1016万例文収録!

「読み取り可だ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 読み取り可だに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

読み取り可だの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1161



例文

リーダ/ライタによるシート状アンテナを介した読み取り性能を、向上することが能な光記録媒体用ケースを提供する。例文帳に追加

To provide a case for an optical recording medium for improving reading performance via a sheet type antenna by a reader/writer. - 特許庁

複数枚の蓄積性蛍光体シートを使用して、効率的かつ迅速な放射線画像情報の記録読み取り処理を遂行能にする。例文帳に追加

To record and read radiation image information efficiently and speedily by using a plurality of stimulable phosphor sheets. - 特許庁

読み取りサイズの拡大化や画像読取装置のスリム化を図ることが能な画像読取装置およびその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an image reader in which the reading size can be enlarged while planning slimming, and to provide its manufacturing process. - 特許庁

脱着能な原稿マットをユーザが容易に正確な位置に装着できる画像読み取り装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image reading apparatus which enables a user to easily mount a removable document mat in its accurate position. - 特許庁

例文

ホテルシステム並びにこのシステムに使用するサーバ、貸出用パーソナルコンピュータ及びプリンタ並びにコンピュータ読み取り能な記録媒体例文帳に追加

HOTEL SYSTEM, SERVER TO BE USED FOR THE SYSTEM, PERSONAL COMPUTER AND PRINTER FOR RENT, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM - 特許庁


例文

非接触で動作する電磁誘導型のICカード用読み取り書き込み装置(R/W)を、小さな消費電力で動作能とする。例文帳に追加

To operate a reader-writer (R/W) for the IC card of an electromagnetic induction type operated under non-contact state with small power consumption. - 特許庁

建築物の耐震診断方法及びその方法を実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体例文帳に追加

METHOD FOR DIAGNOSING BUILDING EARTHQUAKE RESISTANCE AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM WITH PROGRAM FOR EXECUTING THE METHOD RECORDED - 特許庁

リーダ/ライタによるシート状アンテナを介したICタグの読み取り性能を、向上することが能な管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a management system capable of enhancing reading performance of an IC tag through a sheet-shaped antenna with a reader/writer. - 特許庁

次いで、所定時間が経過したかどうかと共に読み取り動作が能なタイミングになったかどうかを判断する(S6)。例文帳に追加

Next, whether timing when reading operation is possible arrives or not is decided together with as to whether the prescribed time of period elapses or not (S6). - 特許庁

例文

キャッシュフロ—残高計算書及びその出力方法並びにその出力プログラムを記録したコンピュ—タ読み取り能な記録媒体例文帳に追加

CASH-FLOW BALANCE ACCOUNT, ITS OUTPUTTING METHOD AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM WITH OUTPUTTED PROGRAM RECORDED - 特許庁

例文

この読み取り能となる位置は、オリフラが正しく合わせられた位置なので、この位置で前記の試行的な小回転を停止する。例文帳に追加

The position where the mark can be read is obtained when the orientation flat is correctly positioned, so the trial small rotation is stopped at the position. - 特許庁

バーコード検出切り出し方法及びその装置、並びにプログラムを格納したコンピュータ読み取り能な記録媒体例文帳に追加

BAR CODE DETECTION CUTOUT METHOD, DEVICE THEREFOR AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM STORING PROGRAM - 特許庁

デジタル複合機において、原稿の読み取りから印刷の開始に要する時間を短縮し、かつ、コストダウンを能にする。例文帳に追加

To shorten the time required for a digital hybrid machine to start printing after reading a document and to reduce the cost. - 特許庁

表示装置の製造において製造コストを増大を招くことなく、表示パネルの面取り量を簡易且つ精度良く読み取り能にする。例文帳に追加

To facilitate easy and precise reading of a beveling quantity of a display panel without increasing the cost for manufacturing of a liquid crystal device. - 特許庁

リーダ/ライタによるシート状アンテナを介した読み取り性能を、向上することが能な光記録媒体用ケースを提供する。例文帳に追加

To provide a case for an optical recording medium capable of enhancing reading performance through a sheet-shaped antenna with a reader/writer. - 特許庁

フィルムホルダにフィルムの表裏面を反対に向けて保持した場合でも、正立画像の読み取り能にする。例文帳に追加

To make reading of an erect image possible even when a film with its front and rear surfaces directed opposite is held in a film holder. - 特許庁

内視鏡データ読み取り装置44は、柔軟なコードでつながれ、内視鏡2の電気コネクタ部11に着脱能となっている。例文帳に追加

The endoscopic data reader 44 is connected with a flexible cord and is attachable and detachable to/from the electric connector part 11 of the endoscope 2. - 特許庁

複数枚の蓄積性蛍光体シートを使用して、効率的な放射線画像情報の記録読み取り処理を遂行能にする。例文帳に追加

To sequentially perform the efficient record reading processing of radiation image information by using storage phosphor sheets. - 特許庁

読み取り動作が終了してから印刷(画像形成)動作が開始されるまでの間に最終画像印刷倍率の設定変更を能にする。例文帳に追加

To enable setting and changing of the final image printing scale factor between the end of read operation and the start of print (image formation) operation. - 特許庁

スキャナ1は記憶装置11を備え、読み取り部で読み取った画像データを装脱能なメモリカード、MO等の記憶メディア2に書き込む。例文帳に追加

A scanner 1 is provided with a memory device 11 and writes an image data read by a reading part to a memory medium 2 such as attachable/detachable memory card, MO, etc. - 特許庁

移動するタグ内の情報を効率よく読み取り/書き込みすることが能なリーダライタおよびRFIDシステムを得ること。例文帳に追加

To obtain a reader/writer which can efficiently read or write information in a moving tag and an RFID system. - 特許庁

携帯能で光ビーム走査によりバーコード情報を高精度読み取りできるバーコードリーダを提供する。例文帳に追加

To provide a bar code reader which is portable and is capable of reading bar code information with high precision by light beam scanning. - 特許庁

画像読取手段の使い勝手が良く、装置全体をコンパクトにでき、原稿の読み取り、記録、コピー動作が能な画像処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image processor comprising a convenient image reading means in which the image processor can be made compact totally and a document can be read, recorded and copied. - 特許庁

読み取り後の原稿の取り忘れを防止するための報知手段を備えた原稿読取装置において、読み取り後の原稿を収容する原稿収容手段にセンサを設けないことを能とするとともに、原稿の取り忘れに対する警告に関して無駄な報知を行わないことを能とする。例文帳に追加

To enable omitting a sensor on a document housing means for housing an original after being read and omitting a warning that a document is left behind, in an original reading apparatus provided with a notification means for preventing the read document from being left behind. - 特許庁

移動体経路分散プログラム、移動体経路分散プログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体および移動体経路分散装置、ならびにナビゲーションプログラム、ナビゲーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体およびナビゲーション装置例文帳に追加

MOBILE UNIT ROUTE DISPERSION PROGRAM, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM FOR RECORDING THE SAME AND MOBILE UNIT ROUTE DISPERSING DEVICE, NAVIGATION PROGRAM, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM FOR RECORDING THE SAME, AND NAVIGATION SYSTEM - 特許庁

移動体監視システム、移動端末、移動体監視方法、移動端末の制御プログラム、移動端末の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体、監視装置、監視装置の制御プログラム、監視装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体例文帳に追加

MOBILE OBJECT MONITOR SYSTEM, MOBILE TERMINAL, METHOD FOR MONITORING MOBILE OBJECT, CONTROL PROGRAM FOR MOBILE TERMINAL, COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM IN WHICH CONTROL PROGRAM FOR MOBILE TERMINAL IS RECORDED, MONITORING DEVICE, CONTROL PROGRAM FOR MONITORING DEVICE, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM IN WHICH CONTROL PROGRAM FOR MONITORING DEVICE IS RECORDED - 特許庁

原稿を搬送させながら該原稿を読み取り、読み取った原稿の明るさを補正するシェーディング補正が能な第1原稿読取部1と、原稿を載置した状態で該原稿を読み取り、読み取った原稿の明るさを補正するシェーディング補正が能な第2原稿読取部2とを備える。例文帳に追加

This processor is provided with a first original read part 1, which can read an original, while carrying the original and execute shading correction for correcting the brightness of the read original and a second original read part 2 which can read the original, in a state of mounting the original and execute shading correction for correcting the brightness of the read original. - 特許庁

ネットワークに接続能な画像読み取り装置において、事前に設定された読み取り条件や宛先リストに関するデータを取得することが能な機器を検索する検索手段1と、取得したデータを使用して読み取られた画像を配信する配信手段4を備えた。例文帳に追加

An image reader which can be connected to a network is equipped with a retrieval means 1 of retrieving equipment capable of acquiring data regarding the previously set read condition and destination list and a distributing means 4 of distributing a read image obtained by using the acquired data. - 特許庁

カード読取手段によって情報が読み取り能となったことを検出した場合に、読み取り能となったカードに関連する施設の情報を利用者に提供することにより、利用者の利便性を向上させた情報提供システム及びナビゲーション装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information-providing system and a navigation device where user's convenience is improved by providing the user with information on a facility relevant to a card, whose reading is allowed when it is detected that the reading of the information is allowed by a card reading means. - 特許庁

媒体に設けられたバーコード301とRF−IDタグ311とが、バーコードリーダ2及びRF−IDリーダ3の情報読み取り能範囲にあるときに、サービス端末1の情報処理機能部がバーコードリーダ2及びRF−IDリーダ3の読み取り動作を制御する。例文帳に追加

An information processing function part of a service terminal 1 controls reading operation of a bar code reader 2 and a RF-ID reader 3, when a bar code 301 and RF-ID tag 311 installed on a medium are within an area for reading information of the bar code reader 2 and a RF-ID reader 3. - 特許庁

タグ情報読み取り装置は、媒体が読み込み能な範囲に存在する場合、媒体より識別情報を読み出すタグリード手段と、タグ情報読み取り装置の固有情報と読み出した識別情報を情報処理装置に送付する送付手段を有する。例文帳に追加

The tag information reading device has: a tag read means reading the identification information from the medium when the medium is present within a readable range; and a sending means sending the read identification information and specific information of the tag information reading device to the information processor. - 特許庁

この画像形成装置1は、装置本体2内の基板41にICカード用コネクタ42を設け、このICカード用コネクタ42にICカード40を差し込むことにより、差し込んだICカード40内の情報を読み取り、その読み取り情報に応じた画像形成動作を能とするものである。例文帳に追加

The image forming device 1 comprises an IC card connector 42 provided on a substrate 41 within a device body 2, so that information in an IC card 40 can be read by inserting the IC card 40 to the IC card connector 42 to perform an image forming operation according to the read information. - 特許庁

画像読み取り装置本体1には、着脱能なメモリデバイス2に格納された認証情報と、画像読み取り装置にあらかじめ登録された認証情報を照合することで、使用者が本人であるか本人認証を行う手段を備えるように構成する。例文帳に追加

The image reading apparatus 1 is constituted so as to be provided with a means for performing identification to confirm whether or not the user is the party himself/herself by collating the authentication information stored in the device 2 with the authentication information previously registered in the image reading apparatus. - 特許庁

本発明のAV情報記録装置は、ハードディスク、DVD-RAMのような書き込み能なディスク1と、このディスク1を駆動するハードディスク駆動部と、ディスク1にデータの読み取り/書き込みを行う第一ヘッド2と、ディスク1からデータの読み取りを行う第二ヘッド3を有する。例文帳に追加

This AV information recording device is provided with a writable disk 1 such as a hard disk or a DVD-RAM(digital versatile disk-random access memory), a hard disk driving section driving the disk 1, a first head 2 reading/writing data from/to the disk 1, and a second head 3 reading data from the disk 1. - 特許庁

画像形成装置10は、全画像読み取り後に印刷を開始するコピーモードと、全画像読み取り後にも、追加して画像読み込みを能にする手段160と、追加した画像を印刷する用紙を指定する手段112とを有する。例文帳に追加

The image forming apparatus 10 includes: a copy mode for staring print after all images are read; a means 160 for attaining reading of an added image even after all the images are read; and a means 112 for designating paper on which the added image is to be printed. - 特許庁

原稿3の読み取りを行うための透明な原稿台4と、前記原稿3を押さえる圧板2を備えている画像読み取り装置1において、厚い本等の原稿3をスキャン動作させるさいに、前記圧板2の高さを変更能にする圧板高さ変更手段6、7、8を有する。例文帳に追加

The image reading apparatus 1 equipped with a transparent platen 4 for reading a document 3 and the pressure plate 2 which presses the document 3 has pressure plate height varying means 6, 7, and 8 of varying the height of the pressure plate 2 when the document 3 such as a thick book is scanned. - 特許庁

画像出力した用紙を原稿読み取り手段でモニターすることにより、自動または遠隔操作による画質調整の実行が能な画像形成装置であって、原稿読み取り手段の操作性、原稿対応性などの性能をも維持した画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus that allows an original read means to monitor an image output paper sheet so as to conduct image quality adjustment by automatic or remote control and that maintains the performance of the original read means such as the operability and the compatibility with originals. - 特許庁

電子機器は、機器固有情報を記憶しているメモリと、表示部と、前記機器固有情報を前記メモリから読み出して、外部読み取り機器(例えばバーコードリーダ)によって自動読み取り能な形式(例えばバーコード形式)で前記表示部に表示させる制御部とを備えている。例文帳に追加

An electronic apparatus includes a memory storing information specific in an electronic apparatus, a display section, and a control section which reads out the information specific in the electronic apparatus from the memory and displaying it at the display section in a format (e.g. bar code format) that is read out automatically by means of an external reading device. - 特許庁

ADF・圧板のスキャナ読み取り能な複写機等でスキャナ読み取りにより入力されたフォーマット原稿と通常原稿の画像合成を行う機能を実現する際に、ユーザの手間をできるだけ少なくしかつデータの処理を簡単化し機能の向上を図る。例文帳に追加

To reduce the time and labor of a user as much as possible, to simplify the processing of data and to improve a function in realizing the function of compositing the images of a format original and a normal original inputted by scanner read by a copying machine or the like capable of the scanner read of an ADF (automatic document feeder) and a pressure plate. - 特許庁

車の搭乗者保護装置は、アンテナ13を含む読み取り装置12と、安全関連手段のそれぞれの状態に依存し又は状態の変化に依存して、読み取り装置12により検出能な特徴的な反応を生じさせるトランスポンダ10とを更に備えている。例文帳に追加

The vehicle occupant crash protection device comprises the reading device 12 including an antenna 13, and the transponder 10 generating peculiar reaction which can be detected by the reading device 12 depending on each state of the safety related means or changes of the state. - 特許庁

感度確認モードにおいて、画像形成装置100は、センサ45の読み取り結果において視トナー像が規則的に配列されていないと判断した場合、センサ45の読み取り感度に異常があると判断してその旨を出力する。例文帳に追加

In the image forming apparatus 100, when it is decided that visible toner images are not arranged regularly, based on the reading results by a sensor 45 in sensitivity confirmation mode, it is decided that abnormality occurs in the reading sensitivity of the sensor 45, and the effect is outputted. - 特許庁

画像読取部による画像読み取り条件を参照し、画像メモリへの書き込みラインを画像メモリからの読み出しラインが追い越さない条件下で画像読み取り動作と第一色目の作像動作とが並行して実行されるように書き込み開始能信号の出力タイミングを制御する。例文帳に追加

By referring to an image reading condition by the image reading part, the output timing of the write-in start enable signal is controlled so as to perform the image reading operation and image forming operation for a first color concurrently on a condition that a read-out line from the image memory does not overtake a write-in line in the image memory. - 特許庁

この最適化は、超解像モードでディスクが危険性なしに読み取られることを能にする出力と、出来る限り小さい寸法(マーク2T)を有するマークの読み取りから生じる読み取り信号の振幅との間に相関が存在するという確認に基づく。例文帳に追加

The optimization is based on confirmation that there is a correlation between a power enabling reading of the disk without risk in the super-resolution mode and amplitude of a read signal generated from reading of a mark having a size (mark 2T) set as small as possible. - 特許庁

原稿自動搬送手段によって原稿を当該画像読み取り装置に送りながら原稿画像を読み取る場合でも、原稿画像を正確に読み取ることが能な画像読み取り装置、その制御方法および記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide an image reader that can accurately read an original image even when the image reader reads the original image while a document automatic feed means is feeding the original to the image reader and to provide its control method and a storage medium. - 特許庁

センサ45の読み取り感度が正常か否かを確認するための感度確認モードにおいて、制御部110は、用紙に形成した不視トナー像が規則的に配列されていないと判断した場合には、センサ45の読み取り感度に異常があることを報知する。例文帳に追加

In a sensitivity confirming mode for confirming whether or not reading sensitivity of a sensor 45 is normal, a control part 110 notifies that the reading sensitivity of the sensor 45 is abnormal when determining that an invisible toner image formed on paper is not regularly arranged. - 特許庁

ネットワークスキャナ機能において、原稿読み取り速度とネットワークを介した画像転送速度に大きな差異がある場合においても、原稿読み取り完了後かつ画像転送中に複合機のリーダー部をコピー機能等の他の機能で使用能な画像入出力装置を提供する例文帳に追加

To provide an image input and output apparatus wherein the reader part of a multifunction machine can be used by another function such as a copying function in a period after the document reading is completed and while and image is transferred, even when there is a large difference between a document reading speed and an image transferring speed through a network in a network scanner function. - 特許庁

原稿の表裏両面の画像読み取り能であって、原稿の搬送経路に対する斜行を抑制することによって、原稿の表裏いずれの面に対しても忠実な画像読み取りを実現する画像読取装置並びにこれを備えた画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image reader, which can read images on both the top and reverse surfaces of the document and faithfully reads an image on either the top or reverse surface of the document by suppressing obliqueness to the conveyance path of the document, and an image forming device equipped with the reader. - 特許庁

シートスルー読み取り用コンタクトガラス2とブック原稿用コンタクトガラス3の間に原稿スケール4を有する画像読み取り装置において、原稿スケール4は、固定部4−1と、固定部4−1に接離能な原稿すくい上げ部4−2とから構成されている。例文帳に追加

In this picture reading device having a document scale 4 between a contact glass 2 for sheet through reading and a contact glass 3 for book document, the document scale 4 is composed of a fixing part 4-1 and a document scooping-up part 4-2 capable of coming into contact with the fixing part 4-1 and leaving it. - 特許庁

プログラム更新時には、更新プログラムを格納したメモリカード6をシステム制御部1に設けたメモリカード読み取り部17で読み取り、外部ダウンロード用インタフェース14を介して各部の書換能不揮発性メモリ13、23、33、43に格納する。例文帳に追加

When the programs are updated, a memory card 6 storing updating programs is read by a memory card reading part 17 arranged in the system control part 1 and stored in the rewriting possible nonvolatile memories 13, 23, 33 and 43 in the respective parts with the external part download interface 14. - 特許庁

例文

枝構造ベクトルデータ構造、枝構造ベクトルデータ編集装置、刺繍データ作成装置、枝構造ベクトルデータ編集プログラム、刺繍データ作成プログラム、枝構造ベクトルデータ編集プログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体、刺繍データ作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体、及び、枝構造ベクトルデータ編集プログラム及び刺繍データ作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体例文帳に追加

BRANCH-STRUCTURE VECTOR DATA STRUCTURE, BRANCH-STRUCTURE VECTOR DATA EDITING DEVICE, EMBROIDERY DATA CREATING DEVICE, BRANCH-STRUCTURE VECTOR DATA EDITING PROGRAM, EMBROIDERY DATA CREATING PROGRAM, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING BRANCH-STRUCTURE VECTOR DATA EDITING PROGRAM, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING EMBROIDERY DATA CREATING PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING BRANCH-STRUCTURE VECTOR DATA EDITIGN PROGRAM AND EMBROIDERY DATA CREATING PROGRAM - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS