1016万例文収録!

「オークシ」に関連した英語例文の一覧と使い方(24ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > オークシに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

オークシを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1320



例文

インターネット・オークションの場合、事業者の提供するシステムを利用しない限り、利用者は出品や入札等の利用行為ができないからである。例文帳に追加

This is because in internet auctions, users cannot exhibit goods or participate in biddings unless the users utilize the systems provided by the Auction Operators.  - 経済産業省

インターネット・オークションにより商品が落札された場合、出品者と落札者は、落札を契機として売買契約を締結することになる。例文帳に追加

When a successful bid for goods is accepted in an internet auction, a sales contract is concluded between the exhibitor and the successful bidder at the time a bid is successful.  - 経済産業省

しかし、インターネット・オークションを用いた取引であっても、当事者間の法的関 係については従来の取引と何ら変わるところはないのであって、一般の売買契約の原則がそのまま適用される。例文帳に追加

However, the legal relationship between the parties in the transactions using the internet auction is no different from that of the existing transactions and therefore, the principles of a general sales contract are applied to such transactions.  - 経済産業省

例えば、売買契約はオークション終了時点では成立せず、その後の出品者及び落札者間の交渉により成立すると指定することがある。例文帳に追加

For example, in some cases, it is stated that a sales contract will only come into effect after negotiations have been held between the exhibitor and the successful bidder following the end of the auction.  - 経済産業省

例文

したがって、利用規約において契約成立時期がオークション終了時点より後の時点と規定されていても、必ずしもかかる利用規約に拘束されるものではない。例文帳に追加

Therefore, although the terms of use may prescribe that the contract comes into effect at the time the auction ends, it does not necessarily mean that such terms of use has binding force.  - 経済産業省


例文

インターネット・オークションその他個人間取引において、売主が出品アイテムに関し、「ノークレーム・ノーリターンでお願いします。」等と記載されており、買主はこれに同意の上入札・落札することがある。例文帳に追加

In some cases, in internet auctions or other individual transaction, a seller stipulates a "No Claim, No Return" policy regarding the exhibition items. A buyer may bid and/or make a successful bid for the items after having agreed to that policy.  - 経済産業省

「ノークレーム・ノーリターン」とは、インターネット・オークションに出品された商品の説明欄等で、出品者が「『ノークレーム・ノーリターン』でお願いします。」等と記載している場合をいう。例文帳に追加

No Claim, No Return is language an exhibitor may use (such as "all sales final - .no refunds or returns.") in the description of a product on exhibition in internet auctions.  - 経済産業省

インターネット・オークションを通じて、個人が商品を販売する場合についても、特定商取引法第11条(必要的広告表示事項の表示)・第12条(誇大広告の禁止)の規定は適用されるか。例文帳に追加

Where persons sell goods through internet auction sites, do Article 11 (Display of required items in advertisements) and Article 12 (Prohibition of misleading advertisements) of the Specified Commercial Transactions Law apply?  - 経済産業省

インターネット・オークションを通じて販売を行っている場合であっても、営利の意思を持って反復継続して販売を行う場合は、法人・個人を問わず事業者に該当し、特定商取引法の規制対象となる。例文帳に追加

In internet auction sales, these provisions apply to businesses, whether legal entities or individuals, engaged in transactions which are to be repeated and are continuous with a view to profit.  - 経済産業省

例文

インターネット上で申込を受けて行う「指定商品」等の販売は、オークションも含めて特定商取引法上の通信販売に該当する。例文帳に追加

Online transactions of "specified products" where an offer is accepted via the internet, including auctions, fall in the "correspondence sales" ("tsushin-hambai") category defined in the provisions of the Specified Commercial Transactions Law.  - 経済産業省

例文

したがって、例えば、個人事業者が現実の場における事業で取り扱う商品を、単発的にインターネット・オークションを利用して出品する場合は、販売業者による取引に当たる。例文帳に追加

For example, when an individual engaged in business uses internet auctions to exhibit goods one single time and the business also sells those products at an actual physical venue, these transactions are considered to be performed by a Dealer.  - 経済産業省

(2)特定のカテゴリー・商品について特定のカテゴリーや商品の特性に着目してインターネット・オークションにおける取引実態を分析すると、よりきめ細かい判断が可能となる。例文帳に追加

2.The following applies to some specified categories of commodities sold through internet auction sites. More detailed analysis of transactions in internet auctions dealing with certain types of products enable us to make more specific and accurate analysis.  - 経済産業省

以上は、インターネット・オークションにおけるあらゆる出品を網羅しているものではなく、消費者トラブルが多い商品を中心に、通常は販売業者に該当すると考えられる場合を例示するものである。例文帳に追加

Of items sold through internet auctions, those mentioned above are not exhaustive. Rather, these are some of the examples where the seller provides items frequently subject to consumers. claims, and such seller is likely to be deemed to be a Dealer.  - 経済産業省

インターネット・オークションを通じて、個人が商品を販売する場合についても、景品表示法第4条(不当な表示の禁止)は適用されるか。例文帳に追加

Does Article 4 (Prohibition against misleading representations) of the Premiums and Representations Act apply to the sale of goods provided by individuals through internet auctions?  - 経済産業省

インターネット・オークションにおける出品者と落札者との間の売買契約について、電子契約法第3条(電子消費者契約に関する錯誤無効の特例)は適用されるか。例文帳に追加

Does Article 3 of the Electronic Contract Law (Exception for contract invalidity due to mistake in expression of intention) apply to sales contracts concluded between exhibitors and successful bidders in internet auctions?  - 経済産業省

現在、多く行われているCtoCオークションにおいては、取引当事者(出品者・落札者)は対等な立場にあり、出品者と落札者との間の売買契約については、原則として同条の適用はないものと解される。例文帳に追加

Currently, the parties to a transaction (exhibitors and bidders) are on even grounds in most of the Consumer to Consumer auctions. Therefore, the aforementioned laws would not apply to the sales contracts between the exhibitors and bidders.  - 経済産業省

インターネット・オークションに係る盗品の売買防止等のための規定を整備する「古物営業法の一部を改正する法律」(平成14年法律第115号)が、平成15年9月1日に施行された。例文帳に追加

The Law for the Partial Amendment of the Antique Dealings Law, which was legislated to prevent the sale of stolen goods in internet auctions (2002 Law No. 115), was enacted on September 1, 2003.  - 経済産業省

ネットオークションにブランド品を出品することやインターネット上の掲示板でブランド品の販売の申出を行うことは商標権の侵害にあたるか。例文帳に追加

Does the presentation of brand-name goods in internet auctions or offers to sell brand-name goods on internet message boards infringe upon trademark rights?  - 経済産業省

インターネットの普及に伴い、ネットオークションやインターネット上の掲示板を用いてブランド品(本項では商標権として登録されているものを対象とする。)の販売が行われるようになってきている。例文帳に追加

The growth of the internet has led to the sale of brand-name goods (meaning, in this section, goods that are subject to registered trademark rights) in internet auctions and on internet message boards.  - 経済産業省

このようなブランド品をネットオークションに出品する者やインターネット上の掲示板でブランド品の販売の申出を行う者(以下「出品者等」という。)の行為は、当該ブランドの商標権者の権利を侵害しているのだろうか。例文帳に追加

Are people infringing the rights of trademark owners, who exhibit brand-name goods in internet auctions or who offer to sell brand-name goods on internet message boards (hereinafter referred to as "Exhibitors")?  - 経済産業省

また、インターネット上での広告も商標の使用に当たるとされており(同法第2条198 第3項第8号)、ネットオークションへの出品やインターネット上での販売の申出行為は、同号に該当すると解される。例文帳に追加

Furthermore, advertisements on the internet constitute the use of trademarks (Subparagraph 8, Paragraph 3, Article 2 of the Trademark Law), and acts including the exhibition of goods in internet auctions and offers to sell on the internet are deemed subject to the same provision.  - 経済産業省

ネットオークションへの出品やインターネット上の掲示板への掲載は、商標法上は、一般の小売店のチラシ広告と同様と考えられよう。例文帳に追加

Offering goods for sale on an internet auction website or an internet message board is regarded as the equivalent of an advertisement flyer of a retailer under the Trademark Law.  - 経済産業省

デジタルコンテンツやプログラムに対するアクセスやコピー(インストール)のためのID・パスワード等をネットオークションに出品することや、インターネット上の掲示板で開示することに対して、どのような制限があるか。例文帳に追加

Which regulations would apply with respect to exhibiting IDs and passwords in internet auctions, and the disclosure of this information on internet message boards, for the purpose of gaining access to and copying (installing) digital content and programs?  - 経済産業省

ところが、インターネットの普及に伴い、ネットオークションやインターネット上の掲示板を用いて、コンテンツ等のアクセス又はコピーのためのID・パスワード等の販売や開示が行われている。例文帳に追加

With the growth of the internet, IDs/Passwords are being sold and disclosed by means of internet auctions and internet message boards which allow access to and the copying of Content.  - 経済産業省

インターネット・オークションには様々な形態があり、一概には断定できないが、当事者の意思が入札期間の終了時点(オークション終了時点)での条件に拘束されることを前提に取引に参加していると認められるときには、入札期間の終了時点で出品者の提示していた落札条件を満たす落札者との間で売買契約が成立したと評価できることができる。例文帳に追加

There are various forms of internet auctions and it would be difficult to determine whether a contract is formed. However, in general, if it is likely that the parties intended to participate in the transaction based on the premise that they would be bound by the terms and conditions prescribed at the end of the bidding time (at the end of auction), then it can reasonably follow that a sales contract has been formed between the successful bidder who satisfied the bidding terms and conditions which were presented by the exhibitor at the end of bidding time.  - 経済産業省

オークションサイトの評価欄に出品者の名誉を毀損する情報が書き込まれ、出品者からオークションサイトを運営する事業者に対して適正な削除要請があった結果、名誉毀損が明らかになったにもかかわらず、事業者がこれを放置した場合・事業者自身が違法情報の発信者である場合・(責任を負わないと考えられる場合)・事業者が違法な情報の流通を知らなかった場合例文帳に追加

. A large amount of information that obviously constitutes illegal copies of another person's copyrighted works was posted on a message board, followed by the request of the copyright holder who properly proved his status as the copyright holder to delete such information, the provider nevertheless left it as it was for an unreasonably long time. .Certain information that defames the exhibitor was posted in the evaluation column in the auction site, and the exhibitor formally requested that the provider operating the site delete it. Even after the fact of such defamation became apparent, the provider nevertheless failed to delete such information. .Where the provider transmitted illegal information by himself/herself. Example of Cases where the provider would not be held liable . Where the provider was not aware of the transmission of the illegal information  - 経済産業省

競売システム本体1は、競売人2からの競売商品情報を取得し、この情報から競売ウェブページを作成し、インターネット上に公開することで競売商品を展示し、競買人3からのアクセス、さらには入札によるオークションを実行する。例文帳に追加

An auction system main body 1 acquires auction merchandise information from auctioneers 2, prepares an auction Web page from the information, exhibits the auction merchandise by opening the Web page to the public on the Internet and performs auction by the access from auction purchasers 3 and further bidding. - 特許庁

オンライン・オークションやオンライン・ショッピング等を安全且つ迅速に執り行うためのオンライン決済システム、サービスポイント決済システム、その方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an online settlement system, a service point settlement system, its method, and a recording medium on which its program is recorded to safely and promptly perform online auction and online shopping, etc. - 特許庁

ネットオークション管理装置5では、入札人数が1人の価格帯が1つだけ存在している場合、その入札人数が1人の価格帯の入札者をその入札額の高低に係わらず落札者として決定するようにした。例文帳に追加

If only one price range where the number of bidder is one exists, the net auction management apparatus 5 determines the bidder of the price range where the number of bidders is one as a successful bidder independently of the bid price of the bidder. - 特許庁

オークション等を含む個人間の取引において、提供されているサービス、商品における適正な参考価格を、客観的に与えることができる個人間取引システムにおける価格算出方法およびその装置を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a price calculation method and a device for an interpersonal transaction system, by which a fair reference price for a service and a commodity can be provided objectively for an interpersonal transaction including an auction. - 特許庁

インターネット上で開催されるオークションにおいて他の入札者に対して有利に希望商品の落札に行うことができるとともに希望商品を安価に落札することができる入札予約方法および入札予約システムを提供する。例文帳に追加

To provide a bid reservation method and bid reservation system, capable of advantageously enabling a successful bid for a desired commodity to some other bidders in an auction held over the Internet and making a successful bid for the desired commodity at a low price. - 特許庁

受理手段34は、購入希望者端末11、販売希望者端末21から、インターネット01を介して、それぞれ、購入情報、販売情報を受け取り、ホームページに掲載し、オークション情報データベース41に格納する。例文帳に追加

A reception means 34 receives purchase information and sales information respectively from a purchase applicant terminal 11 and a sales applicant terminal 21 through the Internet 01, displays them in the home page and stores it in an auction information database 41. - 特許庁

ネットオークションセンター2は販売企業端末1により入力された商品の落札条件及びその重み付けを行うための比重、購入企業端末3、4より入力された商品の複数の入札条件を記憶する記憶手段を有する。例文帳に追加

A net auction center 2 has a storing means for storing successful bidding conditions of merchandise and specific gravity to conduct weighting inputted from a selling company terminal 1 and a plurality of biding conditions for merchandise inputted from buyer company terminals 3 and 4. - 特許庁

この課題を解決するため、電子商取引の逆オークションにおいて、一販売業者が購入条件の一部を登録し、その情報と購入条件を見る事により、残りの購入条件の全部または一部の条件を登録する。例文帳に追加

In a reverse auction, one dealer registers a part of the purchase condition and the whole or a part of the rest purchase condition is registered by looking at the information and the purchase condition in order to solve the above problem. - 特許庁

オークション会場への来場者とインターネットを利用した顧客とが同時に入札に参加可能なシステムにおいて、娯楽性を高めて入札を促進させるとともに、両者の入札参加での公正性・公平性を確保する。例文帳に追加

To promote bidding by enhancing amusement and to secure fairness/ equality for both a visitor to an auction site and a client utilizing the Internet in participating in bidding in a system where the visitor and the client can simultaneously take part in bidding. - 特許庁

そして、オークションサーバ装置10は、入札価格ごとに当該入札価格に入札した入札者数を算出し、算出された各入札価格の入札者数に基づいて、最も少ない入札者数の入札価格に対して入札した入札者を落札者として決定する。例文帳に追加

Then, the auction server device 10 calculates the number of bidders who have offered the bidding prices for each bidding price and determines a bidder who has offered the bidding price of the smallest number of bidders as a successful bidder on the basis of the calculated number of bidders of each bidding price. - 特許庁

そこで、この発明は、前記課題を解決するために、ネットワークを介して行われるチャリティオークションのシステムであって、サーバ機が複数の「団体情報」を予め記憶し、かつ、出品者に対して「寄付先の特定を促す手段」を有することとしたものである。例文帳に追加

In this system for a charity performed through a network, a server machine previously stores a plurality of pieces of 'group information' and has 'a means for urging the exhibitor to specify a contribution destination'. - 特許庁

また、商品評価するプラットフォームは直接インターネットで予め設定した著名なショッピングページ或いはオークションページにて近似した商品を選択し、商品重要率の比較平均に基づき、仲介待ち商品についての見積価格を算出できる。例文帳に追加

In addition, the platform evaluating the merchandise selects a similar merchandise from a well-known shopping page or a well-known auction page previously established on the Internet and calculates an estimate price for a merchandise waiting for intermediary service based on the comparison average of merchandise weighing. - 特許庁

ネットワークを利用したオークションシステムにおいて、ユーザデータベース80に、ステータスデータとユーザIDデータとを有するユーザデータ82と、前記ユーザIDデータに関連付けられた事前購入ポイントデータ84及び過去の取引評価データ86とを登録する。例文帳に追加

In this auction system using a network, the user data 82 including the status data and user ID data, the pre-purchase point data 84 related with the user ID data and the past transaction evaluation data 86 are registered in a user data base 80. - 特許庁

オークションシステムは、さらに個別入札情報送信部を有し、個別入札情報DBに記憶された情報を入札端末に送信することによって、入札端末では、入札者が希望する商品についての入札状況に関する状況を一括して把握することができる。例文帳に追加

The auction system further has an individual bidding information transmission part, and it is possible to grasp a state concerning the bidding state about the commodity desired by the bidder in the lump at the bidding terminal by transmitting the information memorized in the individual bidding information DB to the bidding terminal. - 特許庁

インターネットオークションへの出品に際し、他のユーザの商品と共同出品することを推奨することで、高い価格で落札される可能性の有る商品セットでの出品を促す共同出品推奨装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a joint exhibition recommendation device and method promoting to exhibit as a commodity set that has a possibility to be sold at a high price by recommending to jointly exhibit the commodity with a commodity of another user when exhibiting it to an Internet auction. - 特許庁

インターネットを用いたいわゆる逆オークションにおいて、買い手及び売り手の意思の疎通を容易にし、複数の売り手と同時に交渉することで買い手において有利な条件で取引ができる販売仲介サーバシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a sales mediation server system for enabling a buyer to perform a transaction on advantageous terms by facilitating communication of intention between the buyer and sellers and simultaneously negotiating with a plurality of sellers in a so-called name-your-price auction using the Internet. - 特許庁

又、購入希望者から最初の「購入」の表示が出されると、その時点で一定期間オークションを停止して、他の購入希望者からの「購入」の表示を待ち、出品者がこれら複数の購入希望者の中から適正な者を選択して「購入者」を決める。例文帳に追加

When the display of first 'purchase' is outputted from a purchase desiring person, at that time point, the auction is stopped for a fixed period, the display of 'purchase' from another purchase desiring person is waited and the exhibiter selects proper one of there plural purchase desiring people and determines a 'purchaser'. - 特許庁

スタート金額設定手段によって設定されたスタート金額から、一定時間設定手段によって設定された時間内に、落札認識手段による落札が認識されない場合には、低下金額設定手段によってスタート金額から低下した金額でオークションを継続するようにした。例文帳に追加

When any successful bid is not recognized by a successful bid recognizing means within a time set by a fixed time setting means from a start price set by a start price setting means, auction is continued with a price reduced from the start price by a reduced price setting means. - 特許庁

オークションに際して、入札者が求めるこだわり情報に適合した物件情報が出品者から提供される(指定出品情報送信手段86)ので、入札者は自己の希望条件を満足できる物件を探す必要がなくなり、煩雑で面倒な検索操作から解放される。例文帳に追加

Since article information suiting particularity information which satisfies bidders is provided by the auction seller at auction (through a designated auction article information transmission means 86), it is unnecessary for bidders to search for articles meeting their desired conditions, and the bidders are freed from complicated troublesome search operation. - 特許庁

ネットオークションやネットショッピングに必要なリソースを個人ユーザに提供するとともに、既に高い知名度を得ているサイトのページを分割して貸与することにより、独自の方針で運営を行わせ、当初より十分な取引を行えるようにしたフランチャイズ型取引システムを提供する。例文帳に追加

To provide a franchise transaction system providing an individual user with a resource necessary for net auction and net shopping, and enabling sufficient transaction performance from the very beginning by making an operation based on an independent plan by lending a divided site page of a high name value. - 特許庁

インターネットオークションを利用して中古自動車を売買するにあたり、出品者が売却自動車情報を正確に表現することにより、落札者はその状態を把握した上で、購入判断をすることを可能にするためと、出品者の煩雑な出品手続きを軽減する。例文帳に追加

To enable a bidder, in selling and buying a used car by use of an Internet auction, to perform the determination of purchase after grasping its state by precisely expressing sales automobile information by a submitter, and to reduce the complicated submission procedure of the submitter. - 特許庁

広告主が、オークション方式により、視聴者の嗜好性を考慮しつつ、広告を挿入したいコンテンツ及び広告挿入箇所を決定することを可能ならしめ、従来の広告配信方法に比べて高効率な広告配信を実現する。例文帳に追加

To realize an advertisement distribution with higher efficiency than a conventional advertisement distributing method by enabling an advertiser to determine desired contents into which advertisement is inserted and an advertisement insertion place while taking viewer's preference into consideration by an auction system. - 特許庁

オークションサーバ101は、端末装置103(買い手ユーザ)から参加意思データが送信されている間(S1104、S1114)、当該買い手ユーザの状態フラグを「1」とし(S1106)、一定時間到達しない場合(S1107のYES)、状態フラグを「2」とする(S1108)。例文帳に追加

While participation intention data are transmitted from terminal equipment 103 (buyer user) (S1104, S1114), an auction server 101 sets the status flag of a buyer user to "1" (S1106), and when such data are not transmitted in a fixed time (S1107: YES), the auction server 101 sets the status flag to "2"(S1108). - 特許庁

例文

オークションシステムサーバ12は、出品者Aからの発送情報I1及び落札者Bからの受取情報I2に基づいて、落札品Xを配送すべき日時等を決定するとともに、この日時等に基づいて、配送者Cに落札品Xの配送を手配する。例文帳に追加

The auction system server 12 determines the data or the like of delivery of the knocked-down article X on the basis of forwarding information I1 from the seller A and reception information I2 from the successful bidder B and arranges delivery of the knocked-down article X for a deliverer C on the basis of this date or the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS