1016万例文収録!

「有声」に関連した英語例文の一覧と使い方(47ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

有声の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2843



例文

デジタル音再生装置は、固フィールド周波数をすると共に基本フォーマットに適合されたオーディオデータを記録媒体から読込む入力部と、基本フィールド周波数をすると共に基本フォーマットに基づいたオーディオデータを処理するように設計されており、そのエラー訂正用の符号化処理を行う復号化手段を含む処理部5’とをする。例文帳に追加

The digital sound reproducing device has an inputting section which reads audio data that have an intrinsic field frequency and are made compatible with a fundamental format, from a recording medium and a processing section 5' which is designed to process audio data that have fundamental field frequency and are based on the fundamental format, and includes a decoding means that conducts a coding process for error correction. - 特許庁

デジタル音再生装置は、固フィールド周波数をすると共に基本フォーマットに適合されたオーディオデータを記録媒体から読込む入力部と、基本フィールド周波数をすると共に基本フォーマットに基づいたオーディオデータを処理するように設計されており、そのエラー訂正用の符号化処理を行う復号化手段を含む処理部5’とをする。例文帳に追加

This digital voice reproducer is provided with an input for reading audio data having a specific field frequency, suitable for a basic format from a recording medium and a processing part 5' designed for processing audio data having a basic field frequency based on a basic format, and is equipped with a decoding means for performing decoding for the error correction. - 特許庁

商品又はサービスが同一であるか若しくは類似している旨の(1)の限定に拘らず,当該商標がデンマークにおいて名を博しており,それを使用することがその商標の識別性若しくは名を不正に利用することになるか又は損うことになる場合は,商標所者は,同一でないか又は類似していない商品又はサービスについても,当該商標の使用を禁止する権原をする。例文帳に追加

Irrespective of the limitation in subsection (1) to goods or services being identical or similar, the proprietor of the trade mark shall be entitled to prohibit the use of the trade mark also in relation to goods or services which are not identical or similar if the trade mark has a reputation in this country and the use would take unfair advantage of, or be detrimental to, the distinctive character or the repute of the trade mark.  - 特許庁

対応する物理的ロケーションをするデータネットワークアクセスデバイスに関係するロケーションデータを維持するステップと、データネットワークアクセスデバイスによって動作される移動デバイスからの音サービスにアクセスするステップと、該データネットワークアクセスデバイスが、該ロケーションデータにおいて対応する物理的ロケーションをするかどうかを決定する該音サービス時に該ロケーションデータにアクセスするステップとを包含する、方法。例文帳に追加

The method comprises maintaining location data relating to a data network access device with a corresponding physical location; accessing a voice service from a mobile device operated by the data network access device; accessing the location data during the voice service to determine if the data network access device has the corresponding physical location in the location data. - 特許庁

例文

油分及びハイドロカーボンの含量15ppm(容量)以下、露点−50℃(大気圧換算)以下且つ酸素純度99.5%以上の工業用酸素ガスに、油分及びハイドロカーボンの含量15ppm(容量)以下且つ露点−50℃(大気圧換算)以下の乾燥空気を0.5〜5容量%含してなる原料ガスを無放電式オゾン発生器に供給してオゾンを発生させることを特徴とするオゾン発生方法。例文帳に追加

The source gas is supplied to a silent discharge ozone generator to produce ozone. - 特許庁


例文

バッファサイズ変更部24は、揺らぎ吸収バッファ22から1つのパケットを削除する場合、音又は映像を含む効パケットが連続して2つ以上存在すれば、これら連続する効パケットのうち、中間に位置する連続する2つの効パケットをオーバーラップ加算して削除する。例文帳に追加

When one packet is deleted from the fluctuation absorbing buffer 22, if two or more effective packets including the voice or the video image continuously exist, a buffer size change part 24 performs overlap addition of the two continuous effective packets located in the middle to delete the two continuous effective packets among the continuous effective packets. - 特許庁

認識システムにおいて、予め学習された複数の隠れマルコフモデルの各々は、複数個のガウス分布をする混合ガウス分布をシンボル出力確率としてする隠れマルコフモデルにより、観測ベクトルを表現するフィルタモデルと、フィルタモデルのモデル化出力と観測ベクトルとの差を複数個ガウス分布をする混合ガウス分布で表現する残差モデルとを含む。例文帳に追加

In the speech recognition system, each of a plurality of hidden Markov models which are already learnt includes a filter model which represents an observation vector as a hidden Markov model having a mixed Gaussian distribution having a plurality of Gaussian distributions as symbol output probability and a residue model which represents the difference between a modeling output of the filter model and the observation model as a mixed Gaussian distribution having a plurality of Gaussian distributions. - 特許庁

素材データを記録する共ストレージと、映像音データの入出力を行う複数のビデオサーバと、前記ビデオサーバを制御するビデオサーバ制御装置と、ファイルシステムを管理するファイルシステム管理情報をするファイルシステム管理サーバと、を備え、前記ビデオサーバは、前記ファイルシステム管理情報のコピーをすることを特徴とする。例文帳に追加

The video server system includes: a shared storage for recording material data; a plurality of video servers each for inputting/outputting video/audio data; a video server control device for controlling the video servers; and a filing system management server having filing system management information for managing a filing system, wherein each video server has a copy of the filing system management information. - 特許庁

伸張処理部12は音分析部6による分析によって分析バッファ部6aから出力された上記音データのうち、母音間の調音結合部分に対する伸張率を音データ中の母音に対する伸張率よりも小さくする重み付けを行って、上記音データを各伸張率にて伸張処理する。例文帳に追加

In an extending processing section 12, weighting is imposed so that an extending rate for a co-articulation section between vowels in sonant data which are output from an analysis buffer section 6a by analysis by a sound analysis section 6 may be made smaller than the extending rate to the vowel in sonant data, and extending processing is performed to the sonant data with each extending rate. - 特許庁

例文

本発明の情報記録装置によれば、映像及び音情報をする複数のデータユニットをする複数のデータグループと、複数のデータグループの各々を識別するための第1識別情報をする再生管理情報とが本発明の情報記録媒体等に記録され、各データユニットが属するデータグループを識別するための第2識別情報が各データユニットに記録される。例文帳に追加

According to this information recording device, a plurality of data groups which have a plurality of data units having image and audio information, and reproducing management information which has first identification information for identifying each of the plurality of data groups are recorded on the information recording medium etc, and second identification information for identifying a data group to which each data unit belongs is recorded in each the data unit. - 特許庁

例文

上部筺体と、前記上部筐体をスライド可能に収容することができる下部筺体とからなる携帯無線機であって、前記上部筺体は、各種情報を表示する表示部と、通話相手の音を受話する受話器とをし、前記下部筺体は、前記携帯無線機を駆動する電池と、無線回路部品と、キーボタンをするキー操作部とをすることを特徴とする。例文帳に追加

In the portable radio equipment composed of an upper casing and a lower casing, with which the upper casing is slidably housed, the upper casing has a display part for displaying various kinds of information and a receiver for receiving the voice of a speaking party and the lower casing has a battery for driving the portable radio equipment, radio circuit components and a key operating part having key buttons. - 特許庁

3 前二項の委員は、港湾に関し十分な知識と経験をする者又は望のある者のうちから、港務局を組織する地方公共団体の長が、当該地方公共団体の議会の同意を得て任命する。例文帳に追加

(3) The head of the local government establishing a port authority shall appoint the members of the board of directors set forth in the preceding two paragraphs from among persons with extensive knowledge and wide experience in matters relating to ports and harbors or persons of high reputation with the consent of the assembly of the respective local government.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

般若経典の内容から、聞の教え、すなわち部派仏教の中でも当時勢力を誇った説一切部を指して大乗仏教側から小乗仏教と呼んだと考えられているが、必ずしもはっきりしたことは分かっていない。例文帳に追加

Based on the content of the Hannya-kyo sutras, it is thought that the teachings by Shomon (Sharavakia), or Setsuissaiubu (Sarvaastivaadin), which were very influential at that time even among other sects of Nikaya Buddhism, were called Hinayana by the Mahayana Buddhism side; however, this remains unclear.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常の筋力や腕力に頼らず相手を制する武道であるということから、「非力な女性の護身術としても効」と喧伝されてきており、そのように認識している人も少なくないが、現在その点に関し疑問を呈するもある。例文帳に追加

Because it's a martial art that controls the opponent without depending on ordinary muscular strength or force, aikido has been advertised as being 'effective as an art of self-defense for powerless women,' and though many consider it as such, some are questioning this today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『吉記』では「就中件卿、故入道相国之時度々雖不快事」(寿永2年7月28日条)と記され、当時の記録を見る限りでは頼盛が平氏一門を離脱したことを非難するはなく、むしろ当然の行動と見られていたことがうかがえる。例文帳に追加

According to an account in the "Kikki," "especially during the period following Yorimori's taking the tonsure and becoming a Buddhist priest, there were often unpleasant matters" (see the entry for July 28, 1183), and as far as can be seen from records at that time, no one criticized Yorimori for splitting with his clan, to the contrary, it is portrayed as a matter of course.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厳格な規制を求めるが多い中、我が国は、中長期的に自己資本等の強化が必要との認識は共しつつ、規制見直しが、実体経済や金融仲介機能に悪影響を及ぼさないよう配慮するよう主張してきました。例文帳に追加

While many called for introduction of stringent regulation, Japan has advocated that regulatory reforms should be carefully implemented to avoid adversely affecting the real economy and the financial intermediary function, sharing a recognition that it is necessary in the medium and long term to strengthen banks' capital requirement, etc.  - 金融庁

商品に関して「地理的表示」とは,商品がする品質,名又はその他の特徴が当該原産地に本質的に起因する場合に,当該商品をある国,又はその国のある地方若しくは地域を原産とするものとして識別する標識をいう。例文帳に追加

Geographical indication, in relation to goods, means a sign that identifies the goods as originating in a country, or in a region or locality in that country, where a given quality, reputation or other characteristic of the goods is essentially attributable to their geographical origin.  - 特許庁

表示画面上にタッチパネルを設け、表示画面の表示位置に対応した部分に触れることにより、必要とするデータを入力する入力装置において、次に入力すべき部分の表示箇所を的確に指示でき、音による案内機構をしているからさらに効果的である。例文帳に追加

An input device with a touch panel on the display to input required data through the touching of a part of the display that corresponds to the display position. That indicates to the operator the exact item of input, and the guidance system is more effective because the device is equipped with a device to issue instructions by voice.  - 特許庁

ただし,正当な理由のない当該使用が,当該登録商標の識別性又は名に不当な不利益をもたらし,又は害となる場合,工業上又は商業上の誠実な慣習に従った使用以外の如何なる当該使用も,当該登録商標を侵害するものとみなされる。例文帳に追加

Provided that any such use otherwise than in accordance with honest practices in industrial or commercial matters shall be treated as infringing the registered trade mark if the use without due cause takes unfair advantage of, or is detrimental to, the distinctive character or repute of the trade mark.  - 特許庁

(2) 請求人は,登録取消申請書に,当該商標が人格権を侵害する,自然人若しくは法人の名を損傷する,著作権を侵害する,又は当該商標の使用が不当な競争行為を構成するとの裁判所の効な決定の認証謄本を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The claimant shall enclose to the application for the cancellation the legalized copy of the valid court decision, pursuant to which the trademark infringes the right for the personality protection, affects the reputation of the person or the legal entity or infringes the right for the authorized work, or using the trademark is not allowed competitive action. - 特許庁

テキスト情報及び/又は音情報を含んだ経時的要素をするコンテンツについて、従来より人手で作成されているメタデータを、コンテンツ情報から自動的に作成可能なメタデータ作成装置及び作成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a method for creating metadata capable of automatically creating the metadata which has been manually created from content information about contents having temporal elements including text information and/or sound information. - 特許庁

交換分配機能をする整合式ネットワーク電話分配器は、パケット分類装置を利用しネットワークインタフェースを介して受け取ったネットワークパケットに対してパケット分類処理を行い、ネットワークパケット分類は音パケット或いはデータパケットとされる。例文帳に追加

The matching network telephone distributor having the exchange distribution function performs packet sorting processing to a network packet received via a network interface by utilizing a packet sorting apparatus, thereby the network packet is sorted to a voice packet or a data packet. - 特許庁

近時提供されているナンバーディスプレイサービスを効利用して、相手先毎に応答メッセージを選択的に出力するとともに、相手先からの音メッセージも選択的に確認することができる留守番電話装置を提供する。例文帳に追加

To provide an automatic answering telephone system that can effectively utilize the number display service having recently been provided so as to selectively output a reply message to each destination and can selectively confirm even a voice message from a destination. - 特許庁

情報及び画像情報の少なくとも一方を含む入力情報信号を受信し出力する情報信号処理手段をする携帯端末の充電池に充電電力を供給する一方、情報信号処理手段に情報信号を供給する。例文帳に追加

Charge power is supplied to the battery of the portable terminal having an information signal processing means receiving and outputting an input information signal including at least sound information or picture information and the information signal is supplied to the information signal processing means. - 特許庁

多数の客室があるカラオケ店舗に装備されるカラオケ集合システムにおいて、ハミングやスキャットなどで音入力された旋律に基づいて楽曲を検索する処理を店舗内のコンピュータを効に活用して実行する方式を提供する。例文帳に追加

To provide a system which retrieves music according to a hummed or scat-inputted melody by effectively using a computer in a store as a karaoke collective system installed in a karaoke store having many user rooms. - 特許庁

分離処理部20は、トランスポートストリームからPMT(Program Map Table)パケットを抽出し、該PMTパケットにより規定される映像用及び音用のTSパケットの識別情報とをするTSパケットをトランスポートストリームから分離する。例文帳に追加

The separation processor 20 extracts a PMT (Program Map Table) packet from the Transport Stream, and separates the TS packet having identifying information for video and audio defined by the PMT packet from the Transport Stream. - 特許庁

そして、コンテンツ再生などのために、コンテンツデータを必要とするときには、上記の管理情報におけるオーディオデータのIDを利用して、ローカル、及びネットワーク上から、再生すべきコンテンツとしての音内容をするオーディオコンテンツデータを探索する。例文帳に追加

When content data are required for content playback or the like, audio content data having sound contents to be played back are searched from a local and a network by using the ID of the audio data in the management information. - 特許庁

撮影手段3から顔の撮影画像が出力されたとき、この撮影画像に基づきユーザーデータベース4から抽出された名前を交えて、ユーザーデータベース4から抽出された人物に特の内容の会話を音出力手段21により出力させる。例文帳に追加

When the photographic image of the face is outputted from the photographing means 3, the name extracted from the user database 4 based upon the photographic image is combined and the conversation of contents characteristic of the person extracted from the user database 4 is outputted by a voice output means 21. - 特許庁

また、本発明によれば、GSMシステムの一部としてハンドセット内で既存の音アクティビティ検出器、快適雑音エスチメータなどのアイテムが再使用され、したがって、既存のハードウェアおよびソフトウェアを効活用することができる。例文帳に追加

According to this invention, items such as the existing voice activity detector and comfort noise estimator are reused as a part of a GSM system in the handset, and the existing hardware and software can consequently and effectively utilized. - 特許庁

データコンテンツからアクセスされる記憶領域を、地上デジタルテレビジョン放送及び地上デジタル音放送のデータコンテンツの双方からアクセス可能とするように構成することで、放送形式が異なるデータコンテンツ間で視聴者データ、番組連動データを共する。例文帳に追加

A storage region to be accessed from data content is configured to be accessed from both data contents of terrestrial digital television broadcasting and terrestrial digital audio broadcasting, so that viewer data and program linked data are shared between data contents of different broadcasting forms. - 特許庁

地上デジタルテレビジョン放送と地上デジタル音放送との両方を受信可能なデジタル放送受信装置において、データ放送コンテンツにより受信装置内部に記録されるデータについて、異なる放送方式間においてもデータを共できるようにする。例文帳に追加

To share data even between different broadcasting systems regarding data to be recorded inside a receiver by data broadcast content in a digital broadcast receiver capable of receiving both terrestrial digital television broadcasting and terrestrial digital audio broadcasting. - 特許庁

VoIP多重化装置12は、VoIPゲートウェイ16aとの間でアナログ回線13によるダイヤルアップネットワークを構成するとともに、各アナログ電話機11からの音信号をVoIPパケット化してダイヤルアップネットワーク上に送出する機能をする。例文帳に追加

A VoIP multiplexer 12 constitutes a dial-up network by the analog circuit 13 with a VoIP gateway 16a and is provided with a function of making voice signals from respective analog telephone sets 11 into VoIP packets and sending them out onto the dial-up network. - 特許庁

そして遠隔プログラミングセッションが実行されるが、このときは、新しく割り当てられたMINを含むデジタルユーザ占形プログラミングデータが制御チャネルプロトコルを用いて音チャネルを介して移動局に伝送される。例文帳に追加

A remote programming session is then performed, where the digital user-specific programming data, including the newly assigned MIN, are transferred to the mobile station via a voice channel using a control channel protocol. - 特許庁

数字、固名詞等を表す可変フレーズと、それ以外のキャリアフレーズからなるテキスト文21aが音合成装置1に入力されると、可変フレーズ特定部11が可変フレーズを特定して可変フレーズ情報11aを生成する。例文帳に追加

The speech synthesizer generates variable phrase information 11a by specifying a variable phrase with a variable phrase specifying part 11 when inputting a text sentence 21a comprising the variable phrase expressing numerals, proper nouns or the like and a carrier phrase other than it to the speech synthesizer 1. - 特許庁

コンテンツ提供装置1は、複数の料理過程のそれぞれに対応する表示用データ及び音データと、各料理過程間のそれぞれに再生中断指示命令とをする料理レシピデータを料理所要時間に基づいて提供する。例文帳に追加

This content providing device 1 provides cooking recipe data having data for display and voice data corresponding to each of a plurality of cooking processes and a reproduction interruption indication instruction between the respective cooking processes based on a time required for cooking. - 特許庁

本発明の課題は、情報表示シートに無線通信手段をし、無線通信手段から入力された画像情報と音情報を表示、再生できるようにすることにより、より付加価値が高い情報表示シートを提供することにある例文帳に追加

To provide an information display sheet having a radio communication means and displaying/reproducing image information and audio information inputted from the radio communication means, thus having a higher added value. - 特許庁

そして遠隔プログラミングセッションが実行されるが、このときは、新しく割り当てられたMINを含むデジタルユーザ占形プログラミングデータが制御チャネルプロトコルを用いて音チャネルを介して前記移動局28に伝送される。例文帳に追加

A remote programming session is then performed wherein digital user-specific programming data, including the newly assigned MIN, are transmitted to the mobile station 28 over a voice channel using a control channel protocol. - 特許庁

インターネットゲートウェイサーバ20は、携帯電話1のユーザAからの録音情報送信要求に応じて、音録音用サーバ10内の記憶装置14に格納された録音データをユーザA所のパーソナルコンピュータ6に送信する。例文帳に追加

An Internet gateway server 20 transmits recording data stored in the storage device 14 in the speech recording server 10 to a personal computer 6 which the user A possesses in response to a recording information transmission request from the user A of the portable telephone set 1. - 特許庁

エレベーターなどの箱へ、極めて限られたわずかな時間内でWebやインターネットそして電子メールをはじめとする、宣伝や広告などを含む様々な映像情報や音情報、そして音楽情報などを意義に伝える為の方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of transmitting useful various image information, sound information and music information containing publicity and advertisement such as Web, the Internet and electronic mails to an elevator car in a short time. - 特許庁

レシピ作業を手順ごとに順次音ガイドすると共に、映像表示するステップと、調理手順の進行を促すためのキー操作を行うステップと、次の調理手順に至るまでに要する調理時間に、プロモーション映像を表示するステップとをする。例文帳に追加

The display method has a step of aurally guiding and visually displaying steps of a recipe procedure sequentially, a step of keying in the progress of the cooking steps, and a step of displaying promotion video in cooking time to the next cooking step. - 特許庁

また、所定の入力がった旨がその利用者端末装置10から通知された場合に、先に送った音試聴データ32に対応する教材データ31をその利用者端末装置10へ送信するように、サーバ装置30を構成する。例文帳に追加

Moreover, when notified of a considered input from the terminal of the user, the server device 30 is configured so as to transmit the teaching materials 31 corresponding to the pre-sent voice audition data 32 to the terminal device 10 of the user. - 特許庁

多種多様なデジタル仕様をユーザーに意識させることなく、アンプユニット部のする複数の入力系統のうちの最適な系統を選択することができるシステムオーディオ装置における音入力切替装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice input switching device in a system audio device which can select the most suitable system among a plurality of input systems provided to an amp unit part without making a user conscious of a lot of manifold digital specification. - 特許庁

ファクシミリ装置から番号に変更の生じている回線保者に変更前の番号でファクシミリ送信がなされたときに、交換機において、音メッセージ或いはDTMF信号にて、当該ファクシミリ装置に変更後の番号を通知する。例文帳に追加

When a facsimile terminal makes facsimile transmission with a number before revision to a possessor of a line whose number is revised, an exchange informs the facsimile terminal about the number after revision by means of a voice message or a DTMF signal. - 特許庁

呼出し・送話装置の上ケース11にマイク2を収容するマイク穴3を設け、マイク穴とマイクとの間には、外部から発生する音を振動によってマイクに伝達するための振動部4をするゴムスペーサー5を介在させる。例文帳に追加

An upper case 11 of the paging/transmission device is provided with a microphone hole 3 for housing a microphone, a rubber spacer 5 having a diaphragm section 4 for transmitting a voice generated from the outside to the microphone by vibration intervenes between the hole 3 and the microphone. - 特許庁

本発明は、モバイル放送等の受信機能をする移動体端末装置において、音放送受信時に適当な画像情報を表示することでユーザが所定の娯楽に興じたり、設定時の使い易さ、高い機能性を享受できるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To allow a user to have prescribed amusement by displaying appropriate image information in receiving a sound broadcasting and to appreciate usability in setting and high functionality, concerning mobile terminal equipment including a function of receiving a mobile broadcasting, etc. - 特許庁

予約録画開始時刻が設定されている録画対象番組の前の番組が延長されたときに、簡単な音処理により録画対象番組の録画開始時刻を遅らせることができる機能をするビデオレコーダを提供する。例文帳に追加

To provide a video recorder which has a function capable of delaying start time of recording of a program to be recorded by a simple voice processing if a program previous to the program to be recorded of which recording reservation start time is set is extended. - 特許庁

フレームのバーストを緩和するフロー制御を行うフレーム送信装置およびフレーム受信装置をするネットワークにおいて、受信バッファの容量を増やすことなく、ネットワーク内での音ジッタの発生を防止し、転送効率を向上させる。例文帳に追加

To prevent the occurrence of voice jitter in a network without increasing capacity of a reception buffer, and improve transfer efficiency in the network with a frame transmission device and a frame reception device which performs flow control for easing burst of frames. - 特許庁

HMI処理部21は、表示した画面上で操作されるスイッチ部品が効になると、対応するビットアドレスの状態を変化させ、これをイベントとしてとらえて、メモリに記憶された出力音データをスピーカ29から出力する。例文帳に追加

An HMI processing part 21, when the switch part operated on a displayed screen becomes effective, changes the state of the corresponding bit address, and treats this as an event, outputs the output audio data stored in the memory from a speaker 29. - 特許庁

本来呼出機能をしない無線通信システムに対して、呼出機能が必要となる音通信サービスなどを可能とする無線通信システムを提供すること、並びに無線端末の待機時の消費電力を低減する無線通信システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a wireless communication system having substantially no call function that can attain a voice communication service or the like needing the call function and reduce the power consumption in a standby state for a wireless terminal. - 特許庁

例文

この新規なシステムは、最大64,000ビット毎秒までのレートを達成することができ、広帯域音伝送、ビデオ伝送、ネットワーキング、ファクシミリ伝送、及びリモート・コンピュータ・アクセスを含むいくつかのアクティブな分野に広い応用範囲をする。例文帳に追加

The new system can achieve rates up to 64,000 bits-per-second and has broad utility in several active areas including wide-band audio transmission, video transmission, networking, facsimile transmission, and remote computer access. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS