1016万例文収録!

「こばさまがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(50ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こばさまがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こばさまがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2465



例文

第11.14条及び第11.15条並びに第12条(1)(g)及び(h)に拘らず,本条が有効となる日及び法律によりぶどう酒又は蒸留酒に関する保護がWTO加盟国に適用開始される日のうち何れか後の日の前に,ある者が善意により, (a) 加盟国に適用される法律により保護されたぶどう酒又は蒸留酒に関する地理的表示と同一又は類似の商標について,第30条に従って出願をし,又は登録を受けた場合,又は (b) 使用することにより当該ぶどう酒又は蒸留酒に関する商標の権利を取得した場合は, それらの如何なる規定も,その者が当該商標を使用又は登録することを妨げない。例文帳に追加

Notwithstanding sections 11.14 and 11.15 and paragraphs 12(1)(g) and (h), where a person has in good faith (a) filed an application in accordance with section 30 for, or secured the registration of, a trade-mark that is identical with or similar to the geographical indication in respect of a wine or spirit protected by the laws applicable to a WTO Member, or (b) acquired rights to a trade-mark in respect of such a wine or spirit through use, before the later of the date on which this section comes into force and the date on which protection in respect of the wine or spirit by the laws applicable to that Member commences, nothing in any of those provisions prevents the adoption, use or registration of that trade-mark by that person.  - 特許庁

第四十九条 役務提供事業者が特定継続的役務提供契約を締結した場合におけるその特定継続的役務の提供を受ける者は、第四十二条第二項の書面を受領した日から起算して八日を経過した後(その特定継続的役務の提供を受ける者が、役務提供事業者が第四十四条第一項の規定に違反して前条第一項の規定による特定継続的役務提供契約の解除に関する事項につき不実のことを告げる行為をしたことにより当該告げられた内容が事実であるとの誤認をし、又は役務提供事業者が第四十四条第三項の規定に違反して威迫したことにより困惑し、これらによつて当該期間を経過するまでに前条第一項の規定による特定継続的役務提供契約の解除を行わなかつた場合には、当該特定継続的役務の提供を受ける者が、当該役務提供事業者が同項の経済産業省令で定めるところにより同項の規定による当該特定継続的役務提供契約の解除を行うことができる旨を記載して交付した書面を受領した日から起算して八日を経過した後)においては、将来に向かつてその特定継続的役務提供契約の解除を行うことができる。例文帳に追加

Article 49 (1) Where a Service Provider concludes a Specified Continuous Service Contract, the recipient of the Specified Continuous Services may terminate said contract when eight days have passed from the date on which he/she received the document referred to in Article 42 (2) (if the recipient of the Specified Continuous Services had not rescinded the Specified Continuous Service Contract pursuant to the provision of Article 48 (1) by said time limit due to being misled by the Service Provider's act of misrepresenting, in violation of the provision of Article 44 (1), information concerning the rescission of the Specified Continuous Service Contract pursuant to the provision of this paragraph, or due to being disturbed by the Service Provider's act of intimidating the recipient of the Specified Continuous Services in violation of the provision of Article 44 (3), it shall be when eight days have passed from the date on which the recipient of the Specified Continuous Services received a document, which has been issued by the Service Provider pursuant to an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry under the same paragraph and contains a notice to the effect that the recipient of the Specified Continuous Services may rescind said Specified Continuous Service Contract pursuant to the provision of the same paragraph).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

これまでも内閣総理大臣の主導あるいは関係閣僚等の協力により様々な取組が行われてきたが(2002年12月の「バイオテクノロジー戦略大綱」(小泉総理時策定)、2004年 5 月の「健康フロンティア戦略」(与党幹事長・政調会長会議)など)、昨今、内閣総理大臣が経済成長に貢献するイノベーションの創出に資する分野として医薬分野を第一に例示するなど、医薬品産業への期待は高まってきており、2007 年には「新健康フロンティア戦略」、「イノベーション25」(いずれも安倍総理時)が策定された。「革新的医薬品・医療機器創出のための5か年戦略」についても、政府全体の方針として位置付けられている。例文帳に追加

In the past, various efforts were engaged under the initiative of the prime minister or the cooperation with Cabinet members (“Strategic outline of biotechnologyin December, 2002 (established during the Koizumi’s administration)), “Strategy of health frontier” (such as secretary general of the ruling parties/ chairman of the Policy Research Council)), and there are great expectations toward the pharmaceutical industry that in recent years, the prime minister firstly illustrated the medical fields as an example for the filed that benefits the development of innovation contributing to the economic growth. In 2007, “”New strategy of health frontier” and “Innovation 25” (both established during the Abe’s administration) were established. “5 years strategy for development of innovative pharmaceutical products / medical deviceswas placed as the policy of the whole government. - 厚生労働省

画像形成に関する処理に応じて課金する機能を備えた印刷処理装置と通信可能な情報処理装置側でユーザにより入力された印刷課金額の上限額を含む印刷情報に基づいて,上記上限額内に収まるような印刷の見積もり情報を作成する印刷処理装置,情報処理装置,それらを制御するプログラム,該プログラムを夫々記録する記録媒体,印刷処理装置及び情報処理装置から構成される課金システム,及び課金方法を提供する。例文帳に追加

To provide a print processing device equipped with a function of charging a user according to processing related with image formation and a print processing device for preparing the estimation information of printing within the upper limit sum of a print charging sum inputted by the user at the information processor side capable of communication based on print information including the upper limit sum. - 特許庁

例文

ヌ 化合物半導体を用いたデジタル方式のものであって、次のいずれかに該当するもの(マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、化合物半導体を用いた記憶素子用のもの、アナログデジタル変換用のもの、デジタルアナログ変換用のもの、信号処理用の電気光学的集積回路又は光集積回路、フィールドプログラマブルロジックデバイス、ニューラルネットワークを用いたもの、カスタム集積回路、FFTプロセッサ及び他の貨物に使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

j) Digital devices employing compound semiconductors that fall under any of the following (excluding those used for storage elements employing compound semiconductors, analog-to-digital converters, digital-to-analog converters, electro-optical integrated circuits or optical integrated circuits used for signal processing, field programmable logic devices, devices using neural networks, custom integrated circuits, FFT processors and those designed for use in other goods  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

ぶどう酒又は場合により蒸留酒の慣用名称として,カナダの一般言語における慣用的な用語と同一であるもの,又は (b) 協定発効の日以前にカナダに存在していたぶどう品種の慣用名称と同一であるもの ぶどう酒の一般名称に関する例外 (3) ぶどう酒に関する次の表示は,第11.14条及び第11.15条並びに第12条(1)(g)及び(h)に拘らず,それらの如何なる規定も,当該表示を商標その他として業務に関して採用,使用 又は登録することを妨げない。例文帳に追加

Notwithstanding sections 11.14 and 11.15 and paragraphs 12(1)(g) and (h), nothing in any of those provisions prevents the adoption, use or registration as a trade-mark or otherwise, in connection with a business, of the following indications in respect of wines.  - 特許庁

ロ マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、プログラムを電気的に消去することができるプログラマブルロム(フラッシュメモリーを含む。)、スタティック式のラム、化合物半導体を用いた記憶素子用のもの、アナログデジタル変換用のもの、デジタルアナログ変換用のもの、信号処理用の電気光学的集積回路若しくは光集積回路、フィールドプログラマブルロジックデバイス、ニューラルネットワークを用いたもの、カスタム集積回路(ハからチまでのいずれか若しくはルに該当する貨物であるかどうかの判断をすることができるもの又は輸出令別表第一の五から一五までの項の中欄のいずれかに該当する貨物に使用するように設計したものであるかどうかの判断をすることができるものを除く。以下この条において同じ。)又はFFTプロセッサであって、次のいずれかに該当するもの(他の貨物に使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

b) Microprocessors, microcomputers, microcontrollers, programmable ROM that can electronically delete programs (including flash memory), static RAM, and devices using storage elements that employ compound semiconductors, analog-to-digital converters, digital-to-analog converters, electro-optical integrated circuits or optical integrated circuits used for signal processing, field programmable logic devices, those using neural networks, custom integrated circuits (excluding those for which it is possible to determine whether or not they are goods that fall under any of (c) through (h), or (k), or those for which it is possible to determine whether or not they are goods falling under any of the goods in the middle column of rows 5 through 15 of the appended table 1 of the Export Order; hereinafter the same shall apply in this Article) or FFT processors that fall under any of the following categories (excluding those designed for use in other goods  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本法第94条でいう又は商品標章法でいう犯罪,又は不正若しくは詐欺による犯罪の捜査又は起訴に関わり次のものを何人かが所有することになった場合,当該人は本条に基づき当該の商品,素材又は物品の没収命令を発するよう申請することができる。登録商標と同一又はそれと間違い易い標識を付す商品,又はその包装,かかる標識を付して,商品のラベル付け又は包装をするために,商品に関する営業書類として,又は商品を広告するために使用を意図された素材,又はかかる標識の複製を作るために特別に設計又は調整された物品。例文帳に追加

Where there has come into the possession of any person in connection with the investigation or prosecution of an offence under section 94 of this Act or under the Merchandise Marks Act, or any offence involving dishonesty or deception ? goods which, or the packaging of which, bear a sign identical to or likely to be mistaken for a registered trade mark; material bearing such a sign and intended to be used for labelling or packaging goods, as a business paper in relation to goods, or for advertising goods; or (c) articles specifically designed or adapted for making copies of such a sign, that person may apply to the court under this section for an order for the forfeiture of those goods, material or articles.  - 特許庁

サブプライムローン問題によって生じる損失規模については、①9 月 24 日に発表された IMF の世界金融安定性報告書(GFSR、Global Financial StabilityReport)における最大 2,000 億ドル(約 22 兆円)程度の損失に達する可能性があるとの記述、②それまでの発言(最大 1,000 億ドル(約 11 兆円))を変更することとなった 11 月 8 日のバーナンキ FRB 議長による最大 1,500 億ドル(約 17 兆円)の損失に達する可能性があるとの発言、③経済協力開発機構(OECD、Organization for Economic Co-operation and Development)の金融市場動向レポート(Financial Market Trends)における 2,000 億ドル(約 22 兆円)から3,000 億ドル(約 33 兆円)の損失に達する可能性の言及のほか、民間金融機関による推計など様々な試算が行われている。例文帳に追加

These estimates include (i) the statement in the IMF's Global Financial Stability Report (GFSR), announced on September 24, that it might reach a maximum of $200 billion (approximately \\22 trillion), (ii) the statement by Chairman Ben Bernanke of the FRB on November 8 that it could reach a maximum of $150 billion (approximately \\17 trillion) in a revision of his earlier statement ($100 billion (approximately \\11 trillion) maximum), and (iii) the reference in the Financial Market Trends of the Organisation for Economic Co-operation an Development (OECD) that it could be anywhere from $200 billion (approximately \\22 trillion) to $300 billion (approximately \\33 trillion).  - 金融庁

例文

上記課題は、ダウンリンクに対するシグナリングデータフェーズは少なくとも2種類のデータフィールドに分割され、第1のデータフィールドは常に各伝送フレームに設けられており、第2のデータフィールドは様々な情報エレメントを使用することによってその長さにおいて可変的に割り当て可能である、セントラルユニット及び多数の加入者を有する共有媒体におけるデータ伝送のための装置によって解決される。例文帳に追加

The device for data transmission in the shared medium having a central unit and many subscribers is used where a signaling data phase 42 to the down link is divided into at least two data fields 421 and 422 and a first data field is always provided in each transmission frame and a second data field can be assigned with variable length by using various information elements. - 特許庁

例文

操作に必要な個々のキーを機能種類でグループ化し、キー全体がが割り当てられた表示ブロックに収まらないグループは複数グループに再分割し他グループへの切替キーを追加し、それぞれキーGRP(グループ)とし、キーGRP毎の属性情報とし表示座標、サイズと、メンバーの各キーの表示データ、表示のGRP内座標、機能属性を保持するキーGRPマスタ記憶16と、各処理モードのキー表示域の初期構成をキーGRP識別で定義した画面マスタ記憶15、これや選択されたキーの機能属性が指定するキーGRP識別で、その属性情報をキーGRPマスタ記憶16より取得し表示する表示処理手段12とを有する。例文帳に追加

A key GRP master memory 16 for maintaining display coordinates, size, display data of each member key, in-GRP coordinates of display and a function attribute is provided as attribute information of each key GRP. - 特許庁

特許は次に掲げるものには付与されない。その商業的利用が公序良俗又は道徳原則に反する発明,すなわち,人クローンの創造のための過程,人の生殖系列遺伝子的同一性を変更するための過程,工業的若しくは商業的目的のために人の胚を使用する過程又は動物の遺伝子的同一性を変更するための過程で,人若しくは動物一般にも,また当該過程から発生する動物にも顕著な医学的利益をもたらすことなくそれらに苦しみを与える可能性の高いもの。ただし,公序良俗又は道徳原則との矛盾は,単に当該発明の実施が法規によって禁止されるとの事実のみから帰結されるべきものではない。形成又は成長の様々な段階における人体及び,遺伝子の配列の全体又は一部を含め,かかる人体の何らかの要素の単なる発見。ただし,遺伝子の配列の全部又は一部を含め人体から分離されるか又はその他技術的過程によって創造される要素は,その構造が自然に存在する要素と同一の場合であっても特許の対象となる。及び植物の品種,動物の種,若しくは植物又は動物の生産に係る本質的に生物学的な過程。例文帳に追加

Patents shall not be granted to inventions, whose commercial exploitation would be contrary to public policy or to principles of morality, namely to processes for cloning human beings, processes for modifying the germ line genetic identity of human beings, processes of using human embryos for industrial or commercial purposes or processes for modifying the genetic identity of animals, which are likely to cause them suffering without any substantial medical benefit to man or animal, and also to animals resulting from such processes; however, the contradiction to public policy or to principles of morality shall not be deduced merely from the fact that the exploitation of the invention is prohibited by legal regulation, human body at various stages of its formation and development, and the simple discovery of one of its elements, including the sequence or partial sequence of a gene; it does not apply to an element isolated from the human body or otherwise produced by means of a technical process, including the sequence or partial sequence of a gene, even if the structure of that element is identical to that of a natural element, and plant and animal varieties or essential biological processes for the production of plants or animals.  - 特許庁

「オーストラリア」とは、地理的意味で用いる場合には、次の(i)から(vi)までに掲げる海外地域以外の海外地域を除くものとし、次の(i)から(vi)までに掲げる海外地域のみを含むオーストラリアの領域の外側に隣接する区域であって、排他的経済水域並びに大陸棚における海底及びその下の天然資源の探査又は開発に関するオーストラリアの法令が国際法に適合する範囲内で効力を有する区域を含む。(i)ノーフォーク島地域(ii)クリスマス島地域 (iii)ココス(キーリング)諸島地域(iv)アシュモア及びカーティア諸島地域 (v)ハード島及びマクドナルド諸島地域 (vi)さんご海諸島地域例文帳に追加

the termAustralia”, when used in a geographical sense, excludes all external territories other than: (i) the Territory of Norfolk Island; (ii) the Territory of Christmas Island; (iii) the Territory of Cocos (Keeling) Islands; (iv) the Territory of Ashmore and CartierIslands; (v) the Territory of Heard Island and McDonaldIs lands; and (vi) the Coral Sea Islands Territory, and includes any area adjacent to the territorial limits of Australia (including only the Territories specified in this subparagraph) in respect of which there is for the time being in force, consistently with international law, a law of Australia dealing with the exploration for or exploitation of any of the natural resources of the exclusive economic zone and the seabed and subsoil of the continental shelf;  - 財務省

第十八条 法第七条、第八条、第三十八条、第三十九条、第四十六条、第四十七条、第五十六条及び第五十七条に規定する主務大臣の権限に属する事務並びにその事務に係る法第六条の二、第三十四条の二、第三十六条の二、第四十三条の二、第四十四条の二、第五十二条の二、第五十四条の二及び第六十六条第一項から第三項までに規定する主務大臣の権限に属する事務並びに訪問販売に係る取引、連鎖販売取引、特定継続的役務提供に係る取引及び業務提供誘引販売取引に関する法第六十条に規定する主務大臣の権限に属する事務で、当該都道府県の区域内における販売業者、役務提供事業者、統括者、勧誘者、一般連鎖販売業者又は業務提供誘引販売業を行う者の業務に係るものは、都道府県知事が行うこととする。ただし、二以上の都道府県の区域にわたり訪問販売に係る取引、連鎖販売取引、特定継続的役務提供に係る取引若しくは業務提供誘引販売取引の公正及び購入者等の利益が害されるおそれがあり、主務大臣がその事態に適正かつ効率的に対処するため特に必要があると認めるとき、又は都道府県知事から要請があつたときは、主務大臣が法第六条の二、第七条、第八条、第三十四条の二、第三十六条の二、第三十八条、第三十九条、第四十三条の二、第四十四条の二、第四十六条、第四十七条、第五十二条の二、第五十四条の二、第五十六条、第五十七条及び第六十六条第一項から第三項までに規定する主務大臣の権限に属する事務を自ら行うことを妨げない。例文帳に追加

Article 18 (1) The prefectural governor shall process the affairs under the authority of the competent minister prescribed in Article 7, Article 8, Article 38, Article 39, Article 46, Article 47, Article 56, and Article 57 of the Act and the affairs under the authority of the competent minister prescribed in Article 6-2, Article 34-2, Article 36-2, Article 43-2, Article 44-2, Article 52-2, Article 54-2, and Article 66(1) to (3) of the Act pertaining to such affairs, and the affairs under the authority of the competent minister prescribed in Article 60 of the Act relating to transactions pertaining to Door-to-Door Sales, transactions pertaining to Multilevel Marketing Transactions, transactions pertaining to Specified Continuous Service Offers, and Business Opportunity Related Sales Transactions that are associated with the business of a seller, a Service Provider, a Supervisor, a solicitor, a general multilevel marketing distributor, or a person conducting Business Opportunity Related Sales within the area of the prefecture. However, where there is the risk of harming the fairness of the transactions pertaining to Door-to-Door Sales, transactions pertaining to Multilevel Marketing Transactions, transactions pertaining to Specified Continuous Service Offers, or Business Opportunity Related Sales Transactions and the interests of the purchaser, etc. in the areas of two or more prefectures, and the competent minister finds it specially necessary for appropriately and efficiently dealing with the situation, or upon the request of the prefectural governor, this shall not preclude the competent minister from processing the affairs under the authority of the competent minister prescribed in Article 6-2, Article 7, Article 8, Article 34-2, Article 36-2, Article 38, Article 39, Article 43-2, Article 44-2, Article 46, Article 47, Article 52-2, Article 54-2, Article 56, Article 57, and Article 66(1) to (3) of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) 本法,ブダペスト条約又はその両方の適用上,所定の寄託機関に対してする微生物の寄託及び当該機関による微生物の保管,検査又は試料の分譲,及び (ii) オーストラリアにある所定の寄託機関による,(i)に記載した事項に関連する費用の賦課,及び (iii) オーストラリアにある所定の寄託機関による,これらの事項に関連する報告書の作成,及び (iv) これらの事項に関連しての,所定の寄託機関に関する局長の権限及び機能,及び (t) 本法に基づく特許出願として取り扱われるPCT出願に関連し,本法の特定の規定を除外し,変更し,又は他の規定に代替することによって,本法の作用を修正すること,及び (u) 破棄時期の25年以上前にされた特許出願に関する書類の破棄についての及びそれに関連する規定を作成すること,及び (w) 書類の提出に関連して納付された手数料の全部又は一部を,特定の状況において返還することについての及びそれに関連する規定を制定すること,及び (y) 特定の種類の者に対して,手数料の全部又は一部の納付を猶予又は免除することについての及びそれに関連する規定を制定すること,及び (z) 規則違反に対し,罰金$1,000以下の刑罰を定めること,及び (za) 1952年法の廃止及び本法の施行の結果として,必要であるか又は便宜である経過規定及び留保規定を制定すること例文帳に追加

(i) the deposit for the purposes of this Act, the Budapest Treaty, or both, of micro-organisms with prescribed depositary institutions and the storage and testing of, and furnishing of samples of, micro-organisms by those institutions; and (ii) the charging of fees by prescribed depositary institutions situated in Australia in relation to the matters described in subparagraph (i); and (iii) the making of reports by prescribed depositary institutions situated in Australia in relation to those matters; and (iv) the powers and functions of the Commissioner in relation to prescribed depositary institutions with respect to those matters; and (t) modifying the operation of this Act in relation to PCT applications that are treated as patent applications under this Act by excluding, varying, or substituting different provisions for, specified provisions of this Act; and (u) making provision for and in relation to the destruction of documents relating to applications for patents filed not less than 25 years before the time of destruction; and (w) making provision for and in relation to the refund, in specified circumstances, of the whole or part of a fee paid in respect of the filing of a document; and (y) making provision for and in relation to the remission of, or the exemption of specified classes of persons from the payment of, the whole or part of a fee; and (z) prescribing penalties for offences against the regulations not exceeding a fine of $1,000; and (za) making such transitional and savings provisions as are necessary or convenient as a result of the repeal of the 1952 Act and the enactment of this Act.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS