1016万例文収録!

「こごもり1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こごもり1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こごもり1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 198



例文

空調機の制御装置4は、マイコン5とメモリ6とを備えている。例文帳に追加

This control device 4 of the air conditioner 1 comprises a microcomputer 5 and a memory 6. - 特許庁

冗長メモリセル部50に、意図的に不良メモリセルRMを作り込む。例文帳に追加

A defective memory cell RM 1 is intentionally built into a redundant memory cell part 50. - 特許庁

汎用浮子は、生分解性樹脂から成る浮体2に、汎用浮子自体の比重を調整するための錘5を設けたものである。例文帳に追加

This general purpose float 1 is characterized by disposing a sinker 5 for adjusting the specific gravity of the general purpose float 1 itself in a float 2 comprising a biodegradable resin. - 特許庁

複数のメモリ回路〜4が、冗長救済のためのヒューズを共有する場合には、複数のメモリ回路〜4をその総容量に等しい容量を有するつのメモリ回路5と置換して、歩留まり算出を行う。例文帳に追加

When a plurality of memory circuits 1 to 4 share a fuse for redundancy relief, the memory circuits 1 to 4 are substituted with one memory circuit 5 having an equivalent capacity to their total capacity, so as to calculate yield. - 特許庁

例文

この発明によるエレベータのかご5は、かご枠7と、かご枠7に支持固定されたかご室6と、かご室6またはかご枠7の少なくとも一部に構成される調整おもり取り付け部33a,33bと、調整おもり取り付け部33a,33bに着脱可能に取り付けられる調整おもり36a,36bと、を備えている。例文帳に追加

The car 5 of the elevator 1 comprises a car frame 7, a cage 6 supported and fixed onto the car frame 7, adjusting weight mounting parts 33a, 33b formed on at least part of the cage 6 or the car frame 7, and adjusting weights 36a, 36b detachably mounted on the adjusting weight mounting parts 33a, 33b. - 特許庁


例文

制御プログラムを実行することで空調装置の空調制御を行う空調制御システム00であって、フラッシュメモリ20と、バッファメモリ50と、CPU30とを備えている。例文帳に追加

This air conditioning control system 100 for controlling the air conditioning by the air conditioner 1 by executing a control program, comprises a flash memory 20, a buffer memory 50 and a CPU 30. - 特許庁

この置換を行なうための冗長判定回路は、各メモリブロックごとに設けられており、その冗長判定回路内にはヒューズボックス2が複数列配置されている。例文帳に追加

A redundancy discriminating circuit 1 for performing this replacement is provided in each memory block, two fuse boxes are arranged in the redundancy discriminating circuit 1. - 特許庁

これにより、つり合おもり3の突起部材6の配置位置における昇降路壁面とかご2の外面との間の昇降路の拡張を要しない。例文帳に追加

A hoistway 1 between a wall face of the hoistway 1 and an outer face of the car 2 at the position of arranging the projection member 16 of the balance weight 3 need not be expanded. - 特許庁

盛付け皿9は、前記の調理皿と、調理皿の調理面20、又はその一部が嵌合する嵌合部8aを有する断熱受皿8とから構成される。例文帳に追加

A serving plate 9 is constituted of the cooking plate 1, the cooking surface 20 of the cooking plate 1 or a heat-insulating tray 8 having a fitting part 8a to be partly fitted. - 特許庁

例文

そして、マイコン5は、空調機の信号の送受信状態を含む運転情報を一定時間毎にメモリ6に記憶させる。例文帳に追加

The microcomputer 5 stores the operational information including a signal transmitting/receiving state of the air conditioner 1 in the memory 6 by every specific time. - 特許庁

例文

そして、当該伸張性防水シートの表面(基材層2の表面)に格子状の目盛り5を設ける。例文帳に追加

Latticed scales 5 are provided on the surface (the surface of the ply 2) of the waterproof sheet 1. - 特許庁

RAM3に対してアクセス元、2からのメモリアクセスが競合した場合、メモリアクセス調停回路0によって、アクセス元2からのメモリアクセスを、そのアクセスサイクル内で遅延させて、次のメモリアクセスまでにRAM3に対してメモリアクセスが行われるように調停する。例文帳に追加

When memory accesses from access sources 1 and 2 compete with respect to the RAM 3, a memory access from the access source 2 is delayed by the memory access arbitration circuit 10 within the access cycle, and arbitration is performed so that the memory access to the RAM 3 is made before the next memory access. - 特許庁

さらに、制振装置は、錘2の外周面またはハウジング3の内周面に緩衝部材(ゴムカバー)2bを備えることを特徴とする。例文帳に追加

Further, the damper 1 is provided with a shock-absorbing material (a rubber cover) 2b on the outer peripheral surface of the weight 2 or the inner peripheral surface of the housing 3. - 特許庁

角度調整付プレキャストコンクリートブロックを化粧前面プレキャストコンクリート板と異なる、後面プレキャストコンクリート板2を鉄板固体ボルト3又連結鉄板4で組立て、角度調整板5と角度調整目盛穴6を調整して角度を固定する。例文帳に追加

In a precast concrete block with angle adjustment, a finished front precast concrete plate 1 and a rear precast concrete plate 2 different from the plate 1 are assembled from an iron plate fixing bolt 3 and a coupling iron plate 4, and an angle adjusting plate 5 and an angle adjusting scale hole 6 are adjusted to fix an angle. - 特許庁

変調器3bが、メモリ3aに蓄えられた映像信号から画素の各々に表示すべき階調データを取り出し、画素の各々に固有の周波数をもつ搬送波に乗せて変調する。例文帳に追加

A modulator 3b takes out gradation data, which are to be displayed on each of pixels 1, from the video signals stored in the memory 3a and modulates the data with the carriers having the frequencies intrinsic to each of the pixels 1. - 特許庁

光学エンジンに不揮発性メモリを設け、光学エンジンに搭載される反射型ライトバルブR、GおよびBを駆動する信号を得るために必要な光学エンジンごとの情報を、調整データとしてメモリに記憶する。例文帳に追加

A nonvolatile memory 121 is provided in the optical engine 1 and the pieces of information for every optical engine 1 required for obtaining signals for driving reflection light bulbs 111R, 111G and 111B to be mounted on the optical engine 1 are stored in the memory 121 as pieces of adjustment data. - 特許庁

仮想配線長見積もり装置はユーザ入力部2から回路の情報が入力されると、データベース3に格納された各ブロックの端子毎の仮想配線長見積もりパラメタ及びデータベース4に格納された配線長見積もり値を基に計算対象の回路に対して仮想配線長見積もりを行い、その計算結果をレポートファイル5に出力する。例文帳に追加

When information of the circuit is inputted from a user input part 2, an imaginary wiring length estimate device 1 estimates imaginary wiring lengths of the circuit as the calculation object on the basis of imaginary wiring length estimate parameters for individual terminals of each block stored in the data base 3 and wiring length estimate values stored in the data base 4, and outputs the calculation result to a report file 5. - 特許庁

重り5に基づく重力により、拡散板にはその面内方向に張力Tが働き、表示むらを防止することができる。例文帳に追加

Tensile force T acts on the diffusion plate 1 in an in-plane direction due to gravity based on the weights 5, which can prevent display unevenness. - 特許庁

アンテナで受信され、復調、復号された付加情報の中の時刻情報は時刻情報メモリ2に記憶される。例文帳に追加

Time information in additional information which is received by an antenna 1, demodulated and decoded is stored in a time information memory 12. - 特許庁

LSIが複数のメモリと接続されていて、メモリがハンドシェイクアクセス方式でデータ転送を実行する場合に、アドレスバスが長時間のメモリに対するアクセス信号を出力し続けることを回避する。例文帳に追加

To avoid keeping outputting an access signal to a memory in which an address bus is a long time 1 when the memory executes data transfer in a handshake accessing method with an LSI connected to a plurality of memories. - 特許庁

モリカードホルダは、スロット部に挿入されたメモリカード8に記憶されたファイルを対象として、メモリカード8の相互間で、特定の拡張子を有するファイルの移動処理を実行する。例文帳に追加

The memory card holder 1 executes transfer processing of files having a specific extension between the memory cards 8 for the files stored in the memory card 8 inserted in the slot part 11. - 特許庁

入力したビデオストリームをCODEC0でベースバンドに伸張してから、メモリ書き込み制御回路20をCPU50が制御して、フレームメモリ(3)またはフレームメモリ2(32)のいずれかにフレーム単位で書き込む。例文帳に追加

A CODEC 10 expands a received video stream to a base band, a CPU 50 controls a memory write control circuit 20 to write the stream in a frame memory 1 (31) or 2 (32) in the unit of frames. - 特許庁

本発明は刺身等の生ものを盛り付ける盛り付け皿に保冷材入り容器2を取り付け、又は保冷材を収納した冷却パック5を盛り付け皿に填め込むことによって、盛り付け皿がテーブルに載せられた後でも長時間に渡って盛り付け皿を冷やし続け、生ものを冷たい状態に保持できる冷却皿及び冷却容器を提供するものである。例文帳に追加

This cooling plate is constituted so as to keep cooling the dish 1 to be dished up with raw materials such as raw fish for a long time and maintain the raw material in cooled state even after placing the dish 1 on a table by fixing a container 2 with cold insulator on the dish 1 or by burying a cooling pack 5 with containing cold insulator onto the dish 1. - 特許庁

また、位相調整用の第一のラインメモリのほかに第二のラインメモリ7を追加し、(H)以下の基準クロック信号単位の任意の固定遅延を実現する。例文帳に追加

Further, by adding a second line memory 7 to a first line memory 1 for phase control, an arbitrary fixed delay is realized on the bases of reference clock signal not exceeding 1 (H). - 特許庁

そして、マイコン5は、空調機を異常停止させる際に、空調機を異常停止させるまでの運転情報をコードにしてメモリ6に記憶する。例文帳に追加

The microcomputer 5 codes and stores the operational information by the time when the air conditioner 1 is abnormally stopped in the memory 6, when the air conditioner 1 is abnormally stopped. - 特許庁

帯状部材の端部には、その長さ方向に若干動くように係止片4を構成し、これが帯状部材の長さ方向に最大限動いた状態の時のその係止部4bの裏面が、正規の長さ目盛り2及び/2長の長さ目盛り3の基準点、即ち、0点となるようにする。例文帳に追加

A locking piece 4 is longitudinally minutely movably attached to the end section of the member 1 so that the rear surface of the locking section 4b of the piece 4 may become the reference points, namely, '0' points of the scales 2 and 3 when the locking piece 4 moves the maximum in the length direction of the member 1. - 特許庁

そして、マイコン5は、空調機を異常停止させる際に、空調機を異常停止させるまでの間に取得した所定の運転情報と、空調機の異常発生時に実行していた運転モードとをメモリ6に記憶させる。例文帳に追加

The microcomputer 5 stores the prescribed operational information acquired by the time of abnormal stop of the air conditioner 1 and the operation mode executed when the abnormality occurs in the air conditioner 1 in the memory 6, when the air conditioner 1 is abnormally stopped. - 特許庁

ワークステーション(WS)4は、テスト前にセグメント分類され、データ格納部3に格納されているメモリテスタで測定した半導体メモリのフェイル情報をセグメントごとに不良調査及び不良解析を実行する。例文帳に追加

The work station (WS) 4 executes defect examination and defect analysis by segments, with respect to failure information on semiconductor memories measured by a memory tester 1, segment-classified prior to testing, and stored in the data storage part 3. - 特許庁

データを格納した不揮発性メモリと、第1の揮発性メモリと、前記データを復号化して復号化データへ変換しこの復号化データまたは前記データを前記第1の揮発性メモリへ転送する手段と、前記第1の揮発性メモリを内に含み転送されたデータを処理する演算装置とを具備することを特徴とする記憶装置。例文帳に追加

A storage device is characterized by having; a nonvolatile memory which stores data; a first volatile memory; a means which decrypts and converts the above data into decrypted data and transfers this decrypted data or the above data to the above first volatile memory; and an arithmetic unit which contains the above first volatile memory inside and processes the transmitted data. - 特許庁

ディスプレイ装置は、視線検出装置からの視聴画面番号に基づく、ユーザの視聴画面の画面G2から自己の画面G3への変化があった時刻T1に、時刻T1おける画面G3の情報を、メモリにメモリ画像#として保存しておく。例文帳に追加

The display device keeps saving the information on a screen G3 in the time T1 as the memory image #1 at the time T1 when there is thus far a change from the screen G2 of a user's audio-visual screen to its own screen G3 based on the audio-visual screen from a visual line detector. - 特許庁

制御装置4は、空調室外機2と空調室内機3とで構成された空調機を制御する制御装置であって、マイコン5とメモリ6を備えている。例文帳に追加

This control device 4 controls the air conditioner 1 composed of an air-conditioning outdoor machine 2 and an air-conditioning indoor machine 3, and comprises a microcomputer 5 and a memory 6. - 特許庁

そして、データビット格納用メモリ(1)とコードビット格納用メモリ(3)とは独立に制御可能とし、データ書き込み命令を受けた際、データビット格納用メモリ(1)へのデータビットの書き込みに対して少なくともサイクル後に、データビットに対応するコードビットをコードビット格納用メモリ(3)へ書き込むようにしたことを特徴とする。例文帳に追加

Then, the semiconductor integrated circuit device is characterized by writing the code bit corresponding to the data bit to the code bit storage memory (3) at least one cycle after writing the data bit to the data bit storage memory (1) when receiving a data write instruction. - 特許庁

状態監視部3が映像信号点切替を検出すると、遅延調整制御部33は遅延調整部に対してメモリ内調整域の初期設定処理を行う指令を出す。例文帳に追加

When the status monitoring part 31 detects the switching of the video signal point, a delay adjustment control part 33 issues an instruction for performing initial setting processing of the adjustment area in the memory to a delay adjustment part 1. - 特許庁

テーブルに目盛り付きの操作摘み4、5、6を設け、この操作摘み4、5、6によってテーブルをXY軸方向と垂直軸7回りの方向に微調整自在に形成する。例文帳に追加

Graduated operating knobs 4, 5, 6 are provided on a table 1 and the table 1 is formed in such a manner that it is freely fine-adjusted in the X-Y axial direction and in a direction around a vertical axis 7 by the operating knobs 4, 5, 6. - 特許庁

本発明は、本体を白金合金より大きい線膨張率の材質で構成し、本体の少なくとも両表面を白金合金で被覆する。例文帳に追加

In this invention, the device body 1 is constituted with a construction material having a coefficient of linear expansion larger than that of the platinum alloy, and at least both surfaces of the device body 1 are coated with the platinum, alloy. - 特許庁

光ディスク()から読み出した変調データを復調した復調データ(2)を生成し、復調データ(2)をバッファメモリ(8)に供給する復号処理回路(6)と、バッファメモリ(8)から読み出された復調データ(22)を出力用データに変換するデータ処理回路()と、光ディスク()の回転数を制御する光ディスク回転制御回路(7)とを具備する光ディスク再生装置(20)を構成する。例文帳に追加

The optical disk reproducing apparatus 20 comprises: a decode processing circuit 6 for generating decoded data 21 by decoding encoded data read from an optical disk 1 to write the decoded data 21 in a buffer memory 8; a data processing circuit 11 for converting decoded data 22 read from the buffer memory 8 into output data; and an optical disk rotation control circuit 7 for controlling a number of rotations of the optical disk 1. - 特許庁

移動機から登録要求を受けたエリア情報を、新しい順に且つ移動機ごとに、移動機のメモリに記憶するエリア情報の個数と同数以上を記憶するデータベース20を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The wireless communication network system is equipped with the database 20 in which pieces of area information requested by mobile devices 1 to be registered are stored in order from the newest one for each mobile device by as many as or more than pieces of area information stored in a memory of the mobile device 1. - 特許庁

本発明の超音波診断装置では、超音波観察部Aのコントローラ4は位置検出部3からの位置方向データをそのときに取り込んだ画像と関連付けて同時に画像メモリ5に記録させる。例文帳に追加

In the ultrasonic diagnostic device 1 of this invention, the controller 14 of an ultrasonic observation part 1A associates position direction data from a position detection part 3 with images fetched at the time and records them in an image memory 15 simultaneously. - 特許庁

プリント回路基板3上に搭載されたメモリとメモリコントローラ2との間で信号配線4−〜3を通じて信号伝送を行う信号伝送システムにおいて、メモリとメモリコントローラ2に、特定のデータレートで配線長共振によるノイズやジッタ増加が起こる場合において、このデータレートの情報を保持するレジスタ6−、6−2を有する。例文帳に追加

In the signal transmission system which performs signal transmission through signal wiring 4-1 to 3 between a memory 1 and a memory controller 2 mounted on a printed circuit board 3, if the noise or the jitters is increased by wiring length resonance at a specified data rate for the memory 1 and the memory controller 2, the system has registers 6-1, 6-2 which hold information of the data rate. - 特許庁

さらに再生動作時には、光磁気ディスクから検出された検出信号から情報が読み出され、この内の再生RF信号はデコーダ6で変調等のデコード処理が行われ、メモリコントローラ9によって、MRAM等の不揮発性メモリ8のバッファメモリ領域に書き込まれる。例文帳に追加

Also, at the reproducing operation, information is read from the detected signal detected from the magneto-optical disk 1, a reproduced RF signal out of this is decode-processed by a decoder 6, and written in a buffer memory region of a non-volatile memory 8 such as MRAM or the like by a memory controller 9. - 特許庁

また、クラスタ生成装置は、つのクラスタに所属する複数のNFAを、つのNFAに統合してメモリに書き出すNFA統合部5をさらに含めて構成されることを特徴とする。例文帳に追加

Further, the cluster generating device 1 includes an NFA integration part 115 which integrates a plurality of NFAs belonging to one cluster into one NFA and writes it to the memory. - 特許庁

ビデオ復号回路は、システムデコーダ2,可変長復号部(VLD)3,逆量子化部(IQ)4,逆直交変換部(IDCT)5,動き補償画像再生部(MC)6,メモリ9,復号コントローラ0から構成される。例文帳に追加

The video decoding circuit 1 consists of a system decoder 12, a variable length decoding section (VLD) 3, an inverse quantization section (IQ) 4, an inverse orthogonal transform section (IDCT) 5, a motion compensation image reproduction section (MC) 6, a memory 9 and a decoding controller 10. - 特許庁

携帯電話機は、個人を識別する電話番号や電子メールアドレスと、個人が発する音声の特徴を表す音声プロファイルとが対応したアドレス帳をメモリ8に記憶する。例文帳に追加

A portable telephone set 1 stores in a memory 8 an address book in which telephone numbers and electronic mail addresses for identifying individuals and voice profiles representing the features of voices that the individuals speak are correlated with each other. - 特許庁

バッファメモリに入力されたパケットは競合調停回路6による競合の調停が行われた後、入力インタフェース2内でスクランブル、フレーム化、電気/光変換される。例文帳に追加

A packet, inputted to a buffer memory 1, is subjected to contention arbitration by a contention arbitration circuit 6 and undergoes scrambling, framing and electro/optical conversion in an input interface 2. - 特許庁

次いで、コントロールゲート電極8およびゲート電極5を覆うように基板上にフォトマスク5を形成した後、メモリアレイ領域のフォトマスク5を除去し、メモリアレイ領域の基板にしきい値調整用のイオンを注入する。例文帳に追加

Then, after forming a photomask 5 on the substrate 1 so as to coat the control gate electrode 8 and the gate electrode 15, the photomask 5 in a memory array region is removed, and ion for adjusting thresholds is implanted to the substrate 1 of the memory array region. - 特許庁

1866年(慶応2年)、1月、坂本龍馬の斡旋により、京都で長門国の木戸孝允(木戸孝允)と薩摩の西郷隆盛が会見し、薩長同盟(薩長盟約)が結ばれた。例文帳に追加

In January, 1866, the meeting between Kogoro KATSURA (Takayoshi KIDO) from Nagatonokuni and Takamori SAIGO from Satsuma was held in Kyoto by Ryoma SAKAMOTO's mediation to achieve Satsuma-Choshu Alliance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このときセレクタ7は、チップイネーブルCE0〜CE4を、第標準メモリ、第2標準メモリ2および第乃至第3の各拡張スロット3〜5にそれぞれ与える。例文帳に追加

At this time, the selector 7 respectively applies chip enable CE0-CE4 to a first standard memory 1, a second standard memory 2, and each first - third extended slot 3-5. - 特許庁

画像記録再生装置に、信号処理・解像度変換部、画像変換手段2、第モリ3、第2メモリ5、メモリコントローラ4、ビデオ信号処理部6、圧縮・伸長部7、磁気記録・再生部8を設ける。例文帳に追加

An image recording and reproducing apparatus 1 is provided with a signal processing and resolution conversion section 11, an image converter 12, a first memory 13, a second memory 15, a memory controller 14, a video signal processor 16, a compression/expansion section 17, and a magnetic recoder/reproducer 18. - 特許庁

メジャメントパルスを非重畳としたとき、制御信号発生回路6は、メモリ8に記憶した固定のデータによって発生した制御信号をRGB信号処理回路に入力する。例文帳に追加

When the measurement pulse is controlled not to be superimposed on the RGB signal, a control signal generating circuit 6 gives a control signal generated by fixed data stored in the memory 8 to an RGB signal processing circuit 1. - 特許庁

例文

通帳類は、表紙3内部にメモリIC3およびアンテナを予め組み込んだ未使用の通帳類の反対側の表紙4の内面に通帳類の所有者の個人情報を印刷し、フィルム5を加熱および加圧してラミネートして形成される。例文帳に追加

The bankbook or the like 1 is formed by printing the personal information of an owner of the bankbook or on an inner surface of the cover 4 at an opposite side of the unused bankbook or the like with the memory IC 13 and an antenna previously assembled within the cover 3, heating and pressurizing the film 5 and laminating the film. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS