1016万例文収録!

「ファイルシステム情報」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ファイルシステム情報に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ファイルシステム情報の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 299



例文

この資源管理情報の中に、いずれかのファイルシステムの資源として割り当てられていることを論理ブロック単位で示すアロケーションビットマップを格納しておく。例文帳に追加

In the resource management information, an allocation bit map showing that the resource is allocated as the resource of one of the file systems in a logic block unit is stored. - 特許庁

ファイルの読み出し時、ファイルシステムがFAT411および代替情報テーブル412を読み出して、ファイルAのインデックスを作成し、インデックスバッファに格納する。例文帳に追加

When reading the file, a file system reads the FAT 411 and the substitutional information table 412, creates an index of the file A, and stores it into an index buffer. - 特許庁

録画する映像情報を録画予約された本編分と録画延長部に分けて、記録装置のファイルシステム管理上異なるファイルとして別に記録する。例文帳に追加

Video information to be recorded is divided into a main content part whose recording is reserved and a video recording prolongation part, which are recorded in different files for file system management of the recorder. - 特許庁

ファイルシステム110は、ディスク装置等からなり、各ファイルに関する情報をファイル毎にエントリとして記憶するファイル管理テーブル112を有する。例文帳に追加

This file system 110 consisting of the disk device and the like is provided with a file management table 112 storing information about respective files as entries for the files individually. - 特許庁

例文

従来は、記録媒体に対して独自のファイルシステムでファイルを記録していた場合、既存のコンピュータシステムは、そのままでは認識できないため、情報交換性を著しく阻害する。例文帳に追加

To provide a bridge file system and a recording medium where recorded information can be accessed from either of file systems by making the two file systems coexist. - 特許庁


例文

データ再生装置において、ファイルシステムの準拠規格を変更することなく、ファイルの管理情報にデータ欠損が発生しても、ファイルの位置を特定することができるようにしたものである。例文帳に追加

To specify a position of a file without changing applicable standards for a file system, even if a data deficiency occurs in management information of the file, in a data reproducing device. - 特許庁

性能情報取得部261は、取得したファイルシステム情報を解析し、その中に含まれている記録媒体281のメディア性能情報を抽出、記録媒体281のメディア性能情報を性能情報記憶部263に記憶させる。例文帳に追加

The performance information acquiring section 261 analyzes the acquired file system information and extracts the media performance information of the recording medium 281 included therein to store the media performance information of the recording medium 281 in a performance information storage section 263. - 特許庁

情報送信部107は、差異判別部108により記録媒体109の種類がファイルシステム情報に適合していないと判定された場合、速度情報を無効にして、記録媒体109に対して情報を転送する外部機器110に送信する。例文帳に追加

When it is determined that the type of the recording medium 109 does not fit the file system information by the difference determination part 108, the information transmission part 107 invalidates the speed information, and transmits the information to external equipment 110 which transfers information to the recording medium 109. - 特許庁

アクセス遮断発生情報として、アクセス遮断が発生した旨を示すフラグ情報、アクセス遮断が発生した年月日時刻に関する情報、アクセス遮断が発生したファイルシステム装置107のアクセスアドレスに関する情報を少なくとも含む。例文帳に追加

The access shutoff occurrence information includes at least flag information showing the effect that the access shutoff has occurred, information related to a date and the hour when the access shutoff has occurred, and information related to an access address of the file system device 107 wherein the access shutoff has occurred. - 特許庁

例文

システムログ情報201には、ファイルシステムの管理情報であるFID221、補助領域のファイルエントリ(FE)222、およびAVファイルのファイルエントリ(FE)223、並びに、アプリケーションの管理情報であるムービ情報ファイル(ムービ)224などが含まれる。例文帳に追加

The system log-information 201 includes FID 221 being management information of a file system, file entry (FE) 222 of the auxiliary region, file entry (FE) 223 of an AV file, a movie information file (movie) 224 being management information of application, or the like. - 特許庁

例文

サブファイルシステムイメージファイル50では、サブアンカ情報51が読み出され、サブアンカ情報51に従ってサブファイル管理情報52が読み出され、ファイル管理情報2に従ってファイル配置領域53に記録されているファイルが再生される。例文帳に追加

In the file system image file 50, sub-anchor information 51 is read, file control information 52 is read according to the anchor information 51, and the file recorded in the file arrangement region 53 is reproduced according to the file control information 2. - 特許庁

第1の装置200において、ディレクトリ情報管理手段250は、第2の装置300のファイルシステムが管理する記憶手段320のディレクトリ情報を取得して管理し、表示手段260は、ディレクトリ情報管理手段250により管理されたディレクトリ情報を表示する。例文帳に追加

In the information processor, a directory information management means 250 in a 1st device 200 acquires directory information stored in a storage means 302 managed by a file system in a 2nd device 300 and manages it and a display means 260 displays the directory information managed by the means 250. - 特許庁

追記型光ディスク等の追記型記録媒体に情報を記録する場合、ファイナライズ処理前はVATを用いたUDFフォーマットで情報を記録し、ファイナライズ処理時にはUDF Bridgeフォーマットでファイルシステム情報を記録する。例文帳に追加

When information is recorded in a WORM type recording medium, such as a WORM optical disk, information is recorded with a UDF format using VAT prior to finalization processing, and file system information is recorded with a UDF Bridge format during finalization processing. - 特許庁

情報アクセス管理装置1のアクセス管理部11は、外部のアクセス主体2から情報の格納、取得等の操作要求を受け付け、ファイルシステムアクセス部12及び構造化情報アクセス部13に処理を振り分けて処理依頼を出力する。例文帳に追加

An access management part 11 of this information access management device 1 receives operation requirement such as storage or acquisition of information from an external access main body 2, distributes a process to a file system access part 12 and a structured information access part 13, and outputs a processing request. - 特許庁

ファイルシステム上のファイル、ディレクトリ及び構造化情報ファイルの内容を構成する要素の各情報に対するアクセスを一括管理し、統一的な方法によりシームレスにアクセスすることを可能とする情報アクセス管理装置、方法、プログラム及び記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide an information access management device, a method, a program and a recording medium, unitarily managing access to each piece of information about an element constituting contents of a file, a directory and a structured information file on a file system, and allowing the seamless access by a unified method. - 特許庁

通常のFATファイルシステムによるファイル管理とともに、ファイルのセグメントごとの先頭セクタ(LBA)及びサイズを示す情報を格納するLBA管理情報を作成して、このLBA管理情報によってもファイル管理が行えるようにする。例文帳に追加

LBA (logical block addressing) management information for storing information showing the leading sector (LBA) and size of each of the segments of a file is prepared so that not only file management by a normal FAT file system but also file management by this LBA management information can be executed. - 特許庁

収集手段12は、送信手段21b,22bから送信されたアプリケーション22、ファイルシステム21dなどの処理単位のアクセス制御情報と、リソース情報とを収集し、アクセス制御情報(記憶手段)11aに格納する。例文帳に追加

A collection means 12 collects access control information and resource information which are set for each unit of processing such as an application 22 and a file system 21d transmitted from transmission means 21b, 22b, and stores them in an access control information storage means 11a. - 特許庁

スイッチャ情報部から外部の音声スイッチャの選択情報である音声スイッチャ状態信号を取り込み(S4)、オーディオファイルシステムを選択していた場合には(S5がYES)、オンエア再生が正しく行なわれているものと判断する。例文帳に追加

In the case that a switcher information section captures an audio switcher state signal being selection information of an external audio switcher (S4) and an audio file system is selected (YES in S5), it is judged that on-air-reproduction is correctly conducted. - 特許庁

さらに、特定の計算機に、各情報収集エンジン0121が取得したデータを収集し内部DBに格納するポーリングエンジン0140と、前記内部DB内から特定のファイルシステムに関連する情報を表示するデータ表示エンジン0141とを配置する。例文帳に追加

A specific computer is equipped with a polling engine 0140 to collect data acquired by each information collecting engine 0121 and store them in an internal DB and a data displaying engine 0141 to display information related to a specific file system in the internal DB. - 特許庁

本発明は情報通信セキュリティ制御システムに適用され、前記情報通信セキュリティ制御システムは少なくとも一つのサーバーのコンピュータと、少なくとも一つのクライアントのコンピュータとから組成され、前記クライアントのコンピュータ内にはディスクファイルシステム(File System)が備わっている。例文帳に追加

This invention applied to an information communication security control system is constructed of at least one server computer and at least one client computer, and a disk file system is equipped inside the client computer. - 特許庁

コンピュータシステム7は、機密情報を含まないファイル3及びそれを保持するファイルシステム2を有する第1の外部記憶装置1と、機密情報を含むファイル21を有する第2の外部記憶装置20とにそれぞれ電気的に接続される。例文帳に追加

A computer system 7 is electrically connected to a first external storage device 1 having a file 3 which does not include the secret information and a file system 2 which holds it and to a second external storage device 20 having a file 21 which includes the secret information. - 特許庁

本発明では、情報を備えるファイルと複数のファイルの保管場所であるディレクトリによって、ファイルを階層的に管理するファイルシステムを用い、あらかじめ定められた情報については、バックアップ用のワークセクタに先に記録してから、本来の記録を行う。例文帳に追加

A file system is used for managing files hierarchically by using files having information and a directory as a storage place of a plurality of files so that predetermined information is recorded in a work sector for backup before performing the primary recording. - 特許庁

そして、次に送信されるデータの全てが代替ブロックに記録された場合にファイルシステムがデータファイルを管理するための管理情報の記録に必要なブロック数の代替ブロックを確保できなくなると判定されると、以降のデータの書き込みを禁止し、管理情報を更新する。例文帳に追加

When it is decided that a file system cannot secure the alternative blocks of the number of the blocks necessary for recording of management information for managing the data file when all pieces of data to be next transmitted are recorded in the alternative block, the data recording device inhibits writing of later data, and updates the management information. - 特許庁

装填された光ディスクの物理フォーマット情報からこの光ディスクの種類(第1の判定結果)を得て、また光ディスクのファイルシステム情報から論理フォーマットをチェックし光ディスクの種類(第2の判定結果)を得る。例文帳に追加

A kind of this optical disk (first discriminated result) is obtained from physical format information of a loaded optical disk, a logical format is checked from information of a file system of the optical disk and the kind of the optical disk (second discriminated result) is obtained. - 特許庁

メモリカード(24)がアクセス可能になると、領域管理部(32)は、メモリカード(24)の書込み性能情報ファイルシステムの断片化情報を取得し、メモリカード(24)内の領域毎に書込み可能速度を算出し、複数の速度クラスの何れかに分類する。例文帳に追加

When a memory card (24) becomes accessible, an area management part (32) acquires writing performance information of the memory card (24) and fragmentation information of a file system, calculates writable speeds by area in the memory card (24), and classifies the speeds into any of multiple speed classes. - 特許庁

文書管理システムは、クライアントマシン11、12、アプリケーションの動作に関する情報が記述されたアプリケーション情報ファイルをファイルシステム15に保管する文書管理サーバ13、アプリケーションサーバ17を備える。例文帳に追加

The document management system is provided with: client machines 11, 12; a document management server 13 for storing an application information file in which information concerned with the operation of an application is described in a file system 15; and an application server 17. - 特許庁

主記憶装置2にアプリケーション6の取得情報を記憶する主記憶領域20を、補助記憶装置3に、汎用OS4を再起動させた後に主記憶領域20に記憶した取得情報ファイルシステム40を介して記憶する記憶領域30を備えている。例文帳に追加

The main storage device 2 has a main storage area 20 where acquired information of the application 6 is stored and the auxiliary storage device 3 has a storage area wherein acquired information stored in the main storage area 20 after the general OS 4 is restarted is stored through the file system 40. - 特許庁

隠蔽に係るデータを格納する情報記憶装置101に接続可能なコンピュータ107で使用されるオペレーティングシステムのファイルシステムを用いて取り扱う事が可能なデータ領域103を情報記憶装置101の記憶容量よりも小さく設定する。例文帳に追加

A data region 103 that can be handled by using a file system of an operating system to be used by a computer 107 connectable to an information storage device 101 for storing data related to hiding is set smaller than the storage capacity of the information storage device 10. - 特許庁

各消去ブロック毎に、消去ブロックについての複数の状態情報のいずれかを格納すると共に、該各セクタ毎に、セクタについての複数の状態情報のいずれかをファイルシステムメモリ部3及びフラッシュメモリ部5に格納している。例文帳に追加

This file system stores some of pieces of state information on erasure blocks for each of the erasure blocks and stores some of pieces of state information on sectors in a file system memory part 3 and a flash memory part 5, sector by sector. - 特許庁

ファイルシステム制御部124内の分析部は、収集されたフラグメンテーション情報をもとに対象ボリュームのフラグメンテーション状態を分析し、上記対象ボリュームのフラグメンテーション状態を解消するためのブロック再配置情報を生成する。例文帳に追加

An analysis section in the file system control section 124 analyzes the fragmentation status of the object volume based on the collected fragmentation information, and generates the block relocation information for solving the fragmentation status of the above object volume. - 特許庁

FATなどのファイルシステム181のクラスタ数算出部372は、ハードディスク191に記録可能な最大ファイル数分の、ファイルの実際のデータを参照するための情報であるエントリ情報(ディレクトリエントリ)を記録するのに必要なクラスタ数を算出する。例文帳に追加

In this recording device, a cluster number calculation part 372 of a file system 181 of a FAT or the like calculates the number of clusters necessary to record entry information (directory entry) that is information for referring to actual data of the file corresponding to a maximum file number recordable in a hard disk 191. - 特許庁

ファイルシステム装置107に対するアクセス情報を記録する不揮発性メモリ装置106を備え、ファイルシステム装置107に対するアクセスに先立って、不揮発性メモリ装置106に記録されているアクセス情報に基づいて、前回のアクセスが途中で遮断しているか否かを確認し、アクセス遮断が発生していた場合には、アクセス遮断発生情報を不揮発性メモリ装置106に記録する。例文帳に追加

This information processor has a nonvolatile memory device 106 recording the access information to a file system device 107, confirms whether the preceding access is halfway shut off or not based on the access information recorded in the nonvolatile memory device 106 in advance of the access to the file system device 107, and records access shutoff occurrence information in the nonvolatile memory device 106 when the access shutoff occurs. - 特許庁

このファイルにはそれぞれのパーティションのマウントポイント(ファイルシステムの構築のときに出てきた)、どのように、どんな特別なオプションでマウントされるか(自動的にマウントするか否か、ユーザーがマウントできるかどうか等)の情報が含まれます。例文帳に追加

This file contains the mount points of those partitions(where they are seen in the file system structure), how they should be mounted and with what special options (automatically or not, whether users can mount them or not, etc.) - Gentoo Linux

ルートファイルシステムのパーティションの位置といった情報はブート時に必要ないため、/dev/initrdからロードされたシステムは、必要な正常性チェックを行った後で、ユーザへの問い合わせや自動検出(もしくはその両方) を行うことができるようになる。例文帳に追加

Because information like the location of the root file-system partition is not needed at boot time, the system loaded from /dev/initrd can use a dialog and/or auto-detection followed by a possible sanity check.  - JM

前記ストレージシステムは、前記管理装置からバックアップ対象として指定されたディレクトリに対して、前記ファイルシステムのディレクトリ構成情報に基づいてバックアップ方式を選択して、前記指定されたディレクトリに対してバックアップを行う。例文帳に追加

The storage system selects a backup system to the directory designated from the management device as a backup target based on directory configuration information of the file system, and performs the backup to the designated directory. - 特許庁

アンチウィルスソフトウェアアプリケーションなどのユーザモードアプリケーションは、共通情報モデルを通じてファイルシステム操作へのアクセス権を得、それにより、アンチウィルスソフトウェアのベンダがカーネルモードフィルタを作成する必要がなくなる。例文帳に追加

User mode applications, such as antivirus software applications, gain access to file system operations through a common information model, which obviates the need for antivirus software vendors to create kernel model filters. - 特許庁

情報処理装置は、検索条件に合致するファイル/フォルダを検索し、その検索により得られたファイル/フォルダのメタデータを格納する検索フォルダを生成し管理することができるファイルシステムを有し、各ファイル/フォルダのメタデータをリスト表示する機能を備える。例文帳に追加

The information processor has a file system that searches a file/folder which matches a search condition, and can generate and manage a search folder used to store metadata of files/folders obtained by that search, and includes a function of displaying a list of metadata of files/folders. - 特許庁

上位ソフトウエア5から同ファイルのサイズを縮小する要求がだされると、ファイルシステム情報を変更して、該当データを記録しているブロックをライトバックデータとしてキャッシュ制御ソフトウエア3に登録する。例文帳に追加

When a request for reducing the size of the same file is given from a high-order software 5, file system information is changed and a block recording the pertinent data is registered in a cache controlling software 3 as writeback data. - 特許庁

情報記録装置の不揮発性メモリをFAT型ファイルシステムにより領域管理し、且つ循環シフト型チェックサムによりディレクトリエントリの信頼性を高める場合において、循環シフト型チェックサムの再計算を効率的に行い、且つシーク処理を高速化する。例文帳に追加

To efficiently perform recalculation of a circular shift-type checksum while increasing the speed of seeking operation when a nonvolatile memory of an information recording device is managed by means of a FAT (File Allocation Table)-type file system, and the reliability of directory entries is enhanced using the circular shift-type checksum. - 特許庁

ファイルシステム11からロードされたアプリケーション14を用いて、ユーザがファイルを作成した後、ユーザが複数保存を選択すると、アプリケーション14は、複数保存情報記憶装置16を参照し、オリジナルファイルの保存の他の複数保存のための保存条件などを読み込む。例文帳に追加

When a user prepares a file by using an application 14 loaded from a file system 11, and then selects multiple preservation, the application 14 reads preservation conditions for not only the preservation of an original file but also the multiple preservation by referring to a multiple preservation information storage device 16. - 特許庁

使用状況確認手段162は、仮想環境基盤ソフトウェア150を通じて仮想ディスク115にアクセスし、仮想ディスク115に構築されたファイルシステムを解析して、取得されたブロック位置情報に該当するブロックの使用状況を調べる。例文帳に追加

A use situation confirmation means 162 accesses the virtual disk 115 through a virtual environment base software 150, analyzes a file system constructed in the virtual disk 115, and checks the use situation of a block corresponding to the block position information obtained. - 特許庁

第一のファイルシステムに対応した論理ドライブパラメータの領域内には独自パラメータブロックを確保し、同独自パラメータブロックにはマッピング情報として論理ドライブ実体の先頭位置と、全論理ドライブ実体の合計サイズを記録している。例文帳に追加

A unique parameter block is secured in the region of the logical drive parameter corresponding to the first file system, and the leading position of the logical drive entity and the total size of all the logical drive entities are recorded as mapping information in the unique parameter block. - 特許庁

再生時には、再生手段Bによって、記録時に生成されたファイルシステム情報に基づいて前記複数台の記録装置に記録された複数ある前記同一ブロック・データの内の1つを特定の記録装置に集中しないようにして読み出す。例文帳に追加

At the time of reproduction, one of the plural same block data recorded in the plural recording devices is read so as not to be concentrated in the specific recording device based on file system information generated at the time of recording by a reproducing means B. - 特許庁

財務状況等の情報を記録したファイルを管理する場合に、汎用アプリケーションソフトに対応するファイルを管理の対象とし、またファイルに対する承認依頼時の作業を軽減する電子ファイルシステム、操作装置、承認装置及びコンピュータプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an electronic file system, an operation device, an approval device and a computer program, setting a file corresponding to general-purpose application software as a target of management when managing the file recording information about a financial situation or the like, and reducing the work for an approval request to the file. - 特許庁

アーカイブ管理手段21、ロボット管理手段22、ファイルシステム管理手段23、キャッシュ用記録媒体24およびファイル情報用記録媒体25を備えたアーカイブ主装置管理装置20をアーカイブ主装置10とともに構築する。例文帳に追加

An archive main unit control device 20 provided with an archive control means 21, a robot control means 22, a file system control means 23, a recording medium 24 for cache, and a file data recording medium 25, is constructed together with an archive main unit 10 in the archive system device. - 特許庁

ファイル管理部214は、USBケーブルが切断されたことを検出したときに、ファイルシステム217上にファイル情報が存在するファイルの中に未エントリファイルがあり、且つそのファイルがディスプレイ209により再生可能である場合、そのファイルを管理ファイル215にエントリする。例文帳に追加

In a case that files with file information present on a file system 217 include an unentered file, and this file is reproducible by a display 209 when disconnection of the USB cable is detected, the file management part 214 enters this file to the management file 215. - 特許庁

CD系のメディアのフィジカル領域上にCD−ROMフォーマットを有するリードイン領域、リードアウト領域及び使用者領域に仕切られ、使用者領域には所定のファイルシステムに基づくDVD応用フォーマットの情報を記録する。例文帳に追加

A physical area of the CD-based medium is sectioned into a read-in area, a read-out area, and a user area having the CD-ROM format and in the user area, information on the DVD application format based upon a specific file system is recorded. - 特許庁

情報機器等においてファイルシステムでデータ管理されるNAND型フラッシュメモリの記憶データを高速に、かつ、完全に消去し、データの漏洩を防止することができるNAND型フラッシュメモリデバイス、並びにNANDフラッシュメモリのデータ消去方法の提供。例文帳に追加

To provide an NAND type flash memory device for quickly and completely erasing the storage data of an NAND type flash memory where data is managed by a file system in an information apparatus or the like, and for preventing the leakage of the data and to provide the data erase method of the NAND flash memory. - 特許庁

それらの情報から、ホストAとホストA´のOSが同一である、或いは、異なっていても、ホストAのファイルシステムがホストA´でサポートされていると判別されたならば、サーバ101は、ホストAで認識されていた論理ボリュームVOL-A1をホストAから切断させてホストA´に接続させる。例文帳に追加

When distinguishing that OSs of the host A and the host A7 are equal or that a file system of the host A is supported by the host A' even if the OSs are different, from the information, the server 101 cuts a logic volume VOL-A1 recognized by the host A from the host A, and connects it to the host A'. - 特許庁

例文

アプリケーションやデータに左右されず、簡単かつ高速に、圧縮、伸長を行うことができ、情報記録媒体がライトワンスのものであっても、繰り返し書込めるものであっても差が無く利用できるファイルシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a file system capable of simply and quickly compressing/ extending a file without being influenced by an application and data and capable of equally utilizing an information recording medium even when the information recording medium is a write-once medium or a repeated writable medium. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS