1016万例文収録!

「そとの4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そとの4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そとの4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7714



例文

(4) 特許庁の印鑑を備えるものとし,また,その印影は,司法上これを認めなければならない。例文帳に追加

(4) There shall be a seal of the Patent Office and impressions thereof shall be judicially noticed. - 特許庁

その容器4の裏面に断熱材6A,6Bと裏板2を設けて一体化したことを特徴とする。例文帳に追加

The reflecting mirror is incorporated by adhering heat insulating materials 6A, 6B at the back side of the container 4 and a back plate 2. - 特許庁

それぞれの駆動ロール(’,’’,5’,5’’,6’,6’’)を異なる接線表面速度で駆動することを特徴とする。例文帳に追加

In this method, the rolls (4', 4", 5', 5", and 6', 6") are driven at different tangential surface speed. - 特許庁

かご室内を空調する空調装置5を、かご室の上ではなく、かご室の側壁面bの外側に配設する。例文帳に追加

An air conditioner 5 air-conditioning the inside of the cage 4 is disposed on the outside of the sidewall surface 4b of the cage 4 rather than on the cage 4. - 特許庁

例文

(4) 第36A条(11)に基づく特許存続期間延長証明書は,証明書様式2によるものとする。例文帳に追加

(4) A certificate of extension of patent term under section 36A(11) shall be in Certificate Form 2. - 特許庁


例文

空調機1の制御装置は、マイコン5とメモリ6とを備えている。例文帳に追加

This control device 4 of the air conditioner 1 comprises a microcomputer 5 and a memory 6. - 特許庁

そのため、流量調整部()を変位するだけで吐水流量の調整を簡単に図ることができる。例文帳に追加

This enables the water discharge flow rate to be easily regulated only by displacing the flow rate regulating part (4). - 特許庁

この全体の損失額4兆500億ドルのうち、米国が2.7兆ドルということで、損失額のシェアとしては67%を占めている、欧州の1.2兆ドルというのは29%、それから日本の1,490億ドルというのは4%ということになっております。例文帳に追加

Of the total losses of 4.05 trillion dollars, the United States accounts for 2.7 trillion dollars, or 67%, while Europe accounts for 1.2 trillion dollars, or 29%, and Japan accounts for 149 billion dollars, or 4%.  - 金融庁

建仁4年(1204年)1月21日、延暦寺の僧の事で朝廷に召される。例文帳に追加

On March 1in 1204, he was brought to the Imperial Court because of a matter regarding the monks at Enryaku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのため萩口から長州を攻めることができず、4方から攻めることになった。例文帳に追加

For this reason, the bakufu was not able to attack Choshu from Hagi-kuchi, but attacked it from four other directions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

サポート可能な最大ケーブル長(据付後のカードから周辺装置迄の)は,4メートルである例文帳に追加

The maximum supported cable length (from card to peripheral after installation) is 4 metres  - コンピューター用語辞典

本発明によるモータのトルク調整方法及び装置は、モータ(4)から発生する逆起電圧(E_V)に基づいてモータ(4)に対する着磁又は減磁を行うことにより、モータ(4)の発生トルクを簡単に調整する構成である。例文帳に追加

A motor (4) is magnetized or demagnetized according to a counter electromotive force (EV) generated by the motor (4) to adjust the torque generated by the motor (4) easily. - 特許庁

支点()の蝶つがいとロールキャッチ(5)は壁の側面に固定してある。例文帳に追加

The hinges of the support points 4 and the roll catch are fixed on a side wall. - 特許庁

超音波変換器を取付ける流路側壁8を、超音波変換器3、の超音波放射面3a、a、と非平行に構成している。例文帳に追加

The side walls 8 of the passage with ultrasonic converters 3, 4 thereon are constructed in non-parallel with the ultrasonic emission surfaces 3a, 4a of the ultrasonic converters 3, 4. - 特許庁

そのため、BOX層と裏面側酸化膜との膨張/収縮量にほとんど差が生じない。例文帳に追加

Thus, a difference hardly occurs in an amount of expansion/contraction between the BOX layer and the rear side oxide film 4. - 特許庁

その後、その上面に表面リテーナ4を貼付け、トムソン刃19を有する裁断機7を用い、裏面リテーナ3及び表面リテーナ4の貼付部分をプレスし、裁断をしてシート状電極板8を製造する。例文帳に追加

After that, a surface retainer 4 is pasted on its top, the pasted parts of the rear retainer 3 and the surface retainer 4 are pressed and cut by using a guillotine 7 having a Thomson blade 19 to manufacture this sheet-like electrode plate 8. - 特許庁

 委員長に事故があるときは、あらかじめその指名する常勤の委員が、その職務を代理する。例文帳に追加

(4) If the chairperson is incapacitated, a full-time member designated in advance shall represent the chairperson's duty.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そして、白崎は安閑の在位は4年でその後はさらに4年宣化・欽明両朝が並立したとみなした。例文帳に追加

Shirasaki considered that Ankan reigned for 4 years and afterwards both of the court of Senka and the court of Kinmei coexisted for four years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次の長州征討は第二次幕長戦争とも、また幕府軍が4方から攻めたため、長州側では四境戦争と呼ばれる。例文帳に追加

The second Choshu Conquest is also known as the second Bakucho War (Bakufu-Choshu War), or if it is viewed from the Choshu side, it is called Shikyo War (Four Borders War), as the bakufu army attacked Choshu from four directions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スリット2の溝底部に調整シートを嵌装し、調整シートと切刃チップ3とは凹凸面によって当接し支持させる。例文帳に追加

An adjustable sheet 4 and the tip 3 of the cutting edge are connected directly with each other and supported by a concave-convex face, by fitting and equipping the adjustable sheet 4 to the bottom portion of a groove in a slit 2. - 特許庁

明治維新後の明治4年(1871年)10月、東京府取締りのための邏卒に徴募する。例文帳に追加

In October, 1871, after the Meiji Restoration, Naoo applied to become a police officer covering Tokyo prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下記[化1]に示す4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オンを電解フッ素化し、下記[化2]に示す4-フルオロ-4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オンを得ること特徴とする4-フルオロ-4-メチル-1,3-ジオキソラン-2-オンの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the 4-fluoro-4-methyl-1,3-dioxolan-2-one includes subjecting 4-methyl-1,3-dioxolan-2-one represented by formula 1 to the electrolytic fluorination to afford the 4-fluoro-4-methyl-1,3-dioxolan-2-one represented by formula 2. - 特許庁

延暦4年4月(785年5月)の最澄の戒牒や『多度神宮寺伽藍縁起並資財帳』に、ともに僧綱の一人として署名した。例文帳に追加

In Saicho's kaicho (Certificates of Reception of Buddhist Commandments) of May 785, and in "Tado-jinguji garan engi narabini shizai cho" (literally, directory of Tado Jingu-ji Temple origins and property), he signed his name as a member of Sogo (ancient Buddhist ecclesiastical authority).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

又、ロープ係止装置を、固定側荷台5と、回動収納される拡張荷台のうち、少なくとも拡張荷台の周囲に装着した。例文帳に追加

The rope locking device is installed around at least an expansible loading space 4 among a fixed side loading space 5 and the rotatably housed expansible loading space 4. - 特許庁

ユーザは再生装置2の画面から、重畳された2値情報をスキャナ4で読み取る。例文帳に追加

A user reads the superimposed binary information from the screen of the reproduction apparatus 2 with scanner 4. - 特許庁

 会長に事故があるときは、あらかじめその指名する委員が、その職務を代理する。例文帳に追加

(4) If the Chairperson is unable to attend his/her duties, a Board member designated in advance by the Chairperson shall represent the service thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電解銅箔又はトリート後の電解銅箔の反り量が1mm以下であることを特徴とする前記電解銅箔例文帳に追加

In the electrolytic copper foil 4, the warp of the electrolytic copper foil 4 or the electrolytic copper foil 4 after the treatment is ≤1 mm. - 特許庁

各分極性電極を、集電体となる基板3, 4 とその片面に成長させたブラシ状カーボンナノチューブ5, 6 とから構成した。例文帳に追加

The polarizable electrodes 1, 2 comprise substrates 3, 4 serving as power collectors and carbon nano-tubes 5, 6 grown into a brush shape on one side of each of the substrates 3, 4. - 特許庁

冷却流体溜部の底部に超音波振動子8を取り付ける。例文帳に追加

An ultrasonic vibrator 8 is mounted on a bottom part of the cooling fluid storing part 4. - 特許庁

この折り丁搬送組立体は、第1の確実制御式減速装置7とくわえづめ胴4と第2の確実制御式減速装置15とを有する。例文帳に追加

This section conveying assembly unit has a first surely controlled reduction gear 7, gripper cylinder 4, and a second surely controlled reduction gear 15. - 特許庁

緊張貼付装置は、PBO連続繊維シート3を緊張させて、橋の上部構造1の下面1aに貼り付けるための装置である。例文帳に追加

The sticker 4 tensions a PBO continuous fiber sheet 3 and sticks the sheet 3 on the underside 1a of the upper structure 1 of a bridge. - 特許庁

次に、貼付面1aと軸部1bを有する貼付皿1を貼付台2にセットし、貼付剤供給装置3から貼付面1aの中央に微小球体を分散させた貼付剤を供給する。例文帳に追加

A pasting tray 1 with a pasting surface 1a and a shaft portion 1b is set on a pasting stand 2, and the pasting agent 4 in which the microspheres 4 are dispersed is fed to the center of the pasting surface 1a from a pasting agent feeder 3. - 特許庁

加熱調理装置1には、調理室内の調理物の調理状態を観察することができる透明窓8が設けられている。例文帳に追加

A heating cooker 1 is provided with a transparent window 8 through which the cooking condition of a matter to be cooked in a cooking chamber 4 can be observed. - 特許庁

工具ホルダは、減衰手段(2)の過剰加熱を防ぐための装置()を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The tool holder is characterized in that it includes a device (4) for preventing excessive heating of the damping means (2). - 特許庁

長方形の底面網1の周囲に後面網2、側面網3、下部前面網を立てる。例文帳に追加

A rear net 2, a side net 3 and a lower front net 4 are stood in the periphery of a rectangular bottom net 1. - 特許庁

夫と同様にせん子女王と何らかの争いをしたためか、長元4年(1031年)壱岐国に流罪となる。例文帳に追加

Like her husband, probably because she had some sort of fight with Princess Senshi, was banished to the Iki Province in 1031.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4は速度検知部であり、例えばCW(無変調連続波)レーダ等のドップラ方式を用いて対艦ミサイルMと艦艇との相対速度Vを求める。例文帳に追加

A velocity detecting unit 4 obtains a relative velocity V between the antiship missile and a ship employing the doppler system of a CW (non- modulated continuous wave) radar or the like, for example. - 特許庁

通帳印字機構部へ搬送された通帳は、イメージセンサ機構部5で通帳上側の面をイメージデータとして読み取られる。例文帳に追加

A bankbook conveyed to a bankbook printing mechanism part 4 has its upper side face read by an image sensor mechanism part 5 as image data. - 特許庁

プロセスは、バレンスの規則的頂点と、とは異なるバレンスの不規則的頂点を備える頂点であって、面を定義するエッジによって結合された複数の頂点を有するメッシュを提供するステップを備える。例文帳に追加

This process comprises a step of providing a mesh having a plurality of vertices connected by edges, defining faces, the vertices comprising the regular vertices of a valence 4 and the irregular vertices of a valence different from the valence 4. - 特許庁

(7) (6)の規定に従うことを条件として,(4)の規定に基づく主張があったときは,局長はその旨を各特許出願人(主張者以外の者)及び局長が利害関係人と認めるその他の者に通知し,また,(3)又は(4)の規定に基づく請求又は主張について決定する前に局長は,必要な場合は,請求若しくは主張において対象となる者又は請求若しくは主張をした者及び(4)の規定に基づく主張の場合に,その旨が前記のとおり通知された者を聴聞する。例文帳に追加

(7) Subject to the provisions of subsection (6) of this section, where a claim is made under subsection (4) of this section, the Commissioner shall give notice of the claim to every applicant for the patent (not being the claimant) and to any other person whom the Commissioner may consider to be interested; and before deciding upon any request or claim made under subsection (3) or subsection (4) of this section, the Commissioner shall, if required, hear the person in respect of or by whom the request or claim is made, and, in the case of a claim under the said subsection (4) any person to whom notice of the claim has been given as aforesaid. - 特許庁

第四条 懲戒は、次の三種とし、その適用は、行為の軽重に従つてこれを定める。例文帳に追加

Article 4 (1) Disciplinary actions shall consist of the following three (3) kinds, and shall be applied in accordance with the gravity of each offence:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) 庁が第35条(1)(a)に掲げた調査報告書の作成請求書が大公国規則の要件を満たさない旨確認した場合は,同庁は,当該請求人に対してそれらの要件を満たすため4月の期間を与える。例文帳に追加

4. If the Service ascertains that the request for the drawing up of a search report referred to in Article 35.1(a) does not satisfy the requirements of the Regulations, it shall afford the requester a period of four months in order to meet those requirements. - 特許庁

1102年(康和4年)尊勝寺落慶法要供養の導師をつとめ、尊勝寺長吏となった。例文帳に追加

He worked as a Doshi (a sort of high priest) at a ceremony to celebrate the completion of the Sonsho-ji Temple in 1102 and became the chori (the head priest) of the Sonsho-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

展張ロープが、細目部2の網目より粗い網目に形成された粗目部3に挿通される。例文帳に追加

An expanding and stretching rope 4 is inserted into a rough network part 3 formed in a rougher network than a network of a fine network part 2. - 特許庁

(4) この目的のためにイタリア特許商標庁が備える名簿に登録された代理人のみが選任されることができる。例文帳に追加

4. Only agents registered in the roll kept for this purpose by the Italian Patent and Trademark Office may be appointed. - 特許庁

(2の(4)のアにより弁明書若しくは物件の提出を求め、若しくは改善の措置及び結果の報告を求め、又は2の(4)のイにより意見聴取を行った場合は、これらの結果を含む。)例文帳に追加

(if explanation documents or evidence was requested to be submitted or measures for improvement or the report of the result was requested to be submitted on 2 (4) a above; or if hearing was implemented on 2(4)b above; those results are also included) - 厚生労働省

画像処理装置は、四角形の頂点位置から、原稿の画像の形状と実際の原稿の形状との関係を示す射影パラメータを求めて原稿の画像を射影変換する。例文帳に追加

The image processor obtains projection parameters showing the relation between the shape of the image of the image of the document 4 and the actual shape of the document 4 from vertex positions of the document 4 to perform projection conversion of the image of the document 4. - 特許庁

調理器用トッププレート1は、調理器の上部に配置される調理器用トッププレートであって、遮光基板と、遮光基板の一方の表面a上に形成されている窒化珪素膜5とを備えることを特徴としている。例文帳に追加

This top plate 1 for a cooker is disposed on a top part of the cooker and includes a light shielding substrate 4, and a silicon nitride film 5 formed on one surface 4a of the light shielding substrate 4. - 特許庁

そして、嵯峨天皇の弘仁8年4月17日(旧暦)(817年5月6日)付で4名の「音生」及び白丁からなる6名の「漢語生」設置の格式が出されている。例文帳に追加

During Emperor Saga's reign, an ordinance was issued on May 10, 817 to establish the 'Kangosei' (students of Chinese), which composed of six students including four Onsei and Hakucho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして、その脚(2)の下部に、脚(2)と挟み部分()の角度を調整するための角度調整機構の支軸(7)を設けた使用者の体重により固定する固定用の挟み部分()を設けることを特徴とする。例文帳に追加

This device is characterized that a fixing clamp part 4 having a support shaft 7 of the angle adjustment mechanism for adjusting the angle between the leg 2 and the clamp part 4 and fixing the table by the weight of the user is provided in the bottom of the leg 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS