1016万例文収録!

「でんね1ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > でんね1ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

でんね1ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1019



例文

携帯電話()の表示部がディスプレイ型の眼鏡(メガネ)(度数なしも含む)と連動する際のマウス機能を携帯電話()の前面(2)または、側面(3)、または、背面(4)、または、それぞれの組み合わせの一体型で配置しそのマウスを操作することで、メガネに映し出された表示画面を操作し、目的を達成することを特徴とする。例文帳に追加

In a display part of a cellular phone (1), mouse functions, when linking with the display type glasses (including the non-magnified type), are disposed on a front surface (2), a side surface (3), a back surface (4) or integrally on the combination thereof, and a mouse is operated to operate the display screen projected on the glasses, thereby achieving the purpose. - 特許庁

複数の無停電電源装置の各々は、複数のコンポーネント4毎に定められた電源冗長度(m)に従って複数のコンポーネント4の各々に(m対に)対応して設けられ、少なくとも当該対応するコンポーネント4へ電力を供給し、自己の状態を示す状態情報を制御装置2に送信する。例文帳に追加

Each of the uninterruptible power supplies 1 is provided (on m-to-1 basis) for a group of the plural components 4 with a redundancy (m), and supplies power, at least, to the corresponding components 4, sending its own state information to the controller 2. - 特許庁

セラミックシートの表面に発熱抵抗体と該発熱抵抗体に接続した電極引出部とさらに該電極引出部に対向する裏面に前記電極引出部と導通するための電極パッドをスクリーン印刷し、前記セラミックシートを前記表面を内側にしてセラミック芯材に周回密着したセラミックヒータにおいて、前記セラミック芯材と前記セラミックシートの各平均気孔径が、0μmであることを特徴とする。例文帳に追加

Each average pore diameter of the ceramic core material and the ceramic sheet is from 1 to 10μm. - 特許庁

射出成形により形成される少なくとも一方の面にスリットを有する樹脂基板のスリット内に通電により発熱する導電性部材3が封入され、且つ導電性部材3が封入されている面にハードコート層が形成されていることを特徴とする樹脂成形体。例文帳に追加

A resin molded body is characterized in that a conductive member 3 generating heat by energizing in the slit of a resin base plate 1 formed by injection molding and having a slit on at least one surface thereof and that a hard coat layer formed on the surface where the conductive member 3 is enclosed. - 特許庁

例文

磁性粉粒を含有する樹脂及び/又はゴムシートからなるボンドマグネットシート()と、流電陽極(2)との間に、流電陽極(2)を支持するための鉄板(3)を介して一体化接合構造としたことを特徴とする吸着型複合流電陽極。例文帳に追加

The adsorptive type composite streaming current anode is characterized by the formation of its integrated joined structure between a bond magnet sheet (1), which is made of a resin and/or rubber sheet containing magnetic particulate matters, and the streaming current anode (2), through an iron plate (3) for supporting the streaming current anode (2). - 特許庁


例文

誘導加熱装置5は、加工対象物の表面に対向するように配置される、超電導材料を含むコイルを内蔵する処理領域3と、コイルに20Hz以下の周波数の交流電流を流す、電源と周波数変換装置2とからなる電源部とを備えている。例文帳に追加

The induction heating device 5 is provided with a processing region 3 which is arranged so as to face the surface of the processing object and has a coil including a superconductive material built in and a power supply part consisting of a power supply 1 to flow an AC current of a frequency of 20 Hz or less to the coil and a frequency conversion device 2. - 特許庁

絶縁性の基材5上に、熱、化学反応によって変形もしくは電気伝導度が劣化する物質3とコイルと基材5の両面上に電極を設けてなるコンデンサ2とが形成され、導体の配線パターンによって直列接続されたことを特徴とする。例文帳に追加

A material 3 which is transformed or has the electric conductivity degraded by heat and chemical reaction, a coil 1, and a capacitor 2 constituted by providing electrodes on both sides of an insulating substrate 5 are formed on the substrate 5 and are connected in series by a wiring pattern of a conductor. - 特許庁

本発明の燃料電池システムは、システムの運転停止時に第及び第2リレー27、28を切り替えて燃料電池スタック2の燃料極が正となるようにバッテリ24の電圧を印加し、この印加電圧を増加させても電流が増加しなくなるまで電圧の増加を続けて水分を除去することを特徴とする。例文帳に追加

The fuel cell system 1 changes over first and second relays 27, 28 at stopping of operation of the system, voltage of a battery 24 is applied so that a fuel electrode of a fuel cell stack 2 becomes positive, and voltage is continuously increased until even if applied voltage is increased, current does not increase, so that water is removed. - 特許庁

アノードとカソードとの間に電解質膜を挟持した構造の膜電極接合体を有する燃料電池本体と、燃料電池本体を包囲する第筐体0と、第筐体より熱伝導率が小さい材料によって形成され第筐体の少なくともカソードと対向する外表面を覆う第2筐体20と、を備えたことを特徴とする電子機器。例文帳に追加

The electronic device includes a fuel cell body 1 having a membrane electrode assembly of a structure wherein an electrolyte membrane is sandwiched between an anode and a cathode, a first housing 110 enclosing the fuel cell body, and a second housing 120 which is formed of a material having a smaller heat conductivity than the first housing and covers at least an outer surface facing the cathode of the first housing. - 特許庁

例文

電極支持基材、導電体層2、および界面活性剤により安定化された親水性相および疎水性相からなる導電性粘着剤層3、を含む生体電極において、前記導電性粘着剤層の一部分を加熱圧縮することにより、その部分の被着体に対する接着力を強化したことを特徴とする、生体電極。例文帳に追加

The conductive tacky adhesive layer 3 of the vital electrode including an electrode supporting base material 1, a conductor layer 2 and the conductive tacky adhesive layer 3 consisting of a hydrophilic phase and hydrophobic phase stabilized by a surfactant is partially compressed under heating, by which the adhesive power to the part is strengthened. - 特許庁

例文

一対の電極である陽極2と陰極7の間に発光層4を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、電極と発光層4の間に、発光層4に供給される電子又は正孔の量を調整するための抑制層を設けることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子例文帳に追加

The organic electroluminescent element 1 has a light emitting layer 14 between a positive electrode 12 and a negative electrode 17 as a pair of electrodes, and a restriction layer for regulating the amount of electron or hole supplied to the light emitting layer 14 is formed between the electrode and the light emitting layer 14. - 特許庁

電鋳シェルは、表面が成形面0となる成形層と、互いに同材料からなる第一熱伝導層2と第二熱伝導層3との間に媒体流路2を形成してなる温度調整部6と、温度調整部6を挟んで成形層と反対側に形成された補強層4とを有する。例文帳に追加

The electroforming shell 1 has a molded layer 11 the surface of which becomes the molding surface 10, a temperature adjusting part 16 constituted by forming the medium flow channel 2 between first and second heat conductive layers 12 and 13 mutually comprising the same material and the reinforcing layers 14 formed on the side opposite to the molded layer 11 so as to hold the temperature adjusting part 16. - 特許庁

一対の電極である陽極2と陰極7の間に発光層4を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、電極と発光層4の間に、発光層4に供給される電子又は正孔の量を調整するための抑制層を設けることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子例文帳に追加

The organic electroluminescent element 1 comprises a light-emitting layer 14, placed between a pair of positive electrode 12 and a negative electrode 17 and has a control layer for adjusting amount of electrons or holes supplied to the light-emitting layer 14 between the electrode and the light-emitting layer 14. - 特許庁

本発明は、構造式()で示される構成単位(ポリエチレンナフタレート)と、構造式(2)で示される構成単位(ポリエチレンテレフタレート)とを有している熱可塑性樹脂と、熱可塑性エラストマーと、フィラーと、を含有していることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物、熱可塑性樹脂組成物の製造方法、熱可塑性樹脂成形物、ボトル状成形物、電子写真用ベルト及び電子写真装置である。例文帳に追加

This thermoplastic resin composition comprises a thermoplastic resin having a structural unit represented by structural formula (1) (polyethylene naphthalate) and a structural unit represented by the structural formula (2) (polyethylene terephthalate), a thermoplastic elastomer, and a filler, and the manufacturing method of the thermoplastic resin composition, the thermoplastic resin molding, the bottle-shaped molding, the belt for electrophotography, and the apparatus for electrophotography are also provided. - 特許庁

少なくとも樹脂と着色剤を含有する静電潜像現像用トナーにおいて、該トナー中に、熱伝導率Zが0.8W・m^−・K^−以上の熱伝導剤を含有し、且つ、トナー粒子の表面よりも内部に高濃度に含有していることを特徴とする静電潜像現像用トナー。例文帳に追加

An electrostatic latent image developing toner contains at least a resin and a colorant, wherein a thermal conductive agent having a thermal conductivity Z of ≥0.8 (W m^-1 K^-1) is contained in the toner in such a way that it is contained in a higher concentration in an interior portion of toner particles than in a surface thereof. - 特許庁

電解質と、一対の燃料極3及び空気極5からなる電極対Eとを備え、電解質は、少なくとも一方面上に間隔dをおいて複数の凹部7を有しており、隣り合う凹部7内に電極対Eの燃料極3及び空気極5がそれぞれ収容されるように形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

The solid oxide fuel cell is equipped with the electrolyte 1 and an electrode pair E comprising a pair of fuel electrode 3 and an air electrode 5, the electrolyte 1 has a plurality of recessed parts 7 on at least one surface at distance d, and the fuel electrode 3 and the air electrode 5 of the electrode pair E are housed respectively in adjoined recess 7. - 特許庁

プリント基板にコネクタを接続するためのスルーホール構造2は、信号を供給するための導通処理された信号用スルーホール3と、電力を供給するための導電処理された電力用スルーホール4と、信号用スルーホール3と電力用スルーホール4の間に形成された誘電率調節部5と、を含む。例文帳に追加

The through-hole structure 2 used for connecting connectors to the printed board 1 contains a through-hole 3 for signal which is treated to become conductive for supplying signals, through-holes 4 for power which are treated to become conductive for supplying electric power, and dielectric constant adjusting sections 5 formed between the through-holes 3 and 4. - 特許庁

本発明の一態様は、燃料タンク0と、燃料タンク0の内部に設けられた燃料ポンプ2と、燃料タンク0の内部に設けられ燃料ポンプ2を制御する制御回路28と、制御回路28で発生するノイズを低減する電源フィルタ回路26と、を有する燃料供給装置において、電源フィルタ回路26は、燃料タンク0の外部に設けられていること、を特徴とする。例文帳に追加

In one of embodiment of this invention, the fuel supply device 1 includes the fuel tank 10, a fuel pump 12 disposed inside of the fuel tank 10, a control circuit 28 disposed inside of the fuel tank 10 and controlling the fuel pump 12, and the power source filter circuit 26 reducing noise generated by the control circuit 28, and the power source filter circuit 26 is disposed outside of the fuel tank 10. - 特許庁

表示パネルとしてのプラズマディスプレイパネルは、各々、長方形の前面基板30及び長方形の背面基板40と、前面基板30と背面基板40の間に放電空間60を画定すべく前面基板30と背面基板40をその外周縁部で接合するシール材50とを備える。例文帳に追加

A plasma display panel 1 as the display panel is equipped with a rectangular front substrate 30 and a rectangular back substrate 40, and a seal material 50 which joins the front substrate 30 and back substrate 40 together at their outer peripheral edges to demarcate a discharge space 60 between the front substrate 30 and back substrate 30. - 特許庁

ジニトロジアンミン白金を2mMと、アミドスルホン酸コバルトを〜5mMと、クエン酸アンモニウムを20mMとを含有し、pH7.5〜9.0に調整された電析めっき浴から電析により形成されるコバルト−白金合金磁性膜の製造方法において、電析して得られたコバルト−白金合金めっき被膜に、600〜800℃の焼鈍処理を行うものとした。例文帳に追加

In the method of producing a cobalt-platinum alloy magnetic film formed from an electrodeposition plating bath comprising 2mM dinitrodiammine platinum, 1 to 5mM cobalt amidosulfonate and 20mM ammonium citrate, and whose pH is adjusted to 7.5 to 9.0 by electrodeposition, the cobalt-platinum alloy plating film obtained by electrodeposition is subjected to annealing treatment at 600 to 800°C. - 特許庁

透明電極、発光層、絶縁層及び背面電極を有するエレクトロルミネッセンス素子において、該絶縁層の比誘電率が、該発光層の比誘電率の3倍以上であって、且つ絶縁層の発光層に対する厚みの比が1/3以上であり、該発光層へかかる電圧が、素子全体にかかる電圧の80%以上であることを特徴とする分散型エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

A specific inductive capacity of the insulating layer is more than three times a specific inductive capacity of the luminescent layer, a ratio of a thickness of the insulating layer to the luminescent layer is more than one-third, and a voltage applied to the luminescent layer is more than 80% of a voltage applied to an entire element. - 特許庁

PDPの前面ガラス基板の内面側に形成された行電極対(X,Y)を被覆する誘電体層3が、比誘電率εが9以下の誘電材料によって形成され、この誘電体層3を被覆する保護層に、電子線によって励起されることにより波長域200〜300nm内にピークを有するカソード・ルミネッセンス発光を行う酸化マグネシウム結晶体が含まれている。例文帳に追加

A dielectric layer 3 covering row electrode pairs X and Y formed on the inside surface side of a front glass substrate 1 of this PDP is formed with a dielectric material having specific permittivity ε not greater than 9; and a magnesium crystalline body for carrying out cathode luminescence light emission having a peak in a wavelength range of 200-300 nm by being excited by an electron beam is included in a protective layer covering the dielectric layer 3. - 特許庁

走行アセンブリには、第モータに電力を供給する電源部が搭載され、集塵アセンブリ50が走行アセンブリ上に着脱自在に設けられ、走行アセンブリおよび集塵アセンブリ50は、電源部の電力を第2モータに給電するために互いに接続されるコネクタを4,52有し、第コネクタ4は底面4aよりも上方の位置に設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

The traveling assembly 1 and the dust collection assembly 50 have connectors 41 and 52 connected with each other for supplying power to the second motor, wherein the first connector 41 is provided at a position above a bottom surface 4a. - 特許庁

第百十八条 ガス、電気又は蒸気を漏出させ、流出させ、又は遮断し、よって人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 118 (1) A person who causes gas, electricity, or steam to leak or flow out or to be cut off and thereby endangers the life, body or property of another person shall be punished by imprisonment with work for not more than 3 years or a fine of not more than 100,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

下記一般式()で示されることを特徴とするビスフェナントロリン誘導体、それよりなる電子輸送材料およびそれを含む有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

The bisphenanthroline derivative is represented by formula (1) and an electron transportation material comprises the same, and an organic electroluminescent device includes the same. - 特許庁

本発明は、染色体6の短いアーム内に位置する、常染色体優性脊髄小脳失調型遺伝子の単離DNA分子を提供する。例文帳に追加

To provide an isolated DNA molecule of an autosomal dominant spinocerebellar ataxia type 1 gene, which is located within the short arm of chromosome 6. - 特許庁

本発明のリチウムイオン二次電池は、ヘキサベンゾコロネンを基本骨格とする炭素数8個以上44個以下のグラフェン化合物(例えば下記一般式()参照)を負極活物質として用いることを特徴とする。例文帳に追加

The lithium ion secondary battery uses a graphene compound including hexabenzocoronene as a base skeleton having 18 C to 144 C [for example, general formula (1)] as a negative active material. - 特許庁

ヒートアイランド対策用舗装材料は、日射を反射し得るように表面sを構成するとともに、熱伝導性材料すなわち金属繊維たる鋼繊維0を含むことを特徴としている。例文帳に追加

Paving material 1 used as a countermeasure against the heat island phenomena comprises a surfacing material 1s capable of reflecting solar radiation and steel fibers 10 as metal fibers which are thermally conductive. - 特許庁

本発明の燃料電池用シール材は、マトリックス相を構成する樹脂4と、前記樹脂4中に分散するゴム状弾性体からなる粒子5とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

The seal material 1 for the fuel cells includes a resin 4 which constitutes a matrix phase, and particles 5 which comprise a rubbery elastic body distributed in the resin 4. - 特許庁

熱収縮応力が0MPa以下、かつ電子スピン密度が×0^15spins/g以上であることを特徴とする高精細FPC用ポリイミドフィルム。例文帳に追加

The polyimide film is characterized in that its thermal shrinkage stress is at most 10 MPa and its electron spin density is at least10^15 spins/g. - 特許庁

操作パネル4において入力させた調理データは、電子レンジのメモリ、または、フロッピーディスクドライブ5にセットされたフロッピーディスクに記憶させることができる。例文帳に追加

Cooking data inputted from the panel 4 can be stored in the memory of the oven 1 or on a floppy disk set on the drive 5. - 特許庁

本発明の発電プラント設備は、蒸気タービン7の上流側の過熱蒸気管30に設けられた蒸気流量調整弁20を備えている。例文帳に追加

The power plant equipment 1 includes a steam flow rate adjustment valve 20 provided in a superheated steam pipe 30 upstream from a steam turbine 7. - 特許庁

マグネタイトまたはマンガンフェライトからなり、表面に、ウスタイト相(FeO相)がμm以上、0μm以下の厚みで存在していることを特徴とする電子写真現像剤用キャリア芯材を製造した。例文帳に追加

This carrier core material for the electrophotographic developer comprises a magnetite and a manganese ferrite, and is manufactured to make a wustite phase (FeO phase) exist with 1 μm or more to 10 μm or less in thickness on a surface. - 特許庁

この燃料電池セパレータは、セパレータ基材の表面に金属層4を形成し、次にこの金属層4の上に物理気相成長法により金属窒化物層5を形成することによって得る。例文帳に追加

This fuel cell separator 1 is obtained by forming the metal layer 4 on a surface of the separator base material, and next by forming the metal nitride layer 5 on this metal layer 4 by physical vapor growth method. - 特許庁

ピークデテクタ50がアンテナ同調回路の出力TPAが最大になったことを検出すると、そのときのVAの値が選局電圧メモリ60に記憶される。例文帳に追加

When a peak detector 50 detects that the output TPA of the antenna tuning circuit 1 has become maximum, the VA value at that point is stored in a channel selecting voltage memory 60. - 特許庁

直径μm以下の繊維状カーボンを溶解度パラメータ値が9〜5である熱可塑性樹脂中に分散させてなることを特徴とする導電性樹脂材料。例文帳に追加

To provide a conductive resin material prepared by dispersing fibrous carbon having a diameter of 1 μm or less in a thermoplastic resin having a solubility parameter of 9-15. - 特許庁

導電性支持体上に少なくとも感光層を有する有機感光体において、表面層が下記一般式()で表される構造単位を有するポリカーボネート及び酸化防止剤を含有することを特徴とする有機感光体。例文帳に追加

The organophotoreceptor has at least a photosensitive layer on a conductive support and a surface layer of the organophotoreceptor contains a polycarbonate having a structural unit represented by a general formula (1) and an antioxidant. - 特許庁

この発明は、カーボン型直胴部下のR部2の熱伝導率を、その他の部分の/20としたことを特徴とする石英ガラスルツボ製造用カーボン型である。例文帳に追加

The carbon mold for producing a quartz glass crucible is characterized in that the thermal conductivity to radius part 2 under the cylindrical part of a carbon mold 1 is lowered to be 1/20 of that of the other part. - 特許庁

前記チャックが、少なくとも0^6Ωcmの比抵抗と、0.02x0^−6K^−未満の熱膨張係数とを有する第誘電素子を含むようにした。例文帳に追加

The chuck is constituted to include at least a first dielectric element 11 having a specific resistance of 10^16 Ωcm and a coefficient of thermal expansion of <0.02×10^-6 K^-1. - 特許庁

各非同期式VTR装置乃至3はネットワークの伝送状態を確認して送出レートを調整し、またバッファメモリの蓄積状態に応じて送出処理を続行/一時停止する。例文帳に追加

The asynchronous VCR devices 1 to 3 confirm the transmission states of the networks and adjust sending-out rates, and also carry on or temporarily stop sending-out processing according to he storage states of the buffer memories. - 特許庁

さらに結婚式管理サーバは、実際の結婚式現場の電子受付システム3とネットワークで接続することにより、参席者芳名帳に記録する。例文帳に追加

Further, the wedding ceremony management server 1 records names in a participant name list by being connected to an electronic reception system 3 at the actual wedding hall by a network. - 特許庁

耐熱超音波センサは、可撓性を有する金属薄板2の上に厚みが0.5mm以下でキューリ点が200℃以上の圧電セラミックス膜3を形成している。例文帳に追加

A heat-resistant ultrasonic sensor 1 has a piezoelectric ceramic film 3 of 0.5 mm or smaller in thickness and 200°C or higher in Curie point formed on a flexible metal thin plate 2. - 特許庁

非同期式VTR装置はネットワーク0の伝送状態を確認して送出レートを調整し、またバッファメモリの蓄積状態に応じて送出処理を続行/一時停止する。例文帳に追加

The asynchronous VCR device 1 confirms the transmission state of the network 10 and adjusts the sending-out rate, and carries on or temporarily stops sending-out processing according to the storage state of the buffer memory. - 特許庁

可燃性の軟質シートにより、着衣の襟と胸部を覆う略四角形の平面形状に形成した前掛けとし、電気髭剃り器で髭剃りをする際に、着衣の襟部に装着して使用することを特徴とする。例文帳に追加

An apron 1 converting the collar and chest of a garment formed into a nearly square plane shape of a flammable soft sheet is mounted to the collar of a garment for use, when shaving with an electric razor. - 特許庁

コントロールボックスは、パルス電源と人体インピーダンス測定回路2および超音波発振器3を内蔵し、正面にカラー液晶パネルPを配備する。例文帳に追加

In the control box 1, a pulse power source 11, a human body impedance measuring circuit 12 and an ultrasonic oscillator 13 are incorporated and a color liquid crystal panel P is disposed at the front. - 特許庁

空調室内機50では、ケーシングの内部に、開口Sを形成する正面パネル9側から電装品ボックス30、ドレンパン22の排出口およびドレン水配管3が順に設けられている。例文帳に追加

The electric component box 30, the discharge opening of the drain pan 22 and the drain water piping 31 are successively mounted from a front panel 9 side provided with an opening S, inside of the casing 1 in an air conditioning indoor unit 50. - 特許庁

超音波伝搬体2に設けられた溝4とワイヤ2の距離がmm以下であるので、ワイヤ2は常にスラリまたは切削液に接触する。例文帳に追加

Since a distance between the groove 14 arranged on the ultrasonic wave propagator 12 and the wire 2 is ≤1 mm, the wire 2 is always in contact with the slurry or cutting liquid 11. - 特許庁

太陽光発電出力調整システムにおいて、太陽光パネル2は、屋外に設置され、外部からの指示により、又は、自動的に極力太陽光を受けるように、受光面の向きを変更する。例文帳に追加

In a photovoltaic power generation output adjustment system 1, a solar panel 2 is installed outdoor, and with a command from outside or in order to automatically receive solar light as much as possible, an orientation of a light receiving surface of the panel is changed. - 特許庁

)反応ガスの圧力、湿度、温度、流量、流路形状による圧損特性の少なくともつを調整して、セル面内の液滴または水蒸気としての水分量の分布を制御する燃料電池の制御方法。例文帳に追加

(1) In the fuel cell control method, the distribution of the moisture content as water droplets or steam in the cell surface is controlled by regulating at least one of the pressure of a reactive gas, humidity, temperature, flow, or pressure loss property caused by a passage profile. - 特許庁

例文

電磁調理容器は、容器本体2の外側表面20に、厚み0〜200μmの、磁性材料の薄膜30を、接着層4を介して接着させて発熱層3を形成した。例文帳に追加

The electromagnetic cooking container 1 forms a heating layer 3 in which a magnetic thin film 30 is adhered vie a bonding layer 4 to the external surface 20 of a container body 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS