1016万例文収録!

「きこる」に関連した英語例文の一覧と使い方(269ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きこるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きこるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13882



例文

最も著名な例は1503年イタリア戦争中、スペイン軍人ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバが行った戦法で、急造の堀とその残土を利用した土手に拠った二千名と推定されるアルケブス銃兵を指揮して、押し寄せたフランス重騎兵団を粉砕し、スペインの覇権確立の重要な要因となった戦いがある。例文帳に追加

The most famous example is the tactics conducted by Spanish military personnel, Gonzalo Fernández de Córdoba during the Italian Wars in 1503, where he commanded the Arquebusiers, whose number is estimated to have been 2000, positioned in a hastily built fosse and the embankment made with the remaining clod, that broke up the advancing French heavy cavalry troop, and these wars were an important factor leading to the establishment of Spanish hegemony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また661年(斉明天皇7年)には第4回遣唐使が耽羅に漂着したことを期に王子阿波伎等を日本に派遣し入貢し、以後耽羅からは678年(天武天皇7年)までの間に公式記録に残るだけで計9次の使節が日本を訪れ、679年(日本天武天皇8年、新羅文武王元年)に新羅に服属するまで朝貢を続けた。例文帳に追加

It also sent Prince Awagi to Japan in 661, taking advantage of the event that the fourth Japanese envoys to Tang drifted down to Tamna, and began to pay tributes to Japan; since then, as far as we can see in the official records, its envoys visited Japan at least nine times until 678, continuing to pay tributes to Japanese Imperial court until it was subjected to Silla in 679.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

アミラーゼ、セルラーゼ、キシラナーゼ、ペクチナーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、グルタミナーゼ、5'-ホスホジエステラーゼ、カタラーゼ、ウレアーゼ、グルコースオキシダーゼ、アスコルビン酸オキシダーゼ及びマンナナーゼからなる群より選択されるいずれか少なくとも1種の酵素を消臭成分として含有することを特徴とする消臭剤。例文帳に追加

The deodorant contains at least one kind of the enzyme selected from the group consisting of amylase, cellulase, xylanase, pectinase, protease, lipase, glutaminase, 5'-phosphodiesterase, catalase, urease, glucose oxidase, oxidase ascorbate and mannase as the deodorization component. - 特許庁

哺乳動物におけるコルチコステロイド誘導オステオペニアの予防および処置に有用な、パラチロイドホルモンPTH、パラチロイドホルモン関連ペプチドPTHrpの合成ポリペプチド類似体、PTHまたはPTHrpの生理活性のある切断同族体または類似体、およびそれらの医薬的に許容され得る塩類を提供する。例文帳に追加

To provide synthetic polypeptide analogs of parathyroid hormone PTH, parathyroid hormone related peptide PTHrp, and of the physiologically active truncated homologs and analogs of PTH and PTHrp and their pharmaceutically acceptable salts, useful for preventing and treating corticosteroid induced osteopenia in mammals. - 特許庁

例文

インターネットを介して印刷を実行するアプリケーションプログラムからのプリント要求を受信し、インターネットを介して送信すべきプリントデータを印刷定義言語にレンダリングし、レンダリングされたプリントデータをインターネットを介した送信用のプロトコルによってパッケージングすることにより実行される。例文帳に追加

The printing is performed by receiving a print request from an application program to print over the Internet, rendering print data to be transmitted over the Internet into a printing definition language and packaging the rendered print data with a protocol for transmission over the Internet. - 特許庁


例文

本発明は、窒素酸化物低減触媒の再生後に残る窒素酸化物の量及び二酸化窒素の量を正確に予測する窒素酸化物低減触媒の再生を予測する方法、及びこれを用いて、窒素酸化物低減触媒の再生時期及び噴射される還元剤の量を調節する排気装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for predicting regeneration of a nitrogen oxide reducing catalyst accurately predicting amounts of nitrogen oxides and nitrogen dioxide remaining after regeneration of the nitrogen oxide reducing catalyst, and to provide an exhaust system adjusting a regeneration time of the nitrogen oxide reducing catalyst and an injected amount of a reducing agent using the same. - 特許庁

アスコルビン酸又はその誘導体、グリコール、グリコールエーテル、グリセリンおよびジグリセリンから選択される1種または2種以上、水30重量%以下を含有する皮膚外用剤に、アセチルアミノ糖を配合することによって、皮膚に適用した後のしっとり感があり、肌へのなじみがよい製剤を調製することができる。例文帳に追加

The preparation obtained by adding acetylamino sugar to an external preparation for the skin containing ascorbic acid or its derivative, at least one chosen from glycol, glycol ether, glycerin and diglycerin and ≤30 wt.% water gives a moist feeling when applied to the skin and adapts well to the skin. - 特許庁

有線又は無線のコンピュータネットワーク上に接続されたサーバーがクライアントから送信要求を受け、データを送信する際、プロトコルによるサーバーとクライアント間のデータ転送手段を省く方法であって、前記サーバー内にあるソフトウエアが、送信するデータを分割することで前記転送手段を省いた。例文帳に追加

When the server connected onto the computer network by wire or radio receives transmission requests from the clients and transmits data, a data transfer means between the server and the clients by the protocol is omitted by dividing the transmitted data with the software in the server. - 特許庁

ビオチン類を有効成分とするチロシナーゼ活性阻害剤、さらに、アスコルビン酸類を含有する前記チロシナーゼ活性阻害剤、さらに、ビタミンE類を含有する前記チロシナーゼ活性阻害剤、さらに、甘味剤及び水膨潤性物質からなる群から選択される1種又は2種以上を含有する固形内服剤であることを特徴とする前記チロシナーゼ活性阻害剤。例文帳に追加

The invention provides a tyrosinase activity inhibitor containing biotins as an active component, the above tyrosinase activity inhibitor further containing ascorbic acids, the above tyrosinase activity inhibitor further containing vitamin Es, and the tyrosinase activity inhibitor having the form of a solid internal medicine containing one or more components selected from sweeteners and water-swelling substances. - 特許庁

例文

還元剤としてホルマリンを発生しないエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類を用いたレドックス系触媒を使用するエチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方法において、安定して高粘度のエマルジョンを得ることができるエマルジョン製造方法の提供する。例文帳に追加

To provide a method for stably producing a high-viscosity emulsion in a method for producing an aqueous emulsion of an ethylene-vinyl acetate-based copolymer, with which a redox type catalyst using an erythorbic acid and/or an ascorbic acid not generating formalin as a reducing agent is utilized. - 特許庁

例文

ルーティングプロトコルに帯域情報に関する属性を新たに設け、ルーティング情報と併せて他ネットワークから流入したトラヒックの帯域情報を自ネットワーク内の他ボーダルータに通知し自ネットワーク内から流出するトラヒックの帯域情報を他ネットワークのボーダルータに通知する。例文帳に追加

The system newly provides an attribute associated with band information to a routing protocol, informs other border routers in its own network about band information of the traffic received from other network together with routing information, and informs border routers of the other network about band information of traffic outputted from its own network. - 特許庁

前記目的を達成するために、水相中に油分(テトラ2−へキシルデカン酸アスコルビル)を微細エマルションとして分散させる際、該エマルションの構成に界面活性剤を用い、さらに特定比率の多価アルコール1種または2種以上を配合することにより、優れた透明性、使用性が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。例文帳に追加

The fine emulsion of the ascorbyl tetra-2-hexyldecanoate with excellent transparency and usability is obtained by utilizing a surfactant and one or two or more kind of polyhydric alcohols in a specific ratio in dispersing the oil component (ascorbyl tetra-2-hexyldecanoate) in water phase. - 特許庁

ハイドロキノン配糖体、アルコキシサリチル酸類、α−グリコシル−L−アスコルビン酸から選ばれる美白薬剤と、ベタイン誘導体の一種または二種以上と、高級脂肪酸と、L−セリン、D−セリン、DL−セリン、アラニンおよびアミノメチルプロパンジオールから選ばれる一種または二種以上とを配合する。例文帳に追加

This skin care preparation is obtained by formulating a bleaching agent selected from a hydroquinone glycoside, an alkoxysalicylic acid and α-glycosyl-L-ascorbic acid with one or more kinds of betaine derivatives, a higher fatty acid and one or more kinds selected from L-serine, D-serine, DL- serine, alanine and aminomethylpropanediol. - 特許庁

そして、プレゼンス情報管理手段に対して、通信端末から、プレゼンス情報交換方式に基づく通信プロトコルにより通信端末のプレゼンス情報を更新すると共に、ネットワーク再構成管理手段及び、無線アクセスネットワーク再構成管理手段の両手段から、基地局のプレゼンス情報を更新する。例文帳に追加

In respect of the presence information management means, the communication terminals update the presence information about the communication terminals by a communication protocol based on a presence information exchange method, and both network reconfiguration management means and radio access network reconfiguration management means update the presence information about the base stations. - 特許庁

特に、ヒストグラムは二種を生成し、利用頻度の高い色情報は詳細なヒストグラムから抽出することで原色を忠実に維持し、一方、残る色の処理は粗いヒストグラムを用いることで、近似色同士をまとめる計算処理負荷を軽減し、もって高品質な減色処理を高い効率で迅速に行うことができる。例文帳に追加

Especially, a calculation processing load to integrate approximate colors is reduced by creating two types of histograms, extracting frequently used color information from a detailed histogram for faithfully maintaining the original color, and using a rough histogram for processing the remaining colors, thereby color subtraction processing can be performed in high quality with high efficiency. - 特許庁

ネットワーク上を流れるデータのセキュリティを確保するプロトコルを利用した暗号化通信装置であって、IPパケットの送受信を行う通信手段101,108と、セキュリティ処理を適用するかどうかについての情報が登録されているデータベースを管理する管理手段と、データベースに登録されている情報を更新する更新手段とを持つことを特徴とする。例文帳に追加

An encryption communication device using a protocol ensuring a security of data flowing through a network has communication means 101 and 108 performing a transmission/reception of an IP packet, a management means managing a database in which information indicating whether or not security processing is applied is registered, and an updating means updating information registered in the database. - 特許庁

一方、サーバ装置3では、サーバアプリケーション43が、ウェブサーバ41により受信された、ウェブブラウザ24からのコマンドに対応する処理を実行し、複合機1における機能またはデータを使用する際に、その機能またはデータに対応するコマンドを、所定のプロトコルでウェブクライアント42を使用してウェブサーバ25へ送信する。例文帳に追加

Meanwhile, in the server device 3, the server application 43 executes processing corresponding to the command from the web browser 24 received by a web server 41, and when using the function or data of the composite machine 1, the server application transmits the command corresponding to the function or the data to the web server 25 using a web client 42 via the predetermined protocol. - 特許庁

高速のアップリンクデータ伝送のためのデータチャネルの前記制御情報を要請する段階と、前記制御情報を含む媒体接続制御(Medium Access Control:MAC)プロトコルデータユニット(Protocol Data Unit:PDU)を構成する段階と、使用者データ伝送のために第1物理チャネルを通して前記MAC PDUを伝送する段階と、を含んで制御情報伝送方法を構成する。例文帳に追加

The method of transmitting and receiving control information includes steps of: requesting the control information of a data channel for high-speed uplink data transmission; composing a Medium Access Control (MAC) Protocol Data Unit (PDU) including the control information; and transmitting the MAC PDU via a first physical channel for user data transmission. - 特許庁

本発明は、1)グロブリン成分及びアスコルビン酸の影響回避、2)プロテアーゼ及び少なくとも糖化アミノ酸に作用する酵素の安定化、3)正確にアルブミンを測定、4)糖化ヘモグロビンの影響回避を行うことにより、糖化蛋白質を正確に測定するための組成物、測定方法を提供する。例文帳に追加

There are provided compositions for accurately assaying a glycated protein by: (1) avoiding effects of globulin components and ascorbic acid, (2) stabilizing enzymes acting on protease and at least a glycated amino acid; (3) accurately assaying albumin; and (4) assaying glycated protein while avoiding the effects of glycated hemoglobin, and also an assay method. - 特許庁

性分化期のとらふぐに食品の作用で、ストレスを与え、温度刺激受容体Transient Receptor Potentialを介して、内在性コルチゾルを増加させ、Fox12遺伝子発現を抑制、さらにアロマターゼ遺伝子の発現が抑制させ、内在性エストロゲンの産生を減少させ、生殖腺の雄化を高率で誘導させることを目的とする。例文帳に追加

To apply a stress to a tiger puffer in a sex differentiating stage by action of a food, to increase an endogenous cortisol through a transient receptor potential, to suppress Fox12 gene expression, to further suppress expression of an aromatase gene, to reduce production of an endogenous estrogen, and to induce the masculinization of a gonad at a high rate. - 特許庁

ゲートウェイ装置1は、ポート番号が53番であったなら(S13:YES)、つまり、パケットは名前解決を要求するためのパケット(いわゆるDNSプロトコルにおけるQuestionマンド)であると判定されたなら、ゲートウェイ装置1のアドレスを名前解決の応答として含むパケットを生成し、パケットを通信機器に送信する(S15)。例文帳に追加

If the port number is 53 (S13:YES), namely, if the packet is determined as a packet for requesting a name solution (so-called Question demand in DNS protocol), the gateway apparatus 1 generates a packet including an address of the gateway apparatus 1 as a response of the name solution and transmits the generated packet to the communication device (S15). - 特許庁

通信中継システムは、複数の通信端末の1つから、通信プロトコルに従った通信情報を受信した場合、通信情報に含まれる送信元端末識別情報を仮識別情報取得部により取得された仮識別情報に置換し、置換後の通信情報を、複数の通信端末の他の1つへ送信する通信中継部802を備える。例文帳に追加

The communication relay system includes a communication relay part 802 which, when receiving the communication information in accordance with communication protocol from one of the plurality of communication terminals, replaces the source terminal identification information included in the communication information with tentative identification information acquired by the tentative identification information acquiring part, and transmits the replaced communication information to another one of the plurality of communication terminals. - 特許庁

小麦粉を主体とする穀粉原料100質量部に対して、α−アミラーゼ活性が10〜100unit/gを有するように部分的に焙煎処理した麦芽の粉砕物を0.5〜9質量部添加し、常法に従って製パンするパン類の製造方法や、さらに、L−アスコルビン酸、グルコースオキシターゼ、ヘミセルラーゼの少なくとも1種を添加するパン類の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the breads includes adding 0.5 to 9 pts.mass of the milled product of malt partially roasted to give an α-amylase activity of 10 to 100 unit/g to 100 pts.mass of grain flour material consisting mainly of wheat flour and then subjecting the mixture to conventional bread-producing processes, and the method for producing the breads further includes adding at least one of L-ascorbic acid, glucose oxidase and hemicellulase. - 特許庁

装置自身は処理全体を制御する中央処理装置610と、供血者の安全確保のため中央処理装置に種々の状態パラメータを監視さる安全監視指令を含む第一のコンピュータメモリ650と、少なくとも一つのアフェレーシス又は血液処理プロトコルを規定する指令を含む第二のコンピュータメモリ172を含む。例文帳に追加

The machine itself includes a central processing unit 610 for controlling the whole operations, a first computer memory 650 comprising a safety-monitoring instruction by which the central processing unit monitors various state parameters to secure the donor safety and a second computer memory 172 comprising an instruction to define at least one apheresis or a blood-processing protocol. - 特許庁

映像伝送システムは、複数種類の内の使用目的に合わせて選択される例えばビデオカメラユニット100−1又は100−2と、このビデオカメラユニットの出力信号を所定の符号化方式で圧縮し、所定の通信プロトコルと伝送速度で通信網等に伝送するための共通の映像伝送ユニット200−1と、を組み合わせて構成される。例文帳に追加

The picture transmission system is composed of a video camera unit 100-1 or 100-2 selected to meet the intended purpose in combination with a common picture transmission unit 200-1, which compresses the output signal from the video camera unit according to a prescribed coding format and transmits it to a network, etc., according to a prescribed protocol at a prescribed transmission rate. - 特許庁

Webサーバマシン11側に設けられたプロキシサーバマシン12上で動作する、キャッシュ121を持つサーバプロキシ120と、クライアント側システム20に位置するクライアントマシン21上で動作するクライアントモジュール220との間では、暗号化通信プロトコルによる暗号化通信が行われる。例文帳に追加

Encrypted communication using an encrypted communication protocol is carried out between a server proxy 120 having a cache 121 and operating on a proxy server machine 12 provided in a Web server machine 11 and a client module 220 operating on a client machine 21 located on a client system 20. - 特許庁

デジタルカメラ10はパソコン90との接続が確立してから所定時間以内に、コマンドプロトコルによるデバイスクラス固有のコマンドがパソコン90から発行されたか否かを監視し、所定時間以内にそのコマンドをパソコン90から受け取らない場合には所定の警告216を発生させる。例文帳に追加

The digital camera 10 monitors whether or not a command unique to a device class by the command protocol is issued from the personal computer 90 within prescribed time after the connection with the personal computer 90 is established and generates prescribed warning 216 when the command is not received from the personal computer 90 within the prescribed time. - 特許庁

25℃で水に1〜15重量%溶解し、かつトリ2−エチルヘキサン酸グリセリルに5重量%以上溶解する25℃で液状の油分と、L−アスコルビン酸またはその誘導体、ハイドロキノンの配糖体またはその誘導体、コウジ酸またはその誘導体からなる群から選ばれた一種または二種以上とを含有する皮膚外用剤。例文帳に追加

This skin care preparation comprises an oil which is a liquid at 25°C and dissolving 1-15 wt.% thereof in water at 25°C and dissolving ≥5 wt.% thereof in glyceryl 2-ethylhexanoate at 25°C and one or more kinds selected from the group consisting of L-ascorbic acid or its derivative, a hydroquinone glycoside or its derivative and kojic acid or its derivative. - 特許庁

この繊維状物質5は、1本以上の単繊維の周囲を複数の繊維が囲むように配置されたものであるため、外圧等により回転砥石が曲げられて砥粒層3が破断しても、単繊維間ですべりが生じ、繊維状物質5が砥面に突出して残るため、砥粒層3が破断面で分断されることを防止することができる。例文帳に追加

Therefore even if the rotary grindstone is bent to break the abrasive grain layer 3 caused by application of pressure etc. from the outside, the filaments slide on each other, and therefore the fibrous materials 5 protrude from a grinding plane of the abrasive grain layer to remain in the same, whereby the abrasive grain layer 3 is prevented from being divided along a fracture plane thereof. - 特許庁

シールド導電路1は、例えば電気自動車においてインバータ装置やモータなどの機器間を接続するものであり、複数の電線30と、これら複数の電線30を一括して包囲する編組線20と、複数の電線30及び編組線20を包囲するコルゲートチューブ10とを備えている。例文帳に追加

This shielded conductive path 1 is used for connecting an inverter device, a motor and the like to one another in, for instance, an electric vehicle, and is provided with a plurality of wires 30, a braided wire 20 collectively surrounding the plurality of wires 30, and the corrugated tube 10 surrounding the plurality of wires 30 and the braided wire 20. - 特許庁

OAMのプロトコルに従ったパケットデータ単位の送信イベントを検出するステップ(S01)と、パケットデータ単位の送信先がブロードキャストのLLIDの場合(ステップS02でブロードキャスト)に、他のすべてのLLIDそれぞれに対応するMIBを更新するステップ(S03)と、パケットデータ単位を出力するステップ(S05)とをコンピュータに実行させる。例文帳に追加

A computer executes a step (S01) of detecting a transmission event of the packet data unit following the OAM protocol, a step (S03) of updating MIBs corresponding to all other LLIDs when a transmission destination of the packet data unit is an LLID of broadcasting (broadcasting in a step S02), and a step (S05) of outputting the packet data unit. - 特許庁

SNMPプロトコルを利用してネットワークを管理するネットワークノードマネージャにおいて、デバイスの機能をオブジェクトとしてノードのサブマップに追加し、その機能のステータスがシンボルのカラーとして反映され、かつノードシンボルカラーがサブマップの複数のオブジェクトのステータスに影響を受けて変化するシステム。例文帳に追加

A network node manager manages a network by using SNMP protocol, where the network node manager constructs a system, which adds a function of a device as an object to a node in the sub map, reflects the status of the function on a node symbol color, so that the node symbol color is reflected and changed by the status of each of the objects in the sub map. - 特許庁

送信機20は、動画像情報をビデオエンコーダ部22で選択的にフレーム内符号化またはフレーム間符号化し、符号化された動画像情報を送信側プロトコル部23で順次パケット化し、各パケットのヘッダ部に送信パケット数およびパケット管理番号を付加して受信機30へ送信する。例文帳に追加

A transmitter 20 performs intra-frame encoding or inter-frame encoding of moving picture information by a video encoder part 22, sequentially packetizes the encoded moving picture information by a transmission-side protocol part 23, and adds the number of transmit packets and a packet management number to the header part of each packet and transmits the packets to a receiver 30. - 特許庁

リクエストを受け取ったWAN設備側のDirサーバシステム20では、リクエストパケットの情報に基づいて返信するIPパケットのTCP/IPプロトコルのTCP/IPヘッダにある宛先のIPアドレスはNATのグローバルIPアドレスに置き換えた返信IPパケットを作成し返信する(▲3▼)。例文帳に追加

A Dir server system 20 at the WAN facility side receiving the request creates and returns a reply IP packet wherein a destination IP address in a TCP/IP header in compliance with the TCP/IP protocol in an IP packet to be returned on the basis of information of the request packet is replaced with the global IP address of the NAT (3). - 特許庁

本発明のデータ伝送装置では、送信すべきデータが格納されたメモリからデータが読み出され、パケット処理回路により、読み出されたデータが通信プロトコルに従う形式のパケットに変換され、パリティ処理回路により、生成されたパケットにパリティビットが付加され、伝送路を介してデータが送信される。例文帳に追加

In the data transmission equipment data to be transmitted is read out from a memory, converted by a packet processing circuit into a packet having a format conforming to a communication protocol, and affixed with a parity bit by a parity processing circuit before being transmitted through a transmission line. - 特許庁

CORBA(コルバ)方式に基づく分散オブジェクト指向環境におけるオブジェクトと呼ばれるソフトウェア単位間の動的な通信を援助するトレーディング装置に関し、サービスタイプ名の衝突を回避し、あるいはトレーダによるクライアントの認証、又はインポート処理の権限の付与を可能にする。例文帳に追加

To prevent the collision of a service type name, and to attain the certification of a client by a trader or the impartment of the authority of import processing in a trading device for supporting dynamic communication between software units called an object in a distributed object directional environment based on a CORBA system. - 特許庁

発泡剤を含む溶融オレフィン樹脂をダイから押し出し、気泡顕在化開始付近で中間ロールと接触させ、中間ロール上で発泡を終了させるか、又は中間ロールと冷却ロール間の張力でコルゲーション防止可能な程度にまで発泡を終了させかつこの張力によりシート厚みを薄くする。例文帳に追加

A molten olefin resin containing a foaming agent is extruded from a die and is brought into contact with an intermediate roll in the neighborhood of starting of air bubbles appearance and foaming is finished on the intermediate roll or foaming is finished to the extent where corrugation can be prevented from being generated by a tension between the intermediate roll and a cooling roll and thickness of the sheet ia made thin by this tension. - 特許庁

そして、第2の光導波路素子15には、3本の光導波路16,17,18が、他端面15bの反射膜20で折り返した後に、一端面15aで、隣り合う光導波路17,18,19と交差するように設けられ、他端面15bで残る1本の光導波路19が出力側光ファイバ21に光学的に接続される。例文帳に追加

Three optical waveguides 16, 17 and 18 are so provided in the second optical waveguide element 15 to cross with the adjacent optical waveguides 17, 18 and 19 on the end face 15a after turning back at the reflection film 20 of the other end face 15b, an optical waveguide 19 remaining on the other end end face 15b is optically connected to an output side optical fiber 21. - 特許庁

ホルダー20は、基部21から突出した平板部22に形成された、基部21と反対側に開口24aを有し且つ半円を越える弧状縁部24bを有する複数の係止穴24と、各係止穴24の両側に残る平板部22で形成された複数の突出部25と、複数の突出部25の全ての交互の突出部25の先端に設けた切込み26とを備える。例文帳に追加

A holder 20 is provided with multiple lock holes 24 having openings 24a formed on a flat plate section 22 protruded from a base section 21 on the opposite side to the base section 21, multiple projections 25 formed on the flat plate section 22 left on both sides of the lock holes 24, and notches 26 provided at the tips of the alternate projections 25 of all of multiple projections 25. - 特許庁

周壁部4に凸条5と凹溝6とが軸方向に沿って交互に配設されたワイヤハーネス外装用のコルゲートチューブ1において、周壁部4が、通常部分21と、該通常部分21に連接して設けられ且つ所定方向の曲げに対する剛性が通常部分21より低い軟弱部分11と、を有している。例文帳に追加

In the corrugated tube 1 for sheathing of a wire harness, in which ribs 5 and grooves 6 are arranged alternately in its axial direction at its peripheral wall 4, the peripheral wall 4 has an ordinary section 21 and a weak section 11 which is concatenated with the ordinary section 21 and the rigidity of which to the bending in a specified direction is lower than that of the ordinary section 21. - 特許庁

この糠玉除去装置は、動作中の篩網10上に移載された穀物が該篩網10を通過して排出路20へ排出される一方、穀物に混入している穀粒よりも大きい異物は篩網10上に残ると共に、篩網10上に残った異物が、篩網10の周縁部からハウジング30内へ排出されるようになっていることを特徴とする。例文帳に追加

In the bran ball removing apparatus, grains transferred onto the screening mesh 10 during operation pass through the screening mesh 10 and are discharged to the discharge path 20, while foreign matter mixed in the grains and larger than the grains remains on the screening mesh 10, and the foreign matter remaining on the screening mesh 10 is discharged from the circumferential part of the screening mesh 10 into the housing 30. - 特許庁

水平センサは、光源である発光ダイオード1、気泡21が残るように液体2wを封入した水準器2、4つの受光素子31〜34からなる受光部3、発光ダイオード1から入射した光を全反射させる全反射面41、42を有する透明部材から成る光ガイド4を備えている。例文帳に追加

This level sensor is provided with a light emitting diode 1 serving as the light source, a level 2 sealed with a liquid 2w to leave a bubble 21, a photoreception part 3 comprising four photoreception elements 31-34, and an optical guide 4 comprising a transparent member having total-reflection faces 41, 42 for total-reflecting light incident from the light emitting diode 1. - 特許庁

IPパケットのルーティング装置10、帯域速度の異なる任意の接続回線を束ね、その合計の帯域速度でネットワーク通信を行うため、それぞれの回線の帯域速度に合わせて最も効率のよいパケットサイズに分割した後、VPNプロトコルでカプセル化し、且つ、複数の回線で並列にパケット送受信する。例文帳に追加

In the routing apparatus 10 for the IP packet, arbitrary connecting lines different in band velocity are bundled and a network communication is performed at the total band velocity such that the IP packet is divided into a most efficient packet size corresponding to the band velocity of each line and capsuled by a VPN protocol and at the same time, packets are parallel exchanged on a plurality of lines. - 特許庁

リング型同報送信が可能な画像通信装置において、リング型同報送信を選択した画像通信装置の発信人情報と、上記画像通信装置が実行すべきリング型同報送信の番号とを、プロトコルによって順次、リング型の画像通信装置に通知する通知手段を有する画像通信装置である。例文帳に追加

The image communication apparatus that attains ring type multiple address transmission, has a notice means that informs a succeeding image communication apparatus connected in a ring with a protocol about sender information of the image communication apparatus selecting the ring type multiple address transmission and number of the ring type multiple address transmission to be executed by the image communication apparatus. - 特許庁

本発明の実施形態においては、上記の制御データはDMX−512プロトコルに従う形式とされており、DMX−512形式の命令を生成する従来のソフトウェアが、ライト・モジュール100を制御するための制御装置504として、ノート型コンピュータ上あるいはパソコン上で使用されている。例文帳に追加

In an application example, the above controlling data is a type in accordance with a DMX-512 protocol, and a conventional software to create an order in the DMX-512 type is used in a laptop computer or in a personal computer as a controlling unit 504 to control a light module 100. - 特許庁

制御装置は、ネットワークを介して接続されるコンピュータと通信する通信部と、通信部を介してコンピュータから受け取った要求に応じたサービスを提供するための複数のサービス部であって、各サービス部は互いに異なるプロトコルに従った要求を受け取る、複数のサービス部と、複数のサービス部の動作状態を変更するための変更部と、を備える。例文帳に追加

The controller has: a communication part communicating with a computer connected via the network; a plurality of service parts for providing service according to request received from the computer via the network, each receiving the request according to a protocol different from each other: and a change part for changing operation states of the plurality of service parts. - 特許庁

転送要求端末は、受信した接続応答情報が接続許可応答を示す場合には、接続応答情報に含まれている位置情報が示す転送先に対して、データ転送用のプロトコルに従って、ファイルを送信し、ファイルの送信後、前送応答端末との間のセッションの確立を解除する。例文帳に追加

A transfer requesting terminal transmits a file to a transfer responding terminal indicated by position information included in connection responding information based on a data transfer protocol if the received connection responding information indicates a connection authorization response, and cancels session setup between the responding terminals after transmitting the file. - 特許庁

安全キャビネット72は、制御部100と、安全キャビネット内において実行される標準的な操作内容および操作手順を示した標準作業手順又は標準プロトコルのうちの少なくとも一つを表示する表示部120と、操作者から操作情報の入力を受け付けるマイクロフォン130及び足元ペダル131とを備える。例文帳に追加

The safety cabinet 72 is provided with a controlling part 100, a display part 120 which displays at least one of the standard operation content and the standard operation procedures or standard protocols which are conducted in the safety cabinet and a microphone 130 which receives the input of the operation information from the operator and a step pedal 131. - 特許庁

無線LAN基地局とインターネットとを接続するアクセスルータにおいて、受信したIPパケットに適用されているトランスポート層のプロトコルと転送速度に基づいて、バースト通信されているIPパケットを特定し、IPパケットの転送を抑制するIPパケット特定部と、転送速度を算出するデータ転送レート計測部とを備える。例文帳に追加

An access router for connecting a radio LAN base station and the Internet comprises an IP packet identifier for identifying an IP packet being in burst communication to suppress the transfer of the IP packet on the basis of a protocol of a transport layer applied to the received IP packet and a transmission rate thereof, and a data transmission rate measurer for calculating the transmission rate. - 特許庁

例文

ルーティングプロトコルとしてOSPFを使用しているネットワークにおいて、ネットワーク中の特定個所にトラフィックが集中した際に、該特定個所のリンクのコストを自動で一時的に増加させることによってトラフィックの分散を図ることを可能とする、OSPFコストを用いたトラフィック分散方式及びトラフィック分散方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and method for distributing traffic using the OSPF (open shortest path first) cost which enable distribution of traffic by temporarily and automatically increasing the cost of a link at a particular position when the traffic is concentrated on the particular position in a network employing the OSPF for the routing protocol. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS