1016万例文収録!

「回り物」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 回り物の意味・解説 > 回り物に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

回り物の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 513



例文

火災対策としてグローブ20に金属材やガラス材の重量を使用しても、トルクヒンジ35に内蔵されているトルク機構は、ヒンジの軸の回りに作用して回転する力を調整することができるので、グローブ20が重たくても徐々に回転して下方へ開く構造とすることができる。例文帳に追加

A torque mechanism built inside a torque hinge 35 is adjustable for a rotating force acting around a hinge shaft if a heavy material such as metal or glass is used as a glove compartment 20 for the preparation of fire, so that the glove compartment 20 can be configured to open downwardly as it gradually rotates even if it is heavy. - 特許庁

なお、検知センサ20は、対レンズ21、リレーレンズ22,24、液晶同調フィルタ(LCTF)23、CCDカメラ25とから成り、選択波長を任意に設定する連続分光と偏光面を光軸の回りに任意に回転させる多偏光とを併用しながら反射レーザ光を受光するように構成されている。例文帳に追加

In addition, the sensor 20 consisting of an objective lens 21, relay lenses 22 and 24, a liquid crystal tuned filter (LCTF) 23, and a CCD camera 25 is composed to receive the reflected laser beam while using the continuous spectroscopy setting selective wavelength arbitrarily together with the multi-polarizations rotating polarization plane arbitrarily around an optical axis. - 特許庁

ハンガーバー16に掛止しうる下向きU字状のフック部2と、その下端に連設された品吊支部4とを備えるハンガー装置において、フック部2の上部に、側方に突出し、かつ先端部がハンガーバー16の側面に当接することにより、フック部2を回り止めするようにした振れ止め片5を設ける。例文帳に追加

In a hangar device including the downwardly U-shaped hook portion 2 to hook the hanger bar 16 and an article hanging and supporting portion 4 continuously arranged in the lower end thereof, a bracing piece 5 protruding sideward at the upper part of the hook portion 2 and preventing the hook 2 from rotating by abutment of the leading end part on the side surface of the hanger bar 16 is arranged. - 特許庁

揺動中心の回りに揺動する羽根11と、羽根11を180°未満の揺動角度θで揺動させる駆動機14と、羽根11の揺動角度θが所定値以下となったことを検知して羽根11に接触する被測定3のレベルを検出するレベル検出回路32とを備えている。例文帳に追加

This pendulum type level detector comprises the blade 11 rocking around the center of rocking motion, a drive machine 14 for rocking the blade 11 at a rocking angle θ less than 180°, and a level detection circuit 32 for detecting the level of the object 3 under measurement that makes contact with the blade 11 after detecting that the rocking angle θ of the blade 11 is a prescribed value or less. - 特許庁

例文

容器18の内部を清掃する清掃装置(2)において、可撓性のホース14と、ホース14が垂下するように該ホースの基端側を軸心の回りに回動自在に保持するホース保持体11と、ホース14の先端側に配設された、容器18内面の付着21を払拭するための払拭部材15とを備える。例文帳に追加

The cleaning device (2) for cleaning the inside of the container 18 has a flexible hose 14, a hose holder 11 holding the base end side of the hose 14 rotatably around the axis to make the hose 14 pendant, and a wiping member 15 which is arranged on the tip side of the hose 14 and wipes off substances 21 adherent to the inner surface of the container 18. - 特許庁


例文

ヘルスケア提供者は、単に、フィラメントを流体用チューブの回りに巻回し又は医療用部ピンの縫合孔を通してフィラメントを糸止めし、フィラメントがアンカーパッド又は固定システムに医療用品を堅固に保持するまで、レセプタクルの孔を通してフィラメントの遠位端を糸止めする。例文帳に追加

A health care provider simply winds the filament around the tube for the fluid or secures the end of the filament through a sutural hole of a medical section pin and secures the distal end of the filament through the hole of the receptacle until the filament firmly holds the medical article to an anchor pad or a fixing system. - 特許庁

その結果、コメ、トウモロコシ、大豆、小麦といった穀の合計生産量は20億トン前後と史上最高水準を維持したにもかかわらず、2000年以降の7年間のうち5年間は消費量が生産量を上回り、2007年には期末在庫の量が1999年の121日分から2007年には61日分へとほぼ半減し、食料危機と言われた1970年代前半の水準(55日分)に近づいている(第3-3-5図、第3-3-6図)。例文帳に追加

As a result, despite the fact that total production of rice, corn, soybeans, wheat, and other grains has remained at an all-time high level of around 2 billion tons, consumption exceeded production in five years out of the seven since 2000. Further, in 2007, ending stocks decreased nearly by half from 121 daysstock in 1999 to 61 daysstock in 2007, reaching the level in the first half of the 1970s (55 daysstock), a period of what people called the food crisis (see Figures 3-3-5 and 3-3-6). - 経済産業省

ウエスト開口部WOおよび左右一対のレッグ開口部LOを有するパンツタイプ吸収性品において、ウエスト開口部WOの縁からレッグ開口部上端に至る長さ範囲の胴回り領域Tをなし且つ前側のレッグ開口部上端から後側のレッグ開口部上端に至る長さ範囲の股部領域Lを有しない着用体10と、股部領域Lをなし、体液を吸収保持する交換体20とからなり、交換体20が着用体10に対して着脱可能なように構成する。例文帳に追加

The replacing body 20 can be attached to and detached from the wearing body 10. - 特許庁

駆動源に連結された駆動軸1と荷吊下用滑車3に連結された従動軸2との間に介在されている複数の歯車によって駆動軸1の回転力を従動軸2に伝達し、複数の歯車のうちの少なくとも一つの歯車に回転力を制限する摩擦クラッチ6を備えた巻き上げ機において、摩擦クラッチ6に含まれる摩擦部材を従動軸2上を空回りできる薄板状の芯材17の片面に摩擦材10を接着したものとし、摩擦材10が摩擦クラッチ6に含まれる歯車9に常時圧接状態に保つ。例文帳に追加

A friction member included in the friction clutch 6 is formed by bonding the friction material 10 to one face of a sheet-like core material 17 capable of idling on the driven shaft 2, and the friction material 10 is kept in constant pressure contact with the gear 9 included in the friction clutch 6. - 特許庁

例文

基板上にレジスト溶液を塗布し、乾燥した後、形成されたレジスト膜をパターン状に露光し、次いで、現像する工程を含むパターン形成方法において、基板上にレジスト溶液を塗布した後、乾燥する前に、基板表面の端部に過剰に存在するレジスト溶液(a) 、レジスト溶液の塗布時に基板側面から裏面に回り込んで付着したレジスト溶液(b) 、または、これらのレジスト溶液(a) 及び(b) の両方を、プロピレングリコールモノメチルエーテル60〜95重量%と酢酸ブチル5〜40重量%との混合からなる洗浄液を用いて洗浄し除去する工程を配置することを特徴とするパターン形成方法。例文帳に追加

A resist solution is applied on a substrate and dried and the formed resist film is patternwise exposed and developed to form a pattern. - 特許庁

例文

ユーロ参加における経済収れん基準は、価の他に、①為替レート安定基準としてERM内他通貨に対する変動幅を遵守していること、②長期国債の利回りが、最も低い3カ国の平均値を2%以上上回らないこと、③財政赤字の対GDP比が持続的に低下傾向であり、目標値(3%)に近い水準にあること、債務残高が対GDP比60%に近づいていること、が求められる。例文帳に追加

The economic convergence criteria imposed on Eurozone members include, other than price stability, (1) currency fluctuations must be within a certain margin against other currencies of the ERM as an exchange rate stability criterion; (2) long-term interest rate must not exceed the average of the three lowest rates among member countries by more than 2%; and (3) the ratio of the annual government deficit to GDP must be on a downward trend at a level close to the reference value of 3% and the ratio of gross government debt to GDP must be approaching 60%. - 経済産業省

こうした経済不安定化のリスクを回避するため、各国が単一通貨ユーロを導入するためには、マーストリヒト条約に基づき以下の4項目からなる基準を満たすことが条件となっている。ア 価の安定:当該国のインフレ率が、加盟国で最も低い3か国の平均値から1.5%ポイント以上乖離しないこと。イ 適切な金利水準:当該国の長期国債利回りが、加盟国で最もインフレ率の低い3か国の平均値から2%ポイント以内の範囲にあること。ウ 為替相場の安定:当該国が、欧州通貨制度(EMS)の中で直近2年間、正常な変動幅を保ち、かつ平価の切下げを行っていないこと。エ 健全財政:年間財政赤字額の名目 GDP 比が3%を超えず、かつ政府債務残高の名目 GDP 比が60%以内であること。例文帳に追加

To avoid such risk destabilizing economy, when countries introduce common currency, based on the Maastricht Treaty, it becomes the condition to satisfy the standard consisting of the following 4 items:(i) Price stability: The inflation rate of the country concerned is not far from the mean of 3 countries having the lowest inflation rate among the member countries which is more than 1.5% point;(ii) Adequate interest rate level: The long-term national bond yield rate of the country concerned is in the range of within 2% point from the mean of 3 countries having the lowest inflation rate among the member countries;(iii) Stability of the exchange rate: The country concerned maintains the exchange rate in a normal range in European Monetary System (EMS) and did not devaluate the currency for most of the time during the recent period of 2 years; and, (iv) Balanced budget: The ratio for the nominal GDP of the financial minus balance is not higher than 3% a year, and the ratio for the nominal GDP of the government debt balance is less than 60%. - 経済産業省

例文

特に、富裕層の隆盛で日本食に対する関心が広がるアジアを中心とした海外市場の開拓に向けて、①国内においては、海外の市場ニーズを的確に捉え、販路開拓に必要なネットワークを構築する人材や情報等といったボトルネックを克服し、大手商社と比して小回りの利く規模で地域の産品の価値を発信、販売する「新たな商社機能」を有するいわば「地域商社」が、食料バリューチェーン全体の管理を担う主体として生産と流通を結びつけること、②国境措置については、我が国農林水産・食品の輸出を拡大するため、政府間の検疫協議の加速化に取り組むなど、戦略的対応を図ること、③海外市場においては、消費者接点となる日本食レストランを切り口とした日本食や日本食材市場の裾野拡大や、地域ブランド等の知的財産及び技術流出の防止等を通じ、一過性でない我が国農産の常連客を作ること、が重要である。例文帳に追加

For the exploitation of overseas markets, mainly in Asia where interest in Japanese food is increasing based on the prosperity of the wealthy class in particular, it is important (1) as internal activities, to overcome bottlenecks such as human resources, information, etc. in order to appropriately identify overseas market needs and construct a network necessary for sales channel development as well as to let a type oflocal trading companies” that have “new trade company capabilitiesto provide information on the unique value of local products and sell them in a more appropriate size and adaptable manner than major trading companies to make production and distribution connected as entities responsible for the management of the entire food value chain; (2) as cross-boundary activities, to adopt strategic measures, including the acceleration of intergovernmental discussions on quarantine in order to increase the export of agricultural fishery, and food products from Japan; and (3) as activities in overseas markets, to secure loyal non-transient customers of Japanese agricultural products through the expansion of markets for Japanese food and food materials and the prevention of the leakage of intellectual properties such as local brands, making good use of Japanese restaurants that are the point of contact with customers. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS