1016万例文収録!

「call response」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > call responseの意味・解説 > call responseに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

call responseの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1010



例文

The AP can advertise its emergency call capabilities in a beacon frame, a probe response frame, a reassociation response frame, or a reauthentication response frame.例文帳に追加

APはその緊急呼出能力をビーコンフレーム、プローブ応答フレーム、再アソシエーション応答フレーム、または再認証応答フレームにおいてアドバタイズすることができる。 - 特許庁

The AP can advertise emergency call capabilities thereof in a beacon frame, a probe response frame, a reassociation response frame, or a reauthentication response frame.例文帳に追加

APはその緊急呼出能力をビーコンフレーム、プローブ応答フレーム、再アソシエーション応答フレーム、または再認証応答フレームにおいてアドバタイズすることができる。 - 特許庁

At this time, the portable terminal MS determines whether update timing of the incoming call history information is before starting the generation of response data, during the generation of the response data, or after the completion of the generation of the response data.例文帳に追加

このとき、携帯端末MSは、着信履歴情報の更新タイミングが、応答データの生成を開始する前か、応答データの生成中か、応答データの生成が完了した後かを判断する。 - 特許庁

To give a notice of arrival to another user in communication, even when the response cannot be made to the call waiting interrupt receive, and to make a response to the interrupt side which has become non-response.例文帳に追加

通話中割り込み着信へ応答できなかった場合でもその着信の発生を他の利用者へ通知でき、また未応答となった割り込み側への対応を行うことができるようにする。 - 特許庁

例文

An entry means 140 acquires proxy response information from a response information storage center in advance, a storage means 141 stores the information to a storage section 121 and a setting means 143 sets the information as proxy response information at the arrival of an incoming call.例文帳に追加

予め、入力手段140により代弁蓄積センタから代弁応答情報を取得し、記憶手段141で記憶部121に記憶させ、設定手段143で着信時の代弁応答情報として設定しておく。 - 特許庁


例文

The reader/writer transmits a call signal 211 with the response signal transmitting condition changed, and acquires an ID code from the noncontact IC card A having a response signal transmitting condition matched to the response signal transmitting condition concerned.例文帳に追加

リーダ/ライタは、応答信号送信条件を変更して呼出信号211を送信し、当該応答信号送信条件に合致する応答信号送信条件情報を有する非接触ICカードAからIDコードを取得する。 - 特許庁

When an incoming call arrives in the suppression mode, a message that urges a user to select a response operation is notified, and when the response operation is selected, the selected response operation is performed.例文帳に追加

抑制モードでの着信時には応答動作の選択を促すメッセージを通知して、応答動作が選択されたときには選択された応答動作を行う。 - 特許庁

In the push type data distribution system provided with at least a call server device 5 and a mobile communication terminal 4, the mobile communication terminal 4 is started in response to a call from the call server device 5, the call server device 5 transmits data together with data kind information distributed at calling to allow the mobile communication terminal 4 to start an application in response to the data.例文帳に追加

少なくとも呼出サーバー装置5と、移動通信端末4とを備えたプッシュ型データ配信システムにおいて、呼出サーバー装置5からの呼び出しに応じて移動通信端末4が応答起動すると共に、呼出時に配信するデータ種類情報を含めて送信することにより、移動通信端末4でデータに応じたアプリケーションを起動する。 - 特許庁

Since the mode S only all-call interrogation QAx having the response probability below a half is transmitted during the roll-call period TR and the response is received and detected, when detecting the superimposed signal Ax during the all-call period TA, the probability acquisition during the all-call period TA is avoided, and preservation of a target detection rate and speed-up of detection can be realized.例文帳に追加

このように、オールコール期間TAで重畳信号Axを検出したとき、応答確率1/2以下のモードS専用オールコール質問QAxをロールコール期間TRに送信して、その応答を受信し検出するので、オールコール期間TAにおける確率捕捉を回避して、ターゲット検出率の維持と、検出の迅速化を実現できる。 - 特許庁

例文

The method is characterized by including steps of: receiving incoming call signals from remote users 101-103; automatically turning on a television 110 according to auto wakeup setting in response to the incoming call signals so as to simultaneously display a TV image and incoming call information, and conducting communication in response to the incoming call information.例文帳に追加

遠隔使用者101〜103から着信呼信号を受信する段階と、TV画像と着信呼情報を同時に表示するように、前記着信呼信号に応答して自動ウェークアップセッティングによってテレビ110を自動でターンオンする段階と、前記着信呼情報に応答して通信を行う段階とを含むことを特徴とする。 - 特許庁

例文

After the data for a response message are stored, an automatic answering telephone function control part 6 reads the data for a response message from the response message storage part 4 in response to an incoming call in an automatic answering mode, and transmits the data through the line interface 7 to a telephone line 5.例文帳に追加

応用メッセージ用データを格納した後、留守番モード時の着呼に対して留守番電話機能制御部6が応答メッセージ記憶部4から応答メッセージ用データを読み出して回線インターフェース7を通して電話回線5に送出する。 - 特許庁

Hereafter, this database is referred to at the time of call incoming to the receiving subscriber; and if it is confirmed that a received originating subscriber number is registered, incoming of an evil call is decided, and a ringing tone indicating incoming of the evil call is sent from a ringing tone device 32 for evil call discrimination to the receiving subscriber to report incoming of the evil call before response of the receiving subscriber.例文帳に追加

以後、着信加入者への着信時、このデータベースを参照し、受信した発信加入者番号が登録されていることが確認された場合には悪意呼着信と判定し、着信加入者に対し悪意呼識別用呼出し音装置32からの悪意呼着信を示す呼出し音を送出し、着信加入者の応答前に悪意呼着信であることを通知可能とする。 - 特許庁

The subprogram acquires memory information on a memory area used by a call origin program in response to the call instruction from the call origin program, decides whether the call origin program is a regular main program on the basis of the acquired memory information, and, when the call origin program is the regular main program as the result of decision, permits execution of sub processing.例文帳に追加

サブプログラムは、呼出元プログラムからの呼出命令に応じて、該呼出元プログラムが使用するメモリ領域に関するメモリ情報を取得し、取得したメモリ情報に基づいて、呼出元プログラムが正規のメインプログラムか否かを判定し、判定の結果、呼出元プログラムが正規のメインプログラムの場合、サブ処理の実行を許可する。 - 特許庁

A selective call transmission service conveys the selective call message to a financial messaging unit, which receives the selective call message, and in response to correlating the selective call address with a selective call address corresponding to the financial messaging unit, recovers the secure financial transaction message to effect a financial transaction.例文帳に追加

選択呼出送信サービスは、選択呼出メッセージを金融メッセージング・ユニットに伝達し、金融メッセージング・ユニットは、選択呼出メッセージを受信し、また選択呼出アドレスを金融メッセージング・ユニットに対応する選択呼出アドレスと相関することに応答して、セキュア金融取引メッセージを復元して、金融取引を実行する。 - 特許庁

The current Linux implementation (2.4.0) views this system call more as a command than as advice and hence may return an error when it cannot do what it usually would do in response to this advice. 例文帳に追加

現在の Linux の実装 (2.4.0) では、このシステムコールをアドバイスというよりは命令と見ている。 - JM

In response to a call by the Emperor Godaigo, he raised an army to subjugate the Kamakura bakufu on June 28 (old calendar) 1333 by gathering family members at Ikushina-jinja Shrine. 例文帳に追加

元弘3年/正慶2年(1333年)5月8日(旧暦)、後醍醐天皇の呼びかけに応え、生品神社に一族を集め鎌倉幕府討伐のため挙兵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As Emperor Godaigo was expelled to Oki Province in 1331, armies were raised in various parts of the country in response to the call from the emperor to overthrow the Shogunate. 例文帳に追加

元弘元年(1331年)、後醍醐天皇が隠岐国に遷され、天皇の呼びかけに応えて倒幕の兵が各地で挙がる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a fact that many Minamoto clan members, such as Nobuyoshi TAKEDA of the Kai-Genji (Minamoto clan) and MINAMOTO no Yoshinaka of the Kiso clan, raised forces in response to the anti-Taira clan call. 例文帳に追加

確かに、甲斐源氏の武田信義や木曾の源義仲など、反平氏の掛け声のもとに挙兵をした源氏一族は多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The device modifies the downlink voice signal during the call in accordance with the determined overall output gain and the determined frequency response.例文帳に追加

更に、装置は、その決定された全体的出力利得及び決定された周波数応答に従ってコール中のダウンリンクボイス信号を変更する。 - 特許庁

The processing performed in response to any specific method call is based on the subset to which the method belongs.例文帳に追加

任意の特定のメソッド呼び出しに応答して遂行される処理は、そのメソッドが属するサブセットに基づく。 - 特許庁

The user 1 making the login request uses his/her own portable telephone 3 to return a connection response (answer the call) within a time limit.例文帳に追加

ログイン要求を行ったーユーザ1は、自分自身の携帯電話3を使って制限時間内に接続応答(受話器をあげる)を返す。 - 特許庁

Besides, when the PHS terminal performs a response operation, an individual call is performed by using a radio control channel.例文帳に追加

また、PHS端末から応答操作を行なうことで、無線制御チャネルを利用して個別通話を行なうことを可能とする。 - 特許庁

Thus, the user can adopt set response to an incoming call to the telephone of the user.例文帳に追加

このようにして、ユーザの電話装置への着信に対して、ユーザが設定した対応を採ることができるようにする。 - 特許庁

If the address of the MME 3 has been acquired by the response, the MSC/VLR 1 performs incoming call processing to the LTE network area using the acquired address.例文帳に追加

その応答によりMME3のアドレスを取得した場合、その取得したアドレスを用いて、LTE網エリアに対する着信処理を行う。 - 特許庁

A transaction signal is generated by a signal network in response to a call from a subscriber 10 of the radio intelligent network.例文帳に追加

無線インテリジェント・ネットワークの加入者10からの呼に応答して、信号ネットワークによってトランザクション信号を生成する。 - 特許庁

A mobile unit communication network 5 transmits a packet call establishment response signal to the portable telephone 1, and then transmits the packet data.例文帳に追加

移動体通信網5は、パケット呼確立応答信号を携帯電話機1に送信し、その後パケットデータを送信する。 - 特許庁

To provide a communication device for urging a response to an incoming call from an opposite party with many unattended incoming calls even under various situations.例文帳に追加

本発明は、様々な状況下にあっても不在着信の多い相手からの着信に対して応答を促すことが可能な通信装置を提供する。 - 特許庁

Upon receiving the accounting information read response signals, the GS 21 returns the accounting rate to the call origination trader 1.例文帳に追加

GS21は該課金情報読出応答信号を受信すると、課金レートを発信事業者1に返送する。 - 特許庁

To provide a health examination network system facilitating response to a TV phone call to a patient terminal in which a screen saver is on.例文帳に追加

スクリーンセーバー起動中の患者端末にかかってきたテレビ電話への対応が容易な健康診断ネットワークシステムを提供する。 - 特許庁

To easily register a target telephone number in an interactive voice response system without responding to suspicious call incoming.例文帳に追加

不審な着信に対して応答することなく、代理応答システムへの対象電話番号の登録を容易に行う。 - 特許庁

In response to the call arrival notice received via the PC 2, the headset 1 establishes a wireless connection with the mobile telephone set 3.例文帳に追加

ヘッドセット1は、パーソナルコンピュータ2を介して受信した着信通知に応答して、携帯電話機3との無線接続を確立する。 - 特許庁

When receiving the session establishment response, the guidance server 301 executes a session establishment procedure with a terminal 102 on the call termination side.例文帳に追加

ガイダンスサーバ301は、上記セッション確立応答を受信すると、着信側の端末102との間でセッション確立手順を実行する。 - 特許庁

To provide a response control apparatus for enhancing the user-friendliness of a portable telephone having a function of automatically responding to an incoming call.例文帳に追加

着信に自動で応答する機能を有する携帯電話機の使い勝手を向上させることが可能な応答制御装置を提供する。 - 特許庁

At the time of call incoming of a telephone, a user can respond without uttering by using this response message.例文帳に追加

電話の着信時に、この返答メッセージをユーザが利用することにより、ユーザは、声を発することなく返答を行うことができる。 - 特許庁

To provide a portable telephone set capable of automatically rejecting a response to an incoming call when an automobile engine is to be started.例文帳に追加

自動車のエンジン作動時に、着信に対する応答を自動的に拒否することができる携帯電話機を提供する。 - 特許庁

A caller verification method includes a step for generating a challenge 322 sent to a caller which requires a response from the caller prior to the acceptance of a call.例文帳に追加

ある発呼側に送信されるべきチャレンジであって、呼を受諾する前にその発呼側に応答を要求するチャレンジを生成する。 - 特許庁

To provide an incoming call response device capable of effectively providing a service to a user by preventing loss in the business time of an operator.例文帳に追加

オペレータの業務時間のロスを防ぐことにより、ユーザへのサービスの提供を有効に実施することができる着信応答装置を提供する。 - 特許庁

To enable a user to optionally select an incoming call instructing a response or transfer upon receiving a plurality of individual incoming calls in speaking.例文帳に追加

通話中に複数の個別着信を受けた場合に、ユーザが応答または転送を指示する着信を任意に選択する。 - 特許庁

When a call incoming melody is selected by the user in response to the selection request, the user terminal transmits selection result information.例文帳に追加

ユーザ端末は、選択要求に応じてユーザにより着信メロディが選択されると、選択結果情報を送信する。 - 特許庁

CALL TONE PROVIDING SYSTEM AND METHOD IN RESPONSE TO PRESENCE INFORMATION, TERMINAL, AND RINGTONE MANAGEMENT APPARATUS AND PROGRAM例文帳に追加

プレゼンス情報に応じた呼出音提供システム,方法,端末装置,呼出音管理装置およびプログラム - 特許庁

When the monitoring station 2 receives the response from the monitored station 3, data is transmitted in the transmission frame where the call is started and the band is changed.例文帳に追加

監視局2が被監視局3から応答を受けると、通話が開始され帯域変更された伝送フレームでデータ伝送が行われる。 - 特許庁

A call response server 20 comprises a utilization situation data storage section 22, a menu item data storage section 25 and a control section 21.例文帳に追加

コール応答サーバ20は、利用状況データ記憶部22、メニュー項目データ記憶部25及び制御部21を備える。 - 特許庁

After that, when a button operation (response) is performed (step 12; Y), a series of subsequent operations for informing the incoming call are not performed.例文帳に追加

その後にボタン操作(応答)があれば(ステップ12;Y)、その後の一連の着信を知らせる動作は行わない。 - 特許庁

A call center 6 replies to the inquiry from the user in response to the stored questionnaire data.例文帳に追加

コールセンタ6では、記憶された問診票データにしたがって、ユーザからの問合せに回答することができる。 - 特許庁

To make a call in response to a transmission signal even if the number of the transmission signals increases to the same remote monitoring center.例文帳に追加

同一の遠隔監視センタへの発信信号が増加した場合でも、この発信信号に対する呼出を行なう。 - 特許庁

To provide a mobile communication terminal device which speedily notifies a caller side of a response hold message corresponding to the call incoming situation on a recipient side.例文帳に追加

受信者側の着信状況に応じた応答保留メッセージを発信者側に迅速に通知する移動体通信端末装置を提供する。 - 特許庁

In response to the call request, the operator operates the operator terminal 204 to transmit a control command to the communication robot 10.例文帳に追加

これに応じて、オペレータは、オペレータ端末204を操作して、コミュニケーションロボット10に、制御コマンドを送信する。 - 特許庁

An incoming call starts receiving in response to a ringer tone from a line (S1), and the present receiving data are acquired from a system control unit 1 (S2).例文帳に追加

回線からの呼び出し音に応答して着信を開始し(S1)、現在の受信日をシステム制御部1から取得する(S2)。 - 特許庁

Also, the extension number of an extension telephone set 6 at the destination of incoming is stored in a main storage device 12 in response to an incoming call from the public line 3.例文帳に追加

また、公衆回線3からの着信で着信先の内線電話機6の内線番号もあわせて主記憶装置12に格納される。 - 特許庁

例文

When there is a response to the call from the server (140), in the communication device (100), a caller number is transmitted to the server (140) via the telephone line.例文帳に追加

サーバ(140)から発呼に対する応答があると、通信装置100では、発信者番号を電話回線を介してサーバ(140)へ送信する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS