1016万例文収録!

「発送品」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 発送品の意味・解説 > 発送品に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

発送品の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 384



例文

のピッキング作業を効率良く行わせるとともに、ピッキングにおける情報の処理と、入荷から発送までの工程を一連の情報の流れとして処理できるようにする。例文帳に追加

To efficiently perform picking work of merchandise and to process processing of information in regard to the picking work and process from receiving to shipping as a flow of a series of information. - 特許庁

そして、当該携帯電話によって、支払いが現金かクレジットカードか選択され、さらに購入商を持ち帰るか発送するかが選択される。例文帳に追加

The cash or the credit card is selected for a payment means with the portable telephone, and whether to take out or send the purchased merchandise is further selected. - 特許庁

小売店サーバ11は、受信した携帯クレジット情報が、クレジット会社サーバ12によって認証されると、決済処理を完了し、商発送を開始する。例文帳に追加

When the mobile credit information received is authenticated by a credit company server 12, the retailer server 11 completes a settlement process and starts the shipment of a commodity. - 特許庁

初心者や外国語が苦手な利用者が簡単な操作で安全に個人情報を入力でき、ホームページ作成者も容易に商発送等の手続ができるようにする。例文帳に追加

To enable a beginner and a user who is not good at a foreign language to input personal information safely through easy operations and to enable a homepage creator to easily follow a procedure for sending an article, etc. - 特許庁

例文

物流会社73は、商発送依頼を、整理番号を用いて受けるため、企業72と物流会社73の間で、ユーザ71の個人情報が授受されることはない。例文帳に追加

Since the PD company 73 receives an article dispatch request while using an alignment number, the personal information of the user 11 is not exchanged between the enterprise 72 and the PD company 73. - 特許庁


例文

またパックスタンドSの発送指定があるときには、データベースへの登録の有無に拘わらず、パック商Pと共にパックスタンドSを梱包して配送する(ステップS3)。例文帳に追加

When the delivery of the pack stand S is designated, the pack stand S is packed and distributed together with the pack commodity P irrespective of the presence/absence of the registration in the database (STEP S3). - 特許庁

ポイントの通知、ポイントによる賞発送のとき、通知または送り状の差出人に加えて、紹介者の担当の営業職員の氏名が印字される。例文帳に追加

In notifying the points and transmitting a prize by the points, the name of a salesperson in charge of the introducer is printed in addition to the sender of notification or an invoice. - 特許庁

遊技機に関するクレーム処理を受けた場合、携帯型の端末装置から直ちにクレーム調査依頼書を送信し、そのクレームに対する事後処理および部の手配・発送業務を正確,迅速に行う。例文帳に追加

To precisely and quickly performing a postmortem search, and arrang ing and delivering components for a clain by instantaneously sending a written of a claim research from a portable terminal device, when receiving a claim processing related to a game machine. - 特許庁

さらに、プリントシートの非印刷領域に複合画像に対応して印刷したコード情報18を読み取ることにより、レンチキュラープリント製20を袋詰めして発送する。例文帳に追加

Furthermore, code information 18 printed according to the composite image in a non-printing area of the print sheet is read, whereby a lenticular print product 20 is bagged and sent out. - 特許庁

例文

発送処理サービスXのサーバが、利用者Aが選択した商の情報と関連づけた受取URLを発行し、Aの利用するWebサービスYにこの受取URLを登録する。例文帳に追加

A server of dispatch processing services X issues a receipt URL, associated with information of commodities selected by user A, and registers the receipt URL in Web services Y used by the user A. - 特許庁

例文

の購入者によって選択された画像を、その販売拠点、注文受付拠点、発送拠点または受渡拠点に於いて、包装材やシール材に個別に印刷することができる包装材印刷システムを提供する。例文帳に追加

To provide a wrapper printing system capable of individually printing an image selected by a purchaser of a commodity on a wrapper or a sealing material at a sales location, order reception location, a shipping location, or a delivery location. - 特許庁

贈り先を事前に特定できない場合でも、所定の期日までに贈答発送を確実に完了することのできるチョイスギフトシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a choice gift system making it possible to surely complete delivery of a gift by a prescribed date even when a receiver can not be specified beforehand. - 特許庁

通販会社は商店やデパートと業務提携し、注文を受けた商を注文主(消費者)と同じ都市の商店やデパートから発送する。例文帳に追加

A mail-order firm builds business tie-up with stores and/or department store and makes shipment of the ordered goods via the stores or department store located in the same city as the orderer (consumer) lives. - 特許庁

受注システム1572は、発注システム1575から発注データを取得し、発注データに基づいて自動販売機単位で商発送処理を行う。例文帳に追加

The order accepting system 1572 acquires the order placement data from the order placement system 1575 to ship articles on a vending machine basis according to the order placement data. - 特許庁

取引条件の合意の後、取引管理センタ5は、購入者からの支払を受け付けて当該取引の決済を行い、取引に係る商の購入者への発送を店舗端末3に要求する。例文帳に追加

After the transaction term is agreed, the transaction management center 5 receives the payment from a purchaser to perform the payment for the transaction, and requests the delivery of a commodity related to the transaction to the purchaser to the store terminal 3. - 特許庁

また、独自のRAVSエンジンによって、プレイヤーは、仮想世界の中で、ゲームを中断することなく、仮想現実の商店を訪れ、商を見出し、選択し、検討し、購入し、現実世界の自宅に発送を依頼することができる。例文帳に追加

A player 3 can visit a virtual reality store 6, find, select, consider, purchase merchandise and request for dispatch to the player's house in the real world by an original RAVS engine without interrupting a game in the virtual world. - 特許庁

発送者や受取人を特定する情報を運送の配送先の特定のため容易に再利用でき、受取人による運送の条件の指定が容易な運送管理装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a transport control device capable of easily reusing information for specifying a sender and a receiver for specifying a delivery destination of transport goods, and easy in designating a transport condition by the receiver. - 特許庁

大型の製であっても発送元から迅速に出荷するとともに運送時間や運送効率の改善が図られる物流システムを提供する。例文帳に追加

To provide a physical distribution system by which even a large product is rapidly shipped from a delivery source and also improvement is attained in transportation time and transportation efficiency. - 特許庁

仲介業者はこれを確認して仮決済を行い仮売上を決定した旨を販売者に連絡し、販売者は購入者に商発送する。例文帳に追加

The mediation agent confirms them, performs tentative account settlement and reports to the seller that tentative sales is decided and the seller delivers the merchandise to the purchaser. - 特許庁

物流会社73は、商発送依頼を、整理番号を用いて受けるため、企業72と物流会社73の間で、ユーザ71の個人情報が授受されることはない。例文帳に追加

The distribution company 73 receives a request to send an article by using a reference number, so the personal information on the user 71 is never transferred between the enterprise 71 and distribution company 73. - 特許庁

また、ダウンロード希望情報を放送局2に送信し、放送局側が当該情報に基づいて指定のシーンの録画および特定の加工を行って視聴者に加工製発送をすることもできる。例文帳に追加

Or the viewer may transmit download request information to the broadcast station 2, the broadcast station 2 may record a designated scene on the basis of the information and apply specific processing to the recorded scene and transmit the processed product to the viewer 1. - 特許庁

この発明は、結合導管(10)を介して発送ステーションから受取ステーション(8)まで煙草加工産業のロッド状物(6)、特にフイルタロッド(6)を長手軸方向に輸送する方法と装置に関する。例文帳に追加

The method and device for longitudinally axial transfer of rod-shaped articles, especially, filter rods (6) of the cigarette processing industry from a transmitting station to a receiving station (8) via a connecting conduit (10) are provided. - 特許庁

着信応答操作検出部17により着信側端末の着信応答操作が検出されると、発信側端末1と着信側端末2間の通話路を接続するとともに、着信者に金発送する。例文帳に追加

When an incoming call response operation of a call receiver terminal is detected by an incoming call receiving response operation detecting unit 17, a call channel between a call originator terminal 1 and a call recipient terminal 2 is connected, and money or goods are sent to a call recipient. - 特許庁

メーカーは注文フォームの内容に基づいて前記素材を配合してオリジナル健康食を製造し、ユーザの指定する送付先に発送する。例文帳に追加

A maker blends the raw materials based on the content of the order form, to manufacture this original health food, and sends the food to a sending address specified by the user. - 特許庁

代替製発送、回収に利用するために最適な梱包箱の割当てを行うことのできる梱包箱の割当て方法および装置ならびにプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a method, a device and a program for allocating a packing box capable of allocating the packing box best-suited for use in shipping and recovering a substitute product. - 特許庁

コールセンタ1は受取人3からお返し実施依頼を受けると、この依頼に基づいて、お返しとしての礼状またはお返しを用意して発送する。例文帳に追加

A call center 1 will prepare and send a letter of tanks or a return article as a return, based on the request from the recipient 3 who has been asked to returning them. - 特許庁

依頼者の気持ちをメッセージ情報として伝えるとともに、わざわざ販売場所に出かけなくても、贈答発送を可能とするサービスを提供することを目的とする。例文帳に追加

To transmit the feelings of a client as message information and also to provide a service capable of transmitting gifts without taking the trouble to go to a point of sale. - 特許庁

輪転印刷による新聞においては国内外の情報が、締め切り時間の設定という発送する地域によって、時間的な質のばらつきがあることを解決するシステムである。例文帳に追加

To provide a system for solving a problem that the quality of information inside and outside a country is timewise dispersed corresponding to an area to dispatch a newspaper based on rotary printing concerning setting of the deadline time. - 特許庁

供給者WEB端末3は、内外装資材発注情報を受信すると、内外装資材を発送するともに、納報告と在庫状況を送信する。例文帳に追加

When the supplier WEB terminal 3 receives the interior and exterior material order information, it ships the interior and exterior material, and transmits delivery reports and stock situations. - 特許庁

生産者はよりよいモノづくりに注力し、受注・発注業務から商発送手配・入金管理までのワンストップサービスはお客さまセンターが代行する、という役割分担が、地域力を下支えしている。例文帳に追加

While producers focus on developing better products, the customer center undertakes one-stop services, covering from order acceptance and placement to shipment and payment arrangements. Such division of labor supports regional capacity. - 経済産業省

配送側端末は、郵便物/荷物12に装着するRFIDに発送者情報、受取人情報および配送情報を書き込み、郵便ポスト/宅配ボックス23のRFIDリーダは、郵便物/荷物12に装着されたRFIDを読み取ることで郵便物/荷物12が到着した後に取り除かれたことを検知し、発送者パソコン11にその旨を通知する。例文帳に追加

A delivering side terminal writes information on a sender, a receiver and a delivery article in a RFID to be attached to a mail/parcel 12, and the RFID reader of a mail post/home-delivery box 23 detects that the mail/parcel 12 is removed after being arrived by reading the RFID attached to the mail/parcel 12, and informs it to the personal computer 11 of the sender. - 特許庁

ご注文の受領確認とご注文内容を記載した『ご注文の確認』メールが当サイトから送信されますが、お客様からの契約申込みに対する当サイトの承諾は、当サイトから商発送されたことをお知らせする『ご注文の発送』メールがお客様に送信されたときに成立します。」などと利用規約に記載されている場合がある。例文帳に追加

The website's acceptance of the customer.s offer for a contract shall take effect at the time when a 'notice of dispatch of the ordered product' is sent by e-mail from our website to inform the customer about the dispatch of the product."  - 経済産業省

自動競りシステム101において、運送情報データベース103にある運送手段に関する情報と、商の重量、商の寸法形状、商発送地、商の運送手段の少なくとも1つとに基づいて商の運送にかかる料金に関する情報を算出し、ネットワークN2により入札者に対して入札以前に通知する。例文帳に追加

An automatic bidding system 101 calculates the transportation charge of a commodity based on information about transporting means in a transportation information database 103 and at least one of the weight, size and shape, place of shipment, and transportation means of the commodity and informs it to the bidder before bidding by a network N2. - 特許庁

電子モール2における販売店と購入者との間の商の売買手続きを仲介する処理を行なう仲介者コンピュータ4は、販売店が商発送しない、あるいは、購入者が商を受領した後に契約解除を申し入れたにも関わらず商を返しない、などのトラブルが発生した場合に、その旨を示すトラブル情報を電子モール管理者コンピュータ5に送信する。例文帳に追加

A mediator computor 4 for intermediating purchase and sale for a commodity between a distributor and a purchaser in the cyber mall 2 transmits trouble information to a cyber mall controller computor 5, when a trouble that the distributor does not dispatch the commodity, or that the commodity is not sent back when an agreement is offered to be cancelled after the purchaser receives the commodity is generated. - 特許庁

の各製造工程毎の不良発生の有無を、記憶手段に容易に書き込むことができると共に、その書き込まれた製の各製造工程毎の不良発生の有無を、容易に読み出すことができ、製の各製造工程毎の不良発生の有無の履歴をを、製の各製造工程毎及び製発送後も容易に知ることのできる製造履歴管理装置を得る。例文帳に追加

To provide a method and system for managing history of manufacturing, which can easily inform the history of the occurrence failed products on a basis of each production process, after the products are shipped by reading the histories of failed products on the basis of each production process, which can easily be written in a memory means. - 特許庁

すると、その購入手続きに関するデータが印刷元へ転送され、印刷元では、転送された前記購入手続きに関するデータに基づいて保有する美術作のデータの中から該当するデータを選び出し、印刷して購入者へ発送することで、通信販売での美術作の購入を簡単にできるようにする。例文帳に追加

The purchase application data are transferred to the printer, and according to the transferred purchase application data, the printer selects corresponding data from the artwork data held and ships a print to the purchaser. - 特許庁

管理コンピュータ31から代金を保留した通知を受けた販売者サーバ20は、通知タイミングのデータを含めた商発送の依頼を配送事業者サーバ40に行い、その商に関連付けられた配送識別子を管理コンピュータ31に送信する。例文帳に追加

A seller server 20 informed of holding of the price from the management computer 31 requests a transporter server 40 to send the article including data of report timing and transmits a delivery identifier correlated with the article to the management computer 31. - 特許庁

小売店にとっては参加のメリットが大きい一方で商発送に伴うリスクが小さく、また消費者にとっては安心して代金を支払うことのできるようなコンピュータネットワーク利用型の商販売システムを提供する。例文帳に追加

To provide such a computer network utilization type merchandise selling system that a participation merit is large and on the other hand, a risk involved in merchandise shipping is small with respect to a retail shop, and a consumer can pay the price without anxiety. - 特許庁

これにより、用意した景をユーザーに直接受け渡すための景発送準備等の面倒な手続きが不要となり、ポイント管理システムの設備投資が少なくて済む上に、運営にかかる手間やコストを抑えることができる。例文帳に追加

Thereby, a troublesome procedure such as delivery preparation of the giveaway for directly delivering the prepared giveaway to the user is not required, so that equipment investment of the point management system is not largely required, and the trouble or the cost taken for the operation can be suppressed. - 特許庁

次に、発送処理サービスXのサーバが、利用者Aが選択した商の情報、WebサービスWによって認証済の利用者Bの情報、および利用者Bからの物受取の諾否の要求を利用者Aの情報端末に送信する。例文帳に追加

Then, the server of dispatch processing services X transmits the information of the commodities selected by the user A, the information regarding the user B authenticated by the Web services W, and a request of consent of article receipt from the user B, to the information terminal of the user A. - 特許庁

当選者の決定後、景提供企業は、当選者の情報のみを取得して景発送作業を行い、キャンペーン実施企業は、自社のキャンペーンへの応募者の情報のみを取得してマーケティング等に利用する。例文帳に追加

After successful candidates are decided, the gift providing enterprise acquires only the information of the successful candidates, and performs the shipping operation of the gifts, and the campaign executing enterprise acquires only the information of the applicants to its own campaign, and uses it for marketing or the like. - 特許庁

そして、選択した画像200を、販売拠点、注文受付拠点、発送拠点または受渡拠点に設置されたプリンタ140を使用して、当該商の包装材160および/または当該商に貼られるシール材に個別に印刷することができる。例文帳に追加

By using the printer 140 installed in the sales location, the order reception location, the shipping location, or the delivery location, the selected image 200 can be individually printed on the wrapper 160 of the commodity and/or the sealing material put on the commodity. - 特許庁

インターネットを利用して製の修理について受付、見積もり、完了予定納期、修理進捗状況、発送状況を管理、情報提供することにより修理を依頼したユーザが必要に応じて修理製の状況確認ができる。例文帳に追加

The user who requests the product to be repaired is enabled to confirm the state of the repair product at need by accepting the repair of the product through the Internet, estimating its cost, managing a scheduled period of delivery after completion, a repair process state, and a sending state, and providing information. - 特許庁

購入贈与元からの依頼を受けてからギフト用商を贈呈先に発送するまでに要する期間を短縮し、更にこの業務の手間やコストを削減すると共に、贈呈先の趣向に合致した最適なギフト用商が贈呈先に贈られるようにする。例文帳に追加

To shorten the time needed from the acceptance of a request from a buying or presenting source to the dispatch of a gift article to its presentation destination, to reduce the trouble and cost of this operation, and to present an optimum gift article matching the taste of the presentation destination. - 特許庁

第六十三条 売主が売買の目的である物を買主に発送した場合において、買主がまだ代金の全額を弁済せず、かつ、到達地でその物を受け取らない間に買主について破産手続開始の決定があったときは、売主は、その物を取り戻すことができる。ただし、破産管財人が代金の全額を支払ってその物の引渡しを請求することを妨げない。例文帳に追加

Article 63 (1) Where the seller has dispatched the goods that are the subject matter of sale to the buyer, if an order of commencement of bankruptcy proceedings is made against the buyer while the buyer has not yet paid the price in full and not yet received the goods at the destination, the seller may segregate the goods; provided, however, that this shall not preclude a bankruptcy trustee from requesting the delivery thereto of the goods by paying the price in full.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

仲介会社サーバが、依頼者端末より、受取人特定情報、贈答指定情報及びメッセージ情報を受信し、贈答指定情報に基づいて贈答を選択し、受取人特定情報に基づいて前記贈答及び前記メッセージ情報を受取人へ配送するための発送処理を実行する。例文帳に追加

An intermediary company server receives receiver specification information, gift designation information and the message information, selects the gift on the basis of the gift specification information and performs dispatch processing for delivering the gift and the message information to a receiver on the basis of the receiver specification information. - 特許庁

受取人端末12は、希望配送日時を含む配送予定情報及び商注文情報を配送管理サーバコンピュータ10に送信し、配送管理サーバコンピュータ10は、配送スケジュールを生成すると共に、商注文情報に基づいて商発送させて、配送すべき荷物と注文された商とを一緒に受取人に配送させる。例文帳に追加

The addressee terminal 12 transmits information of expected delivery including desired delivery data, and order information to the delivery control server computer 10, and the delivery control server computer 10 generates a delivery schedule, while shipping merchandise based on the merchandise ordering information to deliver the parcel to be delivered with the goods ordered to the addressee. - 特許庁

クライアント端末1を介してWebサーバ3にアクセスして商を注文した利用者は、当該注文商に関する荷札を印刷発行したラベルプリンタ5からWebサーバ3に対して発行状況ステータスが通知された後、クライアント端末1を介してWebサーバ3に再度アクセスすることで、注文した商についての商発送状況を確認することができる。例文帳に追加

The user having ordered the merchandise by accessing a web server 3 via a client terminal 1 confirms the merchandise shipping state regarding the ordered merchandise by re-accessing the web server 3 via the client terminal 1 after notifying the web server 3 of issuing state status from a label printer 5 having printed and issued a tag regarding the ordered merchandise. - 特許庁

「コンピュータを用いて、…ステップ」という表現では、各ステップにおける動作の主体が特定されたことにならないために、「コンピュータを(計算道具として)用いて、(人間がコンピュータを操作して)顧客からの商の注文を受け付けるステップと、(人間がコンピュータを操作して)注文された商の在庫を調べるステップと、該商の在庫がある場合には該商発送可能であることを(人間がコンピュータを操作して)前記顧客に返答し、該商の在庫がない場合には該商発送不能であることを(人間がコンピュータを操作して)前記顧客に返答するステップを実行する受注方法」という「コンピュータという計算道具を操作する方法」とも「コンピュータを用いて(構築された受注システムにおいて)、(コンピュータが備える手段Aが)顧客からの商の注文を受け付けるステップと、(コンピュータが備える手段Bが)注文された商の在庫を調べるステップと、該商の在庫がある場合には該商発送可能であることを(コンピュータが備える手段Cが)前記顧客に返答し、該商の在庫がない場合には該商発送不能であることを(コンピュータが備える手段Cが)前記顧客に返答するステップを実行する受注方法」という「コンピュータ・ソフトウエアによる情報処理方法」とも解釈できる。例文帳に追加

The expression "using a computer, comprising the steps of" does not necessarily specify the subject for the operation in each step. Therefore, the claim can be interpreted in the following two manners. As an order-receiving method (by a human) using a computer as a mere calculation tool, comprising the steps of: accepting a commodity order from a customer (by human operation of a computer), checking the inventory of the ordered commodity (by human operation of a computer); and responding to the customer as to whether the commodity can be delivered or not depending on the inventory status (by human operation of a computer). As an information processing method by computer software in the constructed order-receiving system, comprising the steps of: accepting a commodity order from a customer (by means A equipped with a computer), checking the inventory of the ordered commodity (by means B equipped with a computer), and responding to the customer as to whether the commodity can be delivered or not depending on the inventory status (by means C equipped with a computer).  - 特許庁

例文

前シーズンに配送した商発送元へ戻ってきた理由を受付中の画面で表示し音声出力することや事前リストに印刷することで、今シーズンの配送伝票が発行される前の段階で配送戻りが発生するのを防ぐギフト商注文管理装置及びコンピュータ・ソフトウエアを提供する。例文帳に追加

To provide a gift merchandise order management device and computer software for preventing the occurrence of delivery sales returns at a stage ahead of issuing a delivery slip of this season by displaying the reason why the merchandise delivered in the previous season has been returned to its sending source on a receiving screen, outputting the reason by voice and printing the reason on a prior list. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS