1016万例文収録!

「in one's opinion」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in one's opinionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in one's opinionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 115



例文

to persist in one's opinion 例文帳に追加

我意を張る - 斎藤和英大辞典

to persist in one's opinion 例文帳に追加

我を張る - 斎藤和英大辞典

to assert oneselfpersist in one's opinionpersist in having one's own way 例文帳に追加

我を張る - 斎藤和英大辞典

to persist in one's opinion 例文帳に追加

我意を押し通す - 斎藤和英大辞典

例文

to express one's concurrencein an opinion 例文帳に追加

同意を表わす - 斎藤和英大辞典


例文

one's unyielding opinion or stand in a dispute 例文帳に追加

強硬な議論 - EDR日英対訳辞書

to differ in opiniondissent from one's viewstake different views of the matter 例文帳に追加

意見を異にする - 斎藤和英大辞典

to adopt one's viewsacquiesce in one's opinion 例文帳に追加

人の説をいれる、意見をいれる - 斎藤和英大辞典

to bow to one's opinionyield to one's viewsgive in to one's viewsdefer to one's superior judgment 例文帳に追加

人の意見に従う - 斎藤和英大辞典

例文

to persist in one's opinion―have one's own way 例文帳に追加

我を通す、我意を通す - 斎藤和英大辞典

例文

We were as one in our opinion.例文帳に追加

われわれは意見が一致した。 - Tatoeba例文

We were as one in our opinion. 例文帳に追加

われわれは意見が一致した。 - Tanaka Corpus

In the doctor's opinion, my illness is a slight one. 例文帳に追加

医者の見立てでは僕の病気は軽い - 斎藤和英大辞典

In my opinion, staying up late is bad for one's health.例文帳に追加

私の意見では、夜更かしは健康に悪い。 - Tatoeba例文

the action of participating in as well as voicing one's opinion to an Emperor on all matters of policy 例文帳に追加

天子の政務すべてに関与し,意見を述べること - EDR日英対訳辞書

to be able to persist in one's opinion 例文帳に追加

意見などを主張して通すことができる - EDR日英対訳辞書

a sealed report in which one's opinion is written and which is directly reported to the monarch 例文帳に追加

密封して,直接君主に上奏する意見書 - EDR日英対訳辞書

a report in which one's opinion is submitted to his superior 例文帳に追加

上役に自分の意見を上申する文書 - EDR日英対訳辞書

to be able to persist in one's opinion 例文帳に追加

(自分の主張を)押し通すことができる - EDR日英対訳辞書

When two men differ in opinion, one of them must be in the wrong. 例文帳に追加

(二人意見を異にする時は)一人はどうしても間違っているに違いない - 斎藤和英大辞典

When two men differ in opinion, one must be wrong. 例文帳に追加

二人が意見を異にする時は一人はどうしても間違っているに違いない - 斎藤和英大辞典

Eventually, Foreign Minister Shigemitsu resigned partly due to such differences in opinion as one the above. 例文帳に追加

結局、重光外相は、こうした意見の相違もあり辞任している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One opinion is that a myoden was an ownership and management unit in the farmer class. 例文帳に追加

1つは、名田を農民層の所有・経営単位とする見方である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What he said then confirmed me in my opinion that it was he [he was the one] who had written the letter. 例文帳に追加

そのときの彼の言葉で, 僕はその手紙を書いたのは彼なのだという確信を深めた. - 研究社 新和英中辞典

When two men differ in opinion, one must be wrong, and both may be wrong. 例文帳に追加

二人意見を異にする時は一人は間違っているに違いない、また双方とも間違っていることもある - 斎藤和英大辞典

the team chalked up another victory, the last one quite undeservedly, in my opinion 例文帳に追加

そのチームは、もう一つの勝利をものにした。私の意見では、最後は非常に不当だと思ったが。 - 日本語WordNet

(Another opinion is that one of the characteristics of Nanboroku is that it's not biased in favor of the Zen sect.) 例文帳に追加

(禅宗に偏っていないのが南方録の特色の一つとする意見もある。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There exists an opinion that he lost one eye because of the wound he suffered in the above-mentioned Battle of Inou. 例文帳に追加

上記で記した稲生の戦いの際の負傷で、隻眼になったとの説が存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hence, even in revolutions of opinion, one part of the truth usually sets while another rises. 例文帳に追加

だから、意見の革命のさなかでさえ、真理のある部分が勃興すれば、別の部分は衰退するのです。 - John Stuart Mill『自由について』

To solve a problem that it is necessary to temporarily disconnect a call, to dial a third person, to listen to the opinion and to report the result to the first speaking party again when it is necessary to listen to the opinion of the third person in a one-to-one interactive style.例文帳に追加

1対1の対話形式において、第三者の意見を聞く必要が生じた場合に一旦通話を切断し、第三者にダイアルし意見を聞き、その結果を再び最初に通話していた相手に伝えなければならない。 - 特許庁

If all mankind minus one, were of one opinion, and only one person were of the contrary opinion, mankind would be no more justified in silencing that one person, than he, if he had the power, would be justified in silencing mankind. 例文帳に追加

一人を除いて全人類が一つの意見にまとまっており、一人だけが反対意見であるとしても、人類がこの一人を沈黙させることは、この一人が権力者で人類を沈黙させるというのと同じように、正当化できないことなのです。 - John Stuart Mill『自由について』

His other reforms include the reorganization of the ladies chambers, considering public opinion in policy-making by means of installing opinion boxes, improving health care service by establishing Koishikawa Yojosho hospital, and partially lifting the ban on importing western books (one factor that later led to the active studies of Western sciences). 例文帳に追加

また、大奥の整備、目安箱の設置による庶民の意見を政治へ反映、小石川養生所を設置しての医療政策、洋書輸入の一部解禁(のちの蘭学興隆の一因となる)といった改革も行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the written opinion, Inoue claimed that in principle railways should not be left to the private sectors because the purpose of the railways use was the same with one of National Route. 例文帳に追加

この中で、鉄道の用途は国道と同様であって、これを民営に委ねるべきでないことを原則とすると自説を主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When two men differ in opinion, one must be wrong, and both may be wrong. 例文帳に追加

二人意見を異にする時は一人は必ず間違っているのに違い無い、また双方共間違っていることがある - 斎藤和英大辞典

As one of the latest opinion, the reduced organic matters in seawater due to global warming (oligotrophication and reduced nutrients) is pointed out, but the cause remains unknown. 例文帳に追加

最新の説には、温暖化による海水の有機物の減少(貧栄養化現象、栄養減化現象)をあげる説等があるが、原因は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where an applicant meets the requirements, the Minister shall have him entered in the Register of Professional Representatives within one month of receipt of the opinion. 例文帳に追加

請求人が要件を満たしているときは,大臣は意見を受理してから1月以内に,職業的代理人登録簿に請求人を登録させる。 - 特許庁

There is also an opinion that if one puts 15 stones in a garden of this size, one of them is bound to be hidden behind another; so there are concerning (controversial) debates that the designer intentionally positioned the stones in such a way. 例文帳に追加

ただし、この程度の面積の庭に15個の石を並べれば、そのうちの一つは隠れて見えなくなるのはむしろ当然のことだとする意見もあり、これを表現意図とする考え方には賛否両論がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The ingredients, amounts, and tools used to make sakubei are described in "the Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers) in the middle of the Heian period, from which it is clear that sakubei was a noodle made from flour, rice flour, and salt (one opinion says the rice flour is not used). 例文帳に追加

索餅の材料・分量・道具については平安時代中期の『延喜式』に書かれており、小麦粉と米粉に塩を加えて作る麺(米粉は混ぜないという説もある)という事は分かっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was famous for his work in the role of Yuranosuke (one of the core characters of Chushingura, a famous kabuki play), in the seventh episode of Chushingura, and his portrayal of going on an extravagant spree was totally natural; it even brought forth the opinion that such natural acting was because he usually went on extravagant sprees at his own expense. 例文帳に追加

由良之助役者としても知られたが、七段目では、豪遊ぶりがいかにも自然で、それはまさしく普段から自分の金で現実に豪遊しているからだという評があるほどである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Shozo TANAKA made direct appeals to the government, popular opinion changed in the residents' favor as many groups of college students visited Ashio one after another, and the government, realizing it could become a threat, hastily set up the second Research Committee of the Mining Pollution in 1902. 例文帳に追加

田中正造の直訴後、学生が相次いで団体で足尾見学に向かうなど、世論の盛り上がりにあわてた政府は、1902年に第二次鉱毒調査委員会を設置した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We have a right, also, in various ways, to act upon our unfavourable opinion of any one, not to the oppression of his individuality, but in the exercise of ours. 例文帳に追加

私たちは、様々なやり方で、だれかについての好ましくない意見に基づいて振舞いう権利を持っていますが、それは彼の個性を抑圧するためではなく、私たちの個性を発揮するためなのです。 - John Stuart Mill『自由について』

However positive any one's persuasion may be, not only of the falsity but of the pernicious consequencesnot only of the pernicious consequences, but (to adopt expressions which I altogether condemn) the immorality and impiety of an opinion; yet if, in pursuance of that private judgment, though backed by the public judgment of his country or his cotemporaries, he prevents the opinion from being heard in its defence, he assumes infallibility. 例文帳に追加

ある意見が虚偽だというだけでなく有害な結論だということを、有害な結論というだけでなく(私が絶対非難するような表現を使えば)不道徳で不遜だということを、だれかがどんなにはっきりと納得しようと、自分の判断をくだす際に、たとえその国や同時代人の公的判断が自分の判断を支持していようとも、その意見の弁護を聞かないようにするのなら、その人は無謬性を仮定しているのです。 - John Stuart Mill『自由について』

There were Miroku Bosatsu created as Bosatsu in Isshohusho (一生, the rank where a disciplinant could become Buddha by one more reincarnation) and Miroku who were told to edit Yugashijiron (there is another opinion that another person edited it but that Miroku was asked to pretend to be an editor (仮託)). 例文帳に追加

創造された一生補処(あと一回の生で仏を補う処にある)の菩薩としての弥勒菩薩と瑜伽師地論を編纂したと伝えられる弥勒(仮託説もある)とがいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, Enchin points out that there are five faults in Kukai's 'Jujushin Ron' (one of Kukai's masterpiece), and argued that 'neither Tendai nor Shingon is better than the other,' so the opinion of the sects that defines Nichiren as the principle Buddha have been completely denied here, too. 例文帳に追加

また円珍は、空海の「十住心論」を五つの欠点があると指摘し「天台と真言には優劣はない」と反論しており、日蓮を本仏とする宗派の見解はここにおいても完全に否定される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, according to one opinion, if Kagetora won the battle, Kagekatsu would be surrounded by the Hojo forces and pro-Hojo forces in a crescentic shape, and therefore it was not a mistake to form alliance with Kagekatsu. 例文帳に追加

しかし、もし景虎が勝利した時は北条・親北条勢力に三日月状に囲まれることになることから景勝と結んだことは間違いではないという意見もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As there is another opinion that Kai no Yusha was one of personal followers of the Otomo clan originated from Otomo-be (a group in Otomo, served Yamato Dynasty) and happened to be from Kai Province, the truth is still unknown. 例文帳に追加

また、甲斐には大伴部が存在することから、大伴氏に私的に仕えていた人で、それがたまたま甲斐の出身者だったということではないかという有力な反論があり、実情は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1570, Terutora adopted Saburo HOJO, the seventh son of Ujiyasu (a different opinion exists), he really liked Saburo giving his own original name, Kagetora UESUGI, as well as treating him kindly as one family. 例文帳に追加

元亀元年(1570年)、氏康の7男(異説あり)である北条三郎を養子として迎えた輝虎は、三郎のことを大いに気に入って上杉景虎という自身の初名を与えるとともに、一族衆として厚遇したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One opinion is that she was Himiko of Yamatai-koku Kingdom, and another view is that a woman who was in the almost same position about the same period as her was enshrined as a goddess after the death. 例文帳に追加

一説には、邪馬台国の卑弥呼である、又は、ほぼ同時期に同じような立場にあった女性が死後に神として祀られたものである、などといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Satsuma clan concluded, from the Anglo-Satsuma War, that the expulsion of foreigners was impossible; thus it changed its opinion to one in favor of opening the country, and endeavored to strengthen the clan and acquire advanced technology. 例文帳に追加

薩摩藩は、薩英戦争の経験から攘夷は不可能であると判断し、開国に論を変え、藩力の充実と先進技術の取得に努めることになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Where the applicant satisfies the necessary conditions, the Minister shall have him entered in the Register of Professional Representatives within one month following receipt of the opinion. 例文帳に追加

請求人が所要の条件を満たしているときは,大臣は当該意見の受理後1月以内に,請求人を職業的代理人登録簿に登録させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS