1016万例文収録!

「別のもの」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 別のものに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

別のものの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10399



例文

(3) 出願は3通で行うものとし,また,商品又はサービスの各類及び個の各標章について,個の異なる出願を必要とする。例文帳に追加

(3) The application shall be in triplicate and a separate and distinct application is required for each class of goods or services and for each separate mark. - 特許庁

成形天井に対する物部品の仮保持を簡単且つ廉価に実施でき、更に物部品の車体パネルへの取付作業効率を高める。例文帳に追加

To easily and inexpensively carry out temporary holding of separate component to a formed ceiling, and to enhance efficiency of attaching work for the separate component to a body panel. - 特許庁

犬の選方法は、前記イントロン2の対立遺伝子を調べ、該対立遺伝子の遺伝子型に基づいて犬を選するものである。例文帳に追加

Disclosed is a method for selecting Canis, wherein Canis is selected by searching an allele against intron 2 and based on the genotype of the allele. - 特許庁

この発明は、自動改札機114の機器個の個部所に対する事前故障予測を行い、予防的保守を実施するようにしたものである。例文帳に追加

A system performs preventive maintenance by conducting advance fault prediction for individual parts of each individual automatic ticket gate machine 114. - 特許庁

例文

第2の画像形成条件は、判部によって判された記録媒体の種類に応じた第1の画像形成条件とは異なるものである。例文帳に追加

The second image forming condition is different from a first image forming condition that conforms to the type of the recording medium discriminated by the discrimination part. - 特許庁


例文

袋体において識部を設け、該識部によって、冠婚葬祭の式典の受付部での混乱を除去するものである。例文帳に追加

A bag is provided with an identification section to prevent confusions at a reception of the ceremonies of coming of age, marriage, funeral and ancestral worship by utilizing the identification section on the bag. - 特許庁

部は、排尿可能回数及び/又は1回の排尿吸収可能量の目安を識するものである。例文帳に追加

The identification part shows rough ideas for identifying the possible number of urination times and/or an urination absorbable amount per one time. - 特許庁

新製品は既存の製品に比べて何らかの差化を行うために開発されたものであるが、「差化」の方向性も様々である。例文帳に追加

New products are developed in order to differentiate them somehow from existing products, and this can be achieved in a variety of ways. - 経済産業省

さらにの者が言った,「わたしはあなたに従いたいと思います,主よ。ですが,まず,わたしの家の者たちにれを告げることをお許しください」。例文帳に追加

Another also said, “I want to follow you, Lord, but first allow me to say good-bye to those who are at my house.”  - 電網聖書『ルカによる福音書 9:61』

例文

このルールの適用によって各エリアは物として考えられる。例文帳に追加

Each area may be considered separately due to the application of this rule. - Weblio Email例文集

例文

知っているのと教えるのとはまったく物だ; 学者必ずしも良師ではない.例文帳に追加

To know is one thing; to teach is quite another.  - 研究社 新英和中辞典

この業に従事する者は特の免状を取らねばならぬ例文帳に追加

Those who engage in this occupation must have a special permit.  - 斎藤和英大辞典

記号または文字の特のシステムで物事を表現する行動例文帳に追加

the activity of representing something by a special system of marks or characters  - 日本語WordNet

貨幣や有価証券のタイプをの物に交換する行為例文帳に追加

act of exchanging one type of money or security for another  - 日本語WordNet

ある場所からの場所へと家族や企業の持ち物を運ぶ会社例文帳に追加

a company that moves the possessions of a family or business from one site to another  - 日本語WordNet

1つの存在(物、人または集合体)がの存在に制約される関係例文帳に追加

a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another  - 日本語WordNet

死んだ人やれた人がのこしていった思い出の品物例文帳に追加

a memento left by a person who died or a person who is away  - EDR日英対訳辞書

(用途の似たいくつかの物を)場合に応じて区しながら使う例文帳に追加

to use different things whose functions are similar, depending on the situation  - EDR日英対訳辞書

二 受刑者としての地位を有する者か否かの例文帳に追加

(ii) Distinction between the detainees with the status as a sentenced person and the detainees without the status;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、業務上特の義務がある者には、適用しない。例文帳に追加

(2) The preceding paragraph does not apply to a person under special professional obligation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

やはり、芸人の「大阪締め」と、地車の「手打ち」とは物であった。例文帳に追加

It proves that the 'Osaka jime' of entertainers is completely different from the 'teuchi' of danjiri.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名取市からの特許可を得て,新しい市場の建物が建設された。例文帳に追加

With special permission from the city, new market buildings were built. - 浜島書店 Catch a Wave

抗体の選方法、ハイブリドーマ、モノクローナル抗体及びその用途例文帳に追加

METHOD FOR SELECTING ANTIBODY, HYBRIDOMA, MONOCLONAL ANTIBODY AND USE THEREOF - 特許庁

従って、動きのある人と動きの無い物を区することができる。例文帳に追加

Therefore, a moving person can be discriminated from a stationary matter. - 特許庁

穀類選装置1は、玄米または精白米などの被選穀粒から細粒および欠損粒などの非整粒を選除去する多孔選回転筒2を機体外装体6内に設けて成るものである。例文帳に追加

This sorting device of grain foods 1 has a porous sorting rotary cylinder 2 for sorting and removing grains whose sizes are not regulated such as fine grains and chipped grains from the grains to be sorted such as unpolished rice or polished rice installed in a device exterior body 6. - 特許庁

イモや根菜類を選する選装置等において、サツマイモやニンジン等の長ものを被選物とする場合、この供給姿勢を一定に揃えて、正確に選皿へ供給する。例文帳に追加

To accurately feed the objects of selection in selecting long vegetables such as sweet potatoes, carrots, etc., to selecting dishes by uniformly arranging their feeding postures, in a selecting machine, etc., which selects potatoes, root crops, etc. - 特許庁

また、リサイクルする工程において、プリント基板または電気製品を、識マークによって、鉛入りのものと鉛を含まないものを識して選する。例文帳に追加

In the recycling process, a printed board or an electrical appliance is screened by discriminating an article not including lead and an article including lead by an identification mark. - 特許庁

また、リサイクルする工程において、プリント基板または電気製品を、識マークによって、鉛入りのものと鉛を含まないものを識して選する。例文帳に追加

Further, in a recycling step, by the distinguishing mark, printed boards or electric products which contain lead and that which contain no lead are distinguished and sorted. - 特許庁

判定部208は、種記憶部202に記憶されている種のそれぞれが、現像剤収容部50が純正品であることを示すものか又はそれ以外であることを示すものかを判定する。例文帳に追加

Whether the type represents that the developer storage part 50 is the original manufacturer's product or another product is judged by a type judgement part 208 in terms of respective types stored in a type storage part 202. - 特許庁

本人は視覚的に一覧で自分の物を容易に識することができるが、他人には識が困難な識標識を生成できる識標識生成方法及び識標識生成プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an identification mark generating method for generating an identification mark with which his/her own object can be visually and easily identified by the person himself/herself by a list, but is hardly identified by others, and a program therefor. - 特許庁

ただし,前記1件の条約出願の出願時に納付を要する手数料は,前記各発明につき個に出願がされたものと同一とし,(3)の要件は,前記1件の条約出願の場合は,前記個の発明に関する個の保護出願に個に適用されるものとする。例文帳に追加

Provided that the fee payable on the making of any such application shall be the same as if separate applications had been made in respect of each of the said inventions; and the requirements of subsection (3) of this section shall in the case of any such application apply separately to the applications for protection in respect of each of the said inventions. - 特許庁

方式を、多数の分ローラー11〜14を備えた多軸式構造とし、この分ローラー11〜14の回転の周速度を、右側のもの、即ち、分ローラーの回転作用によって処理物を送る方向の先にあるものほど速くした。例文帳に追加

The multi-axial sorter is of such a multi-axial construction that in a sorting process, many sorting rollers 11-14 are installed and the sorting rollers nearer to the right, that is, the ones located farther in the direction where a sorted material is sent by the rotary action of the sorting roller, rotate at the higher peripheral velocity. - 特許庁

パチンコ機等の弾球遊技機に関し、2種類の異なる特遊技を行えるようにしたものであり、両特遊技のうち一方の特遊技の実行中、他方の特遊技の発生を未然に防止することができるようにしたものである。例文帳に追加

To allow a player of a pachinko game machine or the like to play two different kinds of special games in such way that while one of the special plays is being played, playing the other special game can be prevented. - 特許庁

カップリングを縮小するか除去する、の(別のものへの1つの回路あるいは部分)例文帳に追加

reduce or eliminate the coupling of (one circuit or part to another)  - 日本語WordNet

別のもの(核腐敗または放射性爆撃によるように)への1つの元素の変化例文帳に追加

the change of one chemical element into another (as by nuclear decay or radioactive bombardment)  - 日本語WordNet

このモジュールはPythonの全ての「組み込み」識子を直接アクセスするためのものです。例文帳に追加

This module provides direct access to all `built-in' identifiers of Python; e.g. - Python

のちに連句のための発句を「立句」、単独のものを「地発句」と区して呼ぶようになった。例文帳に追加

Later, the hokku for renku came to be called 'tateku,' while an independent hokku was called 'jihokku' in order to distinguish them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶道の水注は、流派によって多少の差異はあるものの、次の2種に大される。例文帳に追加

The suichu used in the sado tea ceremony differ slightly from school to school; however, they can basically be classified into the following two categories.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この2つの活用の区をなくし統一をもたらしたものとして、以下3つの事象が挙げられる。例文帳に追加

The two types of conjugations mentioned above were no longer distinguished and were unified due to the following three events.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熱伝導部材のの態様として、表面に複数の突起を含むシート状のものを有する。例文帳に追加

Another form of the heat conduction member has a sheet-like member including plural projections on the surface. - 特許庁

種々の粒径の粒子が混在するものから、特定の大きさの粒子を効率よく選する。例文帳に追加

To efficiently separate particles of specified sizes from particles of various sizes. - 特許庁

しかし,町の群衆は分裂した。ある者はユダヤ人の側に,の者は使徒たちの側に付いた。例文帳に追加

But the multitude of the city was divided. Part sided with the Jews, and part with the apostles.  - 電網聖書『使徒行伝 14:4』

な場合を除いて、誰でもその建物に入ることが出来る。例文帳に追加

Except in special circumstances, anyone is allowed to enter the building. - Tatoeba例文

な場合を除いて、誰でもその建物に入ることが出来る。例文帳に追加

Except in special circumstances, anyone is allowed to enter the building.  - Tanaka Corpus

2 前項の基準は、要保護者の年齢、性、世帯構成、所在地域その他保護の種類に応じて必要な事情を考慮した最低限度の生活の需要を満たすに十分なものであつて、且つ、これをこえないものでなければならない。例文帳に追加

(2) The standard set forth in the preceding paragraph shall be one that sufficiently satisfies but shall not exceed the demand pertaining to a minimum standard of living, taking into consideration the age, sex, household composition and location of the person requiring public assistance and any other necessary circumstances according to the type of public assistance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

『平家物語』によると、密告したのは熊野当湛増である。例文帳に追加

According to the "Heike monogatari," the one who revealed the plot was the Kumano betto (head priest) Tanzo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

用記号が一部消えても残りの部分で判読可能となる。例文帳に追加

Even if the identifying mark is erased at some part, it is distinguishable at residual part. - 特許庁

の時には、ピーターは子供のバケツを見つけると、椅子だと思いました。例文帳に追加

Another time, when he found a child's pail, he thought it was for sitting in,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

ハ 表第五第二号及び第三号に掲げる貨物のうち、表第二の二に掲げる貨物であつて、北朝鮮を仕向地とするもの例文帳に追加

(c) Goods listed in appended table 5, item (ii) and item (iii), which are also listed in appended table 2-2 and are exported to North Korea;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

次に在庁官人・郡司ら地域の有力者が国司に申請して認められた開発地は符・名などの名称で呼ばれたものである。例文帳に追加

The second type was land called beppu/betsumyo, developed by local officials/gunji (local magistrate) and certified by kokushi as Zoyakumen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS