1016万例文収録!

「強尊」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 強尊に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

強尊の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 133



例文

心がいこと例文帳に追加

a state of being proud  - EDR日英対訳辞書

あの女性は見栄っ張りと言うよりもむしろ自心がい。例文帳に追加

That woman is proud rather than vain. - Tatoeba例文

い嫌悪からくる敬の欠如例文帳に追加

lack of respect accompanied by a feeling of intense dislike  - 日本語WordNet

あの女性は見栄っ張りと言うよりもむしろ自心がい。例文帳に追加

That woman is proud rather than vain.  - Tanaka Corpus

例文

その一方で自心もかったとされている。例文帳に追加

On the other hand, it is told that he was a man of great self-respect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

彼のスポーツマンシップと意思のいプレースタイルを敬していました。例文帳に追加

I respected his sportsmanship and determined playing style.  - Weblio Email例文集

娘に敬してもらえるよう勉しなければならない。例文帳に追加

I have to study in order to get my daughter to respect me.  - Weblio Email例文集

彼は自心がすぎて、他人にものを尋ねることができない。例文帳に追加

He is too proud to ask others any question. - Tatoeba例文

彼は自心がすぎて、他人にものを尋ねることができない。例文帳に追加

He is too proud to ask others any question.  - Tanaka Corpus

例文

さらに、叡の祈祷による霊験の成果が調されている。例文帳に追加

Also, the influence of miracles caused by Buddhist priest Eison's prayers is emphasized in the books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

より密教的な姿として「普賢延命菩薩」という格があり、22手を持つ力なとされ、日本でも作例は少なくない。例文帳に追加

Fugen Enmei Bosatsu,' has venerable status and was more strongly influenced by Mikkyo, and is regarded as a strong venerable entity with 22 hands and many examples of this work have been made in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代、皇家は天皇への崇と支持を高めるため、天皇家の大変な古さと不変性を調した。例文帳に追加

During the Edo period, people with reverence for emperors emphasized the long duration and consistency of the Imperial family so as to enhance respect and increase support for emperors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代、皇家は天皇への崇と支持を高めるため、天皇家の大変な古さと不変性という「万世一系」を調した。例文帳に追加

In the Edo period, the sonnoka (people with reverence for emperors) emphasized the "unbroken line of emperors" which implied the incredibly long history and continuity of the imperial family, to heighten respect and support for emperors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承4年(1180年)の兵火による焼失後、文治3年(1187年)、興福寺の僧兵は飛鳥の山田寺(現・奈良県桜井市)講堂本の薬師三像を奪してきて、東金堂本に据えた。例文帳に追加

After it was damaged by fire caused by war in 1180, the armed priests of Kofuku-ji Temple snatched the statues of the Yakushi Sanzon, the principal image of the Kodo Hall of Yamada-dera Temple in Asuka (present-day Sakurai City, Nara Prefecture), and installed them as the principal image of Tokon-do Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『玉葉』(九条兼実の日記)によれば、文治3年(1187年)、興福寺の僧兵が山田寺に押し入り、山田寺講堂本の薬師三像を奪して、興福寺東金堂の本に据えた。例文帳に追加

According to "Gyokuyo" (Diary of Kanezane KUJO), warrior-monks of Kofuku-ji Temple broke into Yamada-dera Temple, stole the Yakushi Nyorai statue, the principal image in its lecture hall, and placed it as the principal image of Kofuku-ji Temple Tokondo (Eastern Golden Hall).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、唐代以降、儒教に於ける男女卑の傾向がかなりく見られるのも事実である。例文帳に追加

However, it is true that Ju-kyo in the Tang Dynasty and onward had a strong tendency towards predominance of men over women.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建武(日本)2年(1335年)、足利氏が新田義貞征伐を上奏した際に、硬に反対した。例文帳に追加

In 1335, he strongly opposed Takauji ASHIKAGA's proposal of defeating Yoshisada NITTA to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし足利氏に独自支配の風潮がくなったことを理由に解任される。例文帳に追加

However, Yoshifusa was dismissed by Takauji ASHIKAGA because he acquired a stronger tendency to rule on his own.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺流の書風をもとに力さと豪放さを加えた男性的な書を特徴としている。例文帳に追加

It is characterized by masculine calligraphy with a powerful and dynamic touch based on the calligraphic style of Sesonji school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし田沼意率いる幕府軍が敦賀に到着すると硬な態度で戦後処理を進めた。例文帳に追加

However, when the army of bakufu led by Okitaka TANUMA arrived at Tsuruga, they took a strong line to handle the post war situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ポサルは信者から敬の念を持って遇されており、「先生」、「ポサル様」等の敬称で呼称されている。例文帳に追加

Miko is highly respected by devotees and called by a title of honor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水戸家は儒教をぶ気風がく、歴代藩主には漢風の諡号が贈られている。例文帳に追加

The Mito family highly respected Confucianism in character; thus successive lords of the Mito family were given posthumous Buddhist titles in Chinese fashion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「おそらく仏像のさを調するために玉が埋め込まれたのではないか。」と研究者は言う。例文帳に追加

"Probably the beads were embedded to stress the statue's sacredness," researchers say.  - 浜島書店 Catch a Wave

新勝寺に祭られている仏,不(ふ)動(どう)明(みょう)王(おう)はとてもく,慈悲深いと信じられている。例文帳に追加

Fudomyoo, the deity enshrined in this temple, is believed to be very strong and merciful.  - 浜島書店 Catch a Wave

大統領は,幸福の追求には労働の厳やふさわしい賃金が必要であることも調した。例文帳に追加

He stressed that the pursuit of happiness requires the dignity of work and decent pay. - 浜島書店 Catch a Wave

ネロは、自心がく、おとなしく、敏感な少年でしたので、すぐに傷つきました。例文帳に追加

and Nello, being a boy proud and quiet and sensitive, was quickly wounded,  - Ouida『フランダースの犬』

幕府権力の再化や雄藩の政権への参加を目的とし、幕府は朝廷の伝統的権威と結び付き、皇攘夷(攘)運動を押さえ、幕藩体制の再編化を図ろうとした。例文帳に追加

The Shogunate aimed to re-strengthen its power and to involve the major clans in government by associating itself with the traditional authority of the Imperial Court, and to suppress the Sonno joi or Sonno (Revere the Emperor, Expel the Barbarians) Movement and strengthen and reorganize the structure of the Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万延元年(1860年)に起こった桜田門外の変にい衝撃を受け、倒幕、王攘夷の思想がまる。例文帳に追加

After being deeply shocked by the Sakurada Gate Incident which occurred in 1860 his ideology shifted towards overthrowing of the Tokugawa Shogunate and of Sonno joi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の目的は、チタン銅の化機構の本質を重し、その優れた特性をそのまま維持した上で、更なる度向上を狙うことである。例文帳に追加

To further improve the strength of titanium copper in respect for the essence of the strengthening mechanism while maintaining its excellent characteristics as they are. - 特許庁

いわば「かたき」である後醍醐天皇の死去に際して、その菩提を弔う寺院の建立を氏にく勧めたのは、当時、武家からも崇を受けていた禅僧・夢窓疎石であった。例文帳に追加

When Takauji ASHIKAGA's enemy Emperor Godaigo died, Zen priest Muso Soseki, who was highly revered by samurai families of the time, strongly recommended that Takauji construct a temple in his memory.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌文久3年(1863年)には上洛するが、京都では長州藩など皇攘夷派がく、慶喜が攘派と妥協しようとすると反対して3月2日に総裁職を辞任する。例文帳に追加

Although he went up to Kyoto in 1863, he resigned as the president of political affairs on March 2nd when Yoshinobu tried to make a compromise with Sonno Joi ha (supporters of the doctrine of restoring the emperor and expelling the barbarians) including the Choshu Domain, which had a strong influence in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自然の中を歩いて参拝してこそ、鞍馬寺の本であり、自然の力の根源である「天」をよりく感じることができるからだという理由からである。例文帳に追加

The reason being that, by walking in nature, they will be able to feel more strongly the 'Sonten,' the source of nature's power, which is worshiped as the main Buddhist image of Kurama-dera Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀如来の脇侍としての観音と異なり、独として信仰される観音菩薩は、現世利益的な信仰がい。例文帳に追加

Unlike the perception of Kannon as an attendant of Amidanyorai, Kannon Bosatsu, which was worshiped as an independent Buddha, tends to be prayed to for practical benefits in this world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

〔寛政の法難〕によって、一致派、像仏派の思想を要されたが、現在は曼荼羅を本とする富士門流の一派である。例文帳に追加

Although it was once forced to adopt the philosophy of Icchi School and Zobutsu School by Kansei no honan (the religious persecution in Kansei era), it is, at present, a school of Fujimon School whose principal image of Buddha is mandala.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

種子で描くのは音声としてのボロンを現したもので、仏頂と呪文信仰とのい結びつきを反映している。例文帳に追加

The mantra drawn in the image represents the syllable 'bhruum,' indicating the close relationship between the usniisa and the belief in mantra.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本料理は素材に手を余り加えず、素材そのものの風味、よさを引き立たせる素朴な調理法が重される傾向がい。例文帳に追加

For nihon-ryori dishes, a simple cooking method that brings out the natural flavors of food, without too much processing, is respected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名前から分かるように、雪村自身、雪舟をく意識し敬していたようだが、画風に影響を受けなかった。例文帳に追加

As can be expected from his name, Sesson himself was strongly conscious of Sesshu and respected Sesshu, although Sesshu's painting style did not influence Sesson.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、氏は多分に朝廷や公家の称としての意味合いがかった公方号を素直には喜ばなかった。例文帳に追加

However, Takauji was not unreservedly happy about the title of Kubo because the term "Kubo" carried the strong connotation of the Court or the court nobles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この結果、三井寺の本や宝物は他所へ移され、金堂をはじめとする堂宇も制的に移築された。例文帳に追加

As a result, honzon (principal image of Buddha) and other treasures were removed to other places, and temple buildings including Kon-do Hall were also forced to be relocated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末の王攘夷運動の過程で化され、明治維新後には政治体制によって正統な歴史観として確立した。例文帳に追加

It was strongly influenced by a campaign to restore the emperor and expel the barbarians during the last days of the Tokugawa government, it was established as an orthodox historical view by the new political system after the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、後世に後半の「母以子貴」の部分が調されて、母親及びその親族に対する重の意味に捉えられるようになった。例文帳に追加

However, the later part of '7 was emphasized later, and people understood it as respect for the mother and her relatives.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は病気を理由に再三辞退して空位が続いたが、允恭天皇元年12月(413年1月)、忍坂大中姫のい要請を受け即位。例文帳に追加

He repeatedly refused to accept the emperorship on the ground of being ill, so that the throne remained vacant, but in January, 413, upon strong request from Oshisaka no onakatsu hime no mikoto, he finally acceded to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直義の勢力が大になると、義詮は劣勢となって京を脱出し、氏も直義に摂津国打出浜(兵庫県西宮市)で敗れた。例文帳に追加

When Tadayoshi's army grew stronger, Yoshiakira became powerless and fled from Kyoto. Takauji was also defeated by Tadayoshi's army at Uchidehama in Settsu Province (present Nishinomiya City, Hyogo Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養父の謙信を戦国武将として敬していたといわれる景勝は、それゆえに自分は謙信に及ばないとの想いがく、例文帳に追加

It is said that Kagekatsu respected Kenshin, his adoptive father, as a Sengoku Busho (Military Commnader in the Warring States Period), and had a strong inferiority complex regarding Kenshin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水戸藩の国学、天狗党の烈な王攘夷思想の流れをくむ芹沢を危険視したという説もある。例文帳に追加

There's a theory that they considered SERIZAWA a dangerous individual due to the Mito clan's teaching of classical literature and the influence of Tenguto's extremist Sonno joi policy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義久は名族・島津氏の自心がかなりかったらしく、秀吉のような成り上がり者を通信相手に選ばなかったといわれている。例文帳に追加

Yoshihisa seems to have been proud of his family and the Shimazu clan, viewing Hideyaoshi as something of an upstart, and therefore choosing not to enter into corresponse with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『大鏡』・『栄花物語』によればこれに子の同母兄である藤原頼宗や藤原能信はい不満を抱いたとされている。例文帳に追加

According to "Okagami" (The Great Mirror) and "Eiga monogatari" (A Tale of Flowering Fortunes), her older brothers born from the same mother, FUJIWARA no Yorimune and FUJIWARA no Yoshinobu, were greatly dissatisfied with her conduct.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

卑分脈』によれば、「盗の張本、本朝第一の武略、追討の宣旨を蒙ること十五度」とある。例文帳に追加

According to the "Sonpi Bunmyaku" (Lineage Sects of Noble and Humble), he was 'a ringleader of robberies and the most excellent military strategist in Japan and an imperial decree of dispatching punitive force against him was issued 15 times.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏は光明天皇を擁立し、建武式目を制定して幕府を成立させるが、式目の制定には直義の意向がいとされる。例文帳に追加

Takauji backed up Emperor Komyo, established the Kenmu Code and founded a bakufu but the establishment of the code is thought to have been mainly the idea of Tadayoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

皇攘夷派が活動する騒擾の世中にあって、権をもって治安を回復しようとした。例文帳に追加

In that time of civil disorder and highly-active Sonno Joi-ha (supporters of the doctrine to restore the emperor and expel foreigners), Naosuke tried to restore public order through the power of the state.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS