1016万例文収録!

「ethylene group」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ethylene groupの意味・解説 > ethylene groupに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ethylene groupの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 659



例文

This method for producing propylene is provided by making ethylene in contact with a catalyst obtained by containing at least one element selected from the group consisting of nickel, titanium, vanadium, chromium, zirconium, niobium, molybdenum, ruthenium, rhodium, palladium, tantalum, tungsten, rhenium, osmium, iridium and platinum in an irregular mesoporous material, amorphous silica or zeolite.例文帳に追加

本発明に係るプロピレンの製造方法は、ニッケル、チタン、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウムおよび白金からなる群より選択される少なくとも1つの元素が非規則性メソポーラス多孔体、無定形シリカまたはゼオライトに含有されてなる触媒に、エチレンを接触させて、プロピレンを製造するものである。 - 特許庁

A radiation curable resin composition for wire coating layer formation includes (A) urethane (meta) acrylate having a hard segment derived from a polyol and a soft segment derived from the polyol in one molecule, (B) a compound having a cyclic structure and one ethylene unsaturated group, and (C) a radiation polymerization initiator.例文帳に追加

(A)一分子中に、ポリオール由来のハードセグメント及びポリオール由来のソフトセグメントを有するウレタン(メタ)アクリレート、(B)環状構造及び1個のエチレン性不飽和基を有する化合物、及び(C)放射線重合開始剤を含有する電線被覆層形成用放射線硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

This olefinic thermoplastic elastomer comprises an olefinic random copolymer obtained by copolymerizing ethylene, a 3 to 10C α-olefin, a functional group-having unsaturated monomer, and, if necessary, a non- conjugated diene, and a metal ion for cross-linking the olefinic random copolymer.例文帳に追加

本発明のオレフィン系熱可塑性エラストマーは、エチレン、炭素数が3〜10のα−オレフィン、官能基を有する不飽和単量体、および必要に応じて非共役ジエンが共重合されてなるオレフィン系ランダム共重合体と、このオレフィン系ランダム共重合体を架橋する金属イオンとよりなる。 - 特許庁

To pay attention on a natural ethylene biosynthesis inhibitor, i.e., rhizobitoxine (RT), produced with a soybean rhizobium, Bradyrhizobium elkanii, and biochemically and genetically elucidate its biochemical synthesis route, and to create two useful bacteria transformed by the transduction of a rhizobitoxine-producing gene group to impart a rhizobitoxine biosynthesis ability.例文帳に追加

1.ダイズ根粒菌Bradyrhizobium elkaniiの生産する天然のエチレン生合成阻害剤リゾビトキシン(RT)に注目し、その生合成経路を生化学・遺伝学的に解明すること、 2.そのリゾビトキシン生産遺伝子群の導入によって形質転換され、リゾビトキシン生合成能を付与した2つの有用細菌を作出すること。 - 特許庁

例文

The method for producing an active material doped with lithium includes a doping process of doping the active material with lithium by bring the active material into electrical contact with lithium in a mixture containing at least one solvent selected from the group consisting of ethylene carbonate, propylene carbonate, diethyl carbonate and dimethyl carbonate, lithium salt, metallic lithium and the active material.例文帳に追加

エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート及びジメチルカーボネートからなる群より選択される少なくとも一種の溶媒と、リチウム塩と、金属リチウムと、活物質とを含む混合物中で、上記活物質と上記金属リチウムとを電気的に接触させることにより、上記活物質にリチウムをドープするドーピング工程を有する、リチウムがドープされた活物質の製造方法。 - 特許庁


例文

The method for producing the composition containing (A) hesperidin, (B) at least one dihydric alcohol selected from the group consisting of ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, and 3-methyl-1,3-butanediol, and (C) a sugar alcohol.例文帳に追加

(A)ヘスペリジン、(B)エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、及び3−メチル−1,3−ブタンジオールからなる群より選択される少なくとも1種の二価アルコール、及び(C)糖アルコール、を含有する組成物の製造方法。 - 特許庁

The molding for automobile has a part comprising an elastomer material containing an olefinic random copolymer prepared by copolymerizing ethylene, a 3-10C α-olefin, an unsaturated monomer having a functional group, and if necessary, a nonconjugated diene, and metal ions for crosslinking the olefinic random copolymer.例文帳に追加

本発明の自動車用モールディングは、エチレン、炭素数が3〜10のα−オレフィン、官能基を有する不飽和単量体、および必要に応じて非共役ジエンが共重合されてなるオレフィン系ランダム共重合体と、このオレフィン系ランダム共重合体を架橋するための金属イオンとを含有するエラストマー材料よりなる部分を有する。 - 特許庁

This aqueous adhesive composition comprises a resin aqueous dispersion wherein a polymerizable unsaturated monomer is emulsion polymerized using as a protective colloid an aqueous polymer solution obtained by polymerizing a carboxyl group-containing polymerizable unsaturated monomer such as an acrylic acid, methacrylic acid, etc. in an aqueous solution of a saponification product of a vinyl acetate/ethylene copolymer.例文帳に追加

水性接着剤組成物は、アクリル酸、メタクリル酸などのカルボキシル基含有重合性不飽和単量体を酢酸ビニル−エチレン共重合ポリマーの鹸化物の水溶液中で重合させて得られるポリマー水溶液を保護コロイドとして、重合性不飽和単量体を乳化重合させた樹脂水分散液で構成されている。 - 特許庁

The transparent titanium oxide organosol comprises: a titanium oxide sol particle covered with a hydrated oxide of silicon at the least as a disperse phase; mono- or di- lower alkyl ether of ethylene glycol or propylene glycol as a dispersion medium; and a polymer dispersant having an amino group and 5,000-50,000 molecular weight as a dispersant.例文帳に追加

少なくともケイ素の水和酸化物で被覆された酸化チタンゾル粒子が分散相であり、エチレングリコールまたはプロピレングリコールのモノ−またはジ−低級アルキルエーテルが分散媒である酸化チタンオルガノゾルであって、分散剤としてアミノ基を有し分子量5,000〜50,000の高分子系分散剤を含んでいることを特徴とする透明酸化チタンオルガノゾル。 - 特許庁

例文

The antistatic agent includes a glycerin fatty acid ester, a polyglycerin fatty acid ester, an ethylene oxide adduct which is a hydrophobic compound having an active hydrogen atom (such as polyoxyethylene alkyl ether) and/or a diethanolamine fatty acid ester in which an alkyl group may be bonded to a nitrogen atom (such as N-alkyl-N,N-diethanolamine fatty acid ester).例文帳に追加

前記帯電防止剤は、グリセリン脂肪酸エステルと、ポリグリセリン脂肪酸エステルと、活性水素原子を有する疎水性化合物のエチレンオキサイド付加体(ポリオキシエチレンアルキルエーテルなど)、及び/又は窒素原子にアルキル基が結合していてもよいジエタノールアミン脂肪酸エステル(N−アルキル−N,N−ジエタノールアミン脂肪酸エステルなど)とを含む。 - 特許庁

例文

The liquid curable resin composition contains a urethane (meth) acrylate having at least one diol component selected from among a group consisting of a polypropylene glycol having a number average molecular weight of 300-5,000, and a copolymer obtained from propylene oxide and ethylene oxide having a number average molecular weight of 300-5,000.例文帳に追加

数平均分子量が300〜5,000のポリプロピレングリコールおよび数平均分子量が300〜5,000のプロピレンオキシドとエチレンオキシドとの共重合体よりなる群から選ばれる少なくとも1種のジオール成分を有するウレタン(メタ)アクリレートを含有する液状硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

One side 2a of a synthetic resin foam panel 2 is covered in a range from its lower end 7b to at least a predetermined height with a polymer sheet 3 made from a polymer selected from the group consisting of polyamide, polyacetal, unsaturated polyester resin, styrene-butadiene copolymer rubber, and ethylene-propylene-diene monomer copolymer rubber.例文帳に追加

合成樹脂発泡板2の一側面2aの下端7bから少なくとも所定高さまでの範囲を、ポリアミド、ポリアセタール、不飽和ポリエステル樹脂、スチレン・ブタジエン共重合ゴム、及びエチレン・プロピレン・ジエンモノマー共重合ゴムからなる群から選択されるポリマーで構成されたポリマーシート3で被覆した。 - 特許庁

The nonaqueous electrolyte solution contains electrolyte and a nonaqueous solvent, and further, (a) diphenyl carbonate, and (b) at least one kind of compound selected from a group consisting of vinylene carbonate, cyclic carbonate compound having a fluorine atom, monofluoro phosphate and difluoro phosphate, and further, ethylene carbonate and dialkyl carbonate as a nonaqueous solvent.例文帳に追加

電解質および非水溶媒を含み、更に(a)ジフェニルカーボネートと、(b)ビニレンカーボネート、フッ素原子を有する環状カーボネート化合物、モノフルオロリン酸塩およびジフルオロリン酸塩からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物とを含有し、非水溶媒としてエチレンカーボネートとジアルキルカーボネートを含有する非水系電解液。 - 特許庁

The separator for a fuel cell made by using a conductive material (A) has the conductive material (A) dispersed in a hardened matter under additional cross-linking reaction of novolak phenol resin or phenol dicyclopentadiene resin (B) and a compound (C) with at least two ethylene group unsaturated double bonds.例文帳に追加

導電性材料(A)を用いてなる燃料電池用セパレータにおいて、導電性材料(A)がノボラック型フェノール樹脂又はフェノールジシクロペンタジエン樹脂(B)とエチレン性不飽和二重結合を少なくとも2個有する化合物(C)との付加架橋反応硬化物中に分散されてなることを特徴とする燃料電池用セパレータ、その製造方法及び燃料電池に関する。 - 特許庁

The curable resin composition for column spacers includes: an alkali-soluble (meth)acrylic copolymer; at least one modified polyfunctional (meth)acrylate compound selected from the group consisting of caprolactone-, ethylene oxide- and propylene oxide-modified polyfunctional (meth)acrylate compounds; a photoreaction initiator; and a polyfunctional thiol compound.例文帳に追加

アルカリ可溶性(メタ)アクリル共重合体、カプロラトクン変性、エチレンオキサイド変性、プロピレンオキサイド変性からなる群より選択される少なくとも1種の変性がされた多官能(メタ)アクリレート化合物、光反応開始剤、及び、多官能チオール化合物を含有するカラムスペーサ用硬化性樹脂組成物。 - 特許庁

The resin composition for the foam molding mainly comprises 90-30 wt.% of a polypropylene resin having a melt tension at 230°C of 7 gf or higher and 10-70 wt.% of a polyethylene copolymer composed of monomer components consisting of ethylene component and a non-olefin monomer component having a carboxy group.例文帳に追加

230℃におけるメルトテンションが7gf以上のポリプロピレン系樹脂90〜30重量%と、モノマー成分として、エチレン成分と、カルボキシル基を有する非オレフィン単量体成分とから構成されるポリエチレン系共重合体10〜70重量%とから主としてなることを特徴とする発泡成形体用樹脂組成物。 - 特許庁

The lithium ion secondary battery comprises a first compound (diethyl carbonate, 1,4-dioxane, polyethylene glycol, ethylene carbonate, dimethyl carbonate) that has at least one methylene group adjoining oxygen atom in intramolecule, a second compound including perfluoro isopropenylester shown by a general formula (1) and an electrolyte salt, in which the first and second compounds are polymerized.例文帳に追加

酸素原子に隣接するメチレン基を分子内に少なくとも1個有する第1の化合物(ジエチルカーボネート、1,4−ジオキサン、ポリエチレングリコール、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート)と一般式(1)で示されるパーフルオロイソプロベニルエステルを含む第2の化合物及び電解質塩を含み、第1の化合物及び第2の化合物とが重合した電解質からなるリチウムイオン二次電池である。 - 特許庁

This aqueous emulsion composition is characterized by comprising (A) an aqueous emulsion consisting of a vinyl alcohol-based polymer containing 1-20 mol% ethylene unit in its molecule as a dispersing agent and a polymer consisting of a vinyl ester-based monomer unit as a dispersoid, and (B) a glycol ether containing a phenyl group.例文帳に追加

分子内にエチレン単位を1〜20モル%含有するビニルアルコール系重合体を分散剤とし、ビニルエステル系単量体単位からなる重合体を分散質とする水性エマルジョン(A)およびフェニル基を含有するグリコールエーテル(B)からなることを特徴とする水性エマルジョン組成物。 - 特許庁

The rigid resin (A) and the flexible resin (B) in this adhesive composition each comprises at least one kind of resin selected from the group consisting of a vinyl acetate resin, vinyl acetate-acrylic resin, ethylene-vinyl acetate copolymer resin, styrene-butadiene copolymer resin, urethane resin and vinyl chloride resin.例文帳に追加

硬質樹脂(A)及び軟質樹脂(B)は、それぞれ、酢酸ビニル樹脂、酢ビ−アクリル樹脂、エチレン−酢酸ビニル系共重合体樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体系樹脂、ウレタン系樹脂、及び塩ビ系樹脂からなる群から選ばれる、少なくとも1種の樹脂からなる接着剤組成物。 - 特許庁

This anaerobic curable composition comprises (a) a compound having at least one radically polymerizable functional group in the molecule, (b) an organic peroxide, (c) o-benzoic sulfimide and (d) a complex between a metal except an alkali metal and ethylene diamine tetraacetic acid or a complex between a metal except an alkali metal and diethylenetriamine pentaacetic acid.例文帳に追加

(a)分子中に少なくとも1つ以上のラジカル重合性官能基を有する化合物、(b)有機過酸化物、(c)o−ベンゾイックスルフィミドおよび(d)アルカリ金属を除く金属とエチレンジアミン四酢酸との錯体、または、アルカリ金属を除く金属とジエチレントリアミン五酢酸との錯体、からなることを特徴とする嫌気硬化性組成物。 - 特許庁

The polyester filaments are formed of polyester fibers which include polyester having ethylene terephthalate as main repeating units and assuming specific intrinsic viscosity in which the amount of terminated carboxy groups and the long period according to small-angle X-ray diffraction fall within specific ranges, and in which a surface treatment agent comprising an epoxy group adheres to a surface.例文帳に追加

ポリエステルフィラメントが、エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とする特定の固有粘度のポリエステルからなる繊維であって、繊維中の末端カルボキシ基量およびX線小角回折による長周期が特定範囲で、表面にエポキシ基を有する表面処理剤が付着したポリエステル繊維よりなる。 - 特許庁

The decorative film has an ionomer layer, a polyester resin layer containing at least one kind selected from a group comprising a polyester based polymer compound containing ethylene terephthalate unit and butylene terephthalate unit and a polyester based polymer compound having a benzene ring and at least one of a cyclohexane ring and naphthalene ring in a main chain.例文帳に追加

アイオノマー層と、エチレンテレフタレート単位及びブチレンテレフタレート単位を含むポリエステル系高分子化合物、並びにベンゼン環とシクロヘキサン環及びナフタレン環の少なくとも一方とを主鎖に有するポリエステル系高分子化合物からなる群より選択される少なくとも一種を含むポリエステル樹脂層と、着色層とをこの順に有している。 - 特許庁

The moisture-curable hotmelt adhesive comprises a urethane prepolymer bearing an isocyanate group at a molecular end, where the adhesive comprises (A) a urethane-modified rosin and (B) a copolymer of ethylene with a (meth)acrylic acid derivative and where the urethane prepolymer is obtained by a reaction between a polyol and an isocyanate compound.例文帳に追加

イソシアネート基を末端に有するウレタンプレポリマーを含む湿気硬化型ホットメルト接着剤であって、(A)ウレタン変性ロジン及び(B)エチレンと(メタ)アクリル酸誘導体との共重合体を含み、ウレタンプレポリマーは、ポリオールとイソシアネート化合物との反応で得られる湿気硬化型ホットメルト接着剤。 - 特許庁

This adhesive for the ethylene-vinyl acetate copolymer and the silicone resin includes: 100 pts.wt. of an organic solvent (a); and 0.1-20 pts.wt. of a siloxane-modified unsaturated ester polymer (b), preferably a siloxane-modified unsaturated ester polymer having a reactive functional group for a hydrosilylation reaction.例文帳に追加

(a)有機溶媒100重量部、及び(b)シロキサンで修飾された不飽和エステル系重合体、好適にはハイドロシリレーション反応の反応性官能基を有するシロキサンで修飾された不飽和エステル系重合体0.1〜20重量部、を含んでなるエチレン−酢酸ビニル共重合体とシリコーン樹脂との接着剤。 - 特許庁

The electrostatic chuck includes an upper plate 12 having substrate holding electrodes 9a and 9b for holding a substrate S, a lower plate 14 having a plasma electrode for generating plasma, and a thermal fusion sheet 13 composed of a fluorine-containing ethylene polymer having a hydroxyl group and interposed between the upper plate 12 and the lower plate 14 in order to bond them each other while insulating electrically from each other.例文帳に追加

基板Sを保持するための基板保持用電極9a,9bを有する上部板12と、プラズマを発生させるためのプラズマ用電極を有する下部板14と、ヒドロキシル基を有する含フッ素エチレン性重合体から構成されると共に上部板12と下部板14との間に介在して上部板12と下部板14とを互いに電気的に絶縁させた状態で接合する熱融着シート13とを備える。 - 特許庁

The easily peelable film contains: 80-99 wt.% isophthalic acid-modified polyethylene terephthalate resin which has 20-30 mol% copolymerization ratio of an isophthalic acid component and 70-75°C glass transition temperature (Tg); 1-20 wt.% amorphous polyester resin having 15-30°C glass transition temperature (Tg); and 0-19 wt.% ethylene-based copolymer containing an epoxy group.例文帳に追加

イソフタル酸成分の共重合比率が20%〜30モル%でガラス転移点(Tg)が70〜75℃のイソフタル酸変性ポリエチレンテレフタレート樹脂80〜99重量%と、ガラス転移点(Tg)が15〜30℃の非晶性ポリエステル樹脂1〜20重量%と、エポキシ基含有エチレン系共重合体0〜19重量%と、を含有することを特徴とするイージーピールフィルム。 - 特許庁

This hot-melt adhesive contains: ethylene glycol; a terephthalic acid; polyester diol (A) reacted with an aromatic dicarboxylic acid (F) which is one kind selected from a group composed of an isophthalic acid and an orthophthalic acid; and a thermal plastic urethane resin particle (E) containing diisocyanate (B) and a thermal plastic urethane resin (D) reacted with low-molecular diamine or low-molecular diol (C).例文帳に追加

エチレングリコールと、テレフタル酸、イソフタル酸及びオルトフタル酸からなる群より選ばれる少なくとも1種である芳香族ジカルボン酸(F)が反応してなるポリエステルジオール(A)、ジイソシアネート(B)ならびに低分子ジアミンもしくは低分子ジオール(C)を反応させてなる熱可塑性ウレタン樹脂(D)を含有する熱可塑性ウレタン樹脂粒子(E)を含有してなるホットメルト接着剤。 - 特許庁

The water-based coating composition includes: a coating resin (G) including one or more resins selected from a group composed of an acrylic resin, a urethane resin, and a polyester; and an aqueous dispersion (E) including an ethylene-α-olefin random copolymer (A) with density of 0.850-0.920 g/cm^3 and glass transition temperature of -60 to -20°C as a dispersoid.例文帳に追加

本発明の水性塗料組成物は、アクリル樹脂、ウレタン樹脂およびポリエステルからなる群から選ばれる1種以上を含む塗料樹脂(G)と、密度が0.850〜0.920g/cm^3、ガラス転移温度が−60〜−20℃であるエチレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)を分散質として含む水性分散体(E)とを含有する。 - 特許庁

The method for producing 1-hexene includes: a step (step 1) of bringing a transition metal compound of the group-IV of the periodic table, an organoaluminum compound and ethylene into contact with each other in a solvent to obtain a solution containing 1-hexene; and a step (step 2) of bringing the solution obtained in step 1 into contact with an aqueous solution containing a metal hydroxide and having a pH of 12.0 or higher.例文帳に追加

溶媒中で、周期律表第4族の遷移金属化合物と、有機アルミニウム化合物と、エチレンとを接触させて、1−ヘキセンを含む溶液を得る工程(工程1)、及び工程1によって得られた溶液と、金属水酸化物を含み、かつpHが12.0以上である水溶液とを接触させる工程(工程2)を有する1−ヘキセンの製造方法。 - 特許庁

To produce a modified polyester lessened in an amount of coagulated lumps of titanium oxide and an amount of by-produced diethylene glycol by such a production process that the modified polyester which contains titanium oxide is produced by copolymerizing a sulfonic acid group-containing isophthalic acid component by using an oligomer produced by directly polymerizing main raw materials of terephthalic acid and ethylene glycol.例文帳に追加

テレフタル酸とエチレングリコールを主原料とした直重法オリゴマーを用いてスルホン酸塩基を有するイソフタル酸成分を共重合した酸化チタンを含有した改質ポリエステルを製造するに際し、酸化チタン凝集塊およびジエチレングリコールの副生が少ない改質ポリエステルを製造する。 - 特許庁

This polyester resin is characterized as comprising a copolyester in which80 mol% of repeating units constituting the polyester are ethylene terephthalate units and the sulfonate group-containing component in an amount of 0.5-8 mol% based on the whole acid component of the polyester is copolymerized and a hindered phenol or phosphorus antioxidant in an amount of 0.01-0.5 mass% based on the copolyester.例文帳に追加

ポリエステルを構成する繰り返し単位の80モル%以上がエチレンテレフタレート単位であり、かつスルホン酸塩基含有成分がポリエステルの全酸成分に対して0.5〜8モル%共重合された共重合ポリエステルと、前記共重合ポリエステルに対して0.01〜0.5質量%のヒンダードフェノール系又はリン系の抗酸化剤とからなることを特徴とするポリエステル樹脂。 - 特許庁

The gas permeable control film has a layer comprising 54-95 pts.wt. of a polypropylene (A), 4-45 pts.wt. of an ethylene-1-octene random copolymer (B) and 0.1-3 pts.wt. of at least one kind of a surfactant (C) selected from the group consisting of diglycerine oleate, glycerin oleate and a castor oil ethylene oxide adduct.例文帳に追加

ポリプロピレン(A)54〜95重量部と、エチレン−1−オクテンランダム共重合体(B)4〜45重量部と、ジグリセリンオレイン酸エステル、グリセリンオレイン酸エステル、およびひまし油エチレンオキサイド付加物からなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤(C)0.1〜3重量部とを含む層を含有するガス透過制御フィルム。 - 特許庁

The adhesive is to bond a semiconductor element to a support member; contains (a) a compound, having a polymerizable ethylene carbon-carbon double bond, (b) reactive elastomer having an epoxy group at the end, and (c) at least one type of resin selected from epoxy resin, phenol resin, bismaleimide resin, and cyanate resin and has not higher than 10 wt.% for volatile matter content.例文帳に追加

支持部材に半導体素子を接着させる接着剤であって、(a)重合可能なエチレン性炭素−炭素二重結合を有する化合物、(b)エポキシ基を末端に有する反応性エラストマ、及び(c)エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ビスマレイミド樹脂、シアナート樹脂から選ばれる少なくとも1種以上の樹脂、を含有し、揮発分が10重量%以下である接着剤。 - 特許庁

To provide a curable composition having improved adhesion properties to mortar and concrete, and a base material such as a fluororesin coat base, an EPDM (ethylene-propylene-diene terpolymer) rubber sheet, a polyvinyl chloride resin sheet, and an acrylic base to which a conventional curable composition comprising an organic polymer having a reactive silicon group is difficult to bond.例文帳に追加

反応性ケイ素基を有する有機重合体からなる公知の硬化性組成物が接着し難いモルタルやコンクリート、フッ素樹脂コート基材、EPDMラバーシート、ポリ塩化ビニル樹脂シート、アクリル基材などの基材に対して改善された接着性を有する硬化性組成物を提供する。 - 特許庁

The copolymerized polyethylene naphthalate resin is such that the alcohol component consists of 0.1-50 mol% of at least one adamantane derivative component selected from the group consisting of adamantane monool, adamantane diol and adamnatane triol and 50-99.9 mol% of an ethylene glycol component, and the dicarboxylic acid component comprises 80-100 mol% of a naphthalenedicarboxylic acid component.例文帳に追加

アルコール成分が、アダマンタンモノオール、アダマンタンジオール、アダマンタントリオールの群から選ばれる少なくとも1種のアダマンタン誘導体成分0.1〜50モル%およびエチレングリコール成分50〜99.9モル%からなり、ジカルボン酸成分がナフタレンジカルボン酸成分80〜100モル%からなる共重合ポリエチレンナフタレート樹脂。 - 特許庁

The raised cloth is produced by using a raising yarn consisting of a spun yarn obtained from a core-sheath conjugate staple fiber composed of sheath component comprising a copolyester containing ethylene terephthalate as a main repeating unit and copolymerized with a component containing a metal sulfonate group and a core component comprising a polyethylene terephthalate and a polyester staple fiber having a dyeability different from that of the core-sheath conjugate staple fiber.例文帳に追加

エチレンテレフタレートを主な繰り返し単位とし金属スルホネート基を含有する成分を共重合したコポリエステルを鞘成分とし、ポリエチレンテレフタレートを芯成分とする芯鞘型複合短繊維と、該芯鞘型複合短繊維と染色性を異にするポリエステル短繊維を用いて構成した紡績糸を起毛糸として用いてなる起毛布帛。 - 特許庁

This oily cosmetic contains the following (A) to (D) components: (A) a block copolymer having two or more blocks selected from a group consisting of ethylene, propylene, butylene, isoprene, butadiene and styrene; (B) a silicone elastomer; (C) a polytetrafluoroethylene; and (D) at least one oil selected from highly viscous oils having10,000 mPa s viscosity at 30°C.例文帳に追加

次の成分(A)〜(D):(A)エチレン、プロピレン、ブチレン、イソプレン、ブタジエン及びスチレンからなる群より選ばれる2種以上のブロックを有するブロックコポリマー(B)シリコーンエラストマー(C)ポリテトラフルオロエチレン(D)30℃での粘度が10,000mPa・s以上の高粘性油から選ばれる少なくとも一種の油を含有する油性化粧料。 - 特許庁

The polymer treatment agent comprises a polymer as a main component that is a block copolymer of a polyester composed of aromatic dibasic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, etc., as acid components and ethylene glycol as a glycol component and a polyethylene glycol containing one terminal substituted with a 1-5C alkyl group and has 5,000-15,000 molecular weight and 50-90°C crystal melting point.例文帳に追加

酸成分としてテレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族2塩基酸、グリコール成分としてエチレングリコールからなるポリエステルと片末端が炭素数1〜5のアルキル基で置換されたポリエチレングリコールとのブロック共重合体であって、分子量が5,000〜15,000、結晶融点が50℃〜90℃の高分子を主体とする高分子処理剤を用いる。 - 特許庁

The ethylene/α-olefin copolymer is obtained by copolymerizing the constituent units by an olefin polymerization catalyst composed of (A) a transition metal compound and at least one compound selected from the group consisting of (B-1) an organometallic compound, (B-2) an organoaluminumoxy compound and (B-3) a compound to form an ion pair by a reaction with the transition metal compound (A).例文帳に追加

該エチレン/α-オレフィン共重合体は、(A)遷移金属化合物と、(B-1):有機金属化合物、(B-2):有機アルミニウムオキシ化合物および(B-3):遷移金属化合物(A)と反応してイオン対を形成する化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物とからなるオレフィン重合用触媒により共重合させて得られる。 - 特許庁

An organic peroxide having 20-35% crosslinking efficiency of n-pentadecane and 145-160°C one minute half-life temperature as a radical initiator when producing the modified ethylenic resin by melt kneading an ethylene-based resin, an α,β-unsaturated carboxylate having a polar group and an aromatic vinyl compound in the presence of the radical initiator.例文帳に追加

エチレン系樹脂、極性基を有するα,β−不飽和カルボン酸エステル、及び芳香族ビニル化合物をラジカル発生剤の存在下で溶融混練して変性エチレン系樹脂を製造するに際して、ラジカル発生剤としてn−ペンタデカンの架橋効率が20〜35%で、かつ1分間半減期温度が145〜160℃の有機過酸化物を用いる変性エチレン系樹脂の製造方法。 - 特許庁

The vibration-proof rubber composition comprises 100 pts.wt. of a rubber component, i.e. at least one kind selected from the group consisting of diene rubber and ethylene-propylene-diene copolymer(EPDM), and 1-20 pts.wt. of particulate zinc oxide 10-200 m^2/g in specific surface area determined by BET method.例文帳に追加

ジエン系ゴム及びエチレン−プロピレン−ジエン共重合体(EPDM)からなる群から選択された少なくとも1種をゴム成分とするゴム成分100重量部に対して、BET法により測定された比表面積が10〜200m^2/gである微粒子亜鉛華を1〜20重量部含有する防振ゴム組成物。 - 特許庁

Using a patterned SOG film as a mask, any one of gas selected from a group of ammonia (NH3) gas, nitrogen dioxide (NO2) gas, hydrogen cyanide (HCN) gas, methane (CH4) gas, ethylene (C2H4) gas, methanol gas and ethanol gas is introduced and etching is performed by plasma of mixture gas with oxygen gas.例文帳に追加

パターニングしたSOG膜をマスクとして用い、SOG膜の下層に位置する有機膜を、アンモニア(NH_3)ガス、二酸化窒素(NO_2)ガス、シアン化水素(HCN)ガス、メタン(CH_4)ガス、エチレン(C_2H_4)ガス、メタノールガス、エタノールガスから成るグループから選択されるいずれか1のガスを導入して、酸素ガスとの混合ガスプラズマによりエッチングする。 - 特許庁

This liquid composition comprises, in a solvent, a polar group-modified olefin copolymer including ethylene, propylene, 5-ethylidene-2-norbornene, and individual monomers originating from 8-methyl-8-carboxy-tetracyclo[4.4.0.1^2,5.1^7,10]-3-dodecene, a metal compound, tetra-n-butoxy zirconium and polydimethylsiloxane.例文帳に追加

本発明の液状組成物は、溶媒中に、エチレン、プロピレン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、及び8−メチル−8−カルボキシ−テトラシクロ[4.4.0.1^2,5.1^7,10]−3−ドデセンに由来する各単量体を含む極性基変性オレフィン系共重合体と、金属化合物であるテトラn−ブトキシジルコニウムと、ポリジメチルシロキサンとを含有する。 - 特許庁

This resin emulsion is prepared so as to have 300-700 nm mean particle diameter and (-)30-40°C glass transition point, by the conditions of blending a monomer-blending system of a methacrylic monomer, a hydroxy group-containing monomer and an ethylene-based unsaturated monomer with a polyvinyl alcohol having 92-98 mol% saponification degree, etc.例文帳に追加

本発明では、平均粒子径300〜700nm及びガラス転移点−30〜40℃、メタアクリル系モノマーとヒドロキシル基含有モノマーならびにエチレン性不飽和モノマーによるモノマー配合系とケン化度92〜98モル%のポリビニルアルコールの配合などの条件によって調製された樹脂エマルジョンにより、前記従来の課題を解決できた。 - 特許庁

As the dispersant, one or more kinds selected from the group consisting of polyacrylic acid and/or the salt thereof and a copolymer of acrylic acid and 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid and/or the salt thereof are preferably used, and, as the chelating agent, ethylene diamine tetraacetic acid and/or the salt thereof is preferably used.例文帳に追加

分散剤としては、ポリアクリル酸および/またはその塩、並びに、アクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸との共重合物および/またはその塩よりなる群から選ばれる1種または2種以上が好ましく、キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸および/またはその塩が好ましい。 - 特許庁

The styrene system elastomer, having a cation exchange group, such as polystyrene-poly(ethylene-butylene)-polystyrene triblock copolymer, is made dissolved in a mixture solvent of tetrahydrofuran and an organic solvent that is compatible with the same with a boiling point of 80 to 250°C in a mass ratio of 95:5 to 65:35.例文帳に追加

陽イオン交換基を有するポリスチレン−ポリ(エチレン−ブチレン)−ポリスチレントリブロック共重合体等の陽イオン交換基を有するスチレン系エラストマーを、テトラヒドロフランと該テトラヒドロフランと相溶性を有する沸点が80〜250℃の有機溶媒との質量比95:5〜65:35の混合溶媒に溶解させる。 - 特許庁

The additive for the fuel oil comprises (A) a copolymer of ethylene with an acrylate or a vinyl ester bearing a 1-18C alkyl group and having a specific melt viscosity range and (B) a comb-shaped polymer comprised of at least one alkyl-substituted ethylenically unsaturated dicarboxylate bearing a 1-16C alcohol residue.例文帳に追加

A) エチレンと、C_1〜C_18−アルキル基を有し及び特定溶融粘度範囲を持つアクリルエステルまたはビニルエステルとよりなるコポリマー、およびB) C_1〜C_1_6−アルコール残基を有する少なくとも1種類のアルキル置換エチレン性不飽和ジカルボン酸エステルよりなるくし形ポリマーを含有する燃料油添加物である。 - 特許庁

The sealing material for a solar battery includes: 100 parts by weight of modified butene-based resin in which graft degeneration is performed on a butene-ethylene copolymer of which butene content is 1 to 25% by weight, using maleic anhydride and of which the total content of maleic anhydride is 0.1 to 3% by weight; and 0.1 to 15 parts by weight of a silane compound including an epoxy group.例文帳に追加

ブテン含有量が1〜25重量%であるブテン−エチレン共重合体が無水マレイン酸でグラフト変性され且つ無水マレイン酸の総含有量が0.1〜3重量%である変性ブテン系樹脂100重量部と、エポキシ基を有しているシラン化合物0.1〜15重量部とを含有している。 - 特許庁

This dental adhesive material is obtained by blending a soft resin having ≤270°K glass transition temperature such as a styrene-butadiene copolymer, an ethylene-vinyl acetate copolymer, a polyaminoamide resin, etc., with the dental adhesive material, more concretely, by blending with a polymerizable composition so as to become as consisting of an acid group-containing polymerizable monomer, a polymerizable monomer, a polymerization initiator, volatile organic solvent and water.例文帳に追加

ガラス転移温度が270K以下である、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリアミノアミド樹脂などの軟質樹脂を、歯科用接着材、具体的には、酸性基含有重合性単量体、重合性単量体、重合開始剤、揮発性有機溶媒および水からなるような重合性組成物に配合する。 - 特許庁

例文

The developing roller has a surface layer which contains a urethane resin composed of a reaction product of an isocyanate with a group of specific alcohols and has a surface having a contact angle to ethylene glycol of from 60.0 degrees or more to 90.0 degrees or less and a contact angle to diiodomethane of from 30.0 degrees or more to 38.0 degrees or less.例文帳に追加

該現像ローラは、イソシアネートと特定のアルコール群との反応物からなるウレタン樹脂を表面層中に含み、かつ表面のエチレングリコールに対する接触角が60.0度以上90.0度以下であり、かつ、ジヨードメタンに対する接触角が30.0度以上38.0度以下である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS