1016万例文収録!

「持ち上げ」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 持ち上げの意味・解説 > 持ち上げに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

持ち上げを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3117



例文

ほかにも近年では差し上げの状態からさらに後輪の片方を持ち上げ「一輪立ち」などを行う地区もある。例文帳に追加

In addition, in recent years, there are areas where 'ichirin dachi' (standing up on one wheel) is performed, in which one of the rear wheels is lifted up from the sashiage position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、結果論的評価として、彼らを大政治家、大英雄、大革命家と持ち上げられるようになったのは否めない。例文帳に追加

However, one cannot deny the fact that it is we who flattered and raised them to the positions of big politicians, heroes, and revolutionaries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、「初め定めた法」は、天智天皇の業績を持ち上げるために作られた近江令とその後継の律令のことだとする。例文帳に追加

Then he concludes that 'the law established for the first time' refers to Omi-Ryo, which was created to inflate the achievement of Emperor Tenchi, and the successive Ritsuryo codes (codes to control the centralized governance) all together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勝海舟も坂本龍馬を持ち上げたひとりであるが、旧幕臣という立場で薩長閥に対する反発があったのは、想像に難く無い。例文帳に追加

Kaishu KATSU is the one who also praised Ryoma SAKAMOTO, and it is easy to imagine that KATSU as a former vassal of the Shogun had some resentment against the Satsuma-Choshu clique.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのため、水戸黄門ファンの中には、黄門を持ち上げるためにことさらに綱吉をけなすという風潮もある。例文帳に追加

Therefore, some fans of Mito Komon have a tendency to unnecessarily disparage Tsunayoshi in order to flatter Komon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

加賀の大乗寺では、「安芸の物外」といわれ、寺の柱を持ち上げて下に藁草履を履かせるなど、凝ったいたずらをした。例文帳に追加

At Daijo-ji Temple in Kaga, he was said to be 'Aki no Motsugai,' and he made elaborate mischief, for example, he lifted up a pillar of the temple and made it wear a straw sandal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

クリーン&ジャークでは,選手は肩の高さまでバーベルを持ち上げ,立ち上がり,その後,バーを頭上に挙げる。例文帳に追加

In the clean and jerk, the competitor brings the barbell to shoulder level, stands up, and then thrusts the bar overhead. - 浜島書店 Catch a Wave

俵が落ちてくるとき,参加者はロープをつかみ続け,干し草の俵の落下の力で上に持ち上げられます。例文帳に追加

As the bale falls, the competitor continues holding the rope and is carried upward by the downward force of the hay bale. - 浜島書店 Catch a Wave

そのらせん状の回廊や,建物を地面から持ち上げている柱「ピロティ」はこの建築家のデザインの特徴だ。例文帳に追加

The spiral hallway and pilotis, pillars that lift a building above ground, are characteristic of the architect's designs. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

外壁パネルの高さを調整するため、上方に持ち上げる際、外壁パネルの損傷を確実に防止する。例文帳に追加

To surely prevent damage of outer wall panels when lifting up the outer wall panels for adjusting the height of the outer wall panels. - 特許庁

例文

円筒形のバキュームヘッド1は、ハウジング3上部に仮設されたレンズホルダー4を吸引作用により僅かに持ち上げる。例文帳に追加

A cylindrical vacuum head 1 slightly lifts the lens holder 4 temporarily mounted to the upper section of the housing 3 by suction work. - 特許庁

チャンバ中の不活性プラズマが、チャックからの工作物持ち上げの間に工作物から残留電荷を除去する。例文帳に追加

An inert plasma in the chamber removes a residual charge from the workpiece after workpiece lifting from the chuck. - 特許庁

基板とステージの間に気体を供給することで、均一な圧力で基板をステージより持ち上げる。例文帳に追加

The substrate is lifted up with a uniform pressure from the stage by supplying a gas between the substrate and the stage. - 特許庁

その結果圧電バイモルフ素子14が駆動し、マウスボタン11を持ち上げることによって、使用者に触覚情報をフィードバックする。例文帳に追加

Consequently, the piezoelectric bimorph element 14 is driven and the tactile information is fed back to a user by raising the mouse key 11. - 特許庁

レールのカント部において水平に持ち上げた車両を降下させる際の脱線を簡単かつ確実に防止できるようにすること。例文帳に追加

To easily and surely prevent derailment in lowering a horizontally lifted vehicle at a cant part of a rail. - 特許庁

テーブルリフタ31に設置した上側プレキャスト18を搬送してから持ち上げて回転させて下側プレキャスト上に据え付ける。例文帳に追加

The upper precast body 18 placed on the table lifter 31 is conveyed, lifted, rotated and installed on the lower precast body. - 特許庁

第1のリンク12の脚部14には、畳4を持ち上げるためのエアシリンダ6のピストンロッド8が枢着されている。例文帳に追加

A piston rod 8 of an air cylinder 6 for lifting the Tatami mat 4 is pivoted to a leg part 14 of the first link 12. - 特許庁

パチンコ玉をベルト間に挟持して転がりや衝撃を伴わずに持ち上げるものであるため、極めて静粛な運転が可能となる例文帳に追加

Since the pachinko balls are clamped between the belts and lifted without being accompanied by rolls and impacts, an extremely quiet operation is made possible. - 特許庁

ロード及び/又はアンロードメカニズムは、アンロード操作中に、コンベアの水平速度に一致しながら、コンベアから基板キャリアを持ち上げる。例文帳に追加

A load and/or unload mechanism lifts the substrate carrier 14 from the conveyor during an unloading operation, while matching the horizontal speed of the conveyor. - 特許庁

裏面印刷時、電磁石32によって中間トレイ21が持ち上げられることにより、用紙3が移動する。例文帳に追加

In printing a back page, an electromagnet 32 lifts the intermediate tray 21 up and the paper sheet 3 moves. - 特許庁

静電チャックの台からウエハをリフトピンで持ち上げる前に、ウエハに残存している静電気を確実に除去できるようにする。例文帳に追加

To definitely discharge static electricity left in a wafer before lifting up the wafer from a block of an electrostatic chuck with a lift pin. - 特許庁

タッグ車軸アセンブリが第1の接続フィーチャに接続するとき、移動式クレーンの1つ又は複数の車軸は持ち上げられてもよい。例文帳に追加

One or more axles of the mobile crane may be elevated when the tag axle assembly is connected to the first connection feature. - 特許庁

次に、FPC130を、FPCアレイ1から切り離し、切り離されたFPC130を、吸着搬送装置2によって吸着しながら持ち上げる。例文帳に追加

Next, the FPC 130 is cut off from the FPC array 1, and the cut off FPC 130 is lifted up by the sucking/transporting device 2 while sucking it. - 特許庁

ウェハ受け9周辺部にウェハを位置決めする立ち上がり部分が有り、その一部に横からウェハを持ち上げる操作部が入る切り欠きを持つ。例文帳に追加

A start point positioning the wafer is located on a wafer-receiving circumference 9, and its part has a cutout where an operation portion lifting the wafer from the side enters. - 特許庁

ステー65をスライドさせることにより、このブレード解除部材70のカム部72が揺動部材50のレバー部52を持ち上げる。例文帳に追加

By sliding the stay 65, the cam part 72 of the member 70 lifts up the lever part 52 of a rocking member 50. - 特許庁

上部の外袋用フィルム1Aを仕切り用フィルム2から上方に持ち上げて加工空間を形成する。例文帳に追加

A processing space is formed by lifting upside a film for upper part outside bag 1A from a film for partition 2. - 特許庁

安全シリンダ5は、昇降フレーム3全体の重量よりも小さな力で昇降フレーム3を上方に持ち上げる方向に付勢する。例文帳に追加

The safety cylinder 5 performs energization to a direction of lifting the lifting frame 3 to the upper part with a force smaller than the weight of the whole of the lifting frame 3. - 特許庁

その後、上側の金属製連結片11の前部11aの押え片13を上側に持ち上げる(図4の二点鎖線参照)。例文帳に追加

A holding member 13 at the front portion 11a of the metal connecting member 11 on the upper side is lifted up (refer to double chain lines). - 特許庁

前記持ち上げ手段は、シリンダ3と、該シリンダ3内を上下動するピストン5を下端に備えたロッド7とを有する。例文帳に追加

The lifting up means is provided with a cylinder 3 and a rod 7 that moves a piston 5 up and down within the cylinder 3. - 特許庁

規定の時間後プロセスチャンバ4内を排気し、その後、基板6をサセプタ7から持ち上げ、プロセスチャンバ4外に搬出する。例文帳に追加

After a specified time, the process chamber 4 is evacuated and the substrate 6 is raised from a susceptor 7 and carried out of the chamber 4. - 特許庁

カウンタウエイト支軸27を昇降シリンダ28により軸移動案内穴23,23に沿って押し上げることでカウンタウエイトを持ち上げる。例文帳に追加

By pushing up a counterweight spindle 27 along the shaft movement guide holes 23 by an elevating/lowering cylinder 28, the counterweight is lifted. - 特許庁

突起部によって持ち上げられた第1の半導体ウェハがウェハキャリアから落下することを抑制する。例文帳に追加

To prevent a first semiconductor wafer lifted up by a protrusion from falling down from a wafer carrier. - 特許庁

軌道持ち上げユニットは、その上をレール車台が走行し軌道面39を形成する主軌道32を水平にし一列に並べる役目を果たす。例文帳に追加

The track lifting unit plays the role that the main track 32 on which the rail undercarriage runs and which forms a track face 39 is arranged horizontally in a row. - 特許庁

このトラックの後輪を持ち上げて、第2治具をその下に置くことで、1台目のトラックのシャーシの下側に空間を作る。例文帳に追加

The rear wheels of this truck are lifted up and the second fixture is placed below it to prepare a space below the chassis of the first truck. - 特許庁

こうすれば、液体消費装置を持ち上げるとタンク収容ケースが付いて来るので持ち運びが容易となる。例文帳に追加

Since the tank container case follows the liquid consumption device when it is raised, the liquid consumption device can be carried easily. - 特許庁

さらに、フォーク5により持ち上げられたパレットP上に乗った作業者を作業者支持部材8でもって支持する。例文帳に追加

Further the worker getting on the pallet P lifted by the fork 5 is supported by a worker supporting member 8. - 特許庁

掲示プレート60を、横から組み付けるようにしたので、掲示プレート60(分割プレート60P)を高く持ち上げる必要がなく、作業性がよい。例文帳に追加

Since the bulletin plate 60 is assembled from a side, the bulletin plate 60 (division plate 60P) need not be lifted highly and workability is good. - 特許庁

自分の背中を持ち上げて伸筋を伸ばすストレッチ運動を仰向けの楽な姿勢で手軽に行うことができるストレッチ器具を提供する。例文帳に追加

To provide a stretch tool for easily carrying out stretching exercise of the extensor muscle by lifting one's back in an easy attitude of facing upward. - 特許庁

シートパンの後部が持ち上げられ、その結果、シートパン上で傾斜した背もたれはテーブル位置に配置し得る。例文帳に追加

A rear part of the seat pan is lifted, and as a result, the backrest tilted on the seat pan is arranged in the table position. - 特許庁

収集ネット54内に流しで発生した生ごみが溜まると、中空円筒状本体1を手で持ち上げる。例文帳に追加

When garbage generated by a sink is stored in the gathering net 54, the hollow cylindrical body 1 is raised by hand. - 特許庁

また、使用者が開放状態にある扉4を僅かに持ち上げると、制御回路は自動開閉機構9を駆動し、前記扉4,5を閉鎖させる。例文帳に追加

When the user slightly lifts up the door 4 left open, the circuit drives the mechanism 9 to close the doors 4 and 5. - 特許庁

これによりタブ16A、16Bを両手の指100L、100Rで掴んで食品容器10を持ち上げることをユーザに促す。例文帳に追加

This helps a user pinching the tabs 16A and 16B between fingers 100L and 100R of both hands to raise the food container 10. - 特許庁

携帯型浴槽の一方は折り畳みが出きる為、入浴者を水平に移動させるだけで、持ち上げる必要がない。例文帳に追加

Since one side of the portable bathtub is foldable, a bather is horizontally moved and lifting is unnecessary. - 特許庁

その後、ボンドヘッドでダイを持ち上げ、はんだ層を融解するために、温度T1に向かってダイを加熱する。例文帳に追加

Thereafter, the die is lifted by the bond head, and the die is heated towards temperature T1 to melt the solder layer. - 特許庁

門型パレット2と、門型パレットをリフタ13によって持ち上げて搬送する搬送台車3とから成る荷役搬送装置。例文帳に追加

This device comprises a portal pallet 2 and a conveying carriage 3 for lifting up the pallet 2 by a lifter 13 to be conveyed. - 特許庁

カバーパッドは、反応用くぼみで実行された反応が真空状態を生成しても、反応用くぼみから小さい力で持ち上げることができる。例文帳に追加

The cover pad can be lifted by a small force from reaction wheels even when the reaction carried out in the reaction wells generates a vacuum state. - 特許庁

そして、レバー部材40は、第1外カバー部材37の外側に設けられ、可動ローラー部を持ち上げるための部材である。例文帳に追加

The lever member 40 is provided on the outside of the first outer cover member 37 for lifting the movable roller. - 特許庁

ピン機構26は、ステージ21の上面に対して昇降可能に設けられ、ステージ21に載置された基板を持ち上げる。例文帳に追加

A pin mechanism 26 liftably provided to the upper surface of the stage 21 lifts the substrate mounted on the stage 21. - 特許庁

枠部分2aは移動途中で袋体1の首部10bに当接してここを押圧し、首部10bを若干持ち上げる。例文帳に追加

The frame part 2a presses here by abutting on a neck part 10b of the bag body 10 in the middle of the movement, and lifts the neck part 10b a little. - 特許庁

例文

歩行型耕耘機において、ハンドルを大きく持ち上げることなくロータリ耕耘装置を上昇できるようにし、耕耘機のダッシュを防止する。例文帳に追加

To provide a walking tiller whose rotary tilling device can be lifted without largely lifting a handle and whose dash can therefore be prevented. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS