1016万例文収録!

「しょかんちょう2ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しょかんちょう2ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しょかんちょう2ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 83



例文

(2) 放棄は,スペイン特許商標庁又は第11条にいう所轄官庁に書面により提出するものとし,それが商標登録簿に記入された場合に限り効力を有するものとする。申請書がスペイン特許商標庁以外の官庁に提出された場合は,申請書を受領した官庁は受領から5日以内に添付書類と共にこれを同庁に転送するものとする。例文帳に追加

(2) Renunciation shall be submitted to the Spanish Patent and Trademark Office or the bodies to which Article 11 refers, in writing, and shall have effect only once it has been entered in the Register of Trademarks. If the request is submitted to a body other than the Spanish Patent and Trademark Office, the body receiving it shall forward it to that Office, together with the accompanying documentation, within five days of receiving it. - 特許庁

 保険管理人は、その職務を行うため必要があるときは、官庁、公共団体その他の者に照会し、又は協力を求めることができる。例文帳に追加

(2) The Insurance Administrator may, when it is necessary to carry out his/her duty, inquire with, or request the cooperation of, government agencies, public entities, or any other person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

時間調整回路4は、時計情報を必要とする処理側10から時間調整情報5が設定されると、カウントアップ回路から入力する秒カウントアップ信号3を時間調整情報分5の時間だけ早めて出力することが可能である。例文帳に追加

A time adjusting circuit 24 can output the signal 3 to be input from the counting-up circuit 22 so as to be early by the time of time adjusting information 5, when the information is set from the processing side 10 requiring the timepiece information 2. - 特許庁

特許庁は当該書類にその受領日を記載し,出願書類を,検証することなく,前記規則第25条(2)に定められている2週間の期間内に,アリカンテにある域内市場における調和のための官庁(欧州共同体商標意匠庁)(商標及び意匠)に送付するものとする。例文帳に追加

The Patent Office shall endorse the application with the date of receipt of the latter and shall forward the documents without any verification within the time limit of two weeks as provided for in Art 25 par 2 of this Regulation to the Office for Harmonization in the Internal Market in Alicante (trade marks and designs).  - 特許庁

例文

5 第二項及び第三項の規定は、外国の官庁又は公署の作成に係るものと認めるべき文書について準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of paragraph (2) and paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to a document that is found to have been prepared by a foreign government agency or public office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

1889年(明治22年)に首相秘書官、1890年(明治23年)貴族院議員に勅選され、1892年(明治25年)第2次伊藤内閣の内閣書記官長、枢密院(日本)書記官長、1898年(明治31年)第3次伊藤内閣の農商務大臣等の要職を務め、政党工作に力を振るった。例文帳に追加

He was assigned, on Imperial orders, as secretary to the prime minister in 1889 and as member of Kizokuin (the House of Peers) in 1890; he also served in important posts including head secretary of the Second Ito Cabinet and head secretary of the Privy Council in 1892, and the Minister of Agriculture and Commerce in 1898 as he was active in political operations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 使用者は、厚生労働省令で定めるところにより、前項の協定を行政官庁に届け出なければならない。例文帳に追加

(2) The employer shall notify the agreement set forth in the preceding paragraph to the relevant government agency, as provided for by Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 行政官庁は、必要があると認める場合においては、職権で審査又は事件の仲裁をすることができる。例文帳に追加

(2) The relevant government agency, when it deems necessary, may examine or arbitrate cases on its own authority.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許庁は当該書類に受領日を付し,当該書類を審査することなく,前記規則第35条2.に規定されている2週間の期間内に,アリカンテにある欧州共同体商標意匠庁(域内市場における調和のための官庁)(商標,意匠及び実用新案)に送付するものとする。例文帳に追加

The Patent Office shall note on the application the day of acceptance and forward the documents without examination to the Harmonization Office for European Market (marks, designs and models) in Alicante within the term of two weeks, which is stipulated in Article 35, paragraph 2 of this order.  - 特許庁

例文

 行政官庁は、法令又は労働協約に牴触する就業規則の変更を命ずることができる。例文帳に追加

(2) The relevant government agency may order the revision of rules of employment which conflict with laws and regulations or with collective agreements.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(5) 利害関係人による応答が一切与えられずに(2)に定めた期間が満了した場合は,所轄官庁は,出願が取り下げられたとみなして,その事項を解決する。所轄官庁の意見により不備が適式に訂正されなかった場合も,同様に行為する。例文帳に追加

(5) Once the period fixed in paragraph (2) has elapsed with no answer having been given by the interested party, the competent body shall settle the matter by considering the application withdrawn. It shall act in the same manner where, in the opinion of the competent body, the irregularities have not been duly corrected. - 特許庁

(1) 商標局が名義人の締約国の官庁である国際登録の名義人は、議定書第3条の3(2)による領域拡張の請求をすることができる。例文帳に追加

(1) The holder of an international registration for which the Trade Marks Office is the Office of the Contracting Party of the holder may make a request for territorial extension in accordance with Article 3ter(2) of the Protocol. - 特許庁

 保険調査人は、その職務を行うため必要があるときは、官庁、公共団体その他の者に照会し、又は協力を求めることができる。例文帳に追加

(2) The Insurance Inspector may, when it is necessary to carry out his/her duty, inquire with, or request the cooperation of, relevant persons such as government agencies, public entities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 裁判所は、必要があると認めるときは、清算株式会社の業務を監督する官庁に対し、当該清算株式会社の特別清算の手続について意見の陳述を求め、又は調査を嘱託することができる。例文帳に追加

(2) If the court finds it necessary, it may seek a statement of opinion with respect to procedures for the special liquidation of such Liquidating Stock Company from the government agency that supervises the business of the Liquidating Stock Company, or entrust the investigations to the same.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1981年旗章,紋章及び名称保護法(1981年第47号)第2条における「登録官庁」の定義の(g)から「1953年商標法」という表現を削除し,「2002年商標法」という表現に取り替える。例文帳に追加

Flags, Emblems, and Names Protection Act 1981 (1981 No 47) Omit from paragraph (g) of the definition of "registering authority" in section 2 the expression "Trademarks Act 1953" and substitute the expression "Trademarks Act 2002". - 特許庁

 艦長等は、前項の規定による命令をしようとするときは、あらかじめ、船長等に対し、弁明を記載した文書を提出する機会を与えなければならない。例文帳に追加

(2) When the Commanding officer, etc. intends to give an order pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she shall give the master of ship, etc an opportunity to submit a document of explanation in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 更生保護法人の解散及び清算を監督する裁判所は、更生保護法人の業務を監督する官庁に対し、意見を求め、又は調査を嘱託することができる。例文帳に追加

(2) The court supervising the dissolution and liquidation of the juridical person for offender rehabilitation services may seek opinions or commission an investigation to the government agency supervising the business of the juridical person for offender rehabilitation services.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

画像処理装置1は、多階調画像データを量子化して擬似中間調の出力用画像データに変換するための演算処理部を有している。例文帳に追加

The image processing apparatus 1 has an arithmetic processing section 2 for quantizing multi-gradation image data to convert the data into output image data of a pseudo medium tone. - 特許庁

画像処理装置1は、RGBのそれぞれに関する多階調画像データを量子化して擬似中間調の出力用画像データに変換するための演算処理部を有している。例文帳に追加

The image processing apparatus 1 includes an arithmetic processing section 2 for quantizing multi-level image data respectively associated with RGB colors and converting the data into output image data of a pseudo medium tone. - 特許庁

法律第10条 (2)の適用上,受理官庁に英語で提出されなかった国際出願についての翻訳文には,それに関する確認証明書を添付しなければならない。例文帳に追加

For the purposes of subsection 10 (2) of the Act, the translation of an international application that was not filed in the receiving Office in English must have with it a related certificate of verification.  - 特許庁

 前項の場合において、裁判所は、必要があると認めるときは、官庁、公署又は法人の指定した者に鑑定書の説明をさせることができる。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the court, when it finds it necessary, may have a person designated by the government agency, public office or juridical person give an explanation on a written expert testimony.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該官庁は,(2)にいう日を願書に記録した後,その願書を,提出されたすべての書類を添えて第1条にいう庁に速やかに送付するものとする。ただし,当該官庁が,出願が第24条において又はそれによって示される要件を満たしていないとの見解を有する場合は,この限りでない。例文帳に追加

After the office concerned has recorded the date referred to in paragraph (2) on the application, it shall send the application with all the documents that have been filed to the Office referred to in Article 1 as quickly as possible, unless it is of the opinion that the filing does not meet the requirements specified in or by virtue of Article 24. - 特許庁

特許当局が受理官庁又は国際事務局の決定について正当でなかったと認めるときは,特許当局は第1部及び第2部に基づいて当該出願を審査し,かつ,処理する。例文帳に追加

If the Patent Authority finds that the decision of the receiving Office or the International Bureau was not justified, the Patent Authority shall examine and process the application under Parts 1 and 2.  - 特許庁

特許当局が受理官庁又は国際事務局の決定は正当でないと認めたときは,特許当局はその出願を第2部に基づいて審査し,処理しなければならない。例文帳に追加

If the Patent Authority finds that the decision of the receiving Office or the International Bureau was not justified, the Patent Authority shall examine and process the application under Part 2.  - 特許庁

 前項に規定する主務官庁の権限は、政令の定めるところにより、その全部又は一部を国に所属する行政庁に委任することができる。例文帳に追加

(2) The authority of the competent government agency prescribed in the preceding paragraph, as provided for by Cabinet Order, may be delegated in whole or part to any administrative agency of the State.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

オフ期間調整回路7は、スイッチング素子のオン期間が最小パルス期間に等しくなると、スイッチング素子の断続的なオン/オフ動作を制御するオン/オフ回路6へ、スイッチング素子のオフ期間を長くするための調整信号OFF_Cを出力する。例文帳に追加

When the on-period of the switching element 2 becomes equal to the minimum pulse period, an off-period adjustment circuit 7 outputs an adjustment signal OFF_C for lengthening the off-period of the switching element 2 to the on/off circuit 6 which controls the intermittent on/off operation of the switching element 2. - 特許庁

(2) 登録申請書が受領された場合は,所轄官庁はその受領時に番号を割り振り,日付を付して,翌5日以内にそこに記載されたデータをスペイン特許商標庁に対し規則により定められる形態で転送する。例文帳に追加

(2) Once a request for recording is received, the competent body shall number and date it at the time it is received and, within the following five days, shall if necessary forward the data contained therein to the Spanish Patent and Trademark Office in the form determined by regulation. - 特許庁

(2) 本法第15条第1段落(c)による明細書は,先に何れかの官庁に提出された特許出願についてのルーマニア語による言及とすることもでき,この言及は,次の事項を含んでいなければならない。例文帳に追加

(2) The description according to Art. 15 paragraph (1) letter c) of the Law may also be a reference in Romanian language to a patent application previously filed with an office and this reference shall include: - 特許庁

 使用者は、法及びこれに基づく命令に定める許可若しくは認定の申請、届出又は報告に用いるべき様式に氏名を記載し、押印することに代えて、署名して行政官庁に提出することができる。例文帳に追加

(2) An employer may submit an application of permission or recognition, a notification, or a report to the administrative government agency according to the Form prescribed by the Act and orders pursuant to the Act, writing his or her signature on it instead of printing the name and affixing a seal on it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

後に右大臣岩倉具視の取り成しによって復官し、明治10年(1877年)に太政官大書記官、2年後に初代内閣書記官長となる。例文帳に追加

He later came back to the former post through the mediation of Tomomi IWAKURA, Udaijin (Minister of the Right) and then he became a grand secretary of Daijokan (Grand Council of State) in 1877 and the first Chief Secretary of the Cabinet two years later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) 上記宣言書に対して,出願人は,発明品が実際に展示された旨証明した,所管官庁発行の証明書を添付しなければならない。当該証明書は,博覧会の開会日と発明品の最初の展示日が一致しない場合は,両日付について明確に記載しなければならない。 証明書には,上記官庁によって認証されたものであって,発明を特定できる書類を添付しなければならない。例文帳に追加

2. The applicant must attach to the above-mentioned declaration a certificate issued by the competent authority, according to which the invention is certified to have been actually displayed. The certificate must expressly mention the date of the opening of the exhibition and the date of the first disclosure of the invention, if these two dates do not coincide with each other. The certificate must be accompanied with a document, authenticated by the above-mentioned authority, allowing the invention to be identified. - 特許庁

 主務官庁は、受託者を解任したとき、信託管理人若しくは受益者代理人を選任し、若しくは解任したとき、又は信託の変更を命じたときは、遅滞なく、信託の変更の登記を登記所に嘱託しなければならない。例文帳に追加

(2) When the competent government agency has dismissed the trustee, appointed or dismissed a trust administrator or beneficiary's agent or ordered the change of the trust, it shall commission a registry office to make a registration of change of the trust without delay.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 使用規約は,保証標章が言及する商品又はサービスの内容に関して,所轄行政官庁からの承認報告書を受けることを条件とする。当該報告書が請求された日から3月の期間が,所轄行政官庁が当該報告書を交付することなく経過した場合は,当該報告書は承認されたものとみなされる。承認されない報告書の場合は,保証標章の登録出願は,該当する場合は出願人を聴聞することを条件として,拒絶されるものとする。例文帳に追加

(2) The regulations for use shall be subject to a favorable report from the competent administrative body with regard to the nature of the goods or services to which the guarantee mark refers. The report shall be deemed favorable once a period of three months has elapsed since it was requested without the competent administrative body having issued it. In the case of an unfavorable report, the guarantee mark registration application shall, where appropriate, be rejected, subject to a hearing with the applicant. - 特許庁

 親権者若しくは後見人又は行政官庁は、労働契約が未成年者に不利であると認める場合においては、将来に向つてこれを解除することができる。例文帳に追加

(2) The person who has parental authority for, or is the legal guardian of, the minor, or the relevant government agency, may cancel a labor contract prospectively if they consider it disadvantageous to the minor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 供託に要する書類で官庁その他の公の団体の作成に係るものの交付を受けるために要する費用 交付一回につき第二条第七号の例により算定した額例文帳に追加

(v) the expenses required to obtain issuance of a document required for the deposit that is prepared by a government agency or any other public body: the amount calculated using the same rule prescribed in Article 2, item (vii), per issuance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 職業代理人の登録名簿から特定の者の掲載を抹消することについては,官庁若しくは第三者によって,又は被登録者自身によって請求することができる。この抹消は,暫定的な性格(停止)又は恒久的な性格(除名)とすることができる。例文帳に追加

2. The deletion of the entry of a person from the Register of professional representatives may be requested by any authority or the third person, or by the registered person himself. This deletion may be of temporary character (suspension) or of permanent character (removal). - 特許庁

 前項の規定にかかわらず、組合契約書において又は総組合員の過半数をもって帳簿資料を保存する者を定めた場合には、その者は、清算中の組合の主たる事務所の所在地における清算結了の登記の時から十年間、帳簿資料を保存しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the preceding paragraph, if a person who is to preserve the Financial Books is provided for in the Written Partnership Agreement or by a majority of all partners, such person shall preserve the Financial Books for ten (10) years from the registration of the conclusion of liquidation in the district in which the principal office of the Partnership in liquidation is located.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 女性主管局長は、自ら又はその指定する所属官吏をして、女性に関し労働基準主管局若しくはその下級の官庁又はその所属官吏の行つた監督その他に関する文書を閲覧し、又は閲覧せしめることができる。例文帳に追加

(2) The Director-General of the Women's Management Bureau, personally or through officials of that Bureau designated by the Director-General, may read or have read documents concerning inspections and other matters performed by the Labor Standards Management Bureau or the government agencies subordinate to that Bureau in matters relating to women.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本法の適用上,次のとおりとする。 (a) 「原産地名称の国際登録に係る出願」(以下「国際出願」という)とは,原産地名称の保護及び国際登録に関する1958年10月31日のリスボン協定(この部の適用上,以下「協定」という)に基づいてなされた出願をいう。 (b) 「国際事務局」とは,世界知的所有権機関の国際事務局をいう。 (c) 「国際登録簿」とは,国際事務局が維持する,協定に基づいて提出された原産地名称の登録簿をいう。 (d) 「本国官庁」とは,協定第2条(2)に定める本国の管轄官庁をいう。例文帳に追加

For the purposes of this Act: (a) ‘Application for the international registration of an appellation of origin’ (hereinafter referred to asinternational application”) means an application filed under the Lisbon Agreement of October 31, 1958 for the Protection of Appellations of Origin and their International Registration (for the purposes of this part hereinafter referred to as the “Agreement”); (b) ‘International Bureaumeans the International Bureau of the World Intellectual Property Organization; (c)international registermeans the register maintained by the International Bureau, of appellations of origin filed under the Agreement; (d) ‘Office of the country of originmeans the competent Office of the country of origin defined in Article 2(2) of the Agreement. - 特許庁

音声認識システムに含まれる状況検知システムを構成するコンピュータが、音声認識辞書から取得した語彙に応じ、適切な音声検出時間を示す適正音声検出時間長を算出する。例文帳に追加

A computer for composing a condition detection system included in the speech recognition system calculates a right speech detection time length for indicating a reasonable speech detection time period according to the vocabulary obtained from a speech recognition dictionary 2. - 特許庁

同法の制定とともに、国会図書館の設立準備が進められ、初代国立国会図書館長には憲法学で日本国憲法制定時の憲法担当国務大臣だった金森徳次郎が迎えられて、1948年(昭和23年)2月25日に国立国会図書館は発足した。例文帳に追加

Along with the enactment of the Act, preparations for the establishment of a national library progressed, and the National Diet Library was established on February 25, 1948, with Tokujiro KANAMORI, a constitutional scholar who had served as the minister of state at the enactment of the Constitution of Japan, as the first chief librarian of the NDL..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 前項ただし書の規定による届出があつた場合において、行政官庁がその労働時間の延長又は休日の労働を不適当と認めるときは、その後にその時間に相当する休憩又は休日を与えるべきことを、命ずることができる。例文帳に追加

(2) In the case that a retrospective notification has been submitted pursuant to the proviso of the preceding paragraph, if the relevant government agency determines that it is inappropriate that the employer extended the working hours or had the workers work on the days off, it may order the employer to provide the workers thereafter with rest periods or days off equivalent to the time that they worked during the extended hours or days off.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 算定割当量の振替は、第二項から前項までの規定によるもののほか、環境省令・経済産業省令で定めるところにより、環境大臣及び経済産業大臣に対する官庁又は公署の嘱託により行うことができる。例文帳に追加

(7) In addition to the provisions of Paragraphs (2)-(6), carbon dioxide equivalent quotas may also be transferred under commission by government offices or other public offices to the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry, as specified by an Ordinance of the Ministry of the Environment or the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

中間調処理手段3は、版ずれ抑制処理手段からの画像データをカラー画像出力手段4によって出力するために必要な画像データの少値化を行い、カラー画像出力手段4が色材色信号で表されたカラー画像信号データを紙等にカラー出力する。例文帳に追加

A halftone processing means 3 reduces the value of the image data needed to output the image data from the means 2 by the means 4, and the means 4 color-outputs color image signal data, which is represented by a coloring-material color signal, to paper etc. - 特許庁

 前項の規定にかかわらず、定款で又は社員の過半数をもって帳簿資料を保存する者を定めた場合には、その者は、清算持分会社の本店の所在地における清算結了の登記の時から十年間、帳簿資料を保存しなければならない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, in cases where a person who retains the Accounting Materials has been prescribed by the articles of incorporation or by a majority of the partners, that person must retain the Accounting Materials for a period of ten years from the time of registration of the completion of the liquidation at the location of head office of the Liquidating Membership Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 国際出願及び国際出願処理のファイルは,特許協力条約第2条による受理官庁としての特許庁に提出された国際出願書類に関する事項及びその処理の情報を体系的にまとめたものである。国際出願に関する及びその処理に関する情報は,処理ファイルが閉鎖されるまで,当該ファイルに保存される。例文帳に追加

(1) The files of international applications and processing of international applications form a structured body of data concerning international application documents filed with the Patent Office as the receiving office pursuant to Article 2 of the Patent Cooperation Treaty and information on the processing thereof. Information on an international application and on the processing thereof is stored in the files until the processing file is closed.  - 特許庁

(4) 登録申請書が前項に定める要件を満たしていない場合は,所轄官庁は気付いた不備について申請人に通知して,規則により定める期間内にこれを訂正することができるようにする。当該不備が訂正されない場合は,申請書は取り下げたものとし,この場合は第17条(2)の規定に従うものとする。申請書に当該不備がなく又は不備が訂正された場合において,自治州の所轄官庁は自らが関与するときは,第17条(1)に従い行為するものとする。例文帳に追加

(4) If a request for recording does not satisfy the requirements provided for in the preceding paragraph, the competent body shall communicate the irregularities noted to the applicant so that, within the period established by regulation, he may correct them. If such irregularities are not corrected, the request shall be withdrawn, in which case the procedure provided for in Article 17(2) shall be observed. If the request does not have any such irregularities or the irregularities have been corrected, the competent body of the Autonomous Community shall, if it is involved, operate in accordance with Article 17(1). - 特許庁

 内閣総理大臣は、金融商品取引清算機関が法令又は法令に基づく行政官庁の処分に違反したときは、第百五十六条の二の免許若しくは第百五十六条の六第二項ただし書若しくは第百五十六条の十九の承認を取り消し、六月以内の期間を定めてその業務の全部若しくは一部の停止を命じ、又はその役員の解任を命ずることができる。例文帳に追加

(2) When a Financial Instruments Clearing Organization has violated laws and regulations or a disposition by government agencies based on laws and regulations, the Prime Minister may rescind the license set forth in Article 156-2 or the approval set forth in the proviso to Article 156-6(2) or Article 156-19, or order suspension of all or part of its business by specifying a period not exceeding six months or dismissal of its Officers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 実用新案登録出願としての保護証明を得るための出願は,規則2規定の監理官庁に提出しなければならないものとし,特許法第21条に定める書類をも,更に現行の規則に加えて提出しなければならないものとする。ただしこの場合,当該発明の要約を含める必要は無いものとする。例文帳に追加

1. To obtain a certificate of protection as a utility model, an application shall be filed with the administrative bodies mentioned in Rule 2, having to contain the documentation to which Article 21 of the Law makes reference, as further provided in the present Regulations. It shall not be necessary to include an abstract of the invention. - 特許庁

例文

本法の適用上,次のとおりとする。 (a) 「国際商標登録」とは,標章の国際登録に関する1891年4月14日のマドリッド協定(この部の適用上,以下「協定」という)及びマドリッド協定に関する1989年6月27日の議定書(以下「議定書」という)に基づいてなされた出願をいう。 (b) 「国際事務局」とは,世界知的所有権機関の国際事務局をいう。 (c) 「国際登録簿」とは,国際事務局が維持する,協定又は議定書に基づいて出願された商標の登録簿をいう。 (d) 「ハンガリー共和国を指定する出願」とは,その中でハンガリー共和国の領域への保護の適用が請求されている国際商標出願をいう。 (e) 「本国官庁」とは,協定第1条(3)に定義する本国の官庁若しくは議定書第2条(2)に定義する本国の官庁又は場合によってはその双方をいう。例文帳に追加

For the purposes of this Act: (a) ‘International trademark applicationmeans an application filed under the Madrid Agreement of April 14, 1891 Concerning the International Registration of Marks (for the purposes of this part hereinafter referred to as the “Agreement”) and under the Protocol of June 27, 1989 relating to the Madrid Agreement (hereinafter referred to as the “Protocol”); (b) ‘International Bureaumeans the International Bureau of the World Intellectual Property Organization; (c)international registermeans the registry maintained by the International Bureau, of trademarks filed under the Agreement or the Protocol; (d) ‘Application designating the Republic of Hungarymeans an international trademark application in which the extension of protection to the territory of the Republic of Hungary has been requested; (e) ‘Office of originmeans the Office of the country of origin defined in Article 1(3) of the Agreement or the Office of origin defined in Article 2(2) of the Protocol, or both, as the case may be. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS