1016万例文収録!

「有声」に関連した英語例文の一覧と使い方(48ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

有声の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2843



例文

この新規なシステムは、最大64,000ビット毎秒までのレートを達成でき、広帯域音伝送、ビデオ伝送、ネットワーキング、ファクシミリ伝送、及びリモート・コンピュータ・アクセスを含む分野に広い応用範囲をする。例文帳に追加

The new system, in which a rate up to a maximum of 64,000 bit per second is realized, has a wide application range for a field including wide band voice transmission, video transmission, networking, facsimile transmission, and remote computer access. - 特許庁

料道路を走行する車両のナビゲーションシステムにおいて、車両が出口料金所に進入した状況下で、ETCアンテナによる料金支払いが正常に実行されたときは(ステップS25;YES)、その際の支払い料金を音で案内する(ステップS26)。例文帳に追加

In the navigation system of a vehicle running on a toll road, when charge payment by an ETC antenna is executed normally (step S25; yes) in the state where the vehicle enters an outlet tollbooth, the paid charge at that time is guided by voice (step S26). - 特許庁

順番待ちの予約者の呼出しをその予約者が所するページャ或いは電話に対して行う順番待ち呼出し装置において、連絡先の番号によってページャに対しては文字による通知を、電話に対しては音による通知を切り替えて行う。例文帳に追加

To perform the notice of characters to a paper or the notice of voices to a telephone while switching them corresponding to the number of the destination to contact concerning a turn wait calling device for calling a subscriber waiting its turn through the pager or telephone owned by that subscriber. - 特許庁

動画像データ及び音データをするマルチメディアデータの再生方法において、まず、動画像データの所定のシーンが表示画面に表示され得るよりも前に、ユーザに事前通知する時から表示され得るまでの期間に応じてマルチメディアデータを蓄積部に蓄積する。例文帳に追加

In the method of reproducing multimedia data having moving image data and sound data, before the prescribed scene of the moving image data is displayed on a display screen, the multimedia data is stored in a storage part depending on a period from the time of notifying the user beforehand to the display. - 特許庁

例文

入力された情報に対し、入力者を特定するために、入力された文字データと、入力された音データの両方に電子署名を付与することによって入力者の特定と、入力データの改竄防止に効な方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method valid for the specification of an input person and the prevention of the falsification of input data by applying electronic signatures to both inputted character data and inputted voice data for specifying the input person with respect to inputted information. - 特許庁


例文

処理部20にバッファをするパケット格納部23を設け、パケット送受信部15内のパケットを復号化処理前にパケット格納部23のバッファへ転送して格納し、パケットの復号化時に前記バッファからパッケットを読み出して復号化するようにする。例文帳に追加

A voice processing section 20 is provided with a packet storage section 23 having a buffer, a packet in a packet transmission reception 15 is transferred to the buffer of the packet storage section 23 before decoding processing and the packet is read from the buffer at packet decoding and then decoded. - 特許庁

によって楽曲データを検索する楽曲検索装置100と、線または無線にて通信を行うことによって楽曲検索装置100に楽曲データを検索するための選曲データを配信するサーバ200とからなる楽曲情報配信システムである。例文帳に追加

The music information distribution system is composed of a music retrieval device 100 which retrieves music data by voice and a server 200 which distributes music selection data for retrieving the music data to the music retrieval device 100 by performing communication by cable or radio. - 特許庁

IP電話装置(1)は、IP電話の音データパケット受信において不規則なパケット間隔を等間隔にするためのジッタバッファ(13)を含み、ファクス通信手順の送出タイミングと同期してジッタバッファ(13)を制御する制御手段(ジッタバッファ制御部17)をする。例文帳に追加

The IP telephone apparatus (1) includes a jitter buffer (13) for equalizing irregular packet intervals in voice data packet reception of IP phone, and has a control means (jitter buffer control part 17) for controlling the jitter buffer (13), in synchronism with the transmission timing of facsimile communication procedures. - 特許庁

これにより、音メッセージに応じた応答入力がなされたときに、携帯電話番号が複合機を操作しているユーザーの所する携帯電話機の番号であると認証し、この携帯電話番号をユーザー識別情報に設定する(ステップ122、124)。例文帳に追加

By this, when the response input according to the voice message is performed, this cellular phone number is authenticated to be the number of the cellular phone owned by a user who operates the composite machine, and this cellular phone number is set as user identification information (steps 122 and 124). - 特許庁

例文

CPUは一旦DMACにデータ転送条件を設定した後は、限個のメモリ領域(MA,MB)を繰り返し利用して音データを受信するためのデータ転送制御のために如何なる再設定処理も行うことなくデータ処理を継続することができる。例文帳に追加

After data transfer conditions are temporarily set to the DMAC, the CPU can continue data processing without performing any resetting processing for data transfer control for receiving audio data while repeatedly utilizing the finite number of memory areas (MA and MB). - 特許庁

例文

ヘッドセット6が接続される音入出力端子5はその接続状態(ヘッドセットの接続の無)を検出するために接点スイッチ16を備え、接続状態はライン17により中央処理制御部11へ通知される。例文帳に追加

A speech input/output terminal 5 to which a headset 6 is connected is equipped with a contact switch 16 for detecting its connection state (whether the headset is connected) and the connection state is reported to a central processing control part 11 through a line 17. - 特許庁

信号処理装置1は、オーディオ信号とマイク信号とを混合して出力する装置であり、マイク信号における音量および音質の少なくとも一方を調整するマイク信号調整部13と、オーディオ信号の無を検出するオーディオ信号検出部11とを備える。例文帳に追加

The audio signal processing apparatus 1 is an apparatus which mixes and outputs an audio signal and a microphone signal, and has a microphone signal adjuster 13 which adjusts one of the sound volume and sound quality of the microphone signal, and an audio signal detector 11 which detects whether the audio signal is present. - 特許庁

これによって、使用者が様々な周波数をする違法に記録された音/映像を送信する無線周波数信号を検出し、かつ検出した周波数の値及び信号強度を表示ユニット上にいつでも表示させることができる。例文帳に追加

The user can detect a radio frequency signal via which illicitly recorded voices and videos with various frequencies are transmitted, and can display the value of the detected frequency and the signal strength on the display unit at all times. - 特許庁

エレベーターなどと言う名の箱へ、極めて限られたわずかな時間内でWebやインターネットそして電子メールをはじめとする、宣伝や広告などを含む様々な映像情報や音情報、そして音楽情報などを意義に伝える為の方法などの提供。例文帳に追加

To provide a method of transmitting useful various image information, sound information and music information containing publicity and advertisement such as Web, the Internet and electronic mails to a box-like space such as an elevator in a remarkably limited short time. - 特許庁

制御部140は、距離設定部130により供給される位置情報に基づき、収音対象の位置を特定し、第1マイク群110と第2マイク群120とにより生成される音信号に対して、この位置に指向性をするような遅延処理を行う。例文帳に追加

A control part 140 specifies the position of a sound pickup object on the basis of position information supplied from a distance setting part 130, and executes delay processing having directivity to the position to sound signals generated by the first microphone group 110 and the second microphone group 120. - 特許庁

第1情報表示端末にデジタルコードを重畳表示させ、該デジタルコードで定められたビジュアルデータを第2情報表示端末に表示させる情報送出表示システムにおいて、視聴者にとって用なビジュアルデータや音データの表示を可能にすること。例文帳に追加

To display visual data and sound data useful for a viewer in an information transmission display system for displaying digital codes by superimposing them to a first information display terminal and displaying the visual data defined by the digital code to a second information display terminal. - 特許庁

や振動等圧力変動の周波数が低い人工的に発生するロス・エネルギーを充分に収穫(ハーベスティング)して、効率よく電力変換することが可能な、即ち低周波数領域での圧電特性に優れたピエゾ機膜とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an organic piezoelectric film that can efficiently perform electric power conversion, namely, has superior piezoelectric characteristics in a low-frequency range by sufficiently harvesting artificially generated loss energy of low frequency of pressure variation, such as a voice and vibrations, and a method for manufacturing the same. - 特許庁

ドキュメント及び音を共し遠隔にある会議参加者間での会議を実現し、会議参加者による書き込み又は検索などの行動の統計情報を、会議参加者の行動を躊躇させることなく効果的に利用することを可能とする会議システム及び情報処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a conference system and an information processing method for holding a conference for remote participants who share documents and voices, and for effectively using statistical information of the behavior of the participants such as writing or retrieval, without causing hesitation of the participants. - 特許庁

従って、共スペースに対するアクセスを第1通信端末3と音通話中の第2通信端末5に限定できると共に、第2通信端末5のユーザは、通話状態のままの発話動作により認証処理の操作を完了できる。例文帳に追加

Thereby, access to the shared space can be restricted only to the second communication terminal 5 which is during a voice call with the first communication terminal 3, and the user of the second communication terminal 5 can complete the operation of authentication processing by speaking operation in a calling state. - 特許庁

浴室リモコン装置2および台所リモコン装置3は、これらのリモコン装置2、3を介して通話を可能とするインターホン機能をし、インターホン機能の動作中に、インターホン通話可能な残り時間を、文字表示および音表示の少なくとも一方を用いて報知する報知手段を含む。例文帳に追加

The bathroom remote control device 2 and kitchen remote control device 3 have the interphone function enabling phone calls via the remote control devices 2, 3, and include informing means informing remaining time permitting interphone calls by using at least one of character display and sound display during operation of the interphone function. - 特許庁

スペース提供サーバ1では、発行したトークンが第2通信端末5の識別子と対応付けられて記憶されているので、発話音から抽出した文字列が記憶されたトークンと一致するか否かを判定することにより、第2通信端末5にアクセス権を設定できる。例文帳に追加

Since the issued token is stored by corresponding to an identifier of the second communication terminal 5, the shared space providing server 1 can set an access right to the second communication terminal 5 by determining whether a character string extracted from the speaking voice coincides with the stored token. - 特許庁

入眠起床用音環境生成装置は、一対のスピーカ22,22と、これらのスピーカ22,22への音信号を生成するとともに、スピーカ22,22から出力される音の音像を制御する音響処理装置1とをしている。例文帳に追加

The sound environment generator for the onset of sleeping and waking up includes a pair of speakers 22, 22; and a sound processing apparatus 1 for generating sound signals for the speakers 22, 22 and controlling the sound images of sounds output from the speakers 22, 22. - 特許庁

記録媒体中にプログラムが複数存在する場合であってもサムネールの表示削除の処理時間を短縮すると共に、単一の記録媒体を複数のユーザが共する場合などでも、ユーザ毎に好みの再生内容を管理できる映像音ストリームの記録方法を提供する。例文帳に追加

To provide a recording method for video/audio streams, which can shorten the processing time for display deletion of thumbnails even if there are a plurality of programs in a recording medium, and manage favorite reproduction contents for each user even if a plurality of users share a single recording medium. - 特許庁

静止画撮影モード時は周波数制御を行うことで電力的に利な高速駆動を実現し、動画撮影モード時は音録音部のノイズ除去フィルタの周波数に一致する周波数に固定したパルス幅制御もしくは電圧振幅制御を行う。例文帳に追加

An apparatus achieves an electrically advantageous high-speed drive by controlling the frequency during a still image shooting mode, and performs pulse-width control or voltage magnitude control that are fixed to a frequency corresponding to the frequency of a noise removing filter of a sound recording part during a movie shooting mode. - 特許庁

また、フェムトセルシステムは、回線交換網配下の移動端末のハンドオーバ処理を行うMSCとの間で呼処理信号をやりとりする第1のゲートウェイ装置と、MSCとの間で音パスを接続する第2のゲートウェイ装置とをする。例文帳に追加

In addition, the femtocell system has: a first gateway device for exchanging the call process signals with an MSC (mobile switching center), which performs the handover process of a mobile terminal under the control of the circuit exchange network; and a second gateway device that connects an audio path to the MSC. - 特許庁

ぱちんこ遊技機100は、画像表示部104と、第1の演出面および第2の演出面をする可動演出役物130と、駆動モータ201と、演出統括部302aと、画像・音制御部302bと、ランプ制御部302cと、を備える。例文帳に追加

The Pachinko game machine 100 includes an image display part 104, a movable performance accessory 130 provided with a first performance surface and a second performance surface, a driving motor 201, a performance generalization part 302a, an image/sound control part 302b, and a lamp control part 302c. - 特許庁

内蔵する音装置を効活用して、投影するスクリーン周辺等の経路内に人が侵入するとそれを検知し、これに対応して投影を遮断又は減光し、投影光内に侵入した人の眩惑等を防ぐことが可能なプロジェクタを提供する。例文帳に追加

To provide a projector capable of preventing a person's dazzlement or the like within the projection light by taking advantage of an internal speech device to detect a person's entry into the projection pathway such as the circumference of a screen to be projected or the like, and correspondingly blocking the projection or reducing the light. - 特許庁

道路状況検出手段は、自車両前方の道路を撮像する撮像手段(例えばカメラ)をし、道路状況送信手段は、撮像手段により撮像された自車両前方映像を音通話に重畳してハンズフリー通話の通話相手先に送信する。例文帳に追加

The road condition detecting means has an imaging means (for example, camera) for imaging a road in front of the own vehicle, and the road condition transmitting means superimposes video in front of the own vehicle imaged by the imaging means on the voice communication to be transmitted to the opposite communication party of the handsfree speech communication. - 特許庁

電子ペンによる原本識別エリアに対する記入内容に応じて所定の音を出力することで、当該原本識別エリアをする帳票が原本かコピー化を識別することが可能な端末装置、それに用いられるプログラム及び情報処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a terminal device for enabling a user to discriminate whether a slip with an original discrimination area is an original or a copy by outputting predetermined voice in response to an entry with respect to the original discrimination area through the use of an electronic pen, and to provide a program for use with the same, and an information processing system. - 特許庁

ADSLなどに接続されたIP電話機能とデータ通信機能とをするルーター等のデータ通信装置においてIP電話を行っているときにパソコンへ大量のダウンロードを行うと通信回線の帯域制限によりIP電話の音が欠落する。例文帳に追加

To prevent sounds of an IP telephone from being lost due to the band limitation of a communication line while an IP telephone is used in a data communication apparatus such as router, etc. having an IP telephone function and a data communication function connected to an ADSL, etc., if a lot of download is made to a personal computer. - 特許庁

複数のゲイン制御回路をするボタン電話装置において、通話音量調整を制御する部分(ゲイン制御回路)が複数箇所に亘って配置されていると、通話相手先端末によっては各ゲイン制御回路のゲイン配分が適切でなくなり音品質の低下が生じる。例文帳に追加

To provide a key telephone system in which a call of high voice quality can be made in accordance with a called party terminal, and gain control method therefor. - 特許庁

そして、電話通信システムは、着信呼について転送先の候補を抽出する手段と、着信呼が着信したオペレータ端末と発信者電話端末との間の通話音を、抽出された転送先の候補に係るユーザに出力する手段とをする。例文帳に追加

The telephone communication system comprises: means which extracts a candidate of the destination of the incoming call; and means which outputs a speaking voice between the operator terminal to which the incoming call has income and the caller telephone terminal to a user relating to the extracted candidate of the destination. - 特許庁

ワイヤレスマイクロホン10は、マイクロホンカプセル11と、コード付きマイクロホン30のコードコネクタ33が装着される装着部12と、音信号を送信アンテナ19を用いて送受信装置50に送信する送信手段15とをする。例文帳に追加

The wireless microphone 10 is provided with a microphone capsule 11, a mount section 12 on which a cord connector 33 of a microphone 30 with cord is mounted, and a transmission means 15 that uses a transmission antenna 19 to send a voice signal to a transmitter-receiver 50. - 特許庁

本発明は、データ受信装置に対し、音及び動画を含む複数種類のうち1種類のデータを挿入したパケット単位でストリーム配信するデータ提供装置と、上記データ受信装置とをするデータ提供システムに関する。例文帳に追加

A data providing system has a data providing device that distributes streams to which one type of data of various types of voice and moving pictures is inserted to a data receiver for every packet, and the data receiver. - 特許庁

そして、生成した音メッセージと、訪問する施設に到着する予想時刻である到着予想時刻と、ユーザの顔写真等を含むユーザ情報とをする訪問メッセージを、ユーザが訪問する施設にメールにて送信する(S135)。例文帳に追加

A visit message including the generated voice message, an estimated arrival time at which the user will arrive at the facility, and user information including a photograph of user's face or the like is transmitted to the facility to be visited by the user, by mail (S135). - 特許庁

この構成により、ユーザが所するポータブルAV機器に容易に接続ができ、無線受信部受けた外部データと、視聴データ入力部からの視聴データとを切り替え処理部で切り替え、音出力部より出力することによって、緊急連絡等の外部データの配信が可能となる。例文帳に追加

This configuration enables easily connecting to the portable AV device owned by a user, the switching processing unit to switch the external data received by the radio receiving unit and the viewing data from the viewing data input unit, and distributing the external data such as emergency contact by outputting from the voice outputting unit. - 特許庁

マイクロホンカプセルで収音された音信号を所定の外部機器に送り出すための出力ケーブル3の一端側を接続する接続部2をし、接続部2を設置面と平行な水平回転軸を中心にマイクロホンケース11内に回転可能に設ける。例文帳に追加

A part 2 for connecting one end side of an output cable 3 for delivering a voice signal collected by a microphone capsule to a predetermined external apparatus is provided in a microphone case 11 rotatably about a horizontal rotary shaft parallel with the installation plane. - 特許庁

第三の手段は、前記検出器の出産予告無線信号を受信して信号変換し、線方式又は無線方式の音や音の出力や表示灯からなる報知器およびパーソナルコンピュータや携帯電話を設けたことである。例文帳に追加

An alarm, a personal computer or a cellular phone is prepared for converting a radio signal of preliminary notice of birthing from the detector and outputs the resultant signal as voices or sounds of a wired system or a radio system or using an indicating lamp. - 特許庁

暗号化方式として共暗号方式又は公開暗号方式を用いて、ネットワークの機能に依らず音データを暗号化して送受信することによって、信頼できないネットワークにおいて通話内容の機密性,完全性,認証,否認防止を保証する。例文帳に追加

The common encryption system or the public encryption system is adopted for the encryption system of this invention and voice data are encrypted and transmitted/received independently of a function of a network so as to warrant the secrecy, completeness, authentication of speech contents and prevention of repudiation in communication via an unreliable network. - 特許庁

専用リモコン20は、さらに、照明15、16のコントロール機能、モニター4に映し出されるテレビ画像、ビデオ画像および通信カラオケ画像と各音の操作機能、音響パッドの音響操作機能をする多機能専用リモコン20とされている。例文帳に追加

The exclusive remote controller 20 is made multi-functionally, having the control function of illuminaires 15, 16, a television image to be displayed on the monitor 4, the operation function of a video image, a communication karaoke image and each voice and the acoustic operation mechanism of an acoustic pad. - 特許庁

マルチトラックレコーダなどのデータ記録装置はCPUをし、スピーカスイッチ12やインプットセッティングスイッチ14、アサインスイッチ16などの操作に応じて入力音源からの音信号を処理してメモリに記録する。例文帳に追加

The data recording device such as a multi-track recorder has a CPU, and processes an audio signal from an input sound source and records the processed audio signal into a memory in accordance with operations of a speaker switch 12, an input setting switch 14, an assign switch 16, etc. - 特許庁

映像信号、音信号と共に受信した番組関連情報を復号する情報デコーダと、受信した番組関連情報量と表示可能情報量とを比較する比較手段をする表示制御部を備え、表示する番組関連情報の表示形式を設定する。例文帳に追加

Included are: an information decoder for decoding program-related information that is received together with a voice signal; and a display control portion for comparing a received program-related information amount and an able-to-be displayed information amount, so that a display format of the program-related information to be displayed is set. - 特許庁

画像音統合システムは、特殊コマンドに応じて、CPUが発行するコマンドが汎用コマンドおよび特殊コマンドのいずれであるかを判定し、一方の処理部に対して画像再生処理の実行を指示する判定部をしている。例文帳に追加

This image/sound integration system is provided with a decision part which decides whether a command to be issued by a CPU is a general-purpose command or a special command according to a special command, and instructs the performance of image reproduction processing to one processing part. - 特許庁

ファクシミリ装置親機2と、このファクシミリ装置親機2におけるデータの送受信に関する状態の変化を通知する音を出力するためのスピーカ34を備えたファクシミリ装置子機3とをするファクシミリ装置1である。例文帳に追加

Facsimile equipment 1 includes a facsimile equipment master unit 2 and a facsimile equipment slave unit 3 including a loud speaker 34 for outputting a voice reporting the change of the state relating to data transmission/reception of the facsimile equipment mater unit 2. - 特許庁

規定時間以上、音信号の無音状態が続く区間を検出する無音検出器501と、無音区間の情報を記憶するメモリ502と、無音区間の間隔からCM区間を検出するCM区間検出器503とをするCM検出ブロック50によりCMを検出する。例文帳に追加

A CM detection block 50 having a no-sound detector 501 which detects a section wherein the soundless state of a sound signal lasts for a longer time than the regulated time, a memory 502 which stores information on the soundless state, and a CM section detector 503 which detects a CM section from the interval between soundless sections. - 特許庁

複数存在しうる近端話者のいずれからも簡便に誤りなく、かつ音響面に対する悪影響の少ない形で送話ミュート操作を行うことができる汎用性をし、かつ安価に製造可能な送話ミュート装置を装備する音会議システムにおける、送話ミュート装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a communication muting apparatus in a voice conference system provided with a communication muting device that can be manufactured at a lower price, with flexibility assuring easier communication muting operation without error from any one of a plurality of near end communicators with less adverse effect from the acoustic viewpoint. - 特許庁

ゲーム装置10を、CPU(コンピュータ)をする制御手段を備え受信機16の画像及び音を制御するゲーム機本体12と、制御手段の指令によって匂いを発生する匂い発生手段14とを備えて構成した。例文帳に追加

The game device 10 comprises a game machine body 12 provided with a control means having a CPU (computer) to control the image and voice of a receiver 16, and a smell generating means 14 for generating smell in response to a command of the control means. - 特許庁

録音再生手段18をする構内無線システムの構内交換機において、制御部11は留守録機能により録音再生手段18に音メッセージを録音した場合、当該メッセージの宛先となる留守録利用者携帯機16に対して着信電文を送信する。例文帳に追加

In the private branch exchange of a private branch radio system having a recording and playback means 18, when the voice message is recorded in the recording and playback means 18 by the voice mail function, a control section 11 transmits an incoming telegram to a portable machine 16 of a voice mail user to be a destination of the message. - 特許庁

装置本体10は、撮像手段70により撮像された電子画像を表示する画面21をするディスプレイ部20を備え、画面21には、画面21に表示された電子画像上で、当該画面21に表示された門裂画像G1に合わせるためのターゲットマーク80が設けられている。例文帳に追加

The apparatus body 10 has a display part 20 with a screen 21 for displaying the electronic image captured by the imaging means 70, and the screen 21 has a target mark 80 on the electronic image displayed on the screen 21 to be set on a rima glottidis image G1 displayed on the screen 21. - 特許庁

例文

撮影時等に録音された音データを効に利用して、人物などの主要被写体や撮影状況の判別等が容易である、趣味性や娯楽性が高い等、従来に比して付加価値の高い、高品位なインデックスプリントを作成できるインデックスプリント作成方法を提供する。例文帳に追加

To provide an index print preparing method capable of preparing a high-quality index print having such a higher added value than the conventional one that a main subject such as a human figure and photographing circumstances are easily discriminated and tastefulness and amusing property are excellent by effectively utilizing sound data recorded at the time of photographing and the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS