1016万例文収録!

「順音」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 順音に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

順音の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1449



例文

こうした通信の手やその内容は、合成声によって車内ガイドされる(S106)。例文帳に追加

The procedure of communication and its contents are guided in the vehicle in a synthesized voice (S106). - 特許庁

声符号化器においてスペクトル符号語を効率的に再序付けする方法例文帳に追加

METHOD FOR EFFICIENT REORDERING OF SPECTRAL CODEWORD IN AUDIO ENCODER - 特許庁

楽再生装置1〜3には、同じ楽曲のデータが同じ番で蓄積されている。例文帳に追加

In each of music reproducing devices 1 to 3, data relative to same music are stored in a same order. - 特許庁

ファイルの昇ソート表示およびアップロード機能を有するカラオケ演奏装置例文帳に追加

KARAOKE PLAYER WITH ASCENDING SORT DISPLAY AND UPLOADING FUNCTION FOR SOUND-RECORDING FILE - 特許庁

例文

チャンネル開放手段は、最低優先データに対応するチャンネルを開放する。例文帳に追加

A channel opening means opens a channel corresponding to the lowest-priority sound data. - 特許庁


例文

画数ナレーションは、筆アニメーションに同期させて画数を声出力する。例文帳に追加

The numbers-of-strokes narration outputs the numbers of strokes by voices in synchronization with the stroke order animation. - 特許庁

ネットワーク帯域を抑制しながら、より簡単な手により通話を録することができるようにする。例文帳に追加

To enable recording speech communication with a simpler procedure while limiting a network bandwidth. - 特許庁

通信手の(a)で発呼側から被呼側に呼出(CNG)を送信する。例文帳に追加

In a communication procedure (a), a caller side transmits a calling tone (CNG) to a called side. - 特許庁

静止画像、動画像および声を時系列に並べて連続してスライドショートして再生する。例文帳に追加

Still pictures, moving pictures and sound signals are arranged in time series and reproduced consecutively as a slide show. - 特許庁

例文

低い方向回線信号対干渉及び雑比のユーザに対して遅延を減少する。例文帳に追加

To reduce delay for user of low forward direction line signal to interference and noise ratio. - 特許庁

例文

声応答システムを用いたサービスを利用するための操作手を簡略化する。例文帳に追加

To simplify an operation procedure for using a service that uses a voice response system. - 特許庁

各鍵域に割り当てられる色を、指定手の途中から変更できるようにする。例文帳に追加

To change a tone color allocated to each key region, from a middle point of designation procedure. - 特許庁

施工時の手の簡略化及び防性能の確保がなされる二重床構造の提供する。例文帳に追加

To provide a double floor structure to simplify the execution procedure and ensure the soundproof performance. - 特許庁

鍵盤1オクターブ分の構成次環状に配置して領域(イ)に表示する。例文帳に追加

Configuration notes for one octave of a keyboard are circularly arranged in series and indicated on an area α. - 特許庁

発声する複数の語句の序をユーザが意識しなくても、声認識を正しく行うこと。例文帳に追加

To accurately perform speech recognition, even when a user is not conscious of order of a plurality of uttered phrases. - 特許庁

補足語句抽出部5は、推定済みの声区間から手説明語句の補足語句を抽出する。例文帳に追加

The supplemental phrase extracting section 5 extracts the supplemental phrases for the procedure manual explanation phrase from the voice section already estimated. - 特許庁

1次声光学データコンテンツ(5)は、バイトに基づいて位置付けられ得る。例文帳に追加

The primary sound optical data content (5) can be positioned based on the bite order. - 特許庁

強度測定部34は、声信号Vの観測強度Pを次に測定する。例文帳に追加

In a speech recognition device, a strength measurement section 34 sequentially measures an observation strength P of a voice signal V. - 特許庁

ユーザによって登録される場の個数及び序は、適宜設定可能である。例文帳に追加

The number and order of sound fields registered by the users can be set suitably. - 特許庁

よって方向の抵抗が無限小に近くなるので雑電圧を従来よりも小さくできる。例文帳に追加

Accordingly, since its forward resistance becomes close to infinitesimal, noise voltages can be made smaller than the conventional sensor. - 特許庁

測定対象物の環境に応した超波レベル計を提供する。例文帳に追加

To provide an ultrasonic level meter adaptive to the environment of a object of measurement. - 特許庁

この特殊再生では、コンテンツの声については、先頭から番に再生される。例文帳に追加

In said special reproduction, audio of contents is reproduced in order from the top. - 特許庁

Writeコントローラ4は声データをリングバッファ5へ次記録する。例文帳に追加

A Write controller 4 records speech data in a ring buffer 5 one after another. - 特許庁

配列部20は、認識された各となるように、キーフレームKFの配列を決定する。例文帳に追加

An arrangement section 20 decides the arrangement of key frames KF so that the recognized sounds are arranged in order. - 特許庁

監視者は、基本声データに対応する番号を次選択し、番号列を作成する。例文帳に追加

A supervisor selects numbers corresponding to the basic voice data, in order to generate a number series. - 特許庁

声入力する番に捕われずに注文内容を正しく入力処理できるようにする。例文帳に追加

To realize correct input processing of ordered items without being bound by the order of voice input. - 特許庁

響レンズ3の焦点を被検体Sの表面に合致する(手S1)。例文帳に追加

The focus of an acoustic lens 3 is made to agree with the surface of an object S to be inspected (Procedure S1). - 特許庁

また、表示部2には五十のキーボード配列を模擬した画像を表示する。例文帳に追加

Also, a picture simulating a keyboard array in the Japanese syllabary order is displayed at a display part 2. - 特許庁

また、これらのドライブユニットは、チャンネル源位置に対応した配列により配置する。例文帳に追加

These drive units are arranged in an array sequence, corresponding to channel sound source positions. - 特許庁

セルグループコードとセルグループ内でのセル格納声データのID番号とする。例文帳に追加

A cell group code and the order of cell storage in a cell group are regarded as the ID number of audio data. - 特許庁

放出または洗浄手の間の騒レベルを下げる真空下水管システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a vacuum sewer pipe system for reducing a noise level during a discharge or cleaning procedure. - 特許庁

そして、階層毎にユーザが選択した操作手を判定し、判定された操作手の下位階層の操作手が存在する場合、下位階層の操作手に関する声情報を声合成用辞書106を用いて声合成処理部105で合成し、声出力部107から出力する。例文帳に追加

The operating procedure selected by the user for each layer is determined, and if an operating procedure at the layer below the operating procedure determined exists, voice information regarding the operating procedure at the lower layer is synthesized by a voice synthesizing process part 105 using a voice synthesis dictionary 106 and is output from a voice output part 107. - 特許庁

ユーザ92は、呼び出し声を聞くことで番が来たことを知ることができる。例文帳に追加

The users 92 know that their turns have come around by hearing the calling voice. - 特許庁

また、任意の数の独立気泡層11と繊維質吸材13とを、任意のに積層して構成する。例文帳に追加

An arbitrary number of independent foam layers 11 and fibrous sound absorbing materials 13 are laminated in arbitrary order. - 特許庁

ビート毎特徴量抽出部23は、声信号の所定の範囲における、12平均律の程のそれぞれの高さのであって、所定の高さのである基準を基準とした階ののそれぞれの特徴を示す特徴量を抽出する。例文帳に追加

A beat-by-beat feature quantity extraction section 23 extracts the feature quantities indicating the respective features of the tones in the order of the intervals on the basis of the reference tones which are the prescribed pitches i.e., the respective pitches of the intervals of 12 temperaments within the prescribed range of the voice signal. - 特許庁

タイミングとイベントとを曲進行に交互に並べたSMF形式の演奏データを、CPU3が一毎の発属性を表す符データに変換し、この符データが表す発属性に対応した楽を形成して自動演奏する。例文帳に追加

Musical performance data in the SMF form where sound production timings and events are alternately arranged in the order of progression of a musical piece is converted to musical note data representative of a sound production attribute of each sound by a CPU 3, and musical sounds corresponding to sound production attributes represented by musical note data are formed to automatically play music. - 特許庁

第4に、楽譜表示部には、吹くと吸うの識別手段を付した数字譜を演奏序表示標識を付して、演奏階列と符の長さに合致する単数または複数の長行とで形成する符領域に表示する。例文帳に追加

In the musical score display part, the figure score with the identification means for blowing sound and sucking sound is displayed in a note area formed by the scale column of a playing sound and a one or two or more sound length rows corresponding to the length of a note with a playing order display marker added thereto. - 特許庁

ここでは、進行方向V1に向かって左側から、超波受信器r1、超波発信器s1、超波受信器r2、超波発信器s2、超波受信器r3、超波発信器s3、超波受信器r4のに配設されている。例文帳に追加

Here, the ultrasonic receiver r1, ultrasonic transmitter s1, ultrasonic receiver r2, ultrasonic transmitter s2, ultrasonic receiver r3, ultrasonic transmitter s3 and ultrasonic receiver r4 are disposed one by one from the left side of the traveling direction V1. - 特許庁

声メッセージを単語や文節に基づいて分割した声データを組み合わせて声メッセージを再生する場合において、声再生コマンドにより分割した声データの再生序を指定せずに声再生を行う声再生装置、集積回路装置、電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide: a voice reproduction device which reproduces a voice without indicating a reproduction order of a voice data which is divided by a voice reproduction command, when a voice message is reproduced by combining voice data in which the voice message is divided based on words and syllables; an integrated circuit device; and electronic equipment. - 特許庁

前の人が言った言葉の最後の節を,次の人が最初の節にして言葉をあげ,々に続ける言葉遊び例文帳に追加

a word game in which a person says a word starting with the last syllable of the word said by the previous person  - EDR日英対訳辞書

各周期の超波映像をに格納し、1周期内の超波映像を同時にディスプレイする。例文帳に追加

Ultrasound images of each cycle are orderly stored and the ultrasound images in one cycle are simultaneously displayed. - 特許庁

フェルトから成る吸材層(32)と、ゴムから成る遮材層(33)と、真空断熱材から成る断熱材層(34)とがに積層されている。例文帳に追加

A sound absorber layer 32 consisting of a felt, a sound insulator layer 33 consisting of a rubber and a heat insulator layer 34 consisting of a vacuum heat insulation material are sequentially laminated. - 特許庁

トニックの上下にドミナントとサブドミナントの和に対応する表示キー22をそれぞれに直線的に配置する。例文帳に追加

Display keys 22 corresponding to chords of dominants and subdominants are linearly arranged on and under tonics in the pitch order. - 特許庁

複数のアタック開始点が間隔を置いて次連続する楽波形を再生する波形再生装置に関し、自由に楽に変化をつける。例文帳に追加

To freely give a variation to a musical sound as to a waveform regenerating device which regenerates a musical sound waveform having a plurality of attack start points successively at intervals. - 特許庁

声出力の切換操作が行われる毎に、声設定レコード21を登録されている番に選択する。例文帳に追加

Each time a switching operation of voice output is performed, the records 21 are selected in the order of registering the record 21. - 特許庁

ユーザからボタンによる入力があると、声出力ユニットが車両に搭載される機器のメニュー(1)〜(4)を声により出力する。例文帳に追加

When there is a button entry from a user, menus (1)-(4) of apparatuses loaded on the vehicle are sequentially outputted in voice by a voice output unit. - 特許庁

このような電子楽器は、その文字列が示す複数の声を入力装置への操作ごとに番に発させることができる。例文帳に追加

This electronic musical instrument is capable of pronouncing a plurality of voices indicated by character strings in order by operation into the inputting device. - 特許庁

ゲーム楽に関して、その内容の楽的分析に基づいて設定された優先位情報が用意されている。例文帳に追加

Priority information, which is set based on the musical analysis of the contents of the game music, is provided in terms of the game music. - 特許庁

出力制御部62は、発区間P1の各フレームFの特徴量Cを次に解析装置80に出力する。例文帳に追加

An output control section 62 sequentially outputs the feature quantity C of each frame F of the utterance period P1, to the sound analysis device 80. - 特許庁

例文

響共振部18は、響反射部14の上に次形成された下部電極15、圧電膜16及び上部電極17を有している。例文帳に追加

The acoustic resonator portion 18 includes a lower electrode 15, a piezoelectric film 16, and an upper electrode 17, which are sequentially stacked on the acoustic reflector portion 14. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS