1016万例文収録!

「先」に関連した英語例文の一覧と使い方(987ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49940



例文

ボンディングツール並びにボンディングステージ及びボンディングツール用端部並びにボンディングステージ用ステージ部例文帳に追加

BONDING TOOL AND BONDING STAGE, AND HEAD FOR BONDING TOOL AND STAGE PART FOR BONDING STAGE - 特許庁

通信元の端末40は、通信の端末50に対応する仮想アドレスを持つ仮想端末40Vに向けて通信を開始する。例文帳に追加

The terminal 40 at the communication source starts communication toward a virtual terminal 40V with a virtual address corresponding to the terminal 50 of the communication destination. - 特許庁

情報処理装置は、ユーザにより指定されたFAX番号の宛に、ファクシミリ送信により指定したページを送信する。例文帳に追加

The information processing apparatus transmits the designated page to the destination of a FAX number designated by a user through the facsimile transmission. - 特許庁

転送元システム1および転送システム2がそれぞれ、同じ内容のデータベース1a、2bを備える。例文帳に追加

A transfer origin system 1 and a transfer destination system 2 are provided with databases 1b and 2b having the same contents, respectively. - 特許庁

例文

Eメール機能のみでデータベースにアクセスできるようにし、携帯電話や携帯端末などから外出や移動中にもアクセス可能にする。例文帳に追加

To access a database using only E mail function and to enable access from a portable telephone or portable terminal, even in the destination of visit or during movement. - 特許庁


例文

この結果、中間転写ベルト43にカウンタ当接されたクリーニングブレード121端が洗浄される。例文帳に追加

As a result, the edge of the cleaning blade 121 counter-abutting on the intermediate transfer belt 43 is cleaned. - 特許庁

真空コレット10は内部に通気孔11を有し、その端部には平坦面12が設けられている。例文帳に追加

The vacuum collet 10 has a ventilation hole 11 inside, and a flat face 12 is provided on the leading edge part. - 特許庁

また、第1,第2のピストンロッド103,104の端側をアンダーブラケット16の第1,第2のブラケット18,19に取り付ける。例文帳に追加

Additionally, the head end sides of the first and second piston rods 103, 104 are mounted on first and second brackets 18, 19 of an under bracket 16. - 特許庁

行技術の欠点を解消する、特に塩化アルカリの電気分解に使用するための、酸素消費電極を提供する。例文帳に追加

To provide an oxygen-consuming electrode that eliminates a defect of the prior art, especially for use in electrolysis of alkalichloride. - 特許庁

例文

また各バイメタルの端とトリガレバー16の引き外しポイントとが近くなり、より一層、引き外し動作の安定化を図ることができる。例文帳に追加

Further, the tip of each bimetal accesses the pull-out point of the trigger lever 16, and thus the pull-out operation is stabilized much more. - 特許庁

例文

一方、アクチュエータ12のピストンロッドの端部にはピストンヘッド46が取り付けられている。例文帳に追加

In the meantime, to the distal end section of a piston rod of the actuator 12, a piston head 46 is attached. - 特許庁

マイクロモータ314のシャフト314aに取り付けられた玉レンズ310は、光ディスク10の傾きに応じて回転する。例文帳に追加

The front lens 310 attached to the shaft 314a of the micromotor 314 is rotated in accordance with the tilt of the optical disk 10. - 特許庁

このダイヤモンドスクライバー1は、端面3bから稜線3dに向けて角度を付けて研磨されている。例文帳に追加

The diamond scriber 1 is ground so that an angle is formed from a tip end surface 3b to a ridgeline 3d. - 特許庁

デジタルカメラのレンズ鏡筒の周囲に取付けられる照明装置は、細いテーパ状の導光部材16を含む。例文帳に追加

The illuminator attached to the periphery of the lens barrel of a digital camera includes a tapered lightguide member 16 which is tapered. - 特許庁

直近に使用したキーボード部を優的に表示させることができ、操作性の向上が図られた表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a display device capable of preferentially displaying a keyboard part recently used, achieving improvement in operability. - 特許庁

特に、印刷結果情報に印刷ログと同種の項目があるときは印刷結果情報を優的に採用してその生成を行なう。例文帳に追加

Especially when an item of the same sort as the printing log is included in the printing result information, the PLF is generated by preferentially adopting the printing result information. - 特許庁

ネットワーク中継装置1では、その他ネットワーク機器の機能14によってその制御ルールに基づいた経路制御・優制御を行う。例文帳に追加

In the network repeater 1, path control and priority control based on the control rule are performed by the functions 14 of other network devices. - 特許庁

補強材12に形成したK型開22にビード24盛りして上,下フランジ14,16に溶接する。例文帳に追加

A bead 14 is built up to K type groove 22 formed to a reinforcing material 12, the reinforcing material is welded to upper/lower flanges 14, 16. - 特許庁

各サブジョブは、そのサブジョブの実行に必要なすべての基本リソースの待ち行列において頭であるときに、処理の準備が完了する。例文帳に追加

Each sub job completes the process preparation in the case it is at the top of the queue of all the basic resources necessary for executing the sub job. - 特許庁

ブレース1の端のガセットプレート2Bには、複数の孔3aを有する鋼板製のプレートジベル3を設ける。例文帳に追加

The gusset plate 2B at the leading end of the brace 1 is provided with the steel plate dowel 3 having a plurality of holes 3a. - 特許庁

ウエブブラウザ上で表示されている電話番号の相手に簡単に電話をかけることができて、使い勝手の向上を図ること。例文帳に追加

To simply make a phone call to a telephone number displayed on a Web browser, and to improve its usability. - 特許庁

行車との車間距離に応じて表示部の輝度または赤外線投光器の照度を自動的に調整する。例文帳に追加

To automatically adjust luminance of a display part or illuminance of an infrared ray projector according to an inter-vehicle distance to a preceding vehicle. - 特許庁

カセットの頭位置にある注射薬7は分離レバー11と分離プレート12に挟まれた状態となる。例文帳に追加

The injection drug 7 in a top position of the cassette is sandwiched between a separation lever 11 and a separation plate 12. - 特許庁

複数の端末における複数のカーソルそれぞれの操作に基づいて、遷移のWebページを選択して表示する。例文帳に追加

To select and display a Web page at the destination of transition based on each operation of plural cursors in plural terminals. - 特許庁

これらの2つのトポロジ設計態様は両者ともに、最高の優順位インデックスを有するスィッチに対してマスタ制御を割当てる。例文帳に追加

Both of these two topology design embodiments assign a master control to the switch having the highest priority index. - 特許庁

一方、敷居溝清掃ブラシ13の端が清掃待機用高さに位置する場合にはドアが開閉しても敷居溝を清掃できない。例文帳に追加

Meanwhile, when the end of the sill groove cleaning brush 13 is positioned at the cleaning standby height, it is impossible to clean the sill groove even if the door is opened/closed. - 特許庁

そして、一方と他方のアーチ部2,2の幅H1及び/又は厚さH2が各々の基端側2bから端部2aに向かって狭くなっている。例文帳に追加

The respective widths H1 and/or thicknesses H2 of the arch parts 2, 2 on both sides are made smaller toward the respective tip portions 2a from the base end sides 2b thereof. - 特許庁

突起4の周囲にはゲート電極6が形成され、突起4の端とゲート電極6との間に所定の隙間が開けてある。例文帳に追加

Gate electrodes 6 are formed in the surroundings of the protrusions 4, and a prescribed gap is made between the top of a protrusion 4 and a gate electrode 6. - 特許庁

画像形成装置1では、現像液L_3を画像形成装置1に供給するのに立ち、キャリア液L_2だけを画像形成装置1に与える。例文帳に追加

Only the carrier liquid L_2 is given to the image forming apparatus 1 before the developing solution L_3 is supplied to the image forming apparatus 1. - 特許庁

音響チップ3の形状は円錐形をしており、その端部分は、角膜に接触させるため、平らに加工してある。例文帳に追加

The chip 3 is conical and its tip part is worked flatly to be in contact with the cornea. - 特許庁

N個の部分積生成器(PPG)と、演算モジュールと、行ゼロビット検出器とを含む非同期式符号付き乗算器を提供する。例文帳に追加

This multiplier with an asynchronous code includes N pieces of partial product generators (PPG); an arithmetic module; and a preceding zero bit detector. - 特許庁

梁を行施工する際に予めアンカーを埋設してそれにブラケットを取り付け、床型枠をブラケットにより支持して組み立てる。例文帳に追加

A floor form is supported and assembled by a bracket by installing the bracket on an anchor by embedding the anchor in advance when precedently constructing the beam. - 特許庁

オンライン商品取引において注文した商品の内容を優的に画面表示すると共にこうした仕組みをより容易に実現する。例文帳に追加

To preferentially perform screen display for contents of an ordered commodity in an online commodity transaction and easily provide such a scheme. - 特許庁

少なくとも、端側において絶縁碍子3から露出した中心電極4の露出部は、耐酸化合金部42によって構成されている。例文帳に追加

At least an exposed part of the center electrode 4 exposed from the insulating insulator 3 at the tip side is constituted of the oxidation resistant alloy 42. - 特許庁

周辺回路の形成に立って、メモリセルの電極を形成すると共に、メモリセルの第1のコンタクトを形成する。例文帳に追加

Prior to forming a peripheral circuit, an electrode for a memory cell is formed and a first contact for the memory cell is formed. - 特許庁

半導体不良解析方法、半導体不良解析優順位決定システム及びそれを用いた半導体装置の製造方法例文帳に追加

METHOD OF ANALYZING SEMICONDUCTOR FAILURE, SYSTEM OF DETERMINING PRIORITY OF SEMICONDUCTOR FAILURE ANALYSIS, AND METHOD OF MANUFACTURING SEMICONDUCTOR APPARATUS USING THE SAME - 特許庁

各正極12から延出した正極リード25および正極タブ21の接続リード21aの端側が互いに接続される。例文帳に追加

Each cathode lead 25 extruded from each of the cathodes 12 and top end sides of connection leads 21a of the cathode tabs 21 are connected with each other. - 特許庁

アクセス用の新しい移植片、すなわち、拡張された微細孔ポリテトラフルオロエチレンで形成された大腿端バイパス移植片を提供する。例文帳に追加

To provide a novel graft for access, or a thigh tip bypass graft, formed of expanded micropore polytetrafluoroethylene. - 特許庁

水平材16は、その長手寸法がパラペットから突出できる大きさであり、端近傍にアンカー固定孔17を備える。例文帳に追加

The horizontal material 16 has an anchor fixing hole 17 in the tip vicinity, by forming its longitudinal dimension in the size projectable from a parapet. - 特許庁

論理ディスクのコピーを作成する際に、当該コピーとなる論理ディスクに対するアクセス性能を最適化することを可能とする。例文帳に追加

To optimize access performance to a logical disk to be a copying destination when creating a copy of the logical disk. - 特許庁

ベルト22,23はテープTを挟み付け、頭のシークインSがカッター20を通過する位置までテープTを自動的に送り出す。例文帳に追加

The belts 22 and 23 pinch the tape T, and automatically feed the tape T to a position at which the lead sequin S passes through a cutter 20. - 特許庁

ピストンが圧縮行程で上死点に達するとき、プラグ端がプラグ挿入口から差し込まれ一次燃焼室で点火する。例文帳に追加

When the piston reaches the upper dead point in the compression stroke, the plug tip is inserted form the plug insert port to perform ignition in the primary combustion chamber. - 特許庁

前記ヘッドランプユニット31の下面と前記端ダクト部32とにより、空気取入口15の少なくとも前部を形成する。例文帳に追加

At least the front of an air intake is formed out the underside of the headlamp unit 31 and the front end duct part 32. - 特許庁

処置具起上片及びその収容部分に付着した体内汚物等を容易に洗浄することができる内視鏡の端部を提供すること。例文帳に追加

To provide the distal end of an endoscope which allows easier cleaning of internal sordes or the like adhering to endoscopic accessories erecting piece and a housing part thereof. - 特許庁

フレーム処理ステップは、フレームの通信又はフレーム優順位設定ステップを含むことができる。例文帳に追加

The frame processing step may include the step of communicating the frame or setting the priority of the frame. - 特許庁

案内棒1A,1Bは端部が直角に屈曲する逆L字形に成形され、その進出位置で軸回りに回転可能に保持されている。例文帳に追加

The guide rods 1A, 1B are formed an inverted L-shape being curved at right angles in its tip ends, and held rotatably about the shaft at the advancing position. - 特許庁

次に、宛無線局が、送信元無線局と中継無線局との間の通信を傾聴して、データパケットを検出する。例文帳に追加

Next, the destination radio station listens to communication between the transmitting radio station and the relay radio station, and detects the data packet. - 特許庁

S−voldisableは、その論理デバイスをコピーとして他の論理デバイスの二重化のためのペア形成することを禁止する。例文帳に追加

The "S-vol disable" uses the logical device as a copied destination and inhibits pair formation for duplicating the logical device and the other logical device. - 特許庁

C型加圧治具は、多関節ロボットのアーム端部にフローティング機構を介して装着されている。例文帳に追加

The C type pressure tool is installed on an arm head end part of a multi-articulated robot through a floating mechanism. - 特許庁

例文

そして、針状試料をその軸線を中心に回転させながら、針状試料の端に集束イオンビームを照射して加工する。例文帳に追加

The tip of the needle-like sample is irradiated and is processed with the focused ion beam, as rotating the needle-like sample on its axis. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS