1016万例文収録!

「記録計算機」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 記録計算機の意味・解説 > 記録計算機に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

記録計算機の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 352



例文

使用者の計算システムへの操作の監視及び操作内容の記録を行い、記録された内容から頻繁に出現する一連の操作を定型処理(操作パターンと呼ぶ)として抽出する。例文帳に追加

The operation of the user onto the computer system is monitored, operation contents are recorded, and a series of operations that frequently appears from the recorded contents is extracted as the routine processing (called operation pattern). - 特許庁

4 調査関は、電子計算の故障その他の事由により、第一項(第四号を除く。)に掲げる作業のいずれかをすることができなかった場合には、その旨及びその日時を電磁的記録として記録(当該記録をすることができないときは、書面に記載)しなければならない。例文帳に追加

(4) In cases where the Investigative Body, due to a Computer failure or other reason, is unable to do any of the work listed in paragraph (1) (excluding item (iv)), it shall record this fact in the Electromagnetic Records and the date and time thereof (or, if such a record cannot be made, in writing).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

また、算出構で算出された計算上の前記所定方向に対する前記記録媒体の端部の外側であって、幅方向の端部に最も近い受容部に対応する位置における記録媒体の有無を検出する記録媒体有無検出構とを具えている。例文帳に追加

The recording device includes furthermore a recording medium presence or absence detection mechanism which detects the presence or absence of the recording medium on the position corresponding to the receiving part closest to the end part in the width direction, outside the end part of the recording medium with respect to the prescribed directions on a calculation calculated by the calculation mechanism. - 特許庁

計算生成ホログラム(CGH:Computer Generated Hologram)を用いて情報を記録した光記録媒体(CGH記録媒体)において、光学顕微鏡でホログラムパターンを調べる等の手段によって容易に偽造を行うことを防止する構成を提供する。例文帳に追加

To provide a configuration to prevent an easy forgery by a means such as the investigation of a hologram pattern using an optical microscope, in a optical recording medium (computer generated hologram(CGH) recording medium) recorded with information by using a CGH. - 特許庁

例文

加工形状の予測方法、加工条件の決定方法、加工量予測方法、加工形状予測システム、加工条件決定システム、加工システム、加工形状予測計算プログラム、加工条件決定計算プログラム、プログラム記録媒体、及び半導体デバイスの製造方法例文帳に追加

METHODS TO PREDICT WORKING SHAPE, TO DETERMINE WORKING CONDITION, AND TO PREDICT WORKING AMOUNT, SYSTEMS TO PREDICT WORKING SHAPE, AND TO DETERMINE WORKING CONDITION, WORKING SYSTEM, COMPUTER PROGRAMS TO PREDICT WORKING SHAPE, AND TO DETERMINE WORKING CONDITION, PROGRAM RECORDING MEDIUM, AND MANUFACTURING METHOD OF SEMICONDUCTOR DEVICE - 特許庁


例文

印刷媒体に、不可視のリンク情報をバーコードとして印刷し、バーコード・リーダにより、リンク情報を読み取り、リンク情報により、計算端末、またはネットワーク上のサーバ計算に要求したリンク先情報を記録、または参照する方法と装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and a device printing invisible link information in a print media as a bar code, reading the link information with a bar code reader, and recording or referring the link destination information demanded to a computer terminal or a server computer on a network according to the link information. - 特許庁

複数のログを生成する複数の計算からログを受信して解析を行うログ解析装置において、複数の計算から出力される複数のログに対して、時刻補正ログと、ログ間の整合性ルールによって、各ログに記録されているタイムスタンプを補正する。例文帳に追加

The log analysis device receiving logs from a plurality of computers generating and analyzing a plurality of logs corrects the time stamps stored in the respective logs outputted from a plurality of computers according to a time correction log and a consistency rule between the logs. - 特許庁

ロ 当該電子計算若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは当該電子計算に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、当該電子計算に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせることを防ぐために必要な措置が講じられていること。例文帳に追加

(b) necessary measures shall be taken for preventing persons from making such computers fail to operate in accordance with the purpose of use or making them operate against the purpose of use by damaging such computers or Electromagnetic Records to be used by such computers, giving false information or wrongful instructions to such computers or any other method;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 送信者の使用に係る電子計算と受信者の使用に係る電子計算とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織を使用する方法であつて、当該電気通信回線を通じて情報が送信され、受信者の使用に係る電子計算に備えられたファイルに当該情報が記録されるもの例文帳に追加

(i) Means of using an electronic data processing system connecting the computer used by a sender and the computer used by a receiver through a telecommunications line, by which information is sent through said telecommunications line and recorded in a file stored on the computer used by the receiver;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

枠1内に透過型のフーリエ変換ホログラムとして構成された計算ホログラム2、3が嵌め込まれてなるホログラム観察具において、計算ホログラムから再生可能な原画パターンに対して相対的に一定の予め定めた計算ホログラム2、3の周辺部位置の位相情報、振幅情報の少なくとも何れか一方が省かれて記録されているホログラム観察具である。例文帳に追加

The hologram observation tool configured to have the computer hologram, constituted as a transmission type Fourier transformation hologram, fitted in a frame is characterized in that an original image pattern reproduced from the computer hologram is recorded while at lest one of phase information and amplitude information at circumferential part positions of relatively predetermined fixed computer holograms 2 and 3 is omitted. - 特許庁

例文

5 登録特定原動検査関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。以下「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事業場に備えて置かなければならない。例文帳に追加

(5) Within 3 months after the termination of each business year, registered inspection bodies for specified engines shall prepare an inventory of property, balance sheet and profit and loss statement or statement of receipts and disbursement, and business report for the business year (including, electromagnetic records (meaning records that are prepared by an electronic method, by a magnetic method or by other methods not directly perceivable by human beings and that are used for data processing by an electronic computer; the same shall apply hereinafter), if, such electromagnetic records are prepared instead of those documents; hereinafter to be referred to as "financial statements, etc.") and such inspection bodies shall keep them in their workplace for 5 years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 商品取引員等の使用に係る電子計算に備えられたファイルに記録された記載事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供し、顧客等の使用に係る電子計算に備えられた当該顧客の顧客ファイルに当該記載事項を記録する方法(法第二百十七条第二項に規定する方法による提供を受ける旨の承諾又は受けない旨の申出をする場合にあっては、商品取引員等の使用に係る電子計算に備えられたファイルにその旨を記録する方法)例文帳に追加

(b) methods to provide the Contents which were recorded in a file on a computer used by a Futures Commission Merchant, etc., for the inspection of customers via electronic telecommunication lines and to record said Contents in a Customer File of said customer on a computer used by Customers, etc. (in case of an offering, the fact of acceptance, or, of filing the fact of not accepting provisions, by the methods prescribed in Article 217, paragraph (2) of the Act, methods to record such fact in the file on a computer used by the Futures Commission Merchant, etc.);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 販売業者又は役務提供事業者の使用に係る電子計算に備えられたファイルに記録された通知すべき事項を電気通信回線を通じて申込みをした者の閲覧に供し、当該申込みをした者の使用に係る電子計算に備えられたファイルに当該事項を記録する方法(法第十三条第二項前段に規定する方法による提供を受ける旨の承諾又は受けない旨の申出をする場合にあつては、販売業者又は役務提供事業者の使用に係る電子計算に備えられたファイルにその旨を記録する方法)例文帳に追加

(b) a means of offering the matters to be notified, which are recorded into a file on the computer used by the seller or the Service Provider, to the person who made the application for inspection through an electric telecommunication line, and recording them into a file on the computer used by the person who made the application (when giving consent to receive or denying consent to receive offer of the document by means prescribed in the first sentence of Article 13(2) of the Act, a means of recording a statement to the effect into a file on the computer used by the seller or the Service Provider); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ商品取引員等の使用に係る電子計算に備えられたファイルに記録された記載 事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供し、顧客等の使用に係る電子計算 に備えられた当該顧客の顧客ファイルに当該記載事項を記録する方法(法第二百 十七条第二項に規定する方法による提供を受ける旨の承諾又は受けない旨の申出 をする場合にあっては、商品取引員等の使用に係る電子計算に備えられたファ イルにその旨を記録する方法)例文帳に追加

(b) methods to provide the Contents which were recorded in a file on a computer used by a Futures Commission Merchant, etc., for the inspection of customers via electronic telecommunication lines and to record said Contents in a customer file of said customer on a computer used by customers, etc. (in case of an offering, the fact of acceptance, or, of filing the fact of not accepting provisions, by the methods prescribed in Article 217, paragraph 2 of the Act, methods to record such fact in the file on a computer used by the Futures Commission Merchant, etc.);  - 経済産業省

また、さらにピックアップした医薬品の実在庫数の確認をより簡便におこなうために同時に在庫収納場所も表示し出力することもできる電子計算のプログラムを記録したコンピューターの読み取り可能な記憶媒体又は計算装置である。例文帳に追加

In addition, the computer readable storage medium or computing apparatus records the program of the computer capable of simultaneously displaying and outputting an inventory storage place in order to further and more simply confirm the number of actual inventories of the picked up medicine. - 特許庁

ログ再生構144は、この仮想計算11に、通信記録装置31によって記録されている通信のログに含まれている第1の時点から障害発生時である第2の時点までの入力データを時系列順に投入することにより、当該仮想計算11を第2の時点まで復元する。例文帳に追加

A log reproduction mechanism 144 charges input data from the first point of time included in a communication log which is recorded in the communication recording apparatus 31 up to the second point of time which is the time of fault occurrence to the virtual machine 11 in the time-series order to restore the virtual machine 11 up to the state of the second point of time. - 特許庁

種並列計算環境において、同一ソースコードに対する個々の計算の開発ツールの実行結果を 、統一形式に変換し、行番号情報を基準に統合し、1つの表示とする並列プログラム開発支援装置,その方法,および該方法を記録した記録媒体を提供すること。例文帳に追加

To provide a parallel program development supporting device and method for converting executed results of developing tools of each computer with respect to the same source code into a unified format, and integrating them with line number information as a reference to make them into one display in a different kind of parallel computer environment, and to provide a recording medium in which the method is recorded. - 特許庁

ロ 会員等の使用に係る電子計算に備えられたファイルに記録された当該委託者等の同意に関する事項を電気通信回線を通じて委託者等の閲覧に供し、当該会員等の使用に係る電子計算に備えられたファイルに当該委託者等の同意に関する事項を記録する方法例文帳に追加

(b) a method for providing matters concerning the consent of said Customer, etc. recorded in a file on a computer used by a Member, etc. for the inspection of Customers, etc. through a telecommunications line, and for recording matters concerning the consent of said Customer, etc. in a file on a computer used by said Member, etc.;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 顧客の使用に係る電子計算に書面に記載すべき事項を記録するためのファイルが備えられていない場合に、販売業者又は役務提供事業者の使用に係る電子計算に備えられたファイル(専ら当該顧客の用に供するものに限る。次項第二号において「顧客ファイル」という。)に記録された当該事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供する方法例文帳に追加

(iii) a means of offering the matters to be described in the document, which are recorded into a file on the computer used by the seller or the Service Provider (limited to a file solely to be used for said customer; referred to as a "Customer File" in Item 2 of the following paragraph), to the customer for inspection through an electric telecommunication line, when the computer used by the customer does not have a file for recording said matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

電子計算にインストールされて、閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる電子計算にならしめる閲覧対象物書き換えプログラム、このようなプログラムが記録された記録媒体及び閲覧対象物間を移動せずに様々な情報を端末に閲覧させることができる閲覧対象物書き換えサーバを提供する。例文帳に追加

To provide a browsing object rewrite program installed in an electronic computer for enabling a terminal to browse various pieces of information without moving between browsing objects, and a recording medium in which such a program is recorded and a browsing object rewrite server for enabling the terminal to browse various pieces of information without moving between the browsing objects. - 特許庁

ロ会員等の使用に係る電子計算に備えられたファイルに記録された当該委託者等 の同意に関する事項を電気通信回線を通じて委託者等の閲覧に供し、当該会員等 の使用に係る電子計算に備えられたファイルに当該委託者等の同意に関する事 項を記録する方法例文帳に追加

(b) a method for providing matters concerning the consent of said Customer, etc. recorded in a file on a computer used by a Member, etc. for the inspection of Customers, etc. through a telecommunications line, and for recording matters concerning the consent of said Customer, etc. in a file on a computer used by said Member, etc.;  - 経済産業省

第二十七条 登録講習会の実施者は、厚生労働省令で定めるところにより、財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項において「財務諸表等」という。)を作成し、事業所に備えて置かなければならない。例文帳に追加

Article 27 (1) An organizer of registered training sessions shall prepare an inventory of property, balance sheet, profit and loss statement or income and expenditure account statement, and business report (including an electromagnetic record (any record which is prepared by electronic, magnetic, or any other means unrecognizable by natural perceptive function, and is provided information processing by a computer; hereinafter the same shall apply in this Article) in cases where electromagnetic records are prepared instead of those paper documents; referred to as "financial statements, etc." in the following paragraph), and maintain them at the office, pursuant to an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第二号若しくは第三号に掲げる作業を行った場合又は前号に規定する作業を調査関の職員が電子計算を手動により操作して行った場合には、当該作業を行った調査関の職員の氏名を電磁的記録として記録すること。例文帳に追加

(v) In cases where the work listed in item (ii) or item (iii) is carried out or the case where the work set forth in the preceding item is carried out by an officer of the Investigative Body through manual operation of a Computer, the recording in Electromagnetic Records of the name of the officer of the Investigative Body who carried out said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

料金計算管理サーバ50の制御手段51は、複合10から取得した出力カウンタ値及びコンテンツ管理サーバ20から取得した仮想器の器識別子のカウンタ値を記録する。例文帳に追加

A control means 51 at a fee calculation control server 50 records the output counter value acquired from the multifunction device 10 and the counter value associated with the apparatus identifier of the virtual apparatus acquired from the content control server 20. - 特許庁

第九百五十一条 調査関は、毎事業年度経過後三箇月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(これらの作成に代えて電磁的記録の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項において「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事業所に備え置かなければならない。例文帳に追加

Article 951 (1) An Investigation Body shall, within three months from the end of each business year, prepare an inventory of property, a balance sheet, profit and loss statement or settlement of accounts, and business report (including Electromagnetic Records in cases where Electromagnetic Records are prepared in lieu of preparation of these documents; referred to as the "Financial Statements, etc." in the following paragraph) for such business year, and keep them at such Investigation Body's place of business for five years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

計算ホログラム作製装置10は、入力部15により入力された観察角度データに対応する3次元物体の模様データを、入力部15により入力された模様データに変換し、模様データが変換された3次元物体の画像データから干渉縞記録点毎の干渉縞データを計算し、干渉縞データを基板5上に記録する。例文帳に追加

A computer hologram production device 10 converts pattern data of a three-dimensional object corresponding to observation angle data input by an input part 15, to pattern data input by the input part 15 and calculates interference fringes data per interference fringe recording point from image data of the three-dimensional object whose pattern data have been converted, and records interference fringe data onto a substrate 5. - 特許庁

セルまたはドット単位で配置された計算ホログラムから成る表示体において、情報記録(再生)の能を損なうことなく、表示体としての意匠性を向上し、記録情報を隠蔽できる効果を一層向上する表示体を提供する。例文帳に追加

To provide a display which consists of computer holograms arranged in a cell or dot unit, improves the design characteristic as the display without impairing the function of information recording (reproducing) and additionally improves an effect capable of hiding recording information. - 特許庁

廃液の残量を正確に計算することにより、廃液吸収材の廃液吸収能を最大限活用し、かつ外へのインク漏れを防止するインクジェット式記録装置を提供する。例文帳に追加

To provide an inkjet recording apparatus which takes full advantage of a waste liquid absorbing function of a waste liquid absorbing material by accurately computing the remaining quantity of the waste liquid, and which prevents leakage of ink to the outside of the apparatus. - 特許庁

科学,航海,測量,電気,写真,映画,光学,計量,測定,信号,検査(監視),救命及び教育用の装置並びに器具。音声又は映像の記録,送信又は再生用の装置。磁気データ・記録媒体,記録用ディスク。自動販売及び硬貨作動器の械装置。金銭登録計算,データ処理器及びコンピュータ。消火装置例文帳に追加

Scientific, nautical, surveying, electric, photographic, cinematographic, optical, weighing, measuring, signalling, checking (supervision), life-saving and teaching apparatus and instruments; apparatus for recording, transmission or reproduction of sound or images; magnetic data carriers, recording discs; automatic vending machines and mechanisms for coin-operated apparatus; cash registers, calculating machines, data processing equipment and computers; fire-extinguishing apparatus.  - 特許庁

第二十六条の二 法第六十八条の二第二項に規定する主務省令で定めるものは、会員商品取引所の使用に係る電子計算を電気通信回線で接続した電子情報処理組織を使用する方法であって、当該電子計算に備えられたファイルに記録された情報の内容を電気通信回線を通じて会員商品取引所の主たる事務所又は従たる事務所において使用される電子計算に備えられたファイルに当該情報を記録する方法とする。例文帳に追加

Article 26-2 The method specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 68-2, paragraph (2) of the Act shall be the method using an electronic data processing system to connect a computer used by a Member Commodity Exchange through a telecommunications line, which is for recording the information recorded in a file on said computer in a file on a computer used by the principal office or secondary office of the Member Commodity Exchange through a telecommunications line.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により行われた移動報告は、情報管理センターの使用に係る電子計算に備えられたファイル(第八十九条第三項を除き、以下単に「ファイル」という。)に記録するものとし、ファイルへの記録がされた時に情報管理センターに到達したものとみなす。例文帳に追加

(2) The Report on Movements made pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall be recorded in files provided for electronic computers used by the Information Management Entity (except for Article 89, Item 3, hereinafter referred to simply as "Files") and shall be deemed to have arrived at the Information Management Entity when they are recorded in the Files.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項に規定する説明書類は、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算による情報処理の用に供されるもので内閣府令で定めるものをいう。以下同じ。)をもって作成することができる。例文帳に追加

(2) The explanatory document prescribed in the preceding paragraph may be prepared in the form of an Electromagnetic Record (meaning a record in electronic form, magnetic form, or any other form not recognizable to human perception, which is used in information processing by computers and which is specified by a Cabinet Office Ordinance; the same shall apply hereinafter).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 公表された著作物については、電子計算を用いて点字を処理する方式により、記録媒体に記録し、又は公衆送信(放送又は有線放送を除き、自動公衆送信の場合にあつては送信可能化を含む。)を行うことができる。例文帳に追加

(2) It shall be permissible to record on a recording medium, or to make public transmissions (excluding, however, broadcasts or wire-broadcasts, but including, in the case of automatic public transmission, making a work transmittable) of, a work already made public, by means of a Braille-processing system using a computer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

11 この法律において「電磁的記録」とは、電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算による情報処理の用に供されるものとして内閣府令で定めるものをいう。例文帳に追加

(11) The term "Electromagnetic Record" as used in this Act means a record in an electronic form, a magnetic form, or any other form not recognizable to human perception, which is used in information processing by computers and is specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

前記単位時間毎に計算された前記消費カロリー消費量を、現在の通話の間、または、内線電話1のユーザが任意に設定することができる特定期間の間、順次積算して、消費カロリー量の積算値として記録部28に記録する。例文帳に追加

The amount of calorie consumption per unit time is sequentially accumulated, during the ongoing telephone conversation or during a specific time period that the user of the extension telephone 1 can set arbitrarily and is recorded as an integrated value of calorie consumption in a recording section 28. - 特許庁

電子チケット仲介サーバ及び電子チケット購入方式及び電子チケット仲介方法及び電子チケット購入方法及び電子チケット仲介プログラム及び電子チケット仲介プログラムを記録した計算で読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

ELECTRONIC TICKET MEDIATING SERVER, ELECTRONIC TICKET PURCHASING SYSTEM, ELECTRONIC TICKET MEDIATING METHOD, ELECTRONIC TICKET PURCHASING METHOD, ELECTRONIC TICKET MEDIATING PROGRAM AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM WITH ELECTRONIC TICKET MEDIATING PROGRAM RECORDED THEREON - 特許庁

CGH(計算生成ホログラム)を情報記録パターンとして用いる光記録カード及びその読み取り装置において、カードの搬送方向に隣り合うホログラムパターンの回折像が同時に結像して重なり合いクロストークが発生する不具合を防止する。例文帳に追加

To prevent the trouble at which the diffracted images of the hologram patterns adjacent to each other in the transporting direction of an optical recording card are simultaneously formed and superposed on each other and generate crosstalks with the optical recording card using CGHs(computer generated holograms) as information recording patterns and a reader for the same. - 特許庁

ルートの離脱地点から復帰地点までの差分ルートを記録して案内ルート計算に反映させるナビゲーション装置において、ユーザが直接的かつ一意的に目的地を指定しない場合において差分ルートを記録する会を設ける。例文帳に追加

To provide an opportunity for recording a differential route, when a user does not designate a destination directly and uniquely, in a navigation device recording the differential route from a deviation point to a return point of a route and reflecting the result to guide route calculation. - 特許庁

行動データを売買することができるしくみとして,行動データ20を獲得する手段101 と,獲得した行動データ20を記録・蓄積する手段201 と,記録・蓄積した行動データ20の料金を算定し行動データ20を販売する手段102 とを,計算システムによって実現する。例文帳に追加

This system is actualized through a computer and is provided with a means 101 for acquiring action data 20, a means 201 recording and storing the acquired action data 20, and a means 102 selling the action data 20 by calculating the fee of the recorded and stored action data 20 so that it is possible to buy and sell the action data. - 特許庁

3 第一項本文の規定によりされた申立て等は、同項の裁判所の使用に係る電子計算に備えられたファイルへの記録がされた時に、当該裁判所に到達したものとみなす。例文帳に追加

(3) A petition, etc. filed or made pursuant to the provision of the main clause of paragraph (1) shall be deemed to have arrived at the court set forth in said paragraph when it is recorded onto a file stored in the computer used in said court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 環境大臣及び経済産業大臣は、前項の規定により通知された情報について、環境省令・経済産業省令で定めるところにより電子計算に備えられたファイルに記録するものとする。例文帳に追加

(3) The Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall prepare records of the information notified pursuant to the preceding paragraph in computer files as specified by Ordinance of the Ministry of the Environment and by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 経済産業大臣は、第一項の申請を許可したときは、別紙様式第六の二による役務取引許可証に記載すべき事項を専用電子計算に備えられたファイルに記録するものとする。例文帳に追加

(4) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, in granting permission for an application filed in accordance with paragraph (1), record the matters to be specified in a certificate of permission for service transactions following the form prescribed in Appended Form 6-2 into a file stored on the special-purpose computer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該許可に係る取引又は支払等の内容(当該許可に関し専用電子計算に備えられたファイルに記録された事項に限る。)の変更を申請しようとする場合例文帳に追加

(ii) when he/she intends to file an application for a change to the contents of a transaction or a payment, etc. which pertains to said permission (limited to matters recorded with respect to said permission in a file stored on the special-purpose computer).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 経済産業大臣は、第一項の申請を許可したときは、別紙様式第六の二による役務取引許可証に記載すべき事項を専用電子計算に備えられたファイルに記録するものとする。例文帳に追加

(3) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, in granting permission for an application filed in accordance with paragraph (1), record the matters to be specified in a certificate of permission for service transactions following the form prescribed in Appended Form 6-2 in a file stored on the special-purpose computer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 商品取引員等の使用に係る電子計算に備えられた顧客ファイルに記録された記載事項を電気通信回線を通じて顧客の閲覧に供する方法例文帳に追加

(c) methods to provide the Contents that are recorded in a Customer File on a computer used by a Futures Commission Merchant, etc., for the inspection of customers via electronic telecommunication lines;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホ 電子計算及びプログラムについて、不正アクセス行為(不正アクセス行為の禁止等に関する法律第三条に規定する不正アクセス行為をいう。)を受けたときにおける当該不正アクセス行為に係る記録例文帳に追加

(e) If the Computers and the Programs are subjected to acts of unauthorized access, (meaning acts of unauthorized access prescribed in the Act on the Prohibition of Unauthorized Computer Access, Article 3), records pertaining to said acts of unauthorized access;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項第二号の方法により行われた明示事項の明示は、書面被交付者の使用に係る電子計算に備えられたファイルに記録されたときに当該書面被交付者に到達したものとみなす。例文帳に追加

(3) The indication of the indication matters made pursuant to the method listed in item 2 of the preceding paragraph shall be deemed received by the document receiver at the time when the document is recorded in the file installed in the computer used by the document receiver.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

以上の処理手順をコンピュータ・プログラムとして記述した実行形式ファイルは、ホスト計算1が有するハードディスク等の記録手段3に電子的に格納されている。例文帳に追加

The executable program to realize the above procedure is stored on a computer-readable storage medium such as a hard disk drive on a host computer.  - 特許庁

ワークフローシステムの案件割当方法、ワークフローシステムおよび前記方法を実現するプログラム並びに前記プログラムを格納した計算読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

ITEM ALLOCATING METHOD FOR WORKFLOW SYSTEM, WORKFLOW SYSTEM, PROGRAM IMPLEMENTING THE SAME METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM HAVING THE SAME PROGRAM STORED - 特許庁

例文

ホスト計算1のジャーナルファイルシステム12は、ディスク装置2のデータを更新する際、前処理として、メタデータおよびユーザデータを含むジャーナルを当該ディスク装置2に記録する。例文帳に追加

When updating the data of a disk device 2, a journal file system 12 of a host computer 1 records a journal including meta data and user data in the disk device 2 as pre-processing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS