1016万例文収録!

「Japanese language」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Japanese languageの意味・解説 > Japanese languageに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Japanese languageの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 694



例文

For these differences, prepared meals are often indicated in katakana (one of the Japanese syllabaries) to distinguish them from Japanese teriyaki meals in the Japanese language. 例文帳に追加

このため日本語でこれらの料理をさす場合には「テリヤキ」と片仮名で表記されることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a method which is scientific in principle in a speech recognition method for Japanese, Japanese conversion technology and Japanese language education system.例文帳に追加

日本語の音声認識法、日本語変換技術、日本語教育システムにおいて原理的に科学的な方法を提供する。 - 特許庁

To provide a bilingual dictionary extension device by which new sign language translation of Japanese vocabulary can be obtained even when sign language translation of a synonym is not registered in a Japanese/sign-language bilingual dictionary.例文帳に追加

本発明は、類義語の手話訳が日本語−手話対訳辞書に登録されていない場合でも、新たな日本語語彙の手話訳を得ることができる対訳辞書拡張装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

To generate such a sentence in a first natural language (Japanese) as being easy to translate into a second natural language (English), by appropriately complementing a term omitted in the first natural language (Japanese).例文帳に追加

第1自然言語(日本語)の文章の中で省略されている用語を適切に補完して、第2自然言語(英語)に翻訳しやすいような第1自然言語(日本語)の文章を作成する。 - 特許庁

例文

To rearrange words of a sentence of an original language (e.g., English) that is a non-head postposition type language into word order of a target language (e.g., Japanese) of a head postposition type language by use of a parsing result.例文帳に追加

非主辞後置型言語である原言語(例えば英語)の文の単語について、構文解析結果を用いて、主辞後置型言語の目的言語(例えば日本語)の語順に並び替えることを課題とする。 - 特許庁


例文

To automatically convert a Japanese character "de" appearing in an unknown spoken language corpus into a conjunction of written language in regard to a spoken language conversion device, a program, a recording medium, and a spoken language conversion method.例文帳に追加

本発明は話し言葉変換装置、プログラム、記録媒体、及び話し言葉変換方法に関し、未知の話し言葉コーパスに現れる「で」を自動的に書き言葉の接続詞(表現)に変換できるようにする。 - 特許庁

To provide a foreign language teaching material, a teaching device, or the like allowing a learner to easily grasp differences in word order and phrase order between Japanese and a foreign language, and to let the learner rapidly make improvements on the foreign language translation capability and firm understanding to speak the foreign language.例文帳に追加

日本語と外国語との語順・語配列の違いを容易に把握し、外国語翻訳能力及び外国語発話の理解定着を飛躍的に向上させる外国語学習教材・学習装置等を提供する。 - 特許庁

NetBeans Visual Web Pack 5.5 ML (Multi-language) The ML release adds language support for Japanese, Simplified Chinese, and Brazilian Portuguese. 例文帳に追加

「プロジェクトを追加」ダイアログで、MoviesClassLibrary プロジェクトを参照してクリックし、次に「プロジェクト JAR ファイルを追加」ボタンをクリックします。 - NetBeans

Although Azuchi Town is often pronounced with a high falling intonation in the Japanese common language, it is pronounced without inflection in the local language. 例文帳に追加

共通語ではしばしば「あ」を高く読む頭高型で発音されるが、地元でのアクセントは「あづち」とすべての音を高く読む平板型である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(2) The FSA almost doubled the number of press releases in the English language issued on its Web site compared with the same period of the previous year. It also increased the number of English-language press releases issued simultaneously with their Japanese versions. 例文帳に追加

(2) ウェブサイトにおける英文での報道発表を前年同期比でほぼ倍増させ、日本語との同時公表についても増加。 - 金融庁

例文

To provide a foreign language learning device which enables a Japanese to effectively practice the pronunciation of a foreign language.例文帳に追加

日本人に対して外国語の発音練習を効率的に行なうことが可能な外国語学習装置を提供する。 - 特許庁

When the language switching key 26 is turned on, the language used for display is switched between Japanese and English alternately each other.例文帳に追加

言語切替キー26のオン操作により、表示に使用される言語を、日本語と英語とを交互に切替える。 - 特許庁

When the Japanese sentence is separated into minimal expression units, the minimal expression units of the separated Japanese sentences are rearranged to be converted into corresponding foreign language, the Japanese sentence is turned into the foreign language for comprehension.例文帳に追加

また、日本語文を最小表現単位に分離し、分離した日本語文の最小表現単位を並び替え、並び替えた最小表現単位を対比する外国語に変換することにより、日本語文を外国語文にし、理解させる。 - 特許庁

A blog article formed in the other language by the blog article acquisition part of the blog article management server of the other language is acquired, and this blog article is automatically translated from the other language to Japanese by a translation engine 16, whereby a translation of the blog article in the other language to Japanese is obtained.例文帳に追加

他国語のブログ記事管理サーバのブログ記事取得部により、他国語で作成されたブログ記事が取得され、さらに、このブログ記事が翻訳エンジン16により他国語から日本語へと自動的に翻訳されることにより、他国語のブログ記事の日本語への訳文が得られる。 - 特許庁

A Japanese notation and foreign language spelling converting part 3 decomposes KATAKANA (square form of Japanese syllabary) notation words inputted to an inputting part 1 by pronunciation units, and synthesizes the spelling of the foreign language word candidates corresponding to the KATAKANA notation by referring to the knowledge of a Japanese notation and foreign language spelling corresponding data part 2.例文帳に追加

入力部1に入力されたカタカナ表記の単語を、日本語表記・外国後綴り変換部3は、発音単位に分解し、日本語表記・外国語綴り対応データ部2の知識を参照しながらカタカナ表記に対応する外国語単語の候補の綴りを合成する。 - 特許庁

If you are studying a foreign language, please have some interest in the differences between Japanese and foreign cultures. 例文帳に追加

外国語を勉強するのであれば、外国と日本の文化の違いにも関心をもってください。 - Weblio Email例文集

The attachment I sent might not open unless your PC supports Japanese language. 例文帳に追加

日本語に対応しているパソコンでないと、送付したファイルが開けないかもしれません。 - Weblio Email例文集

For Japanese medical students the most important foreign language after English is German. 例文帳に追加

日本の医学生にとって英語に次いでもっとも重要な外国語はドイツ語である. - 研究社 新和英中辞典

(2) The relevant person shall have an interpreter interpret when a person who cannot communicate in Japanese language is made to give a statement. 例文帳に追加

2 日本語に通じない者に陳述をさせる場合には、通訳人に通訳をさせなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The ML release adds language support for Japanese, Simplified Chinese, and Brazilian Portuguese. 例文帳に追加

ML リリースは、日本語、簡体字中国語、ブラジル・ポルトガル語のサポートが追加されました。 - NetBeans

He interpreted Hannya Shingyo (Heart Sutra), which was previously explained only in kanbun (Sino-Japanese), colloquially in plain language. 例文帳に追加

これまで漢文でしか解釈されなかった般若心経も口語でわかり易く解釈した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The work was introduced in his article 'Notes on Towazugatari,' in the September issue of 'Kokugo to Kokubungaku' (Japanese Language and Literature). 例文帳に追加

彼により「国語と国文学」9月号で「とはずがたり覚書」という形で紹介された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This sentence looks back on the history of "sorobun" in comparison with spoken style derived from the movement to unify the written and spoken styles of the Japanese language. 例文帳に追加

言文一致運動からきた口語体に対して、昔の「候文」の由来を懐古する文である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nanga is a term which came from Chinese Southern Sung paintings, and the term is unique to the Japanese language. 例文帳に追加

南画(なんが)とは、中国の南宗画に由来する日本独特の用語である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among the large number of dialects in the Japanese language, only the Hachijo dialect takes this kind of form. 例文帳に追加

日本語に方言は数あれど、このような活用を残すのは八丈方言だけである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Incidentally, "Jinshin" is the astrological term for the year 1872, and "kensa" means "investigation" in the modern Japanese language. 例文帳に追加

ちなみに「壬申」は1872年(明治5年)の干支であり、「検査」は現代日本語の「調査」に相当する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Except for the new Noh plays, the words used for Noh chants are from the Japanese language of the Muromachi period. 例文帳に追加

なお、新作能を除くと謡に用いられている言葉は室町期の日本語である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The earliest appearance of setsugetsuka in Japanese language is in one of Yakamochi OTOMO' s poem, which was selected in "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves). 例文帳に追加

日本語における初出は『万葉集』、大伴家持の和歌である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soy contained in these words was from 'Shoyu' (soy-sauce in Japanese word) which was handed down through Dutch language (soja). 例文帳に追加

これらの語に含まれるsoy(-)は、日本語「しょうゆ」がオランダ語(soja)経由で伝わったものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Tepa" in the Ainu language seems to have shared the same origin with the ancient Japanese word "tafusagi." 例文帳に追加

アイヌ語で「テパ」(tepa)と呼ぶのも同じ語源からくるのではないかと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 28, 1871, the first daily newspaper in Japanese language in Japan, 'Yokohama-mainichi Shinbun' started to be published. 例文帳に追加

1871年1月28日(明治3年12月8日)、日本初の日本語の日刊新聞、「横浜毎日新聞」が創刊される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Arisaka's Laws were also considered as evidence for Japanese belonging to an Altaic language family. 例文帳に追加

また、有坂の法則は日本語がアルタイ語族であることの一つの証左であるとされたりした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2009: The Faculty of the Culture and Representation Departments of Japanese Language and Literature, as well as English, are scheduled for establishment. 例文帳に追加

2009年-表象文化学部日本語日本文学科・英語英文学科開設予定(設置計画中)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was criticized for advocating the abolishment of Japanese and adoption of French as the official language. 例文帳に追加

日本語を廃止してフランス語を公用語にすべしと説いたこともしばしば批判されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A son of his children was Bankei OTSUKI, a scholar of the Chinese classics, and one of his grandchildren was Fumihiko OTSUKI, a scholar of the Japanese language. 例文帳に追加

玄沢の息子に漢学者の大槻磐渓、孫に国語学者の大槻文彦がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When he returned to France, Montblanc took Kenjiro SAITO as his private secretary and diligently studied Japanese language and culture. 例文帳に追加

帰国に際し私設秘書として斎藤健次郎を伴い、日本語や日本文化の研究に勤しんだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

~Shichatta,' a usage example of the aforementioned 'chatta' is '~sareta' (respectful form of 'shita' or did of the 2nd or 3rd person)' in the standard Japanese language. 例文帳に追加

前述の「ちゃった」の使用例である「-しちゃった」は標準語では「-された」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It came from the word ofori language, `tone tsuru pou' (a bump of standing columns which are vertically placed), which was pronounced like Japanese. 例文帳に追加

マオリ語「トネ・ツル・ポウ(柱を縦に並べて立てたような瘤)」が訛った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Depending on the purpose, there are a variety of Norito, and even today, the so-called "Yamato kotoba" (the ancient or primordial Japanese language) has been used for Norito. 例文帳に追加

その目的によって様々な種類があり、現在でも大和言葉が用いられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word ' (tsu),' or ' (tsu)' are Manyo-kana letters, an archaic form of the Japanese language, which correspond to ancient particle 'tsu' (possessive marker), today's equivalent of '--- no'. 例文帳に追加

「都・津(つ)」は、上代の格助詞「つ」に当てた万葉仮名で、「~の」の意味になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The ancient special Kana usage, which is now widely accepted by Japanese language scholars, was also discovered by Norinaga. 例文帳に追加

国語学上の定説となっている上代特殊仮名遣も、宣長によって発見された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The word 'kami' in the Japanese language was originally a word used to indicate a deity in the Shinto religion. 例文帳に追加

日本語における「神」という言葉は、元々神道の神を指すものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jiro KAMEDA, a Japanese language scholar, says that the 20-volume book was augmented by later people. 例文帳に追加

また、国語学者の亀田次郎は、二十巻本は後人が増補したものとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The dictionary is also a valuable material for the study of the history of Japanese language in the early Heian period. 例文帳に追加

また、平安時代前期の国語学史の研究の上でも貴重な資料である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was during the middle of the Muromachi period when setsuyoshu appeared as a Yojishu or a Japanese-language dictionary. 例文帳に追加

節用集は日本の室町時代中期に成立した用字集・国語辞典である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even after this advent of the Japanese-language dictionary, the setsuyoshu had survived for a while as convenient dictionaries for daily use. 例文帳に追加

国語辞典の登場当初は節用集も日常的で手軽な存在として生き残った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reading of 'Hakusuki' was picked up by the Japanese from hearing the Kudara people pronounce ',' which was the area name at that time in the Kudara language. 例文帳に追加

なお、「はくすき」は当時の地名の「白村」の百済語発音を日本側が聞き取ったものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The "Ontleedkundige Tafelen" was a book of anatomy on which a Japanese language version entitled "Kaitai Shinsho" (New Book of Anatomy) was based. 例文帳に追加

『ターヘル・アナトミア』は『解体新書』の底本となった解剖学書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chinese had a great effect on the Japanese language in terms of vocabulary, as many words were taken from Chinese. 例文帳に追加

古代に語彙面で中国語の大きな影響を受け、漢語が大量に入り込んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In "Setsuyoshu" (one of Japanese-language dictionaries and notation of characters), Ekirinbon edition (edition compiled by Ekirin), the clan's surname is read as 'Azai,' however, this reading is similarly applied to that of the Asakura clan as 'Azakura.' 例文帳に追加

「あざい」と読んでいる易林本『節用集』では朝倉氏も「あざくら」と読んでいる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS