1016万例文収録!

「BRAKE SHOE」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > BRAKE SHOEの意味・解説 > BRAKE SHOEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

BRAKE SHOEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 539



例文

The shoe of this rope brake 52 is a narrow side of a belt having a structure same as or similar to a belt 50 of the belt transmission mechanism 51, and its rubber hardness is set to about 50-90 degrees, thus the operating noise in operating the rope brake 52 can be reduced.例文帳に追加

ロープブレーキ52のシューを、ベルト伝動機構51のベルト50と同一又は類似の構造のベルトの短辺であって、ゴム硬度が約50〜90度に設定されているものにすることによって、ロープブレーキ52が動作したときの作動音を低減させた。 - 特許庁

In an expander 50 in a drum brake, a sleeve 56 is expanded in the lateral direction in a drawing by a wedge 52 inserted into a housing 51 at brake operating time, a shoe locked on a clip 58 is rocked, and a lining 23 is pressed to a drum to be frictionally braked.例文帳に追加

ドラムブレーキにおけるエキスパンダ50では、ブレーキ作動時にハウジング51内に挿入されるウェッジ52によりスリーブ56が図における左右方向に拡張され、クリップ58に係止されたシューを揺動させてライニング23をドラムに押圧させ摩擦制動する。 - 特許庁

When sliding a brake shoe with a drum, transmission is shifted to a range D, and a right and a left rear wheels are rotated by a vehicle driving device, and the electric parking brake is operated by the slide operating force with operation of the PKB switch (S8).例文帳に追加

ブレーキシューのドラムとの摺合わせ時にはトランスミッションをDレンジとし、左右後輪を車両の駆動装置により回転させ、PKBスイッチの操作により電動パーキングブレーキを摺合わせ用作動力で作用させる(S8)。 - 特許庁

The contact position of the shoe at the point of time of this sudden increase is detected, and driving control of the electric actuator is performed based on the contact position to improve responsiveness of the brake.例文帳に追加

この急激に増加した時点シューの接触位置と検出して、この接触位置に基づいて電動アクチュエータを駆動制御することでブレーキの応答性を向上することができる。 - 特許庁

例文

This brake shoe 10 adjusts a wheel by engaging with a railway vehicle wheel tread supporting a railway vehicle guidably on a rail track, thereby being able to control adhesion between the wheel tread and a track rail.例文帳に追加

ブレーキシューは、鉄道車両をレール軌道上に案内可能に支持する鉄道車両の車輪の踏み面に係合して車輪の調節を行い、それによって車輪の踏み面及び軌道レール間の粘着力を操作することができる。 - 特許庁


例文

When the carriage 13 is moved backwardly, a brake shoe 51 of a braking means 16 is contacted to a mounted surface of the carriage rollers 35 in the braking region X1, and the articles A are positioned in the braking region X1.例文帳に追加

キャリッジ13を後退方向に移動させる際、ブレーキ手段16のブレーキシュー51をブレーキ領域X1のキャリッジローラ35の搭載面に接触させ、ブレーキ領域X1に物品Aを位置させておく。 - 特許庁

A brake pad or shoe has a first friction material such as a non-asbestos organic material and a second friction material such as a semimetallic material.例文帳に追加

ブレーキパッドすなわちシューは、非アスベスト有機材料のような第一摩擦材料と、セミメタリック材料のような第二摩擦材料とを有している。 - 特許庁

The brake shoe brakes the follower pulley 51 to stop the cutter C when the rear part of the seat 11 is lifted to push up the clutch lever 41 with a clutch lifting bar 112 to cause the disengagement of the clutch.例文帳に追加

ブレーキシューは、座席11の後部が上がってクラッチ押上バー112がクラッチレバー41を押し上げ、クラッチが切れると従動プーリ51を制動し、カッターCを停止させる。 - 特許庁

To provide a duo servo type drum brake device capable of reducing liquid consumption of an operating force generating means for generating shoe operating input while capable of realizing miniaturization and improvement of responsiveness to braking operation.例文帳に追加

シュー操作入力を発生する操作力発生手段の消費液量が低減できると同時に、コンパクト化やブレーキ動作の応答性向上等が実現できるデュオサーボ式のドラムブレーキ装置を得る。 - 特許庁

例文

The friction generated between the brake shoe 80 and the friction ring 170 regulates the rotation of a rotary disk 140 integrated with the friction ring 170, and generates the relative rotation between an external tooth gear 102 and the rotary disk 140.例文帳に追加

このときにブレーキ片80と摩擦リング170との間で生じる摩擦が、摩擦リング170と一体の回転盤140の回転を規制し、外歯ギヤ102と回転盤140との間で相対回転を生じさせる。 - 特許庁

例文

The force transmission mechanism has a structure for transmitting driving force of a shoe extension actuator 250 using the motor as a driving source to the lever 230 through a flexible main brake cable 240.例文帳に追加

力伝達機構を、モータを駆動源とするシュー拡張アクチュエータ250の駆動力をレバー230に、フレキシブルな主ブレーキケーブル240を介して伝達する構造を有するものとする。 - 特許庁

The link mechanism parts 50 are rotated around the pin c50c as the axis when the brake shoe 5 is retracted from the rotary drum 2, and abuts the roller 50a on a braking face 31 of the rotary drum 2.例文帳に追加

リンク機構部50はブレーキシュー5が回転ドラム2に対して後退した際にピンc50cを軸に回転しローラ50aを回転ドラム2の制動面31に当接する。 - 特許庁

A brake shoe 11 for generating a back tension is provided to an outer periphery of the flange 2, and is pressed to the flange 2 by pressure spring 12 thereby generating the back tension.例文帳に追加

フランジ2の外周部に、バックテンションを掛けるためのブレーキシュー11を設け、加圧スプリング12でフランジ2に押し付け、バックテンションを発生させる。 - 特許庁

The block 206 is rotated by drive of the in-wheel motor 200, whereby it rotative force is converted to a translational force in the radial direction of the brake shoe 220.例文帳に追加

インホイールモータ200の駆動によってブロック206が回転することによりその回転力がブレーキシュー220の半径方向の並進力に変換される。 - 特許庁

Between the strut 15 and the second brake shoe 4, a strut return spring 16 for returning the strut 15 in the non-operated state to the initial position is laid.例文帳に追加

ストラット15と第2ブレーキシュー4との間に、非作動状態のストラット15を初期位置に戻すストラット戻しスプリング16を架け渡す。 - 特許庁

The brake shoe 64 is mounted at between the first edge 64a and the center of gravity GR on the rotation member 62, so that it freely swings around a shaft parallel to a spool shaft 16.例文帳に追加

ブレーキシュー64は、第1端64aと重心GRとの間で回転部材62にスプール軸16と平行な軸回りに揺動自在に装着される。 - 特許庁

When a clutch lever 8 in (a) is turned clockwise, an leading corner part 9a of a brake shoe 9 comes into contact with an outer clutch sleeve 5 first as shown in (b).例文帳に追加

(a)のクラッチレバー8を時計方向へ揺動すると(b)に示す通りにブレーキシュー9の入側コーナー部9aが最初にクラッチアウター5に当接する。 - 特許庁

In addition, since the rotational force of the wheel 12 is not applied directly to the working section 23 due to the shoe 25, the pedal 21 and section 23 can maintain a brake-locked state without rotation.例文帳に追加

更に、ブレーキ片25を介在させることにより車輪12の回転力が直接作用部23にかからないため、ブレーキペダル21及び作用部23は回動せずブレーキロック状態を保持することができる。 - 特許庁

The electric motor (102) also includes a brake shoe (302) positioned within the inner diameter (212) of the stator (204) along the longitudinal axis (214) of the rotor shaft (210).例文帳に追加

また電気モータ(102)は、ステータ(204)の内径(212)内にロータシャフト(210)の長手方向軸(214)に沿って配置されたブレーキシュー(302)を含む。 - 特許庁

To provide a machining method of a brake shoe, by which a punching method is improved to reduce the costs by shortening the time of machining a workpiece or dressing a machining tool, etc.例文帳に追加

被加工品の加工や加工工具のドレッシングなどの時間を短縮してコスト低減を図るために、打抜き加工方法を改良したブレーキシューの加工方法を提供する。 - 特許庁

To provide a drum brake having an automatic shoe gap-adjusting mechanism which can reduce friction produced between a first strut member and a second strut member during braking.例文帳に追加

制動時に第1ストラット部材と第2ストラット部材と間で発生する摩擦を低減することのできるシュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキを提供することにある。 - 特許庁

One end portion 1a of the plate spring 1 is fixed to the brake shoe 10 and the other end portion 1b thereof is fixed to the bracket 70 so that its thickness direction is matched to the forward/backward movement direction of the push rod 40 (Y direction).例文帳に追加

板バネ1は、その厚み方向が押棒40の進退移動の方向(Y方向)に向くよう、その一端部1aがブレーキシュー10に固定され、その他端部1bがブラケット70に固定されている。 - 特許庁

To provide a drum brake equipped with a shoe clearance automatic adjusting mechanism for suppressing the occurrence of rust from an inner peripheral surface of a screw hole in a second strut member.例文帳に追加

第2ストラット部材のねじ穴の内周面からの錆の発生を抑制するシュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキを提供する。 - 特許庁

One end of a parking lever 13 formed of a plate material is connected to the distal end open side of the one brake shoe 5 so as to be turnable, and a pulling means connecting part 13e is formed on the other end.例文帳に追加

一方のブレーキシュー5の先端拡開側に、板材で形成したパーキングレバー13の一端を回動可能に連結し、他端に牽引手段連結部13eを形成する。 - 特許庁

The brake shoe (302) is operable to apply a braking force to the rotor shaft (210) and remove the braking force from the rotor shaft (210) responsive to a magnetic field strength produced by the one or more magnetic field controllable coils (206).例文帳に追加

ブレーキシュー(302)は、磁界制御コイル(206)によって生成される磁界強度に応じて、ロータシャフト(210)に制動力を継断するように動作可能である。 - 特許庁

The strut 15 having a curved part 15a at an intermediate portion in a longitudinal direction is disposed between a portion on a side closer to a towing means connection part than the spindle mounting part of the parking lever 12 and a tip expansion side of the first brake shoe 3.例文帳に追加

パーキングレバー12の支軸取付部よりも牽引手段連結部側と、第1ブレーキシュー3の先端拡開側との間に、長手方向中間部に湾曲部15aを備えたストラット15を配設する。 - 特許庁

To reduce even the occurrence of a traffic accident, by preventing a hitch of an inside edge part of a shoe on a peripheral edge part and upper-lower edge parts of a brake pedal of an automobile.例文帳に追加

自動車のブレーキペダルの周縁部や上下縁部に対する靴の内側縁部の引っ掛かりを未然に防止でき、交通事故の発生をも減少できるようにする。 - 特許庁

One movable shoe 12 and two fixed shoes 14 are disposed at positions almost dividing the circumference of a brake body 11 which is fixed to the rotating shaft 4b into almost three sections.例文帳に追加

該回転軸4bに固着されたブレーキ胴11の周囲を約3等分する位置に、1個の可動シュー12と、2個の固定シュー14とを配設する。 - 特許庁

To provide a brake device for a hoisting machine, enabling to easily discriminate a replacing timing for a shoe and to discriminate that the braking surface has end tooth bearing, when removed.例文帳に追加

本発明は、シューの取替時期を容易に判別できるとともに、取り外したときに制動面が片当りしていることを判別できる巻上機のブレーキ装置を提供する。 - 特許庁

The molten cast iron beforehand adjusting the components, is poured in this mold 11 to form the brake shoe main body 2 under the state that inserting the back metal 3 and the whole ceramics blocks 4, 4 containing the communicated gaps 4A, 4A is costed.例文帳に追加

該鋳型11内に予め成分調整した溶融鋳鉄を注湯し、該バックメタル3と該連通空隙4A、4A、…内を含む該セラミックスブロック4、4、…全体を鋳ぐるんだ状態の制輪子本体2を成形する。 - 特許庁

To obtain a braking structure by abutting shoe sections on brake-receiving planes provided outside the right and left of a wheel without using the treading face of the wheel of a single wheel caster.例文帳に追加

この発明は、単輪キャスタの車輪のトレッド面を使用せず、左右の外側に設けた制動受面にシュー部を衝合させて制動する構造に関する。 - 特許庁

To prevent accumulation of iron powder and metal powder between rails connected through a rail insulating member, to be generated by the friction of wheels for an electric rails and the rails and the friction of a disk and a brake shoe.例文帳に追加

電車の車輪とレールとの摩擦やディスクとブレーキシューとの摩擦により発生した鉄粉や金属粉が、レール絶縁部材を介して連結したレール間に堆積し難くすることを課題とするものである。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing at low cost a brake shoe having a shape of circular arc economically and through simple procedures being free of gap generation in the central part of the top surface having a T-shape by lessening the materials to be disposed of as much as practicable.例文帳に追加

廃棄処分する材料をできるだけ少なくし、かつT字形状の上面の中心部に隙間が生ぜず、簡単な作業でかつ経済的で安価な円弧状ブレーキシューの製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing at low cost a ring-shaped brake shoe economically through simple procedures being free of gap generation in the central part of the top surface having a T-shape by lessening the materials to be disposed of as much as practicable.例文帳に追加

廃棄処分する材料をできるだけ少なくし、かつT字形状の上面の中心部に隙間が生ぜず、簡単な作業で経済的で安価なリング状ブレーキシューの製造方法を提供する。 - 特許庁

On the other hand, the brake shoe holder 56 is rotatably attached to the rotary member 48 on a center part thereof and is constructed rotatably around a rotary shaft same as a gear 49.例文帳に追加

一方、ブレーキ片ホルダ56は、その中央部が回転部材48に回転可能に取り付けられ、ギヤ49と同一の回転軸を中心にして回転可能に構成されている。 - 特許庁

A spring member 29 being a rocking preventing mechanism is arranged in a base part 28 of a lever for moving a brake shoe 23, or in the rotation part 30 of the operation lever in order to prevent the operation lever 21 from being rocked.例文帳に追加

操作レバー21の揺動を防止するために、揺動防止機構としてバネ部材29をブレーキシュー23を移動させるためのテコの基部28又は操作レバーの回動部30に配設した。 - 特許庁

Besides, a basal end of the coupling member 4 is fixed to the movable iron core 9 in a standing manner and an apical end of the coupling member 4 is fixed to the brake shoe 3 via a spherical seat Q.例文帳に追加

かつ、連結部材4の基端は可動鉄心9に固着立設され、先端は、球面座Qを介してブレーキシュー3に取り付けられている。 - 特許庁

To prevent a rotating joint from interfering in a driving shaft, a bearing, or lubrication, to eliminate any influence on the hardness of a conventional automotive parts, and to facilitate the operation like as a brake shoe so as not to cause difficulties at the time of re-assembling.例文帳に追加

回転継手が駆動車軸、軸受又は潤滑に干渉せず、既存の自動車部品の強度への影響がなく、ブレーキ・シューと同様に容易に操作でき再組立ての際に機械的障害を生じないようにする。 - 特許庁

A movable iron core 16 is held on a fixed iron core 12 provided on a fixed portion 1 of the lifting machine by sliding mechanisms 18, 19 and a brake shoe 17 is connected to the movable iron core 16 for thrusting a braking plane 5 of the lifting machine.例文帳に追加

巻上機の固定部1に設けた固定鉄心12に摺動機構18,19によって可動鉄心16を保持し、また巻上機の制動面5を押圧する制動シュー17を可動鉄心16に連結する。 - 特許庁

The front end part is rotatably pivotally attached to an intermediate part of the brake shoe 7 by a first connecting pin 20, and a rear end part of a turnably pivotally attached mediating piece 16 and a front end part of the operating piece 9 are rotatably pivotally attached by a second connecting pin 21.例文帳に追加

そして、ブレーキシュー7の中間部に前端部を第一連結ピン20で回動自在に枢着した仲介片16の後端部と前記作動片9の前端部を第二連結ピン21で回動自在に枢着する。 - 特許庁

An electromagnetic coil 11 of the fixed iron core 1 is used for attracting the movable iron core 4 against the thrust of the braking spring 8 to cancel the braking operation of the brake shoe 5.例文帳に追加

また、固定鉄心1の電磁コイル11により制動ばね8の押圧力に抗して可動鉄心4を吸引して制動シュー5の制動動作を解除する。 - 特許庁

The braking force is imparted to the suspended sliding door 5 by bringing a braking body 15, which is built into a recessed part 14 of the casing 11, into contact with a brake shoe 6 which is attached to a top plate of the rail 2.例文帳に追加

ケーシング11の凹部14内に組込まれた制動体15とレール2の天板に取付けられたブレーキシュー6との接触によって吊り引き戸5に制動力を付与する。 - 特許庁

A block 206 is provided on an output shaft of an in-wheel motor 200 disposed within a wheel 204, and a brake shoe 220 is disposed between the inner circumferential surface of the wheel 204 and the block 206.例文帳に追加

ホイール204内に配置されたインホイールモータ200の出力軸にブロック206が設けられ、ホイール204の内周面とブロック206との間にブレーキシュー220が配置される。 - 特許庁

To provide a drum brake device having a shoe clearance automatic adjusting device for reducing cost in he whole device, by reducing the constituting number of part items.例文帳に追加

構成部品点数を削減して装置全体のコスト低減が図れるシュー間隙自動調整装置を備えたドラムブレーキ装置を提供すること。 - 特許庁

When a load acts since a brake shoe abuts on an anchor 16, compressive force detecting elements 46 and 48 are arranged by being juxtaposed in the orthogonal direction to a friction surface of a drum.例文帳に追加

アンカ16にブレーキシューが当接することによって荷重が作用する場合に、ドラムの摩擦面に直交する方向に並べて圧縮力検出素子46,48が配設される。 - 特許庁

A detection tag 12 installed in the brake shoe 1 by a horizontal shaft pin 18, ruptures by an easily rupturing part such as a constricted part 16 by rotation of the embedded pin 11, and the connection with the embedded pin 11 is cut.例文帳に追加

制輪子1に対して横軸ピン18によって取り付けられている検出タグ12は、埋設ピン11の回転によって、括れ部16のような易破断部で破断し、埋設ピン11との接続が切断される。 - 特許庁

When abrasion of a frictional material 3 installed on a back plate 2 of the brake shoe 1 reaches up to an abrasion limit position 5, an embedded pin 11 embedded in the abrasion limit position 5 rotates by contact with a tread of a wheel.例文帳に追加

制輪子1のバックプレート2に取り付けられた摩擦材3の摩耗が摩耗限界位置5にまで達すると、摩耗限界位置5に埋設されている埋設ピン11が車輪の踏面との接触で回転する。 - 特許庁

When the pedal is trodden on, a target driving force is calculated on the basis of the tread-on stroke to operate the motor, while since the brake shoe is opened before the tread-on of the pedal, the operation delay can be reduced.例文帳に追加

ペダル踏込み時には踏込ストロークに基づいて目標駆動力を演算し、モータを作動させるが、ペダル踏込みに先立ってブレーキシューが拡開しているため作動遅れを低減させ得る。 - 特許庁

The nut 4 is screwed with the screw formed in the outer periphery of the extension rod 2, and locked to the supporting block 3 in such a state that a brake shoe 12 is pulled apart from a disk (rotor) 11 against the biasing force of a spring 15.例文帳に追加

ナット4は、延長ロッド2の外周に設けられるネジに螺挿されて、スプリング15の付勢力に抗ってディスク(回転子)11からブレーキシュー12を引き離した状態に支持ブロック3に係止される。 - 特許庁

例文

To prevent occurrence of dragging of a shoe by realizing certain returning motion of each of brake shoes at the time of releasing breaking.例文帳に追加

ブレーキ解除時の各ブレーキシューの確実な復帰動作を実現して、シューの引き摺りの発生を防止することができる機械式ドラムブレーキ装置を提供すること。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS