1016万例文収録!

「分属反応」に関連した英語例文の一覧と使い方(26ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 分属反応に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

分属反応の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1317



例文

塩基性の材料や、低仕事関数の金からなる電極との反応性を抑制することにより有機EL素子の寿命の向上に資し、十な耐アルカリ性を有する有機絶縁膜を形成するために好適に使用される感放射線性樹脂組成物およびこの組成物から形成された絶縁膜を提供すること。例文帳に追加

To provide a radiation-sensitive resin composition, suitably used for forming an organic insulating film which has satisfactory alkali resistance and contributes toward prolonging the service life of an organic EL (electroluminescent) element by restraining reactivity with a basic material and an electrode, comprising a metal having a low work function, and to provide an insulating film formed from the composition. - 特許庁

子量ポリオキシアルキレンポリオール中でカルボキシル基を有する重合性不飽和基含有単量体と該単量体以外の重合性不飽和基含有単量体を重合してポリマーポリオールを得た後、アルカリ金化合物を反応させてなるポリマーポリオールを含むポリオールを使用することを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing the soft polyurethane foam, characterized by using a polyol containing a polymerpolyol which is prepared by copolymerizing a carboxyl group-having polymerizable unsaturated group- containing monomer with a polymerizable unsaturated group-containing monomer except the above monomer in a high mol.wt. polyoxyalkylenepolyol to obtain the polymerpolyol and then reacting the polymerpolyol with an alkali metal compound. - 特許庁

マンガン化合物などの遷移金触媒によって、イミンやケトンなどのβ位の炭素−水素結合を活性化し、そこにカルボニル基などの極した不飽和結合を挿入してから、水酸基、アミノ基又はチオール基の保護が可能な化合物と反応させ、保護されたアルコール、アミン又はチオールを得る。例文帳に追加

A carbon-hydrogen bond at the β position of an imine or ketone is activated by a transition metal catalyst such as a manganese compound etc., a polarized unsaturated bond such as a carbonyl group is inserted into the bond and the resulting product is reacted with a compound protecting a hydroxy group, an amino group or a thiol group to give a protected alcohol, amine or thiol. - 特許庁

2個以上のチオール基を有するポリサルファイドポリマーとポリオキシアルキレングリコールの(メタ)アクリレートとの反応により得られる、主鎖中にポリスルフィド結合を有し、末端にヒドロキシ基を有する変性ポリサルファイドポリマーと金触媒とを含む第1液と、ウレタンプレポリマーを含む第2液とを有する2成形変性ポリサルファイド系シーリング材組成物。例文帳に追加

The two-component type modified polysulfide-based sealing material composition includes: a first liquid including a metal catalyst and a modified polysulfide polymer having a polysulfide bond in the principal chain and a hydroxy group at a terminal obtained by reaction of a polysulfide polymer having two or more thiol groups and a (meth)acrylate of a polyoxyalkylene glycol; and a second liquid including a urethane prepolymer. - 特許庁

例文

密閉容器内にモータ及び前記モータの回転子で駆動される圧縮機構部を配し、圧縮機構部の摺動部材であるピストン9及びベーン10に耐フッ化水素金を使用することにより、冷媒と水や酸素と反応した場合に生成するフッ化水素による摩耗を防止でき、信頼性確保を行うことが可能となる。例文帳に追加

A motor and a compression mechanism portion driven by a rotor of the motor are disposed in a sealed container, and a hydrofluoric-resistant metal is used for a piston 9 and a vane 10 which are sliding members of the compression mechanism portion, so that wear caused by hydrogen fluoride occurring when the refrigerant reacts with moisture and oxygen can be prevented, and reliability can be secured. - 特許庁


例文

子材料からなる基材フイルム1の少なくとも一方の面に、酸化アルミニウムの蒸着薄膜層2、ガスバリア性被膜層3を順次積層した積層体において、該酸化アルミニウムの蒸着薄膜が金蒸気と酸化性ガスとの反応性蒸着法で形成されたものからなることを特徴とする。例文帳に追加

In a laminate in which a vapor-deposited thin film layer 2 of an aluminum oxide and a gas barrier coating layer 3 are sequentially laminated on at least one surface of the base film 1 made of a polymer material, the vapor-deposited thin film of the aluminum oxide is formed by a reactive vapor- depositing method of a metal vapor and an oxidative gas. - 特許庁

炭化水素骨格部に電解質基が導入された化学構造の高子電解質材料中にキレート性官能基を導入することにより、電池反応により発生する過酸化水素のような過酸化物をラジカル化する金イオン(燃料の配管系などより混入)をキレート性官能基により捕捉し、過酸化物ラジカルの生成を抑制する。例文帳に追加

By introducing a chelating functional group in polyelectrolyte material having the chemical structure in which electrolyte group has been introduced into a hydrocarbon skeleton part, metal ions (mixed from the fuel pipe line system or the like) that cause radical formation from peroxides such as hydrogen peroxide generated by cell reaction are captured by chelating functional groups, and the formation of peroxide radicals is inhibited. - 特許庁

この方法により得られる2次電池は、結晶が細粒化されているため、正極材料粒子内部と電解質との間でリチウムを初めとするアルカリ金イオンの出入りを促進させて電極反応極を抑制するとともに、正極材料と導電性付与材との接触面積を増大させて導電性を改善し、電圧効率と実効電池容量の向上が図られる。例文帳に追加

Since the obtained positive electrode material has fine crystal grains, going in and out of alkali metal ions such as lithium ions on the interface of positive electrode material particles and an electrolyte are accelerated, electrode reaction polarization is suppressed, the contact area between the positive electrode material and a conducting material is increased to increase conductivity, and voltage efficiency and effective battery capacity are increased. - 特許庁

カルボキシル基反応性末端封鎖剤で封鎖されなかった末端カルボキシル基から遊離するプロトンを、アルカリ金のリン酸二水素塩およびその解離物によってトラップすることで、それぞれ単独で配合させるよりも飛躍的に耐加水解性が向上し、従来よりも広範な用途に使用できる。例文帳に追加

Since a proton liberated from a terminal carboxyl group which is not blocked with the carboxyl-reactive terminal blocking agent is trapped with the alkali metal dihydrogen phosphate and its dissociate, hydrolysis resistance is remarkably improved compared with separate compounding of the components and the obtained fiber can be used in a wide field compared with conventional fibers. - 特許庁

例文

過硫酸塩または過酸化水素と陰イオン界面活性剤と前記過硫酸塩または過酸化水素より低濃度の遷移金塩を共存させた媒体中で重合性モノマーを重合することにより、ミセル中で重合反応を起こさせ、界面活性剤イオンが高選択率で取り込まれた、高導電性でかつ耐熱・耐湿性の優れた導電性高子組成物を高収率で得ることができる。例文帳に追加

The conductive polymer composition having a high conductivity that is excellent in a heat resistance and a moisture resistance, and that takes in the surface active agent ion at high selectivity can be obtained at high yield resulting from the polymerization reaction in the micelle by polymerizing the polymeric monomer in the medium in which coexists the persulfate or the hydrogen peroxide, the anion surface active agent and the transition metallic salt of lower concentration than the persulfate or hydrogen peroxide. - 特許庁

例文

無機成を主体とするゾル溶液を用いて静電紡糸法により無機ナノファイバーを製造する方法であって、前記ゾル溶液が、反応性の高い金アルコキシドと、塩触媒とを含有し、前記塩触媒が、N−N結合、N−O結合、N−C=N結合、又はN−C=S結合を有するアミン系化合物であることを特徴とする。例文帳に追加

There is disclosed a method of manufacturing inorganic nanofibers by electrospinning using a sol solution containing an inorganic component as a main component, characterized in that the sol solution contains a metal alkoxide having a high reactivity and a salt catalyst, and that the salt catalyst is an amine based compound having an N-N bond, an N-O bond, an N-C=N bond, or an N-C=S bond. - 特許庁

ポリエステルを製造するに際し、固有粘度が1.0dl/g以下の段階で重縮合反応を終了させ、得られたポリエステルを、温度が250〜330℃、かつ圧力が常圧〜0.5MPaの範囲内で1〜60間溶融保持せしめた後、ペレタイズ化することを特徴とする金板貼合わせフィルム用ポリエステルの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the polyester for the film to be laminated to the metal plates is characterized by finishing a polycondensation reaction at a stage of an intrinsic viscosity of ≤1.0 dl/g, melting and holding the obtained polyester at a temperature of 250 to 330°C in a pressure range of the ordinary pressure to 0.5 MPa for 1 to 60 min, and then palletizing the obtained polymer. - 特許庁

重合トナーを製造する場合に、散安定剤として使用する難水溶性金化合物や未反応の重合性単量体の残存に起因する画像欠陥をなくし、常温常湿及び高温高湿環境下においても、優れた画像特性を示すトナーを、効率よく且つ安定して製造できるトナー製造方法の提供。例文帳に追加

To efficiently and stably produce the toner exhibiting excellent image characteristics even under a normal temp. normal humidity and a high humidity and high temp. environment by eliminating image defects caused by the remaining of a hardly water soluble metallic compound used as a dispersing agent or an unreacted polymerizable monomer in the production of a polymer ized toner. - 特許庁

ハロゲン化アリル化合物からアリルアルコール化合物を製造するにあたり、該ハロゲン化アリル化合物と脂肪酸アルカリ金塩とを反応して得られた脂肪酸アリルエステル化合物を、無機アルカリ金塩を用いてアルコール溶媒中でアリルアルコール化合物と脂肪酸アルカリ金塩とにけん化解し、得られたアリルアルコール化合物を含む組成物からアリルアルコール化合物を離することによりアリルアルコール化合物を製造する。例文帳に追加

This method for producing the allyl alcohol compound from the allyl halide compound comprises reacting the allyl halide compound with a fatty acid alkali metal salt, saponifying the obtained fatty acid allyl ester compound in the presence of an inorganic alkali metal salt in an alcohol solvent into the allyl alcohol compound and the fatty acid alkali metal salt, and then separating the allyl alcohol compound from the obtained composition containing the allyl alcohol compound. - 特許庁

吸湿剤1の製造方法は、カルシウム、リチウム、カリウム、ナトリウムおよびマグネシウムからなる群より選択される少なくとも一種の金カチオンを有するゼオライト2の金カチオンを、塩化水素、硫酸、硝酸および塩素からなる群より選択される少なくとも一種の気体子と気相中で化学反応させてゼオライト2表面に潮解性を有する金化合物3を形成させてなる。例文帳に追加

The method for manufacturing a moisture adsorbent 1 involves forming a metal compound 3 having deliquescence on the surface of a zeolite 2 having at least one kind of metal cation selected from the group consisting of calcium, lithium, potassium, sodium, and magnesium by allowing chemical reaction of the metal cation of the zeolite 2 with at least one kind of gas molecule selected from the group consisting of hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and chlorine in a vapor phase. - 特許庁

さらに、アルカリ土類金を含む電子注入層と接して酸化物層を設けることにより、発光素子において両電極間の短絡が生じた際に発生する熱により、酸化物層に含まれる酸素と電子注入層に含まれるアルカリ土類金とを反応させ、アルカリ土類金の酸化物を生成することにより、短絡箇所の絶縁化により生成する絶縁体に侵入する水を吸着して除去することができる。例文帳に追加

Another oxide layer is disposed in contact with an electron injection layer containing an alkaline earth metal, so that the heat generated by the short circuit between the electrodes of the light emitting element can react oxygen contained in the oxide layer with the alkaline earth metal contained in the electron injection layer to generate an oxide of the alkaline earth metal, which adsorbs out moisture entering the insulator generated by the insulation of the short circuit region. - 特許庁

ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとをエステル交換反応によりポリカーボネートを製造するに際して、ジヒドロキシ化合物および炭酸ジエステル中に不純物として含まれるアルカリ金化合物およびアルカリ土類金化合物の合計量が、ジヒドロキシ化合物1モルに対して、1×10^-7モル以下の量であるジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを原料として使用し、触媒としてアルカリ金の亜リン酸塩および(b)100〜300℃の温度で解または揮発する化合物を使用する。例文帳に追加

In the production of polycarbonate by the transesterification reaction of dihydroxy compound with carbonic diester, the total mount of alkali metal compounds and alkaline earth metal compounds included in the dihydroxy compound and the carbonic diester as impurities is reduced to ≤1×10-7 mole per mole of the dihydroxy compound and an alkali metal phosphite salt and a compound that decomposes or vaporizes at 100-300°C are used as catalysts. - 特許庁

液相反応により、ニッケルを主成とする金と、ニッケル以外の金の酸化物、水酸化物、珪酸塩、炭酸塩及びアルミン酸塩のうちの少なくとも1種とを粉末として共析出させる工程と、共析出させた粉末の表面に、ニッケル以外の金の酸化物、水酸化物、珪酸塩、炭酸塩及びアルミン酸塩のうちの少なくとも1種を付着させる工程とを有するニッケル粉末の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the nickel powder includes a step of coprecipitating a metal containing nickel as a main component and at least one of oxide, hydroxide, silicate, carbonate and aluminate of a metal except nickel, as powders through a liquid-phase reaction, and a step of adhering at least one of oxide, hydroxide, silicate, carbonate and aluminate of a metal except nickel, onto the surfaces of the coprecipitated powders. - 特許庁

フェニルホスホン酸マグネシウム、フェニルホスホン酸リチウム、フェニルホスホン酸ナトリウム及びフェニルホスホン酸カリウムから選択される少なくとも一種のフェニルホスホン酸の金塩の水溶液と、酸化亜鉛及び塩基性炭酸亜鉛から選択される少なくとも一種と、シアヌル酸と、水とを含有する混合スラリーを、散させて反応させることにより、塩基性シアヌル酸亜鉛、フェニルホスホン酸亜鉛、及び、前記フェニルホスホン酸の金塩を構成する金の水酸化物を含有する樹脂用結晶核剤を得る。例文帳に追加

Mixed slurry including an aqueous solution of at least one metal salt of phenylphosphonic acid selected from magnesium phenylphosphonate, lithium phenylphosphonate, sodium phenylphosphonate and potassium phenylphosphonate, at least one selected from zinc oxide and zinc bicarbonate, cyanuric acid and water, is dispersed and reacted, thereby the crystal nucleating agent for a resin containing zinc basic cyanurate, zinc phenylphosphonate and a hydroxide of a metal constituting the metal salt of the phenylphosphonic acid is obtained. - 特許庁

銅を含む触媒の存在下、金珪素粒子とオルガノハライドとを反応させることにより下記一般式(I) R_k(H)_mSiX_(4-k-m) (I) (但し、式中Rは炭素数1〜12の一価炭化水素基であり、Xはハロゲン原子を示し、kは1〜3の整数、mは0〜2の整数、k+m=1〜3である。)で示されるオルガノハロシラン類を製造する方法において、金珪素及び銅を含む触媒成からなる触体が、スズ以外の金粉末とスズ粉末の混合粉体を機械的に表面処理することにより得られた触媒粉末を有効量含むことを特徴とするオルガノハロシランの製造方法。例文帳に追加

To provide a method for producing organohalosilane, capable of much improving production rate and sustention thereof and increasing utilization factor of silicon without decreasing selectivity of effective silane by using a catalytic substance containing an effective amount of a catalyst powder obtained by mechanically treated the surface of a powdery mixture of a metal powder and tin powder. - 特許庁

シクロヘキサンジメタノールを主成とするグリコール成とテレフタール酸を主成とする二官能性カルボン酸又はジメチルテレフタレートを主成とする二官能性カルボン酸の低級アルキルエステル成とを反応させポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレートを製造するに際し、重合触媒として、[A]チタン化合物及び[B]周期律表第2族の金化合物の存在下で重合を行うことを特徴とするポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレートの製造方法。例文帳に追加

The method of preparing polycyclohexanedimethylene terephthalate comprises reacting a glycol component composed primarily of cyclohexanedimethanol with a bifunctional carboxylic acid component composed primarily of terephthalic acid or a lower alkyl ester component of a bifunctional carboxylic acid composed primarily of dimethyl terephthalate in the presence of [A] a titanium compound and [B] a metallic compound of the second group in the periodic table as polymerization catalysts to produce polycyclohexanedimethylene terephthalate. - 特許庁

シート状に成形されるとともに改質反応により水素を製造するための改質器に適用されるペーパー触媒において、ニッケル金(Ni)又はニッケル金(Ni)を含む酸化物粒子から成る触媒成と、該触媒成を無機バインダにて保持させた耐熱性繊維から成るシート状の多孔質触媒構造体とを具備するとともに、1000℃以上の温度による焼成を経て得られるものである。例文帳に追加

The paper catalyst is formed in a sheet form and used in a reformer for producing hydrogen by a reforming reaction, includes the catalyst component consisting of nickel metal (Ni) or particles of an oxide containing nickel metal (Ni) and a sheet-shaped porous catalyst structure consisting of a heat-resistant fiber with the catalyst component held by an inorganic binder and is obtained through baking at 1,000°C or higher. - 特許庁

ソーダ石灰系ガラス中に存在する硫化ニッケル(NiS)の異物は、ガラス原料中に混入したNiを含む金粒子や溶融窯に使用されているステンレス中のNi成が、ガラス原料として使用されるNa_2 SO_4 中の硫黄(S)成と高温状態でガラス化反応する過程で生成されるが、予めガラス原料中に、金の酸化物、塩化物、硫酸塩または硝酸塩からなる添加物を微量添加しておく。例文帳に追加

Nickel sulfide(NiS) as foreign matter present in a soda-lime glass is formed during the vitrification reaction of Ni in Ni-contg. metal particles allowed to enter into glass materials and in stainless steel used in a melting furnace with S in Na2SO4 used as one of the glass materials in a hot state. - 特許庁

子中に少なくとも1個のヒドロシリル化反応可能なアルケニル基を有するイソブチレン系重合体、子中に2個以上のヒドロシリル基を有する化合物、ヒドロシリル化触媒、カーボンブラックを必須成とし、かつ、子中に2個以上のヒドロシリル基を有する化合物を2種以上含有させてなる組成物を、金製シャフトのまわりに硬化させて得られる導電性ローラを用いることにより、上記目的を達成するに至った。例文帳に追加

The conductive roller is provided with as essential components an isobutylene-based polymer having in the molecule at least one hydrosilanizable alkenyl group, a compound having at least two hydrosilyl groups in the molecule, a hydrosilanization catalyst and carbon black, and is obtained by hardening around a metallic shaft a composition containing two or more kinds of compounds having at least two hydrosilyl groups in the molecule. - 特許庁

(A)一子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン、(B)ケイ素原子に結合する水素原子を一子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)白金族金系触媒、及び(D)テトラアルコキシシラン及び/又はその部加水解縮合物で表面処理した酸化亜鉛粉末を含有してなる酸化亜鉛充填付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、及び更に高熱伝導性フィラーを含有する前記組成物。例文帳に追加

A zinc oxide-filled addition reaction-curing silicone rubber composition contains (A) a diorganopolysiloxane containing at least two alkenyl groups in a molecule, (B) an organohydorgenpolysiloxane containing at least two hydrogen atoms linking to silicon atoms in a molecule, (C) a platinum metal-based catalyst and (D) a zinc oxide powder surface-treated by tetraalkoxysilane and/or its partial hydrolysis condensate and further contains a high thermal conducting filler. - 特許庁

数平均子量9,000以上、エポキシ当量9,000以下の芳香族系エポキシ樹脂(A)と、数平均子量9,000未満、エポキシ当量5,000以下の芳香族系エポキシ樹脂(B)と、ガラス転移温度が100℃以上のカルボキシル基含有アクリル樹脂(C)とを部エステル化反応させて得られるアクリル変性エポキシ樹脂を塩基で中和して水性媒体中に散されてなることを特徴とする水性樹脂組成物及び該水性樹脂組成物の硬化塗膜を有する塗装金材料。例文帳に追加

The coated metal material having a hardened film of the aqueous resin composition. - 特許庁

(A)一子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン、(B)ケイ素原子に結合する水素原子を一子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)白金族金系触媒、及び(D)トリアルコキシシラン及び/又はその部加水解縮合物で表面処理した酸化亜鉛粉末を含有してなる酸化亜鉛充填付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、及び更に高熱伝導性フィラーを含有する前記組成物。例文帳に追加

This silicone rubber composition comprises (A) a diorganopolysiloxane containing at least two alkenyl groups in one molecule, (B) an organohydrodienepolysiloxane having at least two hydrogen atoms bonding to silicon atom, (C) a platinum metal-based catalyst and (D) zinc oxide powder whose surface is treated with a trialkoxysilane and/or its partially hydrolysis condensate. - 特許庁

ハロゲン含有フタロニトリルまたはハロゲン含有フタロシアニンとアミノ化合物などの親核的化合物とをアルカリ土類金化合物の存在下に求核置換反応させて対応する置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造するに当り、生成するハロゲン化水素をトラップしたアルカリ土類金化合物を含む固形物を迅速にろ過して離・除去し、効率よく置換基含有フタロニトリルまたはフタロシアニン化合物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To obtain the subject compound in a high yield by subjecting a halogen-containing phthalonitrile or phthalocyanine compound and a nucleophilic compound to a nucleophilic substitution reaction in the presence of an alkaline earth metal compound having a specific particle diameter in a reaction solvent. - 特許庁

下記(A)、(B)および(C)を反応させて得られる炭化水素溶媒に可溶な変性アルミニウムオキシ化合物、それからなるオレフィン重合用触媒成、該変性アルミニウムオキシ化合物および遷移金化合物を接触させて得られるオレフィン重合用触媒、該変性アルミニウムオキシ化合物、遷移金化合物および有機アルミニウム化合物を接触させて得られるオレフィン重合用触媒、並びに、これらのオレフィン重合用触媒を用い、オレフィン類を単独重合または共重合するオレフィン重合体の製造方法。例文帳に追加

This modified aluminumoxy compound soluble in the hydrocarbon solvent is obtained by reacting (A) an aluminumoxy compound, (B) a compound represented by ROH (R is a 6-20C aryl group having an electron-attractive group) and (C) a compound represented by R'OH (R' is a 6-20C alkyl group). - 特許庁

マルチヒドロキシル化脂肪族炭化水素、マルチヒドロキシル化脂肪族炭化水素のエステル、又はこれらの混合物と塩素化剤との反応によるクロロヒドリン製造方法であって、使用されるマルチヒドロキシル化脂肪族炭化水素、マルチヒドロキシル化脂肪族炭化水素のエステル、又はこれらの混合物が、少なくとも1種の固体又は溶解金塩を含み、少なくとも一部の金塩を除去するための離操作を含む、方法を提供する。例文帳に追加

The process for producing a chlorohydrin by reaction between a multihydroxylated-aliphatic hydrocarbon, an ester of a multihydroxylated-aliphatic hydrocarbon, or a mixture thereof, and a chlorinating agent, according to which the multihydroxylated-aliphatic hydrocarbon, the ester of a multihydroxylated-aliphatic hydrocarbon, or the mixture thereof used contains at least one solid or dissolved metal salt, the process comprising a separation operation to remove at least part of the metal salt. - 特許庁

電解質膜、及び、該電解質膜の一面側に設けられた燃料極と他面側に設けられた酸化剤極からなる一対の電極を含む膜電極接合体の製造方法であって、金多孔性基体に電極反応を起こす触媒を前駆体物質の熱解により担持させ、当該金多孔性基体を該電解質膜と接合し、該膜電極接合体とすることを特徴とする、膜電極接合体の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of the membrane electrode assembly including an electrolyte membrane and a pair of electrodes of a fuel electrode on one surface of the electrolyte membrane and an oxidizer electrode on the other surface, an electrode reaction inducing catalyst is carried on a metal porous base material by thermal decomposition of a precursor and the metal porous base material is joined with the electrolyte membrane to form the membrane electrode assembly. - 特許庁

吸着剤2と熱可塑性樹脂3とアルカリ金の炭酸水素塩を混合したものを加熱成形した脱臭成形体1であり、アルカリ金の炭酸水素塩が熱解や酸に反応して発泡生成する二酸化炭素によって、脱臭成形体1の内部及び表面に被処理空気の流れ4に含まれる悪臭物質が透過可能な多数の孔5を形成していることを特徴とする脱臭成形体1を提供する。例文帳に追加

This deodorant molding 1 is formed by heating and molding a mixture of adsorbent 2, thermoplastic resin 3 and hydrogen carbonate of alkali metal, and multiple holes 5 allowing malodorous substances contained in an air flow 4 to be treated to penetrate therethrough, are formed in the inside and surface of the deodorant molding 1 by carbon dioxide foamingly generated by the hydrogen carbonate of alkali metal due to heat decomposition and reaction with acid. - 特許庁

粒子強化アルミニウム合金複合材において、溶融したアルミニウム又は溶融したアルミニウム合金からなる溶融母材に、酸化アルミニウム以外の金酸化物の粒子とマグネシウムとを添加して撹拌し、撹拌された溶湯中において金酸化物とマグネシウムとアルミニウムとを反応させることにより、スピネル粒子をin−situ生成させて、マグネシウムを含有するアルミニウム合金の母相に強化粒子を散させて形成する。例文帳に追加

This method for producing the particle-reinforced aluminum alloy composite comprises the steps of: adding particles of a metallic oxide other than aluminum oxide and magnesium into a molten base metal of molten aluminum or a molten aluminum alloy; stirring the mixture to react the metallic oxide with magnesium and aluminum in the stirred molten metal to produce spinel particles in-situ; and thus dispersing the reinforcing particles in the aluminum alloy matrix containing magnesium. - 特許庁

芳香族ポリハロゲン化合物、含水アルカリ金硫化物、加水解によって開環し得る脂肪族環状構造を有する化合物の存在下で、固形の無水アルカリ金硫化物を含むスラリー状の組成物を得る脱水工程において、芳香族ポリハロゲン化合物の反応容器外部への留出が抑制され、かつ脱水工程の時間が短縮されることによって、工業的規模での生産性が高いポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyarylene sulfide resin in high productivity on an industrial scale by suppressing distillation of an aromatic polyhalogen compound to the outside of a reaction vessel and shortening the time of a dehydration process for obtaining a slurry-like composition containing a solid anhydrous alkali metal sulfide in the presence of an aromatic polyhalogen compound, a hydrated alkali metal sulfide and a compound having an alicyclic structure to be ring-opened by hydrolysis. - 特許庁

アルカリ金またはアルカリ土類金またはオニウムのハロゲン塩、炭酸塩、リン酸塩、水酸化物、酸化物より選ばれる少なくともひとつの原料塩とジフルオロリン酸とを、ジフルオロリン酸中において反応させた後、該ジフルオロリン酸中において晶析操作によって析出した析出物をジフルオロリン酸から固液離し、析出物に含まれるジフルオロリン酸を留去することによってジフルオロリン酸塩を得ることを特徴とするジフルオロリン酸塩の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a difluorophosphate includes: reacting at least one raw material salt selected from a halide salt, carbonate, phosphate, hydroxide and oxide of an alkali metal, alkaline earth metal or onium with difluorophosphoric acid in difluorophosphoric acid; subjecting a precipitate precipitated by crystallization operation in the difluorophosphoric acid to solid-liquid separation from the difluorophosphoric acid; and distilling away difluorophosphoric acid contained in the precipitate to thereby obtain a difluorophosphate. - 特許庁

として(A)セッコウ100質量部、(B)アルカリ金及び/又はアルカリ土類金の酸化物及び/又は水酸化物0.05〜50質量部、(C)アルキルトリハロゲンシラン又はアルキルトリアルコキシシラン1モル当量とグリコール又はグリコール類の混合物少なくとも2.5モル当量とからの反応により製造可能であるグリコール官能性シロキサン混合物0.05〜20質量部を含有する撥水性のセッコウ組成物。例文帳に追加

The water-repellent gypsum compositions contains, by mass, (A) 100 parts gypsum (B) 0.05 to 50 parts oxide and/or hydroxide of alkali and/or alkaline earth metals (C) 0.05 to 20 parts glycol-functional siloxane mixture which can be produced by the reaction of 1 mole of an alkyltrihalosilane or an alkyltrialkoxysilane with at least 2.5 moles of a glycol or mixture of glycols. - 特許庁

化粧品に許容できる媒体中に、水酸化物群にさない少なくとも一つのイミンを含み、前記水酸化物群にさないイミンが、β脱離反応を介してケラチン繊維のシスチンに作用し、デヒドロアラニンを生じ、かつランチオニンの形成を導いて、60未満で直径0.2から3cmの間のカールをケラチン繊維に付与するように、前記化粧品に許容できる媒体および前記イミンが選択されることを特徴とする。例文帳に追加

This invention relates to the cosmetic composition comprising at least one imine not belonging to hydroxide family in a cosmetically permissible medium wherein the imine and the cosmetically permissible medium are selected so that the imine not belonging to the hydroxide family produces dehydroalanine by reacting with cystine in the keratin fibers through a β-elimination reaction and leads the formation of lanthionine and imparts curls with diameters of 0.2-3 cm within 60 minutes. - 特許庁

塩水中のカルシウム,マグネシウム及び重金類の各々を、炭酸カルシウム,水酸化マグネシウム及び重金類の水酸化物に転化して除去する方法において、反応槽に炭酸ナトリウム,水酸化ナトリウム及び無機系凝集剤を添加した後、有機系凝集剤を添加して凝集フロックを成長させ、該凝集フロックを沈降離槽にて除去する、イオン交換膜法食塩電解の塩水精製方法を用いる。例文帳に追加

In the method of converting the calcium, the magnesium and the heavy metals in the salt water to calcium carbonate, magnesium hydroxide and hydroxide of the heavy metals respectively and removing them, the salt water refining method of an ion exchange membrane process brine electrolysis for adding sodium carbonate, sodium hydroxide and an inorganic coagulant to a reaction tank, adding an organic coagulant to grow coagulated flock, and removing the coagulated flock in a sedimentation tank is used. - 特許庁

有害物質(重金類、VOC、PCB、ダイオキシン類、有機化合物)を含有している廃泥水及び汚泥を清水とフロックに離する。離した清水とフロックに含有している請求項1の配合順番及び配合含有率9番目の酸化チタンが太陽光、発光ダイオード(LED)の紫外線照射によって光触媒反応を起こし、清水とフロックに含有している有害物質を解し、無害した清浄化水と浄化フロックにする凝集光触媒浄化剤とその工法。例文帳に追加

FLOCCULATION PHOTOCATALYST PURIFICATION AGENT FOR WASTE SLUDGE WATER AND SLUDGE CONTAINING TOXIC SUBSTANCE (HEAVY METALS, VOC, PCB, DIOXINS, ORGANIC COMPOUND) AND ITS CONSTRUCTION METHOD - 特許庁

(A)アルケニル基を1子中に少なくとも2個有するポリオルガノシロキサン、(B)ケイ素原子に結合した水素原子を1子中に少なくとも2個有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン、(C)芳香族炭化水素基及びケイ素原子に結合したアルコキシ基を有する有機ケイ素化合物、(D)(C)成を縮合反応させることが可能な有機金化合物、及び(E)ヒドロシリル化触媒を含有する接着性シリコーンゴム組成物。例文帳に追加

The silicone rubber composition comprises (A) a polyorganosiloxane having at least 2 alkenyl groups in the molecule, (B) a polyorganohydrogensiloxane having at least 2 hydrogens binding to a silicon atom in the molecule, (C) an organic silicon compound having an alkoxy group binding to an aromatic hydrocarbon group and a silicon atom, (D) an organic metal compound allowing condensation reaction of the component (C), and (E) a hydrosilylation catalyst. - 特許庁

2つ以上のガス吹き出し口と前記吹き出し口を外部空間から隔てるための1つ以上の反応制御板を有し、1つ以上のガス吹き出し口から加溶媒解性基を有する原料を含む混合ガスを、残りの1つ以上のガス吹き出し口から加溶媒解を起こさせる溶媒を含む混合ガスを供給し、原料を加溶媒解させることによって、前記ガス吹き出し口に対向する基材に金酸化物を含有する膜を形成させることを特徴とする薄膜製造装置。例文帳に追加

This thin film manufacturing apparatus has two or more gas outlets and one or more reaction control plate to separate the gas outlets from the external space, feeds gas mixture containing raw material having solvolysis group from at least one gas outlet and gas mixture containing solvent to cause solvolysis from the remaining one or more gas outlets, and deposits a film containing metal oxide in a base material facing the gas outlets by performing solvolysis of the raw material. - 特許庁

本発明は、以下を含有する、組成物を提供する:(a)以下の(i)と(ii)との反応生成物から誘導された実質的に窒素を含まない散剤:(i)ポリアルケニル置換アシル化剤;および(ii)ポリオール;(b)第一級ヒドロカルビルジチオリン酸金;(c)潤滑粘性のあるオイル;および(d)必要に応じて、粘度調整剤、ここで、該組成物は、実質的に窒素を含まない散剤から誘導された窒素を約35ppm以下で含有する。例文帳に追加

The present invention relates to a composition containing: (a) a substantially nitrogen-free dispersant derived from the reaction product of (i) a polyalkenyl-substituted acylating agent and (ii) a polyol; (b) a primary metal hydrocarbyl dithiophosphate; (c) an oil of lubricating viscosity; and (d) optionally a viscosity modifier, wherein the composition contains about 35 ppm or less of nitrogen derived from a substantially nitrogen-free dispersant. - 特許庁

加水解性チタン化合物、加水解性チタン化合物低縮合物、水酸化チタン及び水酸化チタン低縮合物から選ばれる少なくとも1種のチタン化合物と過酸化水素水とを反応させて得られるチタンを含む水性液であるチタン系処理液で処理した金性素材表面にアクリル系着色電着塗料又はポリエステル系着色電着塗料を塗装することを特徴とする電着塗装方法。例文帳に追加

The electrodeposition coating method comprises coating the surface of a metallic blank treated with a titanium-base treating liquid which is an aqueous liquid containing titanium obtained by reacting at least one titanium compound selected from a hydrolyzable titanium compound, the low condensate of the hydrolyzable titanium compound, titanium hydroxide and the low condensate of the titanium hydroxide with hydrogen peroxide water with an acrylic colored electrodeposition coating material or polyester-based colored electrodeposition coating material. - 特許庁

具体的には、生ゴミ類などを一次発酵処理したが、そのままでは農業土壌堆肥には適さないコンポストと廃棄物として処理されているセッコウを、金容器内に同時に併せて挿入し300℃〜500℃の温度(還元雰囲気)で加熱処理をしたセッコウ複合炭化物とその製造方法であり、加熱過程に於いてコンポストから解放出される酢酸系の有機酸成をセッコウに吸着反応させて、焼セッコウと炭化物が混合された材料を造り水を加えて粒状、又は板状の商品とし脱臭及び水処理に効果のある環境商品を提供する。例文帳に追加

The environmental merchandise having an effect on deodorization and water treatment formed by causing the gypsum to adsorb an acetic acid-based organic acid component decomposed and released from the compost in a heating process to make the material mixed with calcined gypsum and carbonized product and adding water to the material to form the granular or planar merchandise is provided. - 特許庁

カルボニル基及びエポキシ基を有するアクリル樹脂(a)に第2級アミン化合物(b)を反応させて得られるアミン変性アクリル樹脂(c)を中和剤で中和して水中に散してなる水性アクリル樹脂溶液(A)、及び1子当り少なくとも2個以上のヒドラジド基又はセミカルバジド基を有するヒドラジン誘導体系架橋剤(B)を含有してなることを特徴とする金用表面処理組成物。例文帳に追加

The surface treatment composition for metal comprises: an aqueous acrylic resin solution (A) prepared by neutralizing an amine modified acrylic resin (c) obtained by bringing a secondary amine compound (b) into reaction with an acrylic resin (a) having carbonyl groups and epoxy radicals with a neutralizer, and dispersing the same into water; and a hydrazine derivative based crosslinking agent (B) having hydrazide radicals or semicarbazide radicals by two or mores per molecule. - 特許庁

共重合体、両親媒性化合物および磁性超微粒子を含む水性磁性散体において、該磁性超微粒子が、乾燥工程を含まない水系反応で合成されて水系懸濁液の状態でかつ結晶質であり、該共重合体が、スチレンとアクリル酸を含み、該両親媒性化合物が、ポリエチレンオキサイドと芳香環を含み、さらに該水性磁性散体が、一価の金イオンおよびアンモニウムイオンを少なくとも一種以上含有する。例文帳に追加

In an aqueous magnetic dispersion including copolymer, amphipathic compound, and magnetic ultra-fine particles, the magnetic ultra-fine particles are synthesized in an aqueous reaction having no drying step and crystalline in an aqueous dispersion, the copolymer includes styrene and acrylic acid, the amphipathic compound includes polyethylene oxide and aromatic ring and in addition, the aqueous magnetic dispersion characteristically includes at least one selected from monovalent metallic ions or ammonium ions. - 特許庁

触媒の存在下におけるモノマーのリビングラジカル重合を経てハイパーブランチポリマーを合成する際に、ハイパーブランチポリマーの合成後に離膜を用いて、合成されたハイパーブランチポリマーを含む溶液を当該溶液の離膜に対する浸透圧以上の圧力を加えて濾過することで、合成されたハイパーブランチポリマーを含む溶液から未反応のモノマーを除去するようにした。例文帳に追加

In synthesizing a hyper branch polymer through the living radical polymerization of a monomer in the presence of a metal catalyst, after the synthesis, a solution containing the synthesized hyper branch polymer is filtered by using a separation membrane under pressure equal to or higher than the osmotic pressure of the solution to the separation membrane so as to remove an unreacted monomer from the solution containing the synthesized hyper branch polymer. - 特許庁

電気絶縁油、熱媒体、有機性排液等に含有されているポリ塩化ビフェニル等の有機ハロゲン化合物を脱ハロゲン化して解処理する方法とその装置に関し、金ナトリウムを微粒子化するための設備を必要とせず、微粒子化の工程が不要となり、微粒子化タンクの攪拌作業や窒素パージも不要となり、しかも反応効率を従来より低下させず且つ添加されるナトリウムを再利用させうるような有機ハロゲン化合物の解処理方法及び装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a method and apparatus for decomposing an organic halogen compound such as polychlorobiphenyl contained in an electrical insulating oil, a heating medium, an organic waste liquid or the like by dehalogenation, that do not require a device and a step for atomizing metallic sodium as well as agitation and nitrogen purge in an atomizing tank, and can reuse the added sodium without impairing a reaction efficiency of prior arts. - 特許庁

炭素数6及び7のパラフィン並びにベンゼンを含む軽質接触改質油を、金担持ゼオライト触媒で処理することで、炭素数6のパラフィンは骨格異性化させ、炭素数7のパラフィンは主に解させ、この解物によりベンゼンのアルキル化を反応系内で同時に生起させることによって、炭素数6および7のパラフィンならびにベンゼンを含む軽質接触改質油を低ベンゼン高オクタン価ガソリン基材化する方法。例文帳に追加

In this method, a light reformate contg. a 6-7C paraffin and benzene is treated over a metal carrying zeolite catalyst, and 6C paraffin is skeletally isomerized and a 7C paraffin is mainly decomposed, and benzene is simultaneously alkylated with the decomposed hydrocarbon in the reaction zone, so that the light catalytic reformate contg. the 6-7C paraffin and benzene is converted to a low benzene high octane gasoline base material. - 特許庁

例文

気体流通方向と平行にひとつ以上の電極対を備えた吸着槽内に充填した非金導電性固体に対して、電極対を介して交流を電極端において15V以下で印加通電して発熱させると共に、10テラヘルツ乃至1000テラヘルツ領域の電磁波を放射させることにより、その固体表面に吸着している子性化合物を振動励起して、化学反応を抑制して脱着させる方法およびこれを利用した気体離装置を実現することができる。例文帳に追加

The gas separation apparatus uses the method. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS