1016万例文収録!

「挟む」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

挟むを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3400



例文

ラミネート外装材7は、アルミニウム−バリウム合金で形成された金属層と、金属層を挟む樹脂層とで形成されている。例文帳に追加

The laminate housing material 7 is composed of a metal layer made of an aluminium-barium alloy and resin layers sandwiching the metal layer. - 特許庁

給電部11を挟むようにアンテナのインダクタンスを調整するためのインダクタンス部12を設ける。例文帳に追加

An inductance part 12 for adjusting the inductance of the antenna is provided so as to sandwich the feeding part 11. - 特許庁

折り畳まれていた上レールを開く際に、下レールの先端縁と上レールの基端縁との間に指や手を挟むことを防止する。例文帳に追加

To prevent a finger or hand from being pinched between the tip end edge of a lower rail and the base end edge of an upper rail when opening the folded upper rail. - 特許庁

電極63は、帯電ローラ70との間に搬送ベルト53を挟むように、載置面54とは反対側の内面55に対向している。例文帳に追加

The electrode 63 is opposed to an inner surface 55 on an opposite side to the placing surface 54 so as to hold the conveyance belt 53 between the electrifying roller 70 and the electrode 63. - 特許庁

例文

樹脂材料を間に挟むことで、当該樹脂材料を圧延しまたは練る第1および第2の樹脂加工体を備える。例文帳に追加

First and second resin processing objects which roll or knead a resin material by holding the resin material between them are provided. - 特許庁


例文

MISFETの構造を、ソース領域とドレイン領域でチャネル領域となる半導体領域を挟む構造とした。例文帳に追加

An MISFET employs a structure in which a source region and a drain region interpose a semiconductor region as a channel region. - 特許庁

配管1の検査対象範囲を挟むように送信用ガイド波探触子2a、2b、2cと、受信用ガイド波探触子2d、2e、2fを設置する。例文帳に追加

Transmitting guide wave probes 2a, 2b, and 2c, and receiving guide wave probes 2d, 2e, and 2f are installed across an inspection object range of piping 1. - 特許庁

電気融着ソケット9を挟むように形成された一対のフランジ部15には、互いを連結する連結棒17が設けられる。例文帳に追加

A pair of flange portions 15 formed to sandwich the electric fusing socket 9 includes a coupling rod 17 mutually connecting the both. - 特許庁

トルクロッド22の第2ブッシュ28を、相手側締結部材99がインナ金具42を軸方向に挟む状態に締結固定する。例文帳に追加

The second bushing 28 of the torque rod 22 is fixed firmly in such a condition that a mating fastening member 99 pinches an inner metal piece 42 in the axial direction. - 特許庁

例文

複数の流路ブロック20は、上面20aを幅方向から挟む両側面20c同士が隣り合うように並列に配列されている。例文帳に追加

A plurality of flow passage blocks 20 are disposed in parallel so that both sides 20c sandwiching the upper surface 20a from the lateral direction are adjacent to each other. - 特許庁

例文

複数のR−Fe−B系希土類焼結磁石体1は、それらの間に箔2を挟むように配置する。例文帳に追加

A plurality of the R-Fe-B based rare earth sintered magnet bodies 1 are arranged so as to hold the foil 2 therebetween. - 特許庁

本ロータの回転制動装置のディスクは、該ディスクを挟む方向以外に前記磁路が分散しないように該ディスクに溝が配設されている。例文帳に追加

In the disc of the rotation braking device for a rotor, a groove is disposed to each disc to prevent the magnetic path from dispersing in directions other than the direction sandwiching the disc. - 特許庁

往復動方向は、1対の把持爪3a、3bが対象物1を挟む方向に対して斜めの方向である。例文帳に追加

The reciprocating direction is the oblique direction to the direction of holding the object 1 by the pair of gripping claws 3a and 3b. - 特許庁

軸心3の周方向における保形用ネット15の端部15aを、シート材4と協同して挟む連結シート20が設けられる。例文帳に追加

A connection sheet 20 is provided to sandwich, together with the sheet material 4, the end 15a of each shape holding net 15 around the axis 3. - 特許庁

本発明にかかる液晶表示装置は、液晶層6と、液晶層6を挟む一対の基板10、100とを有する。例文帳に追加

This liquid crystal display device includes a liquid crystal layer 6, and a pair of substrates 10, 100 holding the liquid crystal layer 6 between them. - 特許庁

同じリンク列R2,R3のリンク21,31によって挟む形態とされる箇所は、1以上でかつ(2n—1)/2未満とされている。例文帳に追加

Position of the form of holding by the links 21, 31 of the same link row R2, R3 is one or more and less than (3n-1)/2. - 特許庁

クリップ3は、保護カバー7の重合挟持部7aを挟むことで当該保護カバー7に装着される。例文帳に追加

The clip 3 is mounted to the protective cover 7 by gripping a stacking/gripping section 7a of the protective cover 7. - 特許庁

螺子部材6は、該シャフトケースを挟むように配置された2個の半割螺子部材6H,6Hによって構成されている。例文帳に追加

The screw member 6 comprises two half-split screw members 6H, 6H placed on both sides of the shaft case. - 特許庁

一対の掛止部材の上縁部14は易開裂線3を挟むように対向し、易開裂線3を互い違いに越える突出部15を有する。例文帳に追加

The top edges 14 of the pair of hooking members are opposed to each other across the easy-open cutting line 3 and have protrusions 15 which cross the easy-open cutting line 3 alternately. - 特許庁

遮蔽板9の下端部9dは、ケーシング1の開口7の下縁部16の外面とで配線8を挟む例文帳に追加

The lower end 9d of the masking shield 9 sandwiches the wiring 8 with an outer face of a lower edge 16 of the opening 7 of the casing 1. - 特許庁

第2絞り部の一対の延出部42,42を、第1絞り部30を挟む両側にまで延ばして位置させる。例文帳に追加

A pair of extended parts 42 and 42 of the second narrowing part are positioned to be extended to both sides sandwiching the first narrowing part 30. - 特許庁

管体16の側面には、弁部を挟む位置に、略コの字形の断面を有する2個の突起受け部44が設けられている。例文帳に追加

On the side face of the tube 16, two projection receiving parts 44 having a roughly U-shaped cross section are provided to positions holding the valve part therebetween. - 特許庁

座受け体7とベース2との間には大きな空間S1が空いているため、人が指を挟むことはない。例文帳に追加

Since a large space S1 is present between the seat receiver 7 and the base 2, the person does not pinch his fingers. - 特許庁

また、発光装置1は、封止部12から離れて封止部12を挟むように対向して基板10に配置された光散乱部15を備える。例文帳に追加

Further, the light-emitting device 1 includes light scattering portions 15 disposed on the substrate 10 opposite each other apart from the sealing portion 12 with the sealing portion 12 interposed therebetween. - 特許庁

上金型を下降させて板状材料6を凹工具3aと凸工具3bの切刃先端で挟む例文帳に追加

The upper mold is lowered and the plate-like material 6 is sandwiched by the recessed tool 3a and the cutting edge tip end of the projection tool 3b. - 特許庁

保持体50は、取付部51との間に折曲部53を挟む開放端部52にミラー26を固定している。例文帳に追加

The holding bodies 50 are constituted by fixing the mirror 26 to an opening end part 52 holding a bent part 53 with an attachment part 51. - 特許庁

チャンネルの切替時に、無コンテンツの状態を挟むことなく表示装置の表示を切り替えできるデジタル放送受信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a digital broadcast receiver for changing over the display of a display without involving a non-content state in the displaying when changing over channels. - 特許庁

アンテナコイル1を挟むような形で、電界シールドパターンであるシールドパターン2およびシールドパターン3を配置する。例文帳に追加

A shielding pattern 2 and a shielding pattern 3, which are electric-field-shielding patterns, are disposed so as to hold an antenna coil 1 therebetween. - 特許庁

積層セラミックコンデンサC1は、内層部10と、当該内層部10を挟むように配置される一対の外層部20とを備える。例文帳に追加

The stacked ceramic capacitor C1 is provided with an internal layer 10 and a pair of external layers 20 to be arranged so as to sandwich the internal layer 10. - 特許庁

上記更新データの任意の箇所には、上記ブロックとは別に、整合性確認用データを挟むことができる。例文帳に追加

Consistency confirmation data can be inserted into an optional position of the updated data independently of the block. - 特許庁

各保水性植物生育層10とその下側の保水性植物生育層10の間の全てに上下分離層20を挟む例文帳に追加

The vertically separated layers 20 are put all between each of the water retaining plant growing layers 10 and water retaining plant growing layers 10 thereunder. - 特許庁

食品落下通路30を挟む、第1の対をなす散乱光源10と、第1の対をなす散乱光源20を配置する。例文帳に追加

A pair of first scattering light sources 10 and a pair of second scattering light sources 20 are arranged so as to hold a food chute 30. - 特許庁

装着部(30)をコイル状のばね部材(31)と筐体(32)で構成して、眼鏡のブリッジを前後から挟む形態で係止させる。例文帳に追加

The attachment part (30) is constituted of a spring member (31) like a coil and an enclosure (32) and a bridge of glasses is locked in such state that the bridge is held from forward and backward. - 特許庁

そして、ローラ12とフラップ13とを、オーバーラップして用紙を挟むタイミングを挟んで相互に開閉する。例文帳に追加

The roller 12 and the flap 13 open and close by turns putting a timing of overlapping to pinch the sheet 1 between the turns. - 特許庁

患部とオムツの間に、尿や便の回りこみにくい形状の吸収性パットを挟むことにより、患部を衛生的な乾燥状態に保つ。例文帳に追加

An absorbing pad having such shape that prevents entry of urine and feces is interposed between an affected part and a diaper to keep the affected part in a sanitary and dry condition. - 特許庁

第2の従動プーリ12はパスラインPに沿って駆動プーリ10との間に第1の従動プーリ11を挟む例文帳に追加

The second follower pulley 12 holds the first follower pulleys 11 between itself and the drive pulley 10 along the path line P. - 特許庁

アンテナ基端部22に、凹溝26の開口側に揺動軸12を挟むように板バネ30を配設する。例文帳に追加

A leaf spring 30 is disposed so as to push the rocking shaft 12 against the antenna base end 22 on the opening side of the groove 26. - 特許庁

そして、箸を持つ動作又は箸で挟む動作を容易にするための補助具を握り部又は末端部に取り付けた構造を特徴とする。例文帳に追加

An auxiliary tool to make a user easily hold or clamp an object is attached on the grip parts or the base end parts. - 特許庁

クリップ3には、背板15の撓み力により冊子のページ片を束ねて挟む一対の挟持片16,16が設けられている。例文帳に追加

A pair of pinching pieces 16, 16 to bundle and hold page pieces of the booklet by the deflecting force of a back plate 15 are provided on the clip 3. - 特許庁

複数枚の光ディスクに所定の枚数毎にスペーサー4を挟むことで複数の光ディスク集合体1を形成する。例文帳に追加

The package is constituted to form a plurality of optical disk assemblies 1 by holding a space 4 in a plurality of optical disks by the predetermined number. - 特許庁

それぞれのワイパー刃を挟む二つの側面を、他方のワイパー刃を切削に用いる際の取付基準面とする。例文帳に追加

Two side surfaces interposing the respective wiper blade are made to serve as a mounting reference surface in the case the other wiper blade is used for cutting. - 特許庁

本にしおりを挟むような感覚で、音声等の任意の記録箇所にエントリポイント(ブックマーク)を挿入できるようにする。例文帳に追加

To make it possible to insert an entry point (a bookmark) at a random recording part of speech like inserting the bookmark in a book. - 特許庁

往信用部分3bは、封筒本体2との間に返信用部分3aを挟むよう、フラップ3の先端側に設けられている。例文帳に追加

The letter part 3b to get an answer is mounted at the tip end of the flap 3 so as to sandwich the reply part 3a between the envelope main body 2 and itself. - 特許庁

テープユニット20の支持部21と下スプール22とで、印字テープTの巻回部T0を外れ不能且つ回転自在に挟む例文帳に追加

A winding part T0 of the printing tape T is undetachably and rotatably fastened between a supporting part 21 and a lower spool 22 of the tape unit 20. - 特許庁

筒内噴射用インジェクタ110からは、上面視で点火プラグを挟む八の字形状で側面視で扇形状の噴霧が噴射される。例文帳に追加

The cylinder injection injector 110 jets spray of a truncated chevron shape sandwiching an ignition plug in a top view and a fan shape in a side view. - 特許庁

クランプ機構13、14は、樹脂パイプ5の外形を挟む一対の固定側クランプ片23及び移動側クランプ片25を備えている。例文帳に追加

The mechanisms 13, 14 each include a pair of fixing side clamp piece 23 and a moving side clamp piece 25, which are disposed across a resin pipe 5. - 特許庁

本にしおりを挟むような感覚で、音声等の任意の記録箇所にエントリポイント(ブックマーク)を挿入できるようにする。例文帳に追加

To insert an entry point (bookmark) into an optional recording place of voice or the like with the feeling of placing a marker in a book. - 特許庁

送っても釘が落ちてこまるので一時ストッパ16で、釘が落ちない用に、スプリング方式で、釘を左右から挟む事で解決する。例文帳に追加

A stopper 16 temporarily holds the nail by a spring system so that the nail does not drop during the feed. - 特許庁

金属ケース22は被覆部24を含み、被覆部24の角部を挟む辺に対して斜めとなるように、脚部26を形成する。例文帳に追加

The case 22 has a coating part 24, and legs 26 formed so as to be oblique to sides for sandwiching the corners of the part 24. - 特許庁

例文

エアークリーナとマフラーは防音ケース10の前後両端部にエンジン43を挟むようにして配置される。例文帳に追加

An air cleaner and a muffler are so mounted at both front and rear end parts of the sound insulation case 10 as to interpose the engine 43. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS