1016万例文収録!

「ににょしちょう6ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ににょしちょう6ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ににょしちょう6ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 195



例文

同年8月-6代目市長として天野博が就任する。例文帳に追加

August 1954: Hiroshi AMANO took office as the sixth mayor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2004年(平成16年)6月-現職の市長である高日音彦が9代目市長として就任する。例文帳に追加

June 2004: Otohiko TAKAHI, current mayor, took office as the ninth mayor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1940年(昭和15年)6月-2代目市長として岸本熊太郎が就任する。例文帳に追加

June 1940: Kumataro KISHIMOTO took office as the second mayor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1946年(昭和21年)6月-4代目市長として竹内正夫が就任する。例文帳に追加

June 1946: Masao TAKEUCHI took office as the fourth mayor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのため久安6年(1150年)、氏長者を忠通から奪い、頼長に与えた。例文帳に追加

For that reason, in 1150 Tadamichi was stripped of his role of head of the family, which was then transferred to Yorinaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(8) ただし,庁の長官は,(3)から(6)までに規定された要件について,特定のものは免除することができる。例文帳に追加

8. However, the head of the Service may dispense with some of the conditions stipulated in paragraphs 3 to 6. - 特許庁

明治6年(1873年)2月25日に留萌に移転して「開拓使留萌支庁」と改称。例文帳に追加

The office was moved to Rumoi region and renamed as 'Rumoi branch office of the Hokkaido Development Commission' on February 25, 1873.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年(明治22年)-現在の南区の範囲に市町村制施行で以下の6村が誕生例文帳に追加

1889: The six villages described below were established in the area of the present Minami Ward, through the Shisei Chosonsei (City System and Town and Village System Law).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

視聴メイン情報2(視聴覚情報)へ、視聴サブ情報3を付帯または重畳し、中継部5のテレビジョン・パソコンシステム8のディスプレイモニターへの受像とともに、視聴サブ情報3のインフォメーションサイン7を表示する。例文帳に追加

The audiovisual sub information 3 is added to or superposed on audiovisual main information 2 (audiovisual information) and the information sign 7 of the audiovisual sub information 3 is displayed as an image is received by the display monitor 6 of the television/personal computer system 8 of a repeating part 5. - 特許庁

例文

CPU7は、現在、視聴している番組を特定するための視聴履歴情報をネットワークインターフェース、ネットワーク20を介して視聴率測定サーバ11に対して定期的にアップロードする。例文帳に追加

A CPU 7 periodically uploads view history information for specifying a program being viewed at present to an audience rating measuring server 11 through a network interface 6 and a network 20. - 特許庁

例文

そのため、空間内への空気の漏れ込みが少なく、空間の水位の低下が減少し、長時間にわたって待機状態を維持できる。例文帳に追加

Leak of air into a space 6 is thus reduced, and lowering of the water level in the space 6 is restricted, thereby a stand-by state can be maintained for a long time. - 特許庁

趙陶斎(ちょうとうさい、正徳(日本)3年(1713年)-天明6年4月20日(旧暦)(1786年5月17日))は、江戸時代中期の書家である。例文帳に追加

Tosai CHO (1713 - May 17, 1786) was a calligrapher during the mid Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、イメージセンサーにより画像表示装置3の視聴環境に関するデータを測定し、視聴環境に関するデータに基づいて更にカメラ信号処理部9による画像信号処理のパラメータの補正を行うことにより視聴環境に適合する画質補正を行う。例文帳に追加

Then, by measuring data regarding the audio visual environment of the image display device 36 by an image sensor 6, and by further correcting the parameter of the image signal processing by the camera signal processing section 9, based on the data regarding the audio visual environment, the image quality correction is performed which suits the audio visual environment. - 特許庁

前記二次情報は、視聴者に対する一次情報5の効果を増大させることができる少なくとも1つの特徴を示すものである。例文帳に追加

The secondary information 6 indicates at least one characteristic for enhancing an effect of the primary information 5 for the viewer. - 特許庁

調整用スライダ7は、一対の平行な脚部71がハブを軸方向に移動させてケース4の底部のテーパ面に押し当てることにより芯出し調整を行う芯出し調整位置と、脚部71がハブから離れてハブを回転自在にするハブ解放位置とを有する。例文帳に追加

The slider 7 for adjustment has a centering adjusting position where centering adjustment is performed by moving the hub 6 in the axial direction by a pair of parallel leg parts 71 to allow abutment on a tapered face of a bottom part of the case 4, and a hub release position where the leg parts 71 are separated from the hub 6 to put the hub 6 into a rotatable state. - 特許庁

ところが2度目の東寺長者補任の翌年である正長35年(1428年)、足利義満の子のうちより第6代将軍を選出することになる。例文帳に追加

In 1428, however, the next year of the Gisho's second appointment as Toji choja, the sixth shogun had to be chosen from the sons of Yoshimitsu ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 前各項に定めるもののほか、指定市町村事務受託法人に関し必要な事項は、政令で定める。例文帳に追加

(6) In addition to the provisions as prescribed in each of the preceding paragraphs of this Article, other necessary matters pertaining to a Designated and Entrusted Juridical Person for Municipal Affairs shall be as prescribed by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そして1910年には馬政長官からの命令を受け京都競馬倶楽部に改称し、同年6月18日から倶楽部としての競馬を始めた。例文帳に追加

In 1910, it was renamed Kyoto Horse Racing Club by the order of the administrator of Horse Administration, and the club began to host horse racing on June 18 of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この支援業者は、上記視聴者に投資証明書を発行するとともに( )、投資額の一部を上記ミュージシャンに活動資金として提供する( )。例文帳に追加

This support dealer issues an investment certificate to the viewer (5) and provides one part of funds to the musician as an activity fund (6). - 特許庁

明治15年~明治16年(1882年~1883年)頃、当時静岡市6丁目にあった静岡教会(現日本基督教団静岡教会)へ派遣され、伝道を行う。例文帳に追加

In 1882-1883, he was dispatched to Shizuoka Church (currently the United Church of Christ in Japan Shizuoka Church) located on Sixth Street, Shizuoka City at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 新居住地の市町村の長は、必要があると認めるときは、法務省令で定めるところにより、書面で、旧居住地の市町村の長が第五条第二項(第六条第五項、第六条の二第六項、第七条第五項及び第十一条第五項において準用する場合を含む。)の規定により指定した期間を変更することができる。例文帳に追加

(ii) In cases where the mayor or head of the city, town or village where the new place of residence is located deems it necessary, he/she may change the period which was designated by the mayor or head of the city, town or village where the former place of residence was located under Article 5, paragraph (2) (including those cases where this provision is applied mutatis mutandis under Article 6, paragraph (5), Article 6-2, paragraph (6), Article 7, paragraph (5) Article 9-2, paragraph (6) and Article 11, paragraph (5)) in writing, in accordance with the Ministry of Justice Ordinance;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 市町村は、市町村介護保険事業計画を定め、又は変更しようとするときは、あらかじめ、被保険者の意見を反映させるために必要な措置を講ずるものとする。例文帳に追加

(6) A Municipality, when providing or changing a Municipal Insured Long-Term Care Service Plan, shall undertake the necessary measures in advance in order to reflect the opinions of Insured Persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六条 市町村は、その区域内における容器包装廃棄物の分別収集に必要な措置を講ずるよう努めなければならない。例文帳に追加

Article 6 (1) The municipal governments shall endeavor to take measures necessary to carry out sorted collection of waste containers and packaging in their areas.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

調光データを再生することで照明負荷3が調光制御されているときに、修正ボタン4を操作して修正モードとし、調光アップする際には調光アップボタン5を操作し、調光ダウンする際には調光ダウンボタンを操作する。例文帳に追加

When a lighting load 3 is dimming-controlled by reproducing a dimming data, a correction button 4 is operated to be brought into a correction mode, a dimming-up button 5 is operated at the time of dimming-up, and a dimming-down button 6 is operated at the time of dimming-down. - 特許庁

グリスは超音波探傷子とその直下のテーパロール面の間に潤滑層を形成し、超音波信号を伝達するとともに、超音波探傷子がロールネック部11近傍のロール面に接触して摩損や焼付きを起こすことを防止するための潤滑の役割を果たす。例文帳に追加

The grease forms a lubricating layer between the ultrasonic flaw detecting probe 6 and the tapered roll surface just under the probe 6, transmits an ultrasonic wave signal and also performs the role of lubrication for preventing the generation of wear and seizure by bringing the ultrasonic flaw detecting probe 6 to contact with the roll surface in the vicinity of the roll neck part 11. - 特許庁

慶応3年(1867年)6月 新選組が幕臣に取り立てられると、大石は諸士調役兼監察に任命された。例文帳に追加

When Shinsengumi members were made the Shogun's retainers in July 1867, Oishi was assigned the responsibility for investigating the adversary movements and keeping the Shinsengumi members under surveillance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年6月権中納言に任命され、累進して正嘉2年(1258年)11月内大臣になり、弘長元年(1261年)3月右大臣になり、弘長3年(1263年)正月従一位となる。例文帳に追加

In July of the same year, Motohira was appointed to Gon Chunagon (provisional vice-councilor of state), and was promoted to Naidaijin (Inner Minister) in December 1258 and then to Udaijin (Minister of the Right) in April 1261; in the second month of 1263, he was awarded the Junior First Rank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、ダブルスプロケットを傾けることなくテンションチェーン9の張力調整が行えるので、調整時の作業性が大幅に向上し、調整精度も高めやすくなる。例文帳に追加

Since the tension of the tension chain 9 can be adjusted without inclining the double sprocket 6, workability in adjustment is considerably improved, and accuracy in adjustment is easily heightened. - 特許庁

久安6年(1150年)、藤原忠実が長男の関白藤原忠通を義絶して次男の藤原頼長を藤氏長者とした際に武士達に命じて強引に朱器台盤を頼長のもとに移した故事は良く知られている。例文帳に追加

There is a well-known historical event that, when FUJIWARA no Tadazane disowned his eldest son FUJIWARA no Tadamichi, who was Kanpaku (chief adviser to the Emperor) in 1150 and designated his second son FUJIWARA no Yorinaga as Toshi choja, Tadazane ordered samurai to transfer Shuki-daiban to Yorinaga by force.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

為尊親王(ためたかしんのう、貞元(日本)2年(977年)-長保4年6月13日(旧暦)(1002年7月25日))は、平安時代中期の皇族。例文帳に追加

Imperial Prince Tametaka (977 - July 31, 1002) was a member of the Imperial family during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複数の赤外線検出素子4の検出視野を調理物が載置される加熱室5の底面中央部分で狭く設定し、調理物の温度を子細に検知すると共に、加熱室5の底面周辺部分においても、広い視野で調理物の温度を検知する。例文帳に追加

The detection field of a plurality of infrared detecting elements 4 is set to be narrow at the bottom central portion of the heating chamber 5 on which the cooking material 6 is placed so as to detect the temperature of the cooking material 6 therein in detail, and the temperature of the cooking material 6 is detected with a wide field also in the bottom peripheral portion of the heating chamber 5. - 特許庁

調整部材は、接続カラー5の外側に装着され、その外側輪郭を円筒形状の周面が得られるように補完し、調整部材が前記接続カラー5用の環状のクランプクリップ7と結合している。例文帳に追加

An adjusting member 6 is installed outside of the connecting collar 5, and complements the outside outline to obtain a cylindrical peripheral surface, and the adjusting member 6 is connected to an annular clamp grip 7 for the connecting collar 5. - 特許庁

テレビジョン放送受信機能を有する携帯電話端末1は、当該端末の使用者が視聴したテレビジョン放送番組を特定するための視聴情報を、移動帯通信網2、インターネット3を介して、視聴情報収集サーバへ伝送する。例文帳に追加

This portable telephone terminal 1 having a television broadcast receiving function transmits viewing information for specifying a television broadcast program viewed by the user of the terminal to a viewing information collection server 6 through a mobile communication network 2 and the Internet 3. - 特許庁

(b)部に示す、サービス一覧画面1では、比較的最近に視聴されたサービス情報2、4および5は、新しい情報であるため、背景色を白とし、最後に視聴してから一定の時間が経っているサービス情報3およびは、古い情報であるので背景色に着色を施す。例文帳に追加

On a service list screen 1 as shown in a portion (b), since pieces of service information 2, 4, 5 viewed relatively recently are pieces of new information, the background color therefor is set to white and since pieces of service information 3 and 6 after the lapse of a fixed time from final viewing are pieces of old information, a background color is made chromatic. - 特許庁

 都道府県知事は、第一項の許可又は第二項の許可をしようとするときは、関係市町村長に対し、厚生労働省令で定める事項を通知し、相当の期間を指定して、当該関係市町村の第百十七条第一項に規定する市町村介護保険事業計画との調整を図る見地からの意見を求めなければならない。例文帳に追加

(6) A prefectural governor, when he or she intends to provide an approval as set forth in paragraph (1) or an approval as set forth in paragraph (2), shall provide notice of matters as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare to the mayor of the relevant Municipality, specify a reasonable period, and request opinions from the perspective of coordination with the Municipal Insured Long-Term Care Service Plan as prescribed in Article 117, paragraph (1) of said relevant Municipality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

甘露寺規長(かんろじのりなが、正徳(日本)3年6月23日(旧暦)(1713年8月13日)-天明3年12月22日(旧暦)(1784年1月14日))は、江戸時代の公卿。例文帳に追加

Norinaga KANROJI (August 13, 1713 - January 14, 1784) was a Kugyo (high court noble) during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画像入力部1から入力された帳票イメージImに対し、バーコード探索・認識部3がレイアウトを識別し、帳票レイアウト検索部が帳票種類を特定する。例文帳に追加

In this image segmenting method, a layout is discriminated for the slip image 1m inputted from an image input part 1 by a bar code retrieving and recognizing part 3 and a kind of the slip is specified by a slip layout retrieving part 6. - 特許庁

3 市町村分別収集計画は、基本方針に即し、かつ、再商品化計画を勘案して定めるとともに、当該市町村が廃棄物処理法第六条第一項の規定により定める一般廃棄物処理計画に適合するものでなければならない。例文帳に追加

(3) The Municipal Sorted Collection Plan shall be set in line with the Basic Policy and by taking into consideration the Recycling Plan, and shall conform to the MSW Disposal Plan set by the municipal government pursuant to the provision of Article 6, paragraph 1 of the Waste Management Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

エア注入口からのエア注入により、連結部材5を含む袋体4に張力を付与し、張力により積層ガラス板2を背受部材9に締付け固定するようにした。例文帳に追加

Feeding of air through the air inlets 6 causes a tension force to be applied to the bags 4 including connector members 5 and further fasten and fix the laminated glass sheets 2 to the back receiving member 9. - 特許庁

 指定都市等及び地方自治法第二百五十二条の十七の二第一項の規定に基づきこの節の規定により都道府県知事の権限に属する事務の全部を処理することとされた市町村(以下この節において「事務処理市町村」という。)以外の市町村は、前三項の規定により条例を定めようとするときは、あらかじめ、都道府県知事と協議し、その同意を得なければならない。例文帳に追加

(6) If designated cities, etc. and municipalities other than those that are specified pursuant to the provision of Article 252-17-2 paragraph (1) of the Local Autonomy Act to handle all the affairs belonging to the authority of prefectural governors pursuant to the provisions of this Section (hereinafter referred to as "administrative processing municipalities" in this Section) intend to establish ordinances pursuant to the provisions of the preceding three paragraphs, they shall consult with and obtain the consent of the prefectural governors in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ユーザが家屋用視聴機3でテレビ放送を見ている途中、何らかの理由で家屋2から車両5に移動しなければならなくなったとき、家屋用視聴機3は、録画開始を要求する開始要求データおよび当該視聴中のチャンネルを示すチャンネルデータを、車載用視聴機に送信する。例文帳に追加

When a user has to move from a house 2 to a vehicle 5 for a certain reason when viewing the TV broadcast by a house viewing machine 3, the house viewing machine 3 transmits to a vehicle viewing machine 6, start request data to request a video-recording start and channel data to indicate a channel during viewing. - 特許庁

4 市町村長(消防本部及び消防署を置く市町村以外の市町村の区域においては、当該区域を管轄する都道府県知事とする。次項及び第六項において準用する第十一条の五第四項において同じ。)は、その管轄する区域にある移動タンク貯蔵所について、前項の規定の例により、第一項の応急の措置を講ずべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(4) A municipal mayor (in the area of a municipality other than a municipality which has fire defense headquarters and a fire station(s), the prefectural governor who has jurisdiction over said area; the same shall apply in the following paragraph, and Article 11-5, paragraph (4) as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (6)) may order, in the same manner as that prescribed in the preceding paragraph, that the emergency measures set forth in paragraph (1) should be taken at a mobile tank storage facility located in the area under his/her jurisdiction.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

バンプが形成されているICチップ1の機能面2aのバンプの周辺を樹脂製保護膜8により被覆し、超音波により回路基板10の端子12とICチップ1のバンプとを接続するようにする。例文帳に追加

The circumferences of the bumps 6 formed on the functional surface 2a of the IC chip 1 are coated with a resin protective film 8, and then the terminals 12 of a circuit board 10 are connected to the bumps 6 of the IC chip 1 by ultrasonic waves. - 特許庁

 市町村は、前項の規定にかかわらず、条例で定めるところにより、第四項の居宅介護福祉用具購入費支給限度基準額に代えて、その額を超える額を、当該市町村における居宅介護福祉用具購入費支給限度基準額とすることができる。例文帳に追加

(6) A Municipality, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, in lieu of the base amount of maximum payment for Allowance for purchasing Equipment for In-Home Long-Term Care Covered by Public Aid as set forth in paragraph (4), may determine an amount that exceeds said base amount as the base amount of maximum payment for Allowance for purchasing Equipment for In-Home Long-Term Care Covered by Public Aid in said Municipality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

受信側では、受信したメタデータを用いて主コンテンツ5の検索を行ったり、メタデータに記述されている情報をもとに様々な形態で主コンテンツ5の視聴を行ったりすることができる。例文帳に追加

On the receiving side, received meta-data 6 are used to be able to search the main contents 5 or to view the main contents 5 in various styles on the basis of the information described in the meta-data 6. - 特許庁

 市町村は、前項の規定にかかわらず、条例で定めるところにより、第四項の介護予防福祉用具購入費支給限度基準額に代えて、その額を超える額を、当該市町村における介護予防福祉用具購入費支給限度基準額とすることができる。例文帳に追加

(6) A Municipality, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph and pursuant to the provisions of a municipal ordinance, in lieu of the base amount of maximum payment of the Allowance for Purchasing Equipment for Preventive Long-Term Care Covered by Public Aid as set forth in paragraph (4), may stipulate an amount that exceeds said base amount as the base amount of maximum payment for the Allowance for Purchasing Equipment for Preventive Long-Term Care Covered by Public Aid in said Municipality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

加筆処理部は、ページメモリ4からページ分の画像を受け取り、所定のプロセスで帳票を特定し帳票に応じた処理コマンドを加筆処理メモリ5に蓄積する。例文帳に追加

The correction processing part 6 receives images for a page from the page memory 4, specifies a document in a predetermined process and stocks a processing command corresponding to the document in a correction processing memory 5. - 特許庁

 市町村は、前項の規定にかかわらず、条例で定めるところにより、第四項の居宅介護住宅改修費支給限度基準額に代えて、その額を超える額を、当該市町村における居宅介護住宅改修費支給限度基準額とすることができる。例文帳に追加

(6) A Municipality, notwithstanding the provision of the preceding paragraph, pursuant to the provisions of a municipal ordinance, and in lieu of the base amount of maximum payment for Allowance for Home Modification for In-Home Long-Term Care as set forth in paragraph (4), may determine an amount that exceeds said base amount as the base amount of maximum payment for Allowance for Home Modification for In-Home Long-Term Care in said Municipality.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1873年(明治6年)5月、内閣に提議した李氏朝鮮との日朝修好条規締結問題における意見書は、征韓論の端緒となり、明治六年政変を引き起こすこととなる。例文帳に追加

In May 1873, a written opinion was submitted to the Cabinet concerning the issue to conclude a Japanese-Korea Treaty of Amity with the Yi Dynasty Korea; this was the beginning of Seikanron (debate on subjugation of Korea) and caused the Coups of 1873  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

 実施庁並びにこれに置かれる官房及び部には、政令の定める数の範囲内において、課及びこれに準ずる室を置くことができるものとし、これらの設置及び所掌事務の範囲は、省令でこれを定める。例文帳に追加

(6) An Implementing Agency and a secretariat and departments to be established in the Implementing Agency may, within the limits of the number specified by a Cabinet Order, establish divisions and offices equivalent thereto, and the establishment and the scope of the affairs under the jurisdiction of such organs shall be specified by a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS