1016万例文収録!

「general crisis」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > general crisisに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

general crisisの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

Although the Japanese army temporarily plunged into a crisis with a breach of a major front, it was able to overcome the crisis due to the fierce resistance put up by Major General Yoshifuru AKIYAMA and Lieutenant General Naobumi TATSUMI and others (the Battle of Kokkodai). 例文帳に追加

一時、日本軍は戦線崩壊の危機に陥ったが、秋山好古少将、立見尚文中将らの奮戦により危機を脱した(黒溝台会戦)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the ratio of direct industrial investment in Thailand by sector is examined, it is found that electric machinery had been larger than general/transportation machinery before the Asian Financial Crisis, but the ratio of general/transportation machinery increased rapidly after the Crisis and is currently exceeding the ratio of electric machinery (Figure 2-3-3-10).例文帳に追加

タイへの産業向け直接投資に占める業種別割合をみると、アジア通貨危機以前は電気機械が一般・輸送機械を上回る高い水準で推移していたが、同危機後は一般・輸送機械の比率が急速に高まり電気機械の比率をほぼ上回って推移している(第2-3-3-10 図参照)。 - 経済産業省

the general conviction that our side is in the right and acting defensively over what Russians call the German question and Americans the Berlin crisis 例文帳に追加

我々の側が正しいという一般的な信念とロシア人がドイツ問題と呼ぶものとアメリカ人がベルリン危機と呼ぶものに対して防御的に振舞うこと - 日本語WordNet

Japan welcomes the agreement on the EBRD's general capital increase reached among us the member countries, with the aim of ensuring that the institution will be able to effectively address the impacts of the crisis which still remains and other challenges mentioned earlier. 例文帳に追加

当面の危機対応や、これまで述べたような課題に対応していくために、今般 EBRDの一般増資について加盟国間で合意が得られたことを歓迎します。 - 財務省

例文

We also welcome the recently-adopted ILO Resolution on Recovering from the Crisis: A Global Jobs Pact, and we commit our nations to adopt key elements of its general framework to advance the social dimension of globalization. 例文帳に追加

我々はまた、最近採択されたILOの決議「危機からの回復:世界労働協定」を歓迎し、グローバリゼーションの社会的側面を向上させるためにその一般的枠組みの中の重要な要素を自国で採用することにコミットする。 - 財務省


例文

We have prepared a draft supplementary budget (Article 1 of the General Account, Article 1 of the Special Account, and Article 1 of the Budgets of Government Agencies) for FY 2009 in response to the recently adopted "Policy Package to Address Economic Crisis."例文帳に追加

今般、先に決定されました「経済危機対策」を受けて、平成二十一年度補正予算(第一号、特第一号及び機第一号)を提出することとなりました。 - 財務省

The 2009 annual report94 from the Director-General of the WTO states that between October 2008 and 2009, "there was no serious move to protectionism due to the global economic crisis is all areas of the world."例文帳に追加

WTO事務局長による2009 年の年次報告書94 は、2008 年10 月~2009 年10 月の1 年間において「世界各国・地域において世界経済危機による深刻な保護主義化の動きは見られない」としている。 - 経済産業省

In addition to the symposium, Prime Minister Hatoyama and ASEAN Secretary-General Surin addressed keynotes . A panel discussion themed "East Asian Economic Prospects and the global economic crisis" and other themes were held.例文帳に追加

なお、当該シンポジウムにおいて、鳩山内閣総理大臣及びスリンASEAN事務総長等の基調講演が行われるとともに、「世界経済危機と東アジア経済の展望」等をテーマとした有識者によるパネルディスカッションが行われた。 - 経済産業省

In a Greek general election held on Sunday (June 17), the pro-austerity parties won the majority of seats, so it appears that a financial crisis has been averted for the moment. How do you expect the election results will affect Japan’s financial system? 例文帳に追加

日曜日(17日)にギリシャの総選挙が行われまして、財政緊縮派が過半数をとりまして、当面の金融危機は回避されたという感じですが、この選挙結果を受けて、日本の金融システムはどう影響があるでしょうか。大臣のご感想をお願いできますか。 - 金融庁

例文

Recent events in Argentina and Turkey show how important it is for members' quotas to be in line with their economic power so that sufficient financial support will be provided by the IMF when a crisis hits members. This underlines the importance of a general quota increase. 例文帳に追加

特に最近のトルコやアルゼンチンに対する資金支援は、加盟国がその経済力に見合ったクォータ配分を受けることが危機において十分な量の資金支援を受けるために重要であるという事実を改めて明らかにし、クォータ見直しの重要性を裏付けました。 - 財務省

例文

Based on the experience of the Asian financial crisis, discussion has taken place in the IMF and other fore on how to strengthen the international financial system. Within the IMF, progress includes the quota increase under the Eleventh General Review of Quotas in 1998, the establishment of the New Agreements to Borrow (NAB), and reform of lending facilities including the introduction of the Supplemental Reserve Facility (SRF). 例文帳に追加

アジア通貨危機等の教訓を踏まえ、IMF等の場において国際金融システムの強化が議論され、IMFにおいては、1998年の第11次増資、新規借入取極(NAB(ナブ))の発効、補完的準備融資制度の創設をはじめとする融資制度改革等いくつかの進展が見られます。 - 財務省

I also hope that work will continue on issues of general relevance to the orderly resolution of financial crises, such as aggregation of debt, which were raised in the discussion of the statutory approach to crisis resolution. 例文帳に追加

さらに、危機の解決のための法制的アプローチについての議論において提起された、異なる債券間の意思決定手続の統合(aggregation)をはじめとする秩序ある危機の解決に関連する論点について、検討が継続されることを希望します。 - 財務省

Between around fiscal 1996 and fiscal 2009, deficits totaling 7.5 trillion yen probably arose in Deposit Insurance Corporation's general account. Those cumulative deficits arose because of the financial crisis, and I understand that policy reserves totaled 137.3 billion yen as of fiscal 2010. 例文帳に追加

平成8年度から21年度にかけては、預金保険機構一般勘定には、ご存じのように欠損金が生じておりまして、多分総額7.5兆(円)ぐらい、金融危機がございましたから、この欠損金が累積で生じていたと思っておりますが、平成22年度時点で責任準備金が1,373億円となったことについては、承知をいたしております。 - 金融庁

As you know, I basically refrain from commenting on market developments. There is the European debt problem that you mentioned, and regarding the Greek crisis in particular, a general election was held as you may know from newspapers and TV. Negotiations about the formation of a coalition government are ongoing today under the mediation of President Papoulias, but it is reported that the negotiations have been very difficult. 例文帳に追加

ご存じのように、市場については、私の立場からはコメントを基本的にはしないようにしておりますが、今お話がございました、やはり欧州の問題ですね、特にギリシャの(問題は)、もう皆さん方、新聞、テレビでご存じのように、一遍、総選挙をしましたけれども、パプリアス大統領の仲介による連立協議が本日も継続されるようになっていますが、非常に調整が難航していると報じられております。 - 金融庁

With regard to a Code of Conduct for crisis resolution, it is important to secure widespread agreement among various related parties, including debt or countries and private sector creditors, and to secure voluntary compliance, since the Code will be a set of general principles with no legally binding effect. In order to ensure the effectiveness of the Code, I hope that interested parties will make further progress in the discussion of its various elements, including the role of the IMF. 例文帳に追加

また、「行動規範」(Code of Conduct)については、法的拘束力がない一般原則であるため、債務国や民間債権者などの関係者の広い合意の取り付けと自主的遵守の確保が重要であると考えます。「行動規範」の実効性を確保するため、幅広い関係者が参加して、IMFの果たす役割についての検討を含め、今後更に議論が進むことを期待します。 - 財務省

The breakdown of the trends in "investment balance," which falls under "capital balance" of the countries and regions which experienced the Asian crisis (Korea, Thailand, Malaysia, the Philippines, and Indonesia) indicates that while there continues to be an influx of "direct investment" in general, the countries and regions are seeing a shift from an influx to an exodus in their "portfolio investment" and "other investment." As for "investment balance" as a whole, all have investment outflows to date, with the exception of Korea.例文帳に追加

これらアジア危機経験国・地域(韓国、タイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア)について「資本収支」の中の「投資収支」の動向について内訳を見てみると、「直接投資」はおおむね純流入が継続しているものの、「証券投資」や「その他投資」が純流入から純流出に転換しており、現在まで「投資収支」全体では、韓国を除いて純流出となっている。 - 経済産業省

(2) The Minister of Finance may, when he/she finds it particularly necessary for designing or planning a system pertaining to the Insurance Business in connection with the financial bankruptcy processing system and financial crisis management under his/her jurisdiction, request an Insurance Company, etc., a Foreign Insurance Company, etc., the general agent of a licensed specified juridical person (referring to the general agent set forth in Article 219, paragraph (1)), an insurance major shareholder, an Insurance Holding Company, a Major Shareholder of Small Amount and Short Term Insurance Provider, a Small Amount and Short Term Insurance Holding Company or any other relevant person to submit materials or to provide explanations or other cooperation. 例文帳に追加

2 財務大臣は、その所掌に係る金融破綻処理制度及び金融危機管理に関し、保険業に係る制度の企画又は立案をするため特に必要があると認めるときは、その必要の限度において、保険会社等、外国保険会社等、免許特定法人の総代理店(第二百十九条第一項に規定する総代理店をいう。)、保険主要株主、保険持株会社、少額短期保険主要株主、少額短期保険持株会社その他の関係者に対し、資料の提出、説明その他の協力を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The sales destination of Japanese local subsidiaries in Asia by sector shows that the sales/exports of electric machinery and general machinery to the final production country, Japan and the third countries are about the same and maintaining this ratio. (The export of general machinery to the third countries became sluggish after the global financial crisis.) On the other hand, as for transportation machinery, the largest sales target is the final production country being far ahead of the exports to Japan and the exports to the third countries.例文帳に追加

我が国のアジア現地法人の販売先について、業種別にみると、電気機械や一般機械については、自国内販売、日本向け輸出、第三国向け輸出ともにほぼ同じ額で推移(一般機械の第三国向け輸出については世界経済危機後に低迷)しているのに対して、輸送機械については、自国内販売が主な販売先となっており、日本向け輸出、第三国向け輸出と比較すると大きな開きがある。 - 経済産業省

Particular emphasis has been placed on transparency. As Japan experienced a severe financial crisis after Hokkaido Takushoku Bank failed 15 years ago - when I was a cabinet minister - Japan implemented various reforms to create a free, fair, and global market. In that sense, it is not appropriate to judge that listed companies and financial markets in Japan in general lack discipline in light of this isolated case. 例文帳に追加

特に透明性ということを非常に言いまして、私も15年前北海道拓殖銀行が倒産した時の閣僚でございましたから、それ以来、非常に金融危機なんかがございまして、非常に日本のマーケット、フリー・フェア・グローバル、そしてトランスペアレンシーということで、非常に色々な改正をやってきたというふうに思っておりまして、そういった意味で、私は、我が国市場全体が規律に欠けるというふうに評価することは適当でないというふうに思っております。 - 金融庁

He became the new chairman of the General Insurance Association of Japanwell, being a non-life insurer naturally comes with the corresponding social role and, for that reason, the FSA is also eager to maintain close mutual contact. In the non-life insurance industry, participating businesses (non-life insurers) are all experiencing the severe economic conditions that have hit Japan. On an international front, the global financial market has also posed difficulties since the Lehman crisis two years ago. Domestically, we are also faced with grim employment conditions reflected in the fact that the unemployment rate is 5.2% and one million people are receiving the Employment Adjustment Subsidy. Although there are some signs that a path toward economic recovery is appearing, to a modest degree, we are still on a seesaw ride. As you know, events like the Greek crisis have made it necessary to seek international policy coordination in the G7 and G20 forums. Among other domains, the financial area particularly has a strong cross-border nature. On the other hand, the way a country's economy is run differs from one country to the next. I hope that he, in his capacity of chairman of the General Insurance Association of Japan, will properly fulfill his responsibility for what non-life insurers have as their mission, with the points I've just made in mind. 例文帳に追加

新しく日本損害保険協会の会長になられたということでございますが、当然、損保でございますからそれ相応の社会的役割があるわけでございますし、そういったことでやはり金融庁としても密接に連絡をとりながら、それぞれの損保各企業の業界の会長でございますから、それぞれこういった厳しい経済環境の中であるし、また国際的にも非常に2年前のリーマンショック以来、国際的な金融市場というのはなかなか一筋縄でいかないところがございまして、国内にも失業率5.2%、雇用調整助成金をもらっている人が100万人という厳しい雇用情勢があるし、一方、少し景気回復の足腰が少し整ってきたよという雰囲気もありますけれども、まだまだ一進一退でございますし、しかしご存じのようにギリシャショックなどが起きまして、G7あるいはG20で国際的な協調政策、その中でまた各国のそれぞれの経済のあり方というのはそれぞれの国によって当然違うわけでございますから、そういったことをG20の中でも共通の、特に金融でございますから国際性が非常に強い分野でもございますから、そういったことを勘案しながらきちっと損保会社を損保協会の会長さんとしてきちっと与えられた使命に責任を果たしていっていただきたい。 - 金融庁

Generally speaking, though, as you know, in the Ministry of Justice, the National Police Agency, as well as our Financial Services Agency, heavy-weighted share, approximately 70 percent of 22 billion yen in its budget, which makes up slightly less than 4 percent of the Cabinet Office's budget of 560 billion yen, goes to payroll. The financial world, be it international or domestic, represents an area that very much needs specialists and, in the context of the Basel Committee (on Banking Supervision), or the G8 and G20 for that matter, financial matters have now become very significant issues in the global economy since the Lehman crisis two years ago. Other ministries that also have a large payroll raised similar points in general, strongly requesting that proper care should be taken regarding each ministry's own budgetary makeup, like what I've just stated for the FSA. 例文帳に追加

ただ、一般論として言えば、ご存じのように法務省、警察庁、金融庁もそうですが、金融庁の予算は220億円、内閣府の予算が5,600億円でございまして、そのうちの4%弱でございまして、人件費が70%ぐらいでございまして、金融の世界というのは国際金融あるいは国内金融も非常に専門家を必要とする分野でございまして、金融そのものを今バーゼル(銀行監督)委員会、あるいはG8、G20とも、2年前のリーマンブラザーズショック以来、世界の金融というのは非常に人類の経済の大きな問題になっておりますので、そういうことをほかの省庁からも人件費を主体とした省庁も、ぜひともきちっとそういった各省の持っている特徴を入れて配慮していただきたいという意見は、一般論として人件費が大きく占めているいろいろな省庁からそういう意見が出ておりました。 - 金融庁

One lesson provided by the current global financial crisis that is gradually becoming a consensus is that financial business that generates added value by creating several layers of securities from the underlying assets, which may be called financial engineering for the sake of financial business, is not necessarily desirable. Although products thus created may play a significant role in some cases, it is not necessarily desirable for the general public. In short, the recognition is spreading around the world that the role that the financial sector is supposed to play is to properly support the real economy, ensure optimal allocation of resources from the perspective of the entire national economy and facilitate and strengthen this process. In this sense, I hope that the Japanese financial industry will make efforts to provide high-quality services that properly meet the needs of households and companies. 例文帳に追加

今回のグローバルな金融危機の中で、一つ教訓として共有されつつある認識としては、金融のための金融と申しましょうか、金融商品、金融の仕組みの上に、三重、四重に金融商品を作って、見かけ上、何か付加価値がついているかのような、そういう金融業というものは、本来必ずしも望ましいとは言えない、大きな役割を果たすケースもございますけれども、必ずしも一般的には望ましいことではない、つまり、実体経済をきちんと支える、国民経済全体として見て最適な資源配分を実現する、そのプロセスを円滑化し強化する、こういう役割が金融セクターに期待されているのだという認識が今グローバルにも広まりつつあるのだろうと思っております。そういう意味では、家計や企業の金融サービスに対するニーズ、これをしっかり踏まえた質の高い金融サービスが提供されるように、ぜひ日本の金融業の皆さんにもご努力をいただきたいと思っております。 - 金融庁

Specifically, the credit risk involved in the underlying asset may not have been sufficiently communicated or disclosed, or the nature of the product may not have been sufficiently explained by the lender to the borrower during the process of origination of the underlying asset. In particular, there is the risk that the lender may have eased the borrower screening criteria because the credit risk involved is to be immediately transferred away from itself through the sale of the asset or securitization. Also, the lender may have encouraged overly easy borrowing, on the assumption that refinancing and repayment would be easy as housing prices continued to rise. Sufficient information concerning the risk involved in the underlying asset may also not have been provided to the arranger of the securitized product. Against the background of such potential problems, the subprime mortgage crisis has spread beyond the U.S. housing market to the market for securitized products in general, as well as the global financial and capital markets. 例文帳に追加

特に、借り手と貸し手との間に関しては、貸し手が貸出債権の売却や証券化ということを通じて、貸した後自分が抱える信用リスクがすぐ移転されるということで、融資の際に甘い審査を行なっていたのではないか。それから、セールス・トークの中でも住宅価格の上昇を前提として借換えが可能である、返済も容易であるといったことを前提に安易な融資を勧めていたということもあるわけですし、原債権のリスクについて、証券化商品の組成者に対して十分な情報提供を行っていたのかどうか、といった点があるわけであります。こうしたことも背景としてこのサブプライム・ローン問題は、米国の住宅市場における問題に留まらず、幅広い証券化商品の市場やその他の金融・資本市場へグローバルに広がっていったということであります。 - 金融庁

Mr. Kuroda, the president of ADB, said at the 42nd ADB annual general meeting, that, “For the purpose of reducing the impacts of the financial crisis, it is important to emphasize increasing demand in Asia. It is necessary to support infrastructure for production networks and supply chains in Asia.” Mr. Kuroda also pointed out thatit is necessary to establish seamless infrastructure investment across Asia, and to promote intra-Asian trade.” ADB has prepared an investigation report remarking the necessity for investment of $8 trillion for the improvement of international infrastructures in Asia and $2.9 trillion for improvement of regional infrastructures during the period from 2010 to 2020, averaging $750 billion per annum.例文帳に追加

アジア開発銀行(ADB)は、2009年に発表した「シームレス(切れ目のない)アジアに向けたインフラストラクチャー」の中で、2010年から2020年の間にアジアでは、各国国内インフラの整備に約8兆ドルの投資が、複数国に及ぶ域内の運輸・エネルギーインフラ整備については、既に計画されている特定案件のために約2900億ドルがそれぞれ必要となることから、全体で年額約7,500億ドルの投資需要がこの11年間にわたって生じると試算している。この点について、ADBの黒田総裁は、先般の(世界経済)危機の中期的影響を緩和させるため、アジア自身が、域内の需要拡大により重点をおくべきであり、インフラについても、域内の生産ネットワーク及びサプライチェーンに資する形で整備していくことが成長につながると述べているほか、第42回年次総会においても、切れ目のない投資インフラをアジア全域に構築、域内貿易を促進する必要性を指摘している。 - 経済産業省

The General Administration of Customs of the People’s Republic of China, the Korea Customs Service of the Republic of Korea, and the Customs and Tariff Bureau of Ministry of Finance, Japan (hereinafter referred to as the Three Customs),Acknowledging that as close and important neighbors, the People’s Republic of China, the Republic of Korea and Japan have significant influence in the East Asian region, and that the economic and trade relations among the three countries have witnessed continuous development and the tripartite partnership is increasingly close;Recognizing that a sign of recovery from financial crisis which broke out in 2008 is beginning to be seen in some parts of the world, but stabilization is uneven and economic growth is expected to be sluggish;Convinced that with the constant development of globalization and regional economic integration, enhanced cooperation among the Three Customs would help to create a safer environment to promote trade facilitation and development of trade in the region;Having regard to theAction Plan for Promoting Trilateral Cooperation among the People’s Republic of China, Japan and the Republic of Korea” which was concluded in Japan-China-ROK Trilateral Summit in Fukuoka, Japan on 13 December 2008;Pursuant to the consensuses reached at the first Tripartite Customs HeadsMeeting held in Tokyo, Japan in April 2007 and the second Tripartite Customs HeadsMeeting held in Jeju, the Republic of Korea in November 2008;Have agreed upon the following Action Plan:例文帳に追加

中国海関総署、韓国関税庁及び日本財務省関税局(以下「3か国税関」という)は、近接した重要な隣国として、中国、韓国及び日本は東アジア地域に大きな影響力を有し、また、3か国間の経済・貿易関係が継続的に発展し、3か国のパートナーシップは益々緊密になってきたことを認め、2008年に起こった金融危機からの回復の兆しが世界のいくつかの地域においては見え始めたものの、経済の安定は一様ではなく、経済成長は緩慢であろうことを認識し、グローバリゼーション及び地域的経済統合の持続的な発展とともに、3か国税関間の協力関係の強化が、地域における貿易の円滑化及び貿易の発展を促進する、より安全な環境を作り出すことの助けとなることを確信し、2008年 12月 13日、日本の福岡での日中韓首脳会議において締結された「日中韓3か国の協力を促進する行動計画」に留意し、2007年 4月に日本の東京で開催された第1回日中韓関税局長長官会議及び 2008年 11月に韓国の済州島で開催された第2回日中韓関税局長長官会議での総意に従い、次の行動計画に合意した。 - 財務省

As for the first question, the general rule of the financial bankruptcy processing system is actually fixed-amount protection, as I explained last week. Exceptions to this rule are cases in which there is a possibility of systemic risk arising, as you know. The examples I brought up the other day were the Incubator Bank of Japan and Ashikaga Bank: the Incubator Bank of Japan had about 400 billion yen in loans, and Ashikaga Bank had 4 trillion yen in loans. In particular, Ashikaga Bank is a financial institution designated by the Tochigi Prefectural Government, and its share in the regional community was extremely high, so as an exception, we convened the Financial Crisis Response Council for Ashikaga Bank. The Council is chaired by the Prime Minister, and its members include the Minister for Financial Services, the Chief Cabinet Secretary, FSA Commissioner, the Minister of Finance, and the Governor of the Bank of Japan. Exceptions are cases in which a systemic risk exists. In the present case, we determined that there is no such systemic risk. As I explained last week, the Bank only dealt in fixed-term deposits, meaning that there was no settlement system in its business model in the first place. We determined that the impact in the event of bankruptcy would not be broad because of the lack of transfers and the products being limited to fixed-term deposits. In that sense, we abided by the general rule and applied fixed-amount protection. 例文帳に追加

最初の質問でございますけれども、これは実は、私は先週も申し上げましたように、金融破綻処理制度の原則は定額保護でございまして、そして例外といたしまして、ご存じのようにシステミック・リスクが起こる可能性がある場合は、例えばこの前、日本振興銀行と足利銀行の例を引き合いに出しましたが、日本振興銀行は約4,000億円の貸付金、足利銀行は4兆円の貸付金でございまして、特に足利銀行というのは、確か、栃木県の指定の金融機関でもございまして、その地域における足利銀行の占有率というのは非常に高いということもございまして、これは例外的に足利銀行は、金融危機対応会議というのを開かせていただきまして、これは内閣総理大臣が議長でございまして、当然、金融大臣もメンバーでございますが、内閣官房長官、金融担当大臣、金融庁長官、財務大臣、日本銀行総裁と。それが要するにシステミック・リスクのあるときでございますが、今回の場合は、金融破綻の原則でございまして、そこまでのシステミック・リスクはないということを考えまして、それから先週申し上げましたように、これは定期預金しか扱っておりませんので、いわゆる決済システムには、この銀行は最初から決済システムというのは、そういうものがないビジネスモデルでございまして、ですから、例えば振り込みとか、そういうこともございませんし、定期預金だけでございますから、そういった意味で、破綻したときの広がりというのは少ないと、そういったことも、これはいろいろこの前も説明しました。そういった意味で、やはり原則は原則で、私は定額保護ということにさせていただいたわけでございます。 - 金融庁

例文

I might add my personal comment, though – the action plan for the New Growth Strategy, which we developed recently, advocates growth of financial institutions themselves and it is therefore quite critical for various financial segments, including securities, to have as many trading activities as possible, which makes any potential impact on them from taxation quite significant. At the same time, there are the principles of simplicity, fairness and neutrality in taxation that we should bear in mind as I realize, from many years of my involvement in the area of taxation when I was with the ruling party, that this is the kind of area in taxation that is traditionally prone to general criticism as a tax break for the rich. That being the case, in the context of a growing consensus on international cooperation between nationseach of which has its own economic, financial, and fiscal policies and is faced with its own challenges in the wake of the Lehman crisis, and is also founded on its own economic, historical, and traditional qualitieswe are hoping to ultimately make a decision on how to add more vitality to financial and economic activities, bearing in mind the points that I have just made and incorporating, as a democratic nation, inputs from various people. 例文帳に追加

ただし、これからは私のコメントですが、税制でございますが、できるだけ今度の成長分野でも金融機関そのものの成長ということをうたっておりますし、できるだけ証券はじめ、証券税制についてもできるだけいろいろな金融が活発化することが非常に大事でございますが、それに与える税制の影響も非常に大きいわけでございますが、同時に税制というのは私も長い間税制の実務を与党のときにやらせていただきましたが、簡素・公平・中立というのもございまして、そういったことを踏まえつつ、特にこういう分野は昔から一般的に金持ち優遇税制だと、こういうご批判を受ける部分でもございますけれども、しかし同時に金融の活性化、経済の活性化をどういうふうにきちっと、民主国家でございますから、そしてなおかつ各国がリーマンショックの後それぞれの経済あるいは金融、財政政策、非常にある意味でいろいろな問題点を持ちながら各国、この前の大きな問題を抱えながら国際協調をしていこうというようなところでございますし、各国にはそれぞれの経済のやっぱり歴史と伝統もあるわけでございますから、そういったことも勘案しつつ、きちっと最終的にはいろんな人の意見を聞きながら判断をさせていただきたいというふうに思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS