1016万例文収録!

「computer name」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > computer nameの意味・解説 > computer nameに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

computer nameの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 401



例文

Each of the VPN routers 100A, 100B, 100C generates zone information for finding out a virtual address from a host name on the basis of zone information indicating correspondence between the host name of the computer in its own base and the real address and correspondence information between the real address and the virtual address, and provides DNS service based on the generated information.例文帳に追加

VPNルータ100A,100B及び100Cはそれぞれ自拠点内のコンピュータのホスト名と実アドレスとの対応を示すゾーン情報と、実アドレスと仮想アドレスの対応情報とに基づき、ホスト名から仮想アドレスを求めるためのゾーン情報を生成し、この情報に基づきDNSサービスを提供する。 - 特許庁

A memory controller 15 allows a file name analysis section 14 to analyze identification information (file name) of data to be printed received from a personal computer 2 through a network 25, identifies a group of the correlated data to be printed, forms individual folders by each document, and stores the data to be printed forming the identical document to the identical folder.例文帳に追加

記憶制御部15は、パソコン2からネットワーク25を介して受信された印刷対象データの識別情報(ファイル名)をファイル名解析部14で解析し、互いに関連づけられた印刷対象データ群を識別して、文書毎に個別のフォルダを生成し、同一の文書を構成する印刷対象データを同フォルダ内に保存する。 - 特許庁

The delivery station (e) inputs the receiver name to a portable communication terminal 20 as delivery completion information when completing delivery, and reads the information in the host computer 21 by transmitting the information to the collection-delivery central processing station A via the telecommunication line network (λ the similar Japanese sign), and responds to an inquiry for the receiver name by the Internet.例文帳に追加

配達局eでは、配達完了時に、携帯通信端末20に受取人名を配達完了情報として入力し、通信回線網イを通して集配中央処理局Aへ送信してホストコンピュータ21に読み込み、インターネット等による受取人名の照会に応答できるようにする。 - 特許庁

After receiving the configuration file, the client computer is connected to the storage device corresponding to the program logic file address based on the program logic file address corresponding to the program logic name in the configuration file, downloads the program logic file corresponding to the program logic file name, and executes the application.例文帳に追加

クライアントコンピューターは、構成ファイルを受け取った後、構成ファイル中のプログラムロジック名が対応するプログラムロジックファイルアドレスに基づいて、プログラムロジックファイルアドレスが対応する記憶装置に接続して、プログラムロジックファイル名が対応するプログラムロジックファイルをダウンロードし、アプリケーションを実行する。 - 特許庁

例文

Also, when the printer icon preparation button 52 is depressed, a dialog box for inputting a printer name is displayed in the computer, and processing to add (register) a virtual printer having the printer name inputted by the dialog box and an operation condition set in the property dialog box 40 at that time as a default operation condition is operated.例文帳に追加

また、当該コンピュータでは、プリンタアイコン作成ボタン52が押下された際、プリンタ名を入力するためのダイアログボックスが表示され、そのダイアログボックスで入力されたプリンタ名を有するとともに、その時点においてプロパティ・ダイアログボックス40に設定されている動作条件をデフォルトの動作条件とした仮想プリンタを追加(登録)する処理が行なわれる。 - 特許庁


例文

The login name of the user is added into print environment information presented to a print instruction generation means 103, which transmits a print instruction from an application program 102 operated on a host computer 100 to a printer 101, by a present print environment management part 105, and print environment information to which the login name of the user is added is stored in a print environment storage means 106.例文帳に追加

ホストコンピュータ100上で動作するアプリケーションプログラム102からの印刷命令を印刷装置101に送信するための印刷命令生成手段103に対して現在の印刷環境管理部105により提供される印刷環境情報内にユーザのlogin nameを付加し、該ユーザのlogin nameを付加した印刷環境情報を印刷環境格納手段106に格納する。 - 特許庁

When a client computer starts the application to send a request to a server, the server receives the request and transfers a configuration file including a program logic file name and a program logic file address corresponding to a storage device to the client computer based on this request.例文帳に追加

クライアントコンピューターがアプリケーションを起動して、サーバに対し要求を出す時、サーバは前記要求を受け取ると共に、この要求に基づいて、プログラムロジックファイル名及び記憶装置に対応しているプログラムロジックファイルアドレスを含む構成ファイルをクライアントコンピューターに転送する。 - 特許庁

A service providing application 202 in the server computer 200 acquires a trace mode corresponding to an original application name stored in a trace mode table 203, and issues, when the trace mode is valid, a trace start sentence, an SQL sentence and a trace end sentence in order to the server computer 300.例文帳に追加

サーバ計算機(200)内のサービス提供アプリケーション(202)は、トレースモードテーブル(203)に格納された元アプリケーション名に対応するトレースモードを取得し、当該トレースモードが有効であった場合トレース開始文、SQL文、トレース終了文の順にサーバ計算機(300)へ発行する。 - 特許庁

To substantially increase the capacity of a storage device that can be utilized by a computer machine even without increasing storage capacity the computer machine has and also to easily extract data from the storage device when the data are needed even though a user does not remember the directory and the file name of the data stored in the storage device in the past.例文帳に追加

コンピュータマシンがもつ記憶容量を増やさなくても、そのコンピュータマシンが利用できる記憶装置の容量を実質的に増大させ、且つ、過去に記憶装置に保存したデータのディレクトリやファイル名をユーザが忘れても、そのデータを必要なときに簡単に記憶装置から取り出せるようにする。 - 特許庁

例文

If access to a file under printing, a printing completed folder, or a non-printable folder in the folder structure of the multifunction peripheral 3 is requested of the multifunction peripheral by the personal computer, a file name or a file content in the folder to be accessed is copied and transmitted from the multifunction peripheral to the personal computer (S24, S25, S206, S213, and S217).例文帳に追加

そして、複合機3のフォルダ構造内の印刷中フォルダ、印刷完了フォルダ、又は印刷不可フォルダに対するアクセスをPCから複合機に要求すれば、複合機からPCに対し、そのアクセス対象のフォルダ内のファイル名又はファイル内容がコピー送信される(S24、S25、S206、S213、S217)。 - 特許庁

例文

In a preset method of the remote controller, the preset data are created by a personal computer 50, transferred to a RAM 25 of the remote controller 10, key mark layout image data of the remote controller 10 is created by the personal computer 50, corresponding key mark layout images are printed on a name plate 35 and the nameplate 35 is fixed to a key operation part 31 of the remote controller 10.例文帳に追加

リモコンのプリセット方法において、パソコン50によってプリセットデータを作成してリモコン10のRAM25に転送するとともに、パソコン50によってリモコン10のキー標識レイアウト画像データを作成し、対応するキー標識レイアウト画像を銘板35に印刷し、この銘板35をリモコン10のキー操作部31に固着する。 - 特許庁

By obtaining N-Port-Name information (503) included in a login from a host computer (502) and displaying the information in the state of a table marking access permission both of an subordinate LU and of the host computer (507), an administrator can create security tables of the storage controller only by setting flag information for or against the access (508).例文帳に追加

上位装置からのログイン(502)に含まれるN_Port_Name情報を取得し(503)、配下のLUと上位装置とのアクセス権限を示すテーブルの状態で管理者に表示する(507)ことにより、管理者はアクセス可否のフラグ情報設定(508)のみで記憶制御装置のセキュリティテーブルを作成できる。 - 特許庁

This ticket issuing system includes at least a reservation information management host computer 4 which performs the integrated management of the ticket reservation information, a reservation terminal 2 which is connected to the computer 4 and can exchange information with it and a rewrite printer 3 which rewrites/prints the necessary information including event name, the data and place of the event, the seat number, etc., on a rewrite card 1.例文帳に追加

チケット予約情報を集中管理する予約情報管理ホストコンピュータ4と、該ホストコンピュータに接続されている情報交換が可能な予約端末2と、リライトカード1にイベント名、開催日時、場所、席番号等の必要な情報を書換/印字するリライト印字装置3とを、少なくとも具備するリライトカードを利用したチケット発行システム。 - 特許庁

In a message queuing system with a cluster configuration, when a fault is generated in a computer 1 of an execution system A, a standby system node 4 recognizes that there is a queue with the same name as a queue used by the computer 1 of the execution system A in computers 2 and 3 of execution systems B and C by referring to queue node correspondening information 51 stored in a disk device 5.例文帳に追加

クラスタ構成のメッセージキューイングシステムにおいて、実行系Aのコンピュータ1に障害が発生したときに、待機系ノード4は、ディスク装置5に記憶されているキューノード対応情報51を参照することにより、実行系Bと実行系Cのコンピュータ2,3には実行系Aのコンピュータ1が使用するキューと同一名称のキューがあることを認識する。 - 特許庁

The management computer 11 has a personal information database associating a member ID specifying each of registered members at each game parlor with personal information such as a name and an address of the registered member, and by access from the game parlor computer, searches the personal information database for personal information of the registered member.例文帳に追加

管理コンピュータ11は、各遊技店の登録会員の一人一人を特定する会員IDと、登録会員の氏名、住所等の個人情報とを対応付けた個人情報データベースを有し、遊技店コンピュータからアクセスされることに基づき、登録会員の個人情報を個人情報データベースで検索して送り返す。 - 特許庁

In opening a new deposit account pertaining to a non-resident/customer with a Foreign National Name, does the institution confirm whether the non-resident/customer with a Foreign National Name is subject to economic sanctions such as asset freeze in an appropriate manner, for example, by searching his/her name in aList of Those Subject to Sanctionswith the use of a computer and by, in search, first extracting similar names through search by each word and then narrowing down extensive candidates one by one? In addition, does the institution record the content and results of confirmation by this method and the fact that confirmation has been performed? 例文帳に追加

非居住者及び外国人名の顧客に係る新規の預金口座開設の際に、当該預金口座開設者が資産凍結等経済制裁対象者か否かを確認するにあたり、電子計算機を用いて「制裁対象者リスト」により検索し、検索においては、単語毎に検索するなど類似する名義を抽出した上で幅広い候補から順次絞り込みを行っていく等、適切な確認を行っているか。また、この方法により行われた確認内容、確認結果及び確認を履行した旨を記録しているか。 - 財務省

Paragraph 7, Article 2 of the Unfair Competition Prevention Law defines a domain name as "the characters, numerals, signs, or the combination of any of them corresponding to the characters, numerals, signs, or the combination of any of them assigned to each electronic computer on the Internet." Subparagraph 12, Paragraph 1, Article 2 of the law defines "unfair competition" as an act of (i) acquiring or holding the right to use a domain name or using a domain name; (ii) that is the identical with or similar to another party's specific trademark, service mark or the like; (iii) for the purpose of obtaining an illegal profit (profit-making purpose) or causing damage to a party (damage-causing purpose). 例文帳に追加

そこで、不正競争防止法は、第2条第9項においてドメイン名を「インターネットにおいて、個々の電子計算機を識別するために割り当てられる番号、記号又は文字の組合せに対応する文字、番号、記号その他の符号又はこれらの結合」とする定義規定を設け、同法第2条第1項第12号において、①不正の利益を得る目的又は他人に損害を加える目的で、②他人の特定商品等表示と同一又は類似の、③ドメイン名を使用する権利を取得し、若しくは保有し又はそのドメイン名を使用する行為を「不正競争」として規制している。 - 経済産業省

(v) In cases where the work listed in item (ii) or item (iii) is carried out or the case where the work set forth in the preceding item is carried out by an officer of the Investigative Body through manual operation of a Computer, the recording in Electromagnetic Records of the name of the officer of the Investigative Body who carried out said work. 例文帳に追加

五 第二号若しくは第三号に掲げる作業を行った場合又は前号に規定する作業を調査機関の職員が電子計算機を手動により操作して行った場合には、当該作業を行った調査機関の職員の氏名を電磁的記録として記録すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The physical data carrier shall have a label permanently affixed thereto on which has been hand-printed, in block capitals or typed, the name of the applicant, the title of the invention, a reference number, the date on which the data were recorded, the computer operating system. 例文帳に追加

物理的データ記憶媒体には,それに対し出願人の名称,発明の名称,参照番号,当該データの記録日,及びコンピュータOSをブロック体大文字により手書き又はタイプで記したラベルを恒久的に貼付しなければならない。 - 特許庁

To avoid the name collision of a control method used under an ACPI specification for defining a main run time interface between most operating system (OS) software and the system firmware/hardware of a modern computer.例文帳に追加

現代のコンピュータのほとんどのオペレーティングシステム(OS)ソフトウェアとシステムファームウェア/ハードウェアとの間の主要なランタイムインターフェースを定義するACPI仕様の下で使用される制御メソッドの名前の衝突を回避する。 - 特許庁

An authentication database including authentication file records having a program file name field, a file version field, and a check code field calculated from the contents of the file is copied to a server computer and plural user computers.例文帳に追加

プログラムファイルのファイル名フィールドと、ファイルバージョンフィールドと、該ファイルの内容により計算したチェックコードフィールドとをもった認証ファイル記録を含む認証データベースをサーバーコンピュータ及び該複数のユーザーコンピュータにコピーする。 - 特許庁

After activation of the first virtual port, the computer device switches the input/output (I/O) connection for the first volume from the first storage subsystem to the second storage subsystem via the network by use of the first virtual port name on the second storage subsystem.例文帳に追加

第1の仮想ポートの活性化の後、コンピュータ装置は、第2のストレージサブシステム上で第1の仮想ポート名を使用して、ネットワークによって第1のボリュームに対する入出力(I/O)接続を第1のストレージサブシステムから第2のストレージサブシステムへ切り換える。 - 特許庁

A first storage subsystem has a first port name for a first port, and a first volume inside the first storage subsystem performs input/output (I/O) connection with a computer device by a network through the port.例文帳に追加

第1のストレージサブシステムは、第1のポートに対し第1のポート名を持ち、このポートを通して、ネットワークによって第1のストレージサブシステム中の第1のボリュームがコンピュータ装置との入出力(I/O)接続をしている。 - 特許庁

A network interface part 2 obtains a printer name from a printing part 1 and informs a WWW server 12 of it through a network 13, thereby the WWW server 12 downloads and installs proper software to a personal computer 11.例文帳に追加

ネットワークインタフェース部2が印刷部1からプリンタ名を取得し、ネットワーク13を介してWWWサーバ12へ通知することでWWWサーバ12がパソコン11に適切なソフトウェアをダウンロード・インストールする。 - 特許庁

A client application 120 opens a port 120a in a client computer and sends an HTTP request including the program name of a server application 132, a client address and the port number of the port 120a to a WWW server 131 through the Internet (arrow 21).例文帳に追加

クライアントアプリケーション120はクライアント計算機にポート120aを開設し、WWWサーバ131に対し、サーバアプリケーション132のプログラム名、クライアントアドレス、ポート120aのポート番号を含むHTTPリクエストをインターネット経由で送る(矢印21)。 - 特許庁

To make credit card payment without informing a credit card member store being a commodity supplier of individual information such as credit card number, name and the address of purchaser in on-line shopping using a computer network.例文帳に追加

コンピュータネットワークを利用したオンラインショッピングにおいて、商品提供者であるクレジットカード加盟店に対して、購入者のクレジットカード番号、氏名、住所等の個人情報を通知することなく、クレジットカード決済を行えるようにする。 - 特許庁

A user searches and retrieves the latest dispensing condition from the solution information by only specifying the liquid characteristic such as the solution name or the viscosity on the control computer 7 next time, and determines the dispensing condition of the liquid to be dispensed as a reference value.例文帳に追加

ユーザーは、次回からは、制御コンピュータ7において、溶液名又は粘度などの液性を指定するだけで最新分注条件を溶液情報から検索して引き出し、参考値としてその分注しようとする液の分注条件を決定する。 - 特許庁

During the reproduction of program contents by a reproduction program 26, a browser program 28 in a computer terminal 14 transmits the program name received from the reproduction program 26 and a time code (elapsed time from a program start) to a program related information offering server 10.例文帳に追加

コンピュータ端末14において、再生プログラム26による番組コンテンツの再生中、ブラウザプログラム28は再生プログラム26から受け取った番組名およびタイムコード(番組冒頭からの経過時間)を番組関連情報提供サーバー10へ送信する。 - 特許庁

The document that is obligated to be issued by the money- lending control law is issued through the Internet and a personal computer printer, and when the claim based on the contract related to the loan is transferred, the document is issued in the common name of its assignor and assignee.例文帳に追加

貸金業法によって交付が義務付けられている書面をインターネットおよびパソコンプリンターを介して交付することにし、また貸付に係る契約に基づく債権の譲渡があった場合にその譲渡人および譲受人の共同名義で上記書面を交付することにした。 - 特許庁

A storage device 60 provided in the server computer 11 is provided with a plurality of original Web-sites respectively having original domain names and a comprehensive Web-site composed of the assembly of the original Web-sites and having one domain name is provided.例文帳に追加

サーバーコンピュータ11に設けられた記憶装置60には、各々独自のドメインネームを有した独自ウェブサイトが複数設けられ、これらの独自ウェブサイトの集合体から成るとともに一つのドメインネームを有した包括ウェブサイトを有する。 - 特許庁

The computer 20 decrypts data included in the attached file 38 with the serial number as a decryption key, and installs the application 32 by the manager authority by use of the user name of the manager authority and the password included in the decrypted data.例文帳に追加

コンピュータ20は、添付ファイル38に含まれるデータを、シリアル番号を復号鍵として復号し、復号されたデータに含まれる管理者権限のユーザ名およびパスワードを用いて、管理者権限でアプリケーション32をインストールする。 - 特許庁

A table comprising object names being objects of transactions, abstract items showing types or the like of the objects, and account items distributed to respective abstract items is stored in a storage part of the personal computer, and an object name of a purchased object is inputted with KANA (Japanese syllabary) characters by looking at a receipt to retrieve the object.例文帳に追加

パソコンの記憶部には、取引の対象である物件名と、該物件の種類等を表す摘要項目と、各摘要項目に振付けられる勘定科目よりなるテーブルが格納され、領収書を見て購入した物件の物件名を仮名文字入力することにより検索部で、物件を検索する。 - 特許庁

To enable all members to print a name by kanji (Chinese character) in a rewrite card without waiting by low investment in a point card system having a stand alone type reader/writer in a store and connected to a host computer through a public telephone line.例文帳に追加

スタンドアロン型リーダライタを店舗に備えて公衆電話回線を介しホストコンピュータと接続したポイントカードシステムで、全会員のリライトカードにその漢字氏名の印字を顧客を待たせずに、安価な投資で実現可能とする。 - 特許庁

A data processing computer receives the measurement result file F21, classifies it into a TEG folder F35, an element type folder F36 or the like, according to the name of the matrix array TEG and the measurement target address indicated in the file, and generates a measurement data file F38.例文帳に追加

データ処理用コンピュータは、この測定結果ファイルF21を受けて、その中に記載されている行列型配置TEGの名称や測定対象アドレスなどに応じて、TEGフォルダF35や素子種類フォルダF36といった分類を行い、測定データファイルF38を生成する。 - 特許庁

When the drug name written in the prescription issued by a doctor is input to a personal computer, the fact that the drug is present in NO4 of the group A or the like is displayed, immediately printed and discharged, and a pharmacist immediately starts dispensing work with the memo.例文帳に追加

(Aグループは解熱、鎮痛薬。Bグループは抗生、抗菌薬等と大別して)医師の発行した処方箋に書かれた薬品名をパソコンに入力すれば其の薬はAグループのNO4に在る等と表示、即印刷排出され、薬剤師はこのメモで直ちに調剤作業に入れます。 - 特許庁

When the secret data is to be outputted, a host computer 300 produces print data, produces a job ticket in which name of a host device, a user ID, and an authentication password are coded, transmits only the job ticket to a printer 150, and waits an output of the print data.例文帳に追加

機密データを出力する際、ホストコンピュータ300が印刷データを生成するとともに、ホスト装置名、ユーザIDおよび認証パスワードがコード化されたジョブチケットを生成してプリンタ150にジョブチケットのみを送信し、印刷データを出力を待つ。 - 特許庁

In these pres-key instruction and music sheet display, the computer uses note numbers contained in the performance data to control colors of the musical notes on the music sheet displayed on the color display 13 and lighted colors of the press-key instruction lamps 12 to one and the same color differing in each pitch name.例文帳に追加

この押鍵指示及び楽譜表示においては、演奏データに含まれるノート番号を用いて、カラー表示器13における表示楽譜の音符の色と、押鍵指示ランプ12の点灯色とを、音名ごとに異なる同一色に制御する。 - 特許庁

This image processing device requests the user to enter a user ID, confirms the registration of the user (S103), referring to a user information table (in which the user name, the user ID and the IP address of a personal computer used by the user are registered), and initiates copy processing, when the user takes "login" procedures.例文帳に追加

ユーザがログインする際にユーザIDの入力を求め、ユーザ情報テーブル(予めユーザ名・ユーザID・ユーザが使用するPCのIPアドレス等を登録)を参照して、ユーザ登録が行われていることを確認して(S103)、コピー処理を開始する。 - 特許庁

As a result, even in a state where printed-out recording paper sheets are stacked in the eject tray of the composite machine 1, for example, on the basis of the computer name or the like recorded on the header part or footer part, only the print instructed recording paper can be taken out while being distinguished from other recording papers.例文帳に追加

その結果、例えば複合機1の排出トレイにプリントアウトされた記録紙が積層された状態であっても、ヘッダ部分またはフッタ部分に記録されたコンピュータ名等に基づいて、プリント指示した記録紙のみを他の記録紙と区別して取り出すことができる。 - 特許庁

An exclusive site 100w and a cooperative site 101w are composed of respectively different concepts, and a computer terminal 103t can make access to either site, and can offer registration of the domain name when satisfying a prescribed condition.例文帳に追加

専用サイト100w及び提携サイト101wはそれぞれ異なるコンセプトによって構成されているが、コンピュータ端末103tはいずれのサイトにもアクセス可能であり、所定条件を満たせばドメイン名の登録申込を行うことができる。 - 特許庁

When a fault occurs in a certain physical address of the disk medium during the operation of a computer system, the physical address generating the fault is compared with the physical address information 4311 of each record 431 registered in the index area 43 and the name of a file meeting with the fault is detected.例文帳に追加

計算機システムの運用中にディスク媒体の或る物理アドレスで障害が発生したとき、障害発生物理アドレスと索引領域43に登録されている各レコード431 の物理アドレス情報4311とを比較し、障害に遭遇したファイルの名前を検出する。 - 特許庁

A resource management unit 16 discriminates whether the server computer can assign resources to the group indicated by the group name and generates the connection request acknowledgement packet as an acknowledgement with respect to any one of the received connection request packets when the resource management unit 16 discriminates the resources to be assignable.例文帳に追加

リソース管理部16は、そのグループ名の示すグループに、サーバ計算機のリソース割り当てが可能か否かを判定し、割り当て可能と判定したときに、受信した接続要求パケットの何れか1つに対する応答として接続要求確認パケットを生成する。 - 特許庁

To provide a sales aiding method and a sales aiding system allowing a distributor and a wholesaler to coexist when the distributor having established sales and credit on brand-name products is going to sell commodities by means of a computer network.例文帳に追加

ブランド品の販売、信用が確立している販売店がコンピュータネットワークを介して商品を販売する際、販売店と卸売業者とが共存することができる営業支援方法および営業支援システムを提供すること。 - 特許庁

A signing object extraction part 11 of a computer A10 extracts a document element belonging to a specific name space as a signing object from a message composed of a plurality of document elements constituting a structured document, which is read from a storage part 13.例文帳に追加

計算機A10の署名対象抽出部11は、記憶部13から読み出した構造化文書を構成する複数の文書要素からなるメッセージに対し、特定の名前空間に属する文書要素を署名対象として抽出する。 - 特許庁

When the CD-ROM 6 is set, with the PC (personal computer) 21, the user accesses the homepage indicated by the homepage address recorded on the CD-ROM 6 and transmits the product model name and the password recorded on the CD-ROM 6 to a server 11 that opens the homepage.例文帳に追加

PC(パーソナルコンピュータ)21は、CD−ROM6がセットされると、それに記録されているホームページアドレスが示すホームページにアクセスし、上記ホームページを開設しているサーバ11に、CD−ROM6に記録されている製品型名やパスワードを送信する。 - 特許庁

A member's number is assigned to an owner of a portable telephone 11 as a member of a credit company 10, together with personal data of his address, name, place of work, and telephone number, and a password number inputted with the telephone 11 by the member himself is registered correspondingly in a host computer of the credit company 10.例文帳に追加

携帯電話11の所有者をクレジット会社10の会員としてその住所,氏名,勤務先,電話番号などの個人データと共に会員番号を割り付け、該電話11により会員自身に入力させた暗証番号を対応付けてクレジット会社10のホストコンピュータに登録する。 - 特許庁

Third, there is provided the computer system in which, when a certain period of time passes with no input, until a next input event of any kind is generated, the electronic medical record screen is switched to display an advertisement of medicine, medical material, and examination which are not conscious of a disease name of a specified patient.例文帳に追加

第三に、入力が行われない状態で一定時間経過すると、次に何らかの入力イベントが発生する迄の間、電子カルテ画面を、特定患者の病名を意識しない薬剤・医材・検査等の宣伝の画面に切り替え、表示する、コンピュータシステム。 - 特許庁

To provide an information processor provided with a function for automatically deciding whether to be help display or to be function performance on the basis of the recognition results of an inputted voice and a short cut function for voice which can be utilized by only learning a function name and a computer readable storage medium.例文帳に追加

入力された音声の認識結果に基づいてヘルプの表示か機能の実行かを自動的に判断する機能と、機能名を覚えるだけで利用可能な音声版ショートカット機能を備えた情報処理装置およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。 - 特許庁

To be concrete, in a using method of delivery network system, a receiver (observer) 3 accesses to a server 2 owned by a sender (drawing information provider) 1 via the Internet line, so that the receiver 3 acquires information on the screen of the computer and cellar phone by inputting a desired point name, the date and time of observation.例文帳に追加

具体的には、3受信(観測者)は、1発信(描画情報提供者)の所有するサーバーへ2インターネット回線を介してアクセスし、希望する観測地名、観測年月日および時刻を入力することにより、コンピュータおよび携帯電話の画面上で、情報を得る。 - 特許庁

例文

An ID number is recorded on the ID tag and a lending date and time, a customer name, etc., are recorded each time the article is lent; when it is collected, the record items are read by a reader writer and inputted to a management device composed of a computer together with the collection date and time.例文帳に追加

このIDタグにID番号を記録する他、貸し出す度に貸出日時、客先名などを記録し、回収時にリーダライタにより上記の各記録事項を読み取って回収日時と共にコンピュータからなる管理装置に入力する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS