした場合に起るCaSO_4の分解によるアーウィン生成量の低下と変動を抑制し、また過剰量のCaSO_4を使用することなく、安定した品質と生成量で効率良くアーウィンを容易に得るための製造方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a method for producing hauyne efficiently with stable quality and production volume while suppressing reduction and variation in production volume caused by decomposition of CaSO_4 which takes place when a firing temperature around the decomposition temperature of CaSO_4 is adopted for avoiding the difficulty in forming hauyne due to dominant formation of calcium aluminate, and without using an excessive amount of CaSO_4. - 特許庁

IPアドレスを有する端末装置とネットワークを介して接続される保守装置であって、所定の呼制御プロトコルに従うデータフォーマット中に、前記端末装置に対する所定の保守情報を格納したパケットを生成する生成手段と、前記生成手段より生成されたパケットを前記端末装置に送信する送信手段と、を備える。例文帳に追加

A maintenance device connected to a terminal device having an IP address via a network is provided with a generation means for generating a packet having prescribed maintenance information for the terminal device stored in a data format conforming to prescribed call control protocols and a transmission means for transmitting the packet generated by the generation means to the terminal device. - 特許庁

本発明のIP通信システムは、加入者端末を収容したゲートウェイ装置と、マスタースレーブ型のアーキテクチャに従ったプロトコルで加入者側に設置されたゲートウェイ装置を制御するゲートウェイ制御装置と、このゲートウェイ制御装置に加入者情報を提供する加入者情報データベースと、動的にIPアドレスを割当てるIPアドレス割当装置とを有する。例文帳に追加

The IP communication system comprises: a gateway unit containing a subscriber terminal; a gateway controller for controlling a gateway unit arranged on the subscriber side with a protocol according to a master-slave type architecture; a subscriber information data base for providing the gateway controller with subscriber information; and an IP address allocator for allocating IP address dynamically. - 特許庁

移動通信パケット網に接続されている移動通信端末のデータとシリアル通信機能を持つデバイスのデータとの間の相互変換およびプロトコル変換を行うことにより、移動通信パケット網に接続された固定通信端末とシリアル通信機能を持つデバイス間においてデータ通信を行なうネットワークアダプタ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a network adaptor for performing data communications between a fixed communication terminal connected to a mobile communication packet network and a device having the serial communication function by inter-converting data of a mobile communication terminal connected to a mobile communication packet network and data of the device having a serial communication function and by converting their protocols. - 特許庁

本発明はインターネットプロトコルによるネットワークを介して複数の端末間で音声通信及びデータ通信を行うことが可能な通信システムにおける通話者情報表示方式及び記録媒体に関し,通話者情報の登録/更新が容易であり,且つ発信/着信者情報の表示を同時に行うことが可能にすることを目的とする。例文帳に追加

To facilitate the registration/update of speaker information and also to enable caller/receiver information to be simultaneously displayed by using a speaker information display system and a recording medium in a communication system capable of performing voice communication and data communication between a plurality of terminals through a network by an Internet protocol. - 特許庁

誘電体基板101上に任意の間隔を隔てて形成された一対のストリップ導体104からなるコプレーナーストリップラインであって、コプレーナーストリップラインを構成するストリップ導体102および103は、それぞれ他方のストリップ導体と対向していない側の端部に形成された周期的なスリットからなるコルゲート構造部105を有している。例文帳に追加

This is a coplanar strip line composed of a couple of strip conductors 104 formed on a dielectric substrate 101 at an arbitrary interval and strip conductors 102 and 103 which constitute a coplanar strip line have a corrugate structure part 105 consisting of periodic slits formed at end parts which do not face other strip conductors. - 特許庁

こんにゃくグルコマンナンを含有するこんにゃく原料を、3糖類以上の多糖を含む水溶液または水溶性タンパク質を含む水溶液により、こんにゃくグルコマンナン粒子が粒子状に残るように限定的に膨潤させた状態で、アルカリ剤を加えて凝固させることにより、粒状食感を有するこんにゃく食品を製造する。例文帳に追加

This konjak food having granular palate feeling is obtained by coagulating in the presence of an alkaline agent a konjak raw material containing konjak glucomannan with an aqueous solution containing polysaccharide(s) except mono- and disaccharides or water-soluble proteins in such a condition that the konjak raw material is limitedly swollen so as to leave konjak glucomannan granules in a granular form therein. - 特許庁

1以上のタイプIVのホスホジエステラーゼ阻害剤(「PDE−IV」)、およびムスカリン性受容体アンタゴニスト(MRA)、β2−アゴニスト、p38 MAPキナーゼ阻害剤、およびコルチコステロイドから選択される少なくとも1つの他の有効成分、および所望により、1以上の医薬上許容される賦形剤、および/または他の治療剤を含む医薬組成物が提供される。例文帳に追加

Provided is a pharmaceutical composition comprising at least one phosphodiesterase inhibitor of type IV (PDE-IV) and at least one another active ingredient selected from among muscarinic receptor antagonists (MRA), β2-agonists, p38 MAP kinase inhibitors, and corticosteroids, and optionally one or more pharmaceutically acceptable excipients and/or other therapeutic agents. - 特許庁

本発明は、メガネ着用時に2箇所のメガネパッド跡が鼻に残ることのないよう、またメガネパッドによる鼻の痛みや負担を軽減させる為に、2箇所あるメガネパッドを一体として覆うことができるように工夫したシール付ステッカーをクッション片面に設けたメガネパッド用クッションを提供する。例文帳に追加

To provide a spectacles pad cushion in which a sticker is provided on one side of the cushion so as to integrally cover two spectacles pads in order to prevent marks of the two spectacles pads being left on a nose during wearing of the spectacles and in order to reduce painful pressure or load of the spectacle pads. - 特許庁

ファイルサーバからデータを読み出してローカルにおいて編集し、編集後の内容をファイルサーバに保存する際にネットワークに障害が発生して、ハングアップ又はフリーズしても、ローカル側に編集後の内容が残るデータ管理装置、及びデータ管理のコンピュータプログラムが記録されている記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a data management device which leaves the contents after editing on a local side even if a hang-up or frozen state is occurred while a fault occurs in a network when data are read out of a file server and edited locally and the contents after the editing are saved on the file server, and to provide a recording medium recording a computer program for data management. - 特許庁

信号入出力装置1は、伝送ユニット36からの信号のプロトコルを変換するネットワークインターフェイス12を有し、CPU10は、伝送ユニット36から送信された制御信号に基づいて各インターフェイス11a〜11dに接続された電気機器の動作状態を制御すると共に、その動作状態を示す監視信号を伝送ユニット36に送信する。例文帳に追加

Each of the signal input/output devices 1 includes a network interface 12 for converting a protocol of a signal from the transmission unit 36, and a CPU 10 controls an operational status of electrical equipment connected to respective interfaces 11a-11d based on a control signal transmitted from the transmission unit 36, and transmits a monitoring signal indicative of that operational status to the transmission unit 36. - 特許庁

GTPプロトコル制御部411は、端末装置1に対応してあらかじめ登録された通知契機に達したことを検出し出力するデータ量カウント部4115と、データ量カウント部4115から出力される通知契機を受信し通信中の端末装置1に対し移動機を介し送信するための通知用IPパケットを生成する信号終端情報管理部4116とを備える。例文帳に追加

The GTP protocol controller 411 includes a data quantity counting unit 4115 for detecting and outputting an arrival of notifying opportunity previously registered corresponding to the terminal unit 1, and a signal terminating information managing unit 4116 receiving a notifying opportunity to be outputted from the counting unit 4115 for generating a notifying IP packet for transmitting to the terminal unit 1 during communicating via a mobile unit. - 特許庁

本発明の通信システムは、サーバー及び通信回線を介して端末間で映像信号及び音声信号を双方向に送受信する通信システムにおいて、SIP(Session Initiation Protocol)に非準拠であり且つ音声自動復元機能を有するプロトコルを用いて、前記サーバーは、通信元端末と通信先端末の間を接続して、映像信号及び音声信号を双方向に送受信することを特徴とする。例文帳に追加

In the communication system for bidirectionally transmitting/receiving a video signal and an audio signal between terminals via a server and a communication line, the server connects a communication source terminal and a communication destination terminal by using a protocol which is not based on SIP (session initiation protocol) and has an automatic sound restoration function to bidirectionally transmit/receive the video signal and the audio signal. - 特許庁

ネットワーク上にSIPサーバとWebサーバが配置されている場合に、SIPクライアントとWebクライアントは、相手サーバのクライアントアプリケーション用のプロトコルを用いることなしに、自端末側のサーバを介して相手サーバのクライアントのプレゼンス情報を取得することができるプレゼンス管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a presence management system by which an SIP client and a Web client can acquire the presence information of the client of an opposite server through the server of a present terminal side without using any protocol for the client application of the opposite server when the SIP server and the Web server are arranged on a network. - 特許庁

なお、告示で示された、乾燥きのこ類及び乾燥野菜並びに乾燥させた海藻類及び乾燥させた魚介類等の通常水戻しをして摂食する食品は、前述する方法にて測定を行うことを原則とするが、乾燥状態で検査を行った場合には、日本食品標準成分表等の水戻しによる水分含量のデータ(重量変化率)を用いて換算を行った結果を分析値とする。例文帳に追加

Food that is generally consumed in rehydrated states, such as dried mushrooms, dried vegetables, dried seaweeds, and dried fish and shellfish specified in the Notification, shall be, in principle, tested according to the above-mentioned method. If they are tested in dry states, the measurement results shall be converted into rehydrated state, based on the moisture content data (weight-change rate) of such food after rehydration, which are provided in the Standard Tables of Food Composition in Japan. - 厚生労働省

被害者が本当に死んでいるという事実がまず立証されなければ、誰にも彼女に関する殺人罪を適用されるいわれはないのです。被害者の死亡に関して一抹の疑いが残る限りは、犯行が行われたものとは立証され得ません。状況証拠がいかに強力で、明白で、疑問の余地がないものであろうとも、それは同じなのであります。例文帳に追加

The fact that the victim is indeed dead must first be made certain before anyone can be convicted for her killing, because, so long as there remains the remotest doubt as to the death, there can be no certainty as to the criminal agent, although the circumstantial evidence indicating the guilt of the accused may be positive, complete, and utterly irresistible.  - Melville Davisson Post『罪体』

ただし、電化費用を抑えるため変電所の数を通常より減らし(80kmを超える路線ながら4箇所しかない)、駅の分岐器には分岐器手動転轍器なども残るうえ区間内に制限速度25km/hの部分があるなど、その施設はローカル私鉄並で、加速度や最高速度を落として運転せざるをえないのが実情である(たとえば通常JR西日本125系電車電車は起動加速度2.5km/h/sであるが小浜線内では1.2km/h/sに落としている。北陸本線運用に入ると本来の加速度を発揮している)。例文帳に追加

However, the number of transformer stations is reduced to less than usual to minimize the electrification cost (only four transformer stations in more than 80 km of line) and the turnout manual point-switch and so on remains in the station's turnout and in some sections the speed is limited to 25km/h and so on, and facilities are at the level of local private railways, and in reality, they have to drive by keeping down the acceleration and the highest speed (for example, usually in JR West Suburban Trains Series 125, the acceleration at start-up is 2.5 km/h/s, but in the Obama Line it is reduced to 1.2 km/h/s. On the Hokuriku Main Line, the original acceleration is exerted).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の電圧制御型発振器は、所定の周波数で共振するWAVE電極型SAW共振子と外部からの制御電圧に基づいて所定の周波数を制御する可変容量素子との直列回路と、伸張コイルとをそれぞれトランジスタに接続したコルピッツ型の発振回路を備え、共振特性の改善が図られたWAVE電極型のSAW共振子と並列に前記伸張コイルを接続する。例文帳に追加

The voltage-controlled oscillator includes a Colpitts oscillation circuit to a transistor of which a series circuit comprising: a WAVE electrode SAW resonator resonated at a prescribed frequency; and a variable capacitance element for controlling the prescribed frequency on the basis of an external control voltage and an extension coil are connected, and the extension coil is connected in parallel with the WAVE electrode SAW resonator the resonance characteristic of which is enhanced. - 特許庁

データ通信ネットワークシステムは、TCP(Transmission Control Protocol)プロトコルの最適化、データ圧縮、キャッシュ、QoS(Quality of Service)の技術を適用することで仮想的に通信帯域を拡張するWAN(Wide Area Network)高速化装置(31,32)を有し、これらWAN高速化装置(31,32)を第1のネットワーク(ケーブルシステム201)区間のみに適用している。例文帳に追加

The data communication network system comprises WAN (Wide Area Network) speeding-up devices (31, 32) for virtually expanding a communication band by applying technologies of optimizing TCP (Transmission Control Protocol) protocol, data compression, cache, and QoS (Quality of Service), and applies the WAN speeding-up devices (31, 32) to the first network (cable system 201) section only. - 特許庁

Fieldbus機能ブロックのシミュレーションシステムは、コントローラノードのプロトコルで、シミュレーションワークステーション内に前記Fieldbus機能ブロックの動作を模倣される機能ブロックを自動的に作成し、次いで、前記コントローラの外部のフィールドデバイス内ではなく元々シミュレーションされる前記コントローラ内に納められるように設定されていたかのように動作するこれらの模倣されたFieldbus機能ブロックを有するシミュレーションシステムを作成する。例文帳に追加

A simulation system of Fieldbus function blocks automatically creates a function block within a simulation workstation in the protocol of a controller node which mimics the operation of the Fieldbus function block, and then creates the simulation system having those mimicked Fieldbus function blocks operating as if they had originally been configured to be in the controller being simulated, instead of within a field device external to the controller. - 特許庁

基本アクセスネットワーク11が、通信端末10の備える基本アクセスコンポーネントと、広範に配備される基本アクセスネットワーク基地局との間において通信13を行う構成において、双方向無線インターフェースと共に実装される基本アクセスネットワークチャンネルと、該ネットワークシステムにおける共通コアネットワークとの間で用いられる基本アクセスネットワークプロトコルとを備える。例文帳に追加

A basic access network 11 is configured to make communications 13 between a basic access component provided to a communication terminal 10 and basic access network base stations placed over a wide range, and is provided with a basic access network channel mounted with a 2-way wireless interface and a basic access network protocol used between common core networks in the network system. - 特許庁

しかしながら、当時のシンガポールが包括的な競争法を持たなかったこと、AD 措置の不適用は国内産業に対する保護の必要性の観点から懸念が残ること、EPA でのAD ルールの規律強化の水準が低いとWTOのドーハ・ラウンド交渉に悪影響を与えるとの懸念も示された。結果的には、日シンガポールEPA においては、AD に関するWTO・AD 協定上の権利及び義務を確認する(第14条5⒝)とされた。例文帳に追加

However, certain issues were pointed out (such as the lack of a comprehensive competition law in Singapore at that time, remaining concern about the nonapplication of AD measures from the perspective of the need to protect domestic industries, and the possible adverse effects on the WTO’s Doha Round negotiations caused by the low level of disciplining AD rules in EPAs), and as a result, the Japan-Singapore EPA confirmed the rights and obligations in respect of AD measures under the WTO Agreement (Article 14, paragraph 5(b)). - 経済産業省

そして、ゲートウェイ装置12は、端末装置11が第1通信回線13を介して第1プロトコルで確立している第1通信接続を終端して第1通信接続を維持し、第2通信回線14を介して第2プロトコルで第2通信接続を確立し、端末装置11から到来したデータを第2通信回線14に対応した形式に符号変換し、符号変換されたデータを第2通信回線14を介して送出する。例文帳に追加

Then, the gateway device 12 terminates first communication connection that the terminal 11 establishes by a first protocol via the first communication line 13 to maintain the first communication connection, establishes second communication connection by a second protocol via the second communication line 14, performs code conversion on data which comes from the terminal 11 into a format corresponding to the second communication line 14, and transmits the code-converted data via the second communication line 14. - 特許庁

ゲートウェイノードは移動体ノードの目的地パケットデータプロトコルアドレスへデータパケットを転送するために複数のチャンネルから第1のチャンネルを選択するように構成され、その選択はゲートウェイノードにより受信されたデータパケットに関連されるパケットデータプロトコルアドレスを複数のチャンネルに関連される1以上のデータパケットフィルタに整合させることによって行われる。例文帳に追加

The gateway node is arranged to select a first channel from a plurality of channels each being for transferring data packets to a destination packet data protocol address of a mobile node, the selecting being performed by matching a packet data protocol address, associated with a data packet received by the gateway node, to one or more data packet filters associated with the plurality of channel. - 特許庁

データグラムに含まれるプロトコルレイヤ3以下のデータにより送信先を決定するだけでなく、プロトコルレイヤ、4,5,6,7の各々またはいずれかのレイヤの情報より通信の属性情報を属性検出部14により取り出し、取り出した属性情報に対応するコネクションの品質情報にしたがって通信品質決定部15及びコネクション通信品質管理部17にてデータグラムを送信する通信品質を決定する。例文帳に追加

An attribute detection section 14 extracts attribute information of communication from information of a protocol layer or any layer and a communication quality decision section 15 and a connection communication quality management section 17 decides the communication quality for the transmission of the datagram according to quality information of connection corresponding to the extracted attribute information in addition to decision of a destination by data below the protocol layer included in the datagram. - 特許庁

撮影リージョンをユーザーインターフェースを通じて選択することを可能にし(503)、選択された撮影リージョンに属する撮影エリアをユーザーインターフェースを通じて選択することを可能にし(505)、選択された撮影エリア用の撮影プロトコルをユーザーインターフェースを通じて選択することを可能にし(507)、選択された撮影プロトコルのフィーチャーをユーザーインターフェースを通じて選択することを可能にする(509)。例文帳に追加

An imaging region can be selected through an user interface (503), and the imaging area belonging to the selected imaging region can be selected through the user interface (505), and the imaging protocol for the selected imaging area can be selected through the user interface (507), and the feature of the selected imaging protocol can be selected through the user interface (509). - 特許庁

弾性材料からなり、可撓性を有するチューブ本体の筒周に全長にわたりスリットが形成され、該スリットを閉口状態にしてワイヤーハーネスを収容するコルゲートチューブであって、前記スリットの両側が、周方向に所定幅にわたり、収容するワイヤーハーネスを構成する電線の外皮よりも硬度が小さい軟質材料に滑剤を配合してなる軟質材料組成物で形成されていることを特徴とするコルゲートチューブ。例文帳に追加

In the corrugate tube having a slit formed at the tubular circumference of a flexible tube body over the full length thereof and accommodating a wire harness by opening the slit, both sides of the slit are formed of soft material compositions manufactured by blending a lubricant with a soft material having hardness lower than that of the sheath of a wire composing the wire harness to be accommodated over a predetermined width in the circumferential direction. - 特許庁

炭酸カルシウム、酸化カルシウム若しくは水酸化カルシウムの一種若しくは二種以上を主剤とし、1重量%以上好ましくは5〜10重量%のアスコルビン酸、イソアスコルビン酸若しくはそのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩の一種若しくは二種以上を配合してなることを特徴とする、六価クロムを含有する汚染土壌並びに産業廃棄物用無害化処理剤をもって課題解決の手段とするものである。例文帳に追加

The detoxification agent for contaminated soil and industrial waste containing hexavalent chromium consists essentially of one kind or more of calcium carbonate, calcium oxide and calcium hydroxide and is prepared by compounding one kind or more of ascorbic acid or isoascorbic acid, or its sodium salt, potassium salt or ammonium salt of 1 wt.% or more, preferably of 5 to 10 wt.%. - 特許庁

色合成の演算式に関係なく固定の色空間で色の合成を行うと出力結果において色みの不正が起こる可能性や、特にレンダリング時に色の合成を行うシステムにおいては、色合成用の演算式に依存する色空間でレンダリングする必要があり、また出力色によってはレンダリング後に色の調整を行う必要のあるものもあって、さもなければ合成後の色みが不正となってしまい、輝度(RGB)色空間で定義された色合成式を濃度(CMYK)に変換してから使用すると、演算結果が不正になるのは明確であり、また、有彩色に対して定義された色合成式を彩度情報を無くしてから適用すると演算結果が不正になるのも明確である。例文帳に追加

To provide a rendering color space determination apparatus capable of carrying out color composition in correct coloring and to provide an image forming apparatus. - 特許庁

また、旧薩摩藩士の心情として、鹿児島属廠の火薬・弾丸・武器・製造機械類は藩士が醵出した金で造ったり購入したりしたもので、一朝事があって必要な場合、藩士やその子孫が使用するものであると考えられていた事もあり、私学校徒は中央政府が泥棒のように薩摩の財産を搬出した事に怒るとともに、当然予想される衝突に備えて武器・弾薬を入手するために、夜、草牟田火薬庫を襲って弾丸・武器類を奪取した。例文帳に追加

Since all the gunpowder, bullets, arms, and making machinery in the Kagoshima arsenal had been constructed or purchased with the money contributed by the then retainers of the Satsuma Domain, the former retainers took it for granted that these things were to be used by the retainers and their descendants in an emergency; therefore, because the Shigakko students got angry with the central government for carrying the domain's property out from there like a thief and for the purpose of being prepared with arms and ammunition for a possible conflict with the central government, they made a night attack on the powder house at Somuta and seized bullets and arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

築山古墳は、多くの大小古墳に囲まれており、築山駅前すぐ南のインキ山古墳(前方後円墳)、大谷山自然公園の中に残る複数の古墳、かん山古墳(築山古墳の北にある築山児童公園内:帆立貝式前方後円墳)、古屋敷古墳(築山古墳の西北:石室露出)、茶臼山古墳(築山古墳の南西:直径50mの円墳)、前述の狐井塚古墳(築山古墳の南東)、コンピラ山古墳(築山古墳の東)等がある。例文帳に追加

Tsukiyama Tumulus is surrounded by various large and small-scale tumulus, such as; Inkiyama Tumulus (a tumulus with a circular shape rear-end with a rectangular frontage) right at the south of Tsukiyama Station front; series of tumulus located within Otaniyama Natural Park; Kanyama Tumulus (it is locate inside of Tsukiyama Children Park, slightly north of Tsukiyama Tumulus: this tumulus has a scallop-shaped rectangular frontage with a circular rear-end); Furuyashiki Tumulus (it is located west-north of Tsukiyama Tumulus: its stone hut is exposed to the outside); Chausu-yama Mountain Tumulus (south-west of Tsukiyama Tumulus: it is a circular-shaped tumulus with a diameter of 50m); Kitsuizuka Tumulus (it is located south-east of Tsukiyama Tumulus); Konpira-yama Mountain Tumulus (it is located east of Tsukiyama Tumulus).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主成分として、III価の鉄イオン(Fe^3+)の含有量が500〜1500ppm及びL−アスコルビン酸の含有量が500〜2000ppmであって、ソルビン酸、安息香酸及びそれらの塩並びにパラオキシ安息香酸エステルの少なくとも1種を含有し、その含有量が200〜2000ppmである水溶液にマイクロ・ナノバブルを発生させた殺菌消毒液及びマイクロ・ナノバブルを発生させた後、60〜90日間密封して保存した殺菌消毒液である。例文帳に追加

The bactericidal disinfectant solution is also obtained by generating micro nanobubbles in the above aqueous solution, and thereafter sealing the solution to store it for 60-90 days. - 特許庁

例文

HTTPに従って、通信ネットワークNを通じて所定のテンプレートの送信要求を受け付ける要求受付手段10,19と、送信要求されたテンプレートを、HTTPに従って通信ネットワークに送信する送信手段10,19と、テンプレートが編集され、所定のプロトコルに従って送信されたときには、その編集内容に基づいて、自身の設定情報の変更をする変更手段10とを備える。例文帳に追加

The server comprises demand receiving means 10, 19 to receive demands for transmission of a predetermined template via a communication network N according to a HTTP, transmitting means 10, 19 to transmit the demanded template to the network N according to the HTTP and a changing means to change setting information of the server itself based on editing contents when the template is edited and transmitted according to a predetermined protocol. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS