1016万例文収録!

「産出」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

産出を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 566



例文

共通制御された生成物産出量および生成物圧力を有するPSAまたはVSAユニット例文帳に追加

PSA OR VSA UNIT HAVING COMMONLY CONTROLLED PRODUCTION- AMOUNT AND PRODUCT PRESSURE - 特許庁

温度勾配付加型コアホルダー装置及びこれを用いた成分産出挙動時間変化測定方法例文帳に追加

TEMPERATURE GRADIENT ADDITION TYPE CORE HOLDER DEVICE AND COMPONENT OUTPUT BEHAVIOR TIME VARIATION MEASURING METHOD USING THE SAME - 特許庁

草刈り用コード10は、微生物が産出するポリエステルであるポリヒドロキシアルカン酸からなる。例文帳に追加

The cord 10 is made of polyhydroxyalkanoic acid, a kind of polyester produced by microorganisms. - 特許庁

15℃以上に維持する期間が、産出されてから雌雄分化の時期までである。例文帳に追加

The period for maintaining at15°C is preferably from a birth time to the time for differentiation into female and male. - 特許庁

例文

参照光画像信号を分解したRGB信号成分を比率産出回路46に送る。例文帳に追加

The RGB signal components obtained by dissolving the reference light image signal are transmitted to a ratio calculating circuit 46. - 特許庁


例文

本発明は、樹状細胞を産出するためのCD14陽性単球の使用に関する。例文帳に追加

This invention relates to the use of the CD14 positive monocyte for producing the dendritic cells. - 特許庁

太陽熱による常温の熱源から動力を取り出す動力産出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a power generating device for taking out power from a heat source at a normal temperature by a solar heat. - 特許庁

安価で簡便に生産出来、微生物の醗酵促進効果が優れている素材を製造する事。例文帳に追加

To provide a fermentation method using textured soybean protein which can simply be produced at a low cost and has an effect for promoting the fermentation of microorganisms. - 特許庁

ゼオライトとしては、天然に産出するモルデン沸石群や斜プチロル沸石の粉砕物が挙げられる。例文帳に追加

As the zeolite, the pulverized material of naturally produced mordenite or chinoptilolite is mentioned. - 特許庁

例文

天然の産出物で、かつ、血糖値低下作用を備えたミネラル含有組成物を提供すること。例文帳に追加

To obtain a mineral-containing composition which is a natural product and has a blood sugar level-lowering function. - 特許庁

例文

産出荷から流通輸送間に切花に適切な水分補給をし、鮮度を保持する。例文帳に追加

To keep the freshness of a cut flower by properly replenishing water to the cut flower in the period from the shipping during distributing transportation. - 特許庁

混合型重量細骨材の製造方法、生産出荷体制及び供給システム例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING MIXED TYPE WEIGHT FINE AGGREGATE, PRODUCTION/SHIPMENT SYSTEM, AND SUPPLY SYSTEM - 特許庁

この事例では、事業者A は一次製品の製造中に連産品を産出している。例文帳に追加

In this example, Company A produces a co-product during the production of a primary product.  - 経済産業省

計上された輸出額は、東北地域で産出したTier1 を中心にみた輸出額である。例文帳に追加

The export amount included is the export amount focusing on Tier1, which was produced in Tohoku region. - 経済産業省

その結果、企業は利益率を圧縮することによって産出価格の上昇を抑制している(第1-2-28図)。例文帳に追加

As a result, businesses have suppressed rises in output prices by cutting profitability (see Figure 1-2-28). - 経済産業省

コロラド州は金や銀が豊富に産出しており、人口はすでに5万人を超えていた。例文帳に追加

The country round about is rich in gold and silver, and more than fifty thousand inhabitants are already settled there.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

彼は彼らにたとえを語って言った,「ある富んだ人の土地が豊かに産出した。例文帳に追加

He spoke a parable to them, saying, “The ground of a certain rich man brought forth abundantly.  - 電網聖書『ルカによる福音書 12:16』

現在の栃木県日光市足尾地区では江戸時代から銅が産出していたが、江戸時代前期をピークとして産出量はいったん低下し、幕末にはほとんど廃山の状態となって国有化された。例文帳に追加

In the present Ashio district, Nikko City, Tochigi Prefecture, copper mines had been mined since the Edo period; after reaching its peak in the early Edo period, the output kept declining, and by the end of the Edo period, the mines were almost abandoned and nationalized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生産計上から出荷までの緻密な計画を作成でき、製品の生産性を向上可能な鉄鋼製品の生産出荷計画作成システム及びその生産出荷計画作成方法を提供する。例文帳に追加

To provide the production shipping plan preparation system and method of steel products for preparing a precise plan from production allocation to shipping, and for improving the productivity of products. - 特許庁

ビルメンテナンス作業等に際し、多量に産出するフロアーポリッシュ剥離廃液を凝集させる事で、床面上で回収可能な凝集体を産出するような床面反応型凝集剤を提供する。例文帳に追加

To provide a floor-face type flocculant which produces a floc recoverable on a floor by aggregating a floor-polish delamination waste-liquid produced so much in building maintenance work etc. - 特許庁

鉄鋼業における製品の生産から出荷までを一貫して管理可能な生産出荷計画作成システム及びその生産出荷計画作成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a production shipping plan preparation system and method for consistently managing procedures from the production to shipping of products in a steel industry. - 特許庁

生産計上から出荷までの製品製造の流れを整流化し、従来よりも高収益を得る鉄鋼製品の生産出荷計画作成システム及びその生産出荷計画作成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a production/shipping plan preparation system and method of steel products for rectifying the flow of product manufacturing from completion of production to shipment, and for acquiring higher profits than the conventional manner. - 特許庁

前工程—自工程—後工程の連鎖をなす工程毎に生産出荷計画が与えられており、後工程が増産を希望するときに、他の後工程の在庫を活用する生産出荷計画の変更案を計算する。例文帳に追加

To compute a proposed change of a production shipment plan, in which production shipment plans are provided by every process forming a chain of preprosses-present process-postprocess and when the postprocess desires production increase, inventory of other postprocesses is utilized. - 特許庁

昆虫(例えば、カイコ)の休眠卵を産出させる機能を持つと共に、生体の生理状態を攪乱させることのない昆虫(例えば、カイコ)の休眠卵誘導剤および該休眠卵の産出方法を提供すること。例文帳に追加

To obtain an inducer to a dormant egg of an insect (e.g. a silkworm), having a function for allowing the dormant egg of the insect to be born, and hardly disturbing the physical state of an organism, and further, to provide a method for allowing the dormant egg to be born. - 特許庁

原油採掘により産出された原油産出水から油を分離除去した後の油田随伴水に含まれる溶存有機化合物を除去するのに適した処理方法と処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for treating the water accompanying in an oil field, each of which is suitable for removing a dissolved organic compound contained in the water accompanying in the oil field, which is obtained by separating/removing oil from the produced water associated with the crude oil produced by mining crude oil. - 特許庁

宮川他(2003)を参考として以下の寄与度の計算式を用いて試算。総産出額に対する寄与度=1期前の各産業のシェア×各産業の1期前からの産出額伸び率。例文帳に追加

Calculation is based on Miyagawa et al. (2003), using the following formula: Contribution in the total gross output = Share of each industry in the previous fiscal year × Growth rate of the gross output of each industry from the previous fiscal year. - 経済産業省

第1 は、部品(Tier2)の産出と、それが中間投入される輸出部品(Tier1)の産出が双方とも東北地域内で行われている場合であり、ここでは「東北地域からの直接輸出」とする。例文帳に追加

The first is the case where both the production of the parts (Tier2) and the production of export parts (Tier1) into which the intermediate input was made, are performed in Tohoku region. We will call this as "direct export from Tohoku region". - 経済産業省

第2 に、Tier2 の産出は東北以外の地域で行われ、それが東北地域で産出されるTier1に中間投入される場合であり、ここでは「他地域分の間接輸出」とする。例文帳に追加

The second is the case where the production of Tier2 is conducted in the region other than Tohoku, and it is input intermediately into Tier1, which is manufactured in Tohoku region. - 経済産業省

第3 に、東北地域で産出されたTier2 が他の地域で産出されるTier1 に中間投入される場合であり、ここでは「東北地域分の間接輸出」とする。例文帳に追加

We call this as "indirect export of the products produced in other regions". The third is the case where, Tier2, which was produced in Tohoku region, is input intermediatel y into Tier1, which was produced in other regions. We call this "indirect export of products of Tohoku region". - 経済産業省

連産品が第三者の生産した購入した原料であるため配分基準:事業者A が産出する連産品からのスコープ3 排出量は、排出係数が産出品(アウトプット)の生産と結果的に生ずる排出量の因果関係をもっとも適切に反映し、生産される産出品の排出量データが入手できる場合、排出量配分基準を使用して配分する例文帳に追加

Allocation approach: Scope 3 emissions from co-product production by Company A should be allocated using physical allocation if physical factors best reflect the causal relationship between production of the outputs and the resulting emissions and data are available on the physical quantities of outputs produced  - 経済産業省

まず、企業物価について見ると、日本銀行「製造業部門別投入・産出物価指数」における投入物価、産出物価の推移に見られるように、両者はともに上昇しているものの、昨今、投入物価指数の伸びに産出物価指数の伸びが追いついておらず、企業における交易条件指数が悪化していることが分かる(第1-1-9図)。例文帳に追加

Considering firstly corporate goods prices, both input prices and output prices are rising according to the BOJ’s Input-Output Price Index of the Manufacturing Industry by Sector. Recently, however, growth in the input price index has not kept pace with growth in the output price index, indicating a worsening in the terms of trade index for enterprises (Fig. 1-1-9).  - 経済産業省

通常、投入物価(生産のために投入される財の価格)が上昇した場合、企業は産出物価(産出される製品価格)を上昇させて価格転嫁を図るところであるが、現在のところ売上数量の拡大や2002年ごろの人件費削減の効果もあり、産出物価指数の伸び悩みにもかかわらず、企業は収益を堅調に保っている状況にある(第1-1-10図)。例文帳に追加

Normally when input prices (i.e., the prices of goods inputted into the production process) rise, enterprises pass on the increase in costs by increasing output prices (i.e., the prices of products outputted). Now, however, the effects of increased volume sales and cuts in labor costs around 2002 have enabled enterprises to maintain solid earnings despite the sluggish rate of increase in the output price index (Fig. 1-1-10).  - 経済産業省

それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。例文帳に追加

That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. - Tatoeba例文

その太った雛鳥は、バターの代わりに使われる油を産出する、夜行性で果実を食べる南米産の鳥例文帳に追加

nocturnal fruit-eating bird of South America that has fatty young yielding an oil that is used instead of butter  - 日本語WordNet

それぞれ触手を産出する曲がったか円形の尾根を持っている小さいポリープの苔がはえた居留地を形成する無柄の水生動物例文帳に追加

sessile aquatic animal forming mossy colonies of small polyps each having a curved or circular ridge bearing tentacles  - 日本語WordNet

その内部の樹皮が亜麻に似ており、ニュージーランドの綿と呼ばれる、強い繊維を産出する落葉のニュージーランドの木例文帳に追加

deciduous New Zealand tree whose inner bark yields a strong fiber that resembles flax and is called New Zealand cotton  - 日本語WordNet

食用のナッツと澄んだ水の樹液の清涼飲料を産出する葉柄を有する巨大な木のような植物例文帳に追加

giant treelike plant having edible nuts and leafstalks that yield a refreshing drink of clear watery sap  - 日本語WordNet

堅木、ヤシ酒、砂糖のもとになる甘い樹液を産出する、アフリカ、インド、およびマレーシアの背の高いファン・パーム例文帳に追加

tall fan palm of Africa and India and Malaysia yielding a hard wood and sweet sap that is a source of palm wine and sugar  - 日本語WordNet

ブラジル北部原産の丈の高い羽状葉ヤシで、堅い殻に被われた堅果は貴重なオイルと植物象牙を産出する例文帳に追加

tall feather palm of northern Brazil with hard-shelled nuts yielding valuable oil and a kind of vegetable ivory  - 日本語WordNet

明るい真っ赤な花弁を有し、貴重なきめ細かな黄色がかった木を産出する立派な南米の低木または小さな木例文帳に追加

handsome South American shrub or small tree having bright scarlet flowers and yielding a valuable fine-grained yellowish wood  - 日本語WordNet

綿毛の生えた葉と、調味に使われる刺激性の油を産出する小さな紫または白い花をもつ草本例文帳に追加

herb with downy leaves and small purple or white flowers that yields a pungent oil used as a flavoring  - 日本語WordNet

小さな紫がかった花の房をもつ、よくある庭園用の草本で、香り付けに使われる油を産出する例文帳に追加

common garden herb having clusters of small purplish flowers and yielding an oil used as a flavoring  - 日本語WordNet

それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。例文帳に追加

That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming.  - Tanaka Corpus

江戸時代以来、高品質な酒を産出してきた灘五郷では宮水と呼ばれる硬水が使用されていた。例文帳に追加

Nada gogo (literally, five districts in Nada) where high quality sake have been produced since the Edo Period, hard water called Miyamizu have been used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町時代から桃山時代にかけて壺、甕、皿、徳利などの日用品を多く産出したのが始まりといわれる。例文帳に追加

This area manufactured lots of ware for daily use such as jars, pots, plates and sake bottles in the Muromachi and Momoyama periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また下総型とは主に茨城県にある筑波山から産出される黒雲母片岩製の板碑をさしている。例文帳に追加

Shimousa-style means itahi made of black mica stone produced mainly at Mt. Tsukuba in Ibaraki prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南蛮渡来の掘削技術や精錬手法を積極的に取り入れ、莫大な量の金を産出し、治水事業や軍事費に充当した。例文帳に追加

The excavation technology and refining method were actively employed from nanban (the Europe), and a large amount of gold was yielded to be devoted to flood prevention projects and military expenses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全国にも黄金探索の指令が出されていたが、これまで日本では黄金を産出したことがないのである。例文帳に追加

There had been orders to look for gold all across Japan yet they were unable to find any.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

749年になって、陸奥守敬福から平城京へ陸奥国で産出した黄金900両が貢上された。例文帳に追加

In 749, gold was discovered in Mutsu Province, and 900 ryo of gold was sent from the governor of Mutsu, Kyofuku, to Heijo-kyo (the ancient capital of Japan in current Nara).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方、日本国内の銀産出量が激減したため、銀輸出が禁止され、銅や金が主要輸出品目に変わった。例文帳に追加

At the same time, since the amount of silver produced in Japan was sharply decreased, the export of silver was prohibited and instead copper and gold became Japan's major export products.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS