1016万例文収録!

「obtained with」に関連した英語例文の一覧と使い方(749ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > obtained withに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

obtained withの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 37913



例文

When the user uses a terminal device T1 to register mileage points obtained by purchasing an ink cartridge UCT, with a management device M, cartridge management information is acquired from the ink cartridge UCT loaded to a connected ink jet printer IP1, and it is discriminated whether the ink cartridge UCT is a recommended ink cartridge or not on the basis of an ink UI for use stored in the ink cartridge UCT.例文帳に追加

ユーザが、端末装置T1を使用して、インクカートリッジUCTを購入したことによって得られるマイレージポイントを管理装置Mへ登録するときに、接続されているインクジェットプリンタIP1に装着されたインクカートリッジUCTからカートリッジ管理情報を取得し、また、インクカートリッジUCTに収容されている使用インクUIに基づいて、このインクカートリッジUCTが推奨インクカートリッジであるか否かを識別する。 - 特許庁

The preparation for external use for the skin is obtained by compounding a hinokitiol acetylglycoside with one or more kinds selected from L-ascorbic acid and its salt or its derivative, 2-hydroxycarboxylic acid and its salt or its derivative, hydroquinone and its derivative, cysteine and its derivative, glucosamine and its derivative, azelaic acid and its derivative, and a placenta extract and an extract of specified plants or algas having tyrosinase inhibiting activity.例文帳に追加

ヒノキチオールアセチル配糖体と、L−アスコルビン酸及びその塩又はその誘導体、2−ヒドロキシカルボン酸及びその塩又はその誘導体、ハイドロキノン及びその誘導体、システイン及びその誘導体、グルコサミン及びその誘導体、アゼライン酸及びその誘導体、胎盤抽出物及びチロシナーゼ阻害活性を有する植物又は藻類からの抽出物から選択される1種又は2種以上を併用して皮膚外用剤に配合する。 - 特許庁

The production method of hydrophilic resin granule comprises an extrusion process in which a poly alkylene oxide polymer and the like including an ethylene oxide is melted and extruded to a plate of a fixed thickness using T die, a cooling process in which a solidified resin is obtained by contacting this extruded resin with a metal plate to be cooled, and a granulation process in which this solidified resin is granulated to obtain a resin granule.例文帳に追加

エチレンオキサイドを含むポリアルキレンオキサイド重合体等の親水性樹脂を溶融させてTダイを用いて一定厚さの板状に押し出す押出工程と、該押し出した樹脂を金属板に接触させて冷却固化させることにより固化樹脂を得る冷却工程と、該固化樹脂を粒状化して樹脂粒状体を得る粒状化工程とを包含していることを特徴とする親水性樹脂粒状体の製造方法。 - 特許庁

For example, since a latent heat storing means stores energy obtained with the aid of a catalyst burner, it is characterized in that anode gas includes a sufficient fuel, and the fuel cell system uses the heat energy stored into the latent heat storing medium for stabilizing the temperature of the reformer or the fuel cell system uses the heat energy stored into the latent heat storing medium for evaporating fuel, etc.例文帳に追加

例えば触媒バーナの助けによって得られたエネルギーを潜熱貯蔵手段に貯蔵するため、アノードガスが十分に燃料分を含むことを特徴とし、前記潜熱貯蔵媒体に貯蔵された熱エネルギーをリフォーマーの温度安定化に用いる燃料電池システム、あるいは前記潜熱貯蔵媒体に貯蔵された熱エネルギーを燃料を蒸発させるために用いることを特徴とする、燃料電池システムなどとする。 - 特許庁

例文

The signal processing method includes the step of preprocessing measured pulse-wave data of every wavelength obtained by irradiating biological tissue with light having two different wavelengths and converting transmitted or reflected light of every wavelength to an electrical signal, and the step of splitting and whitening the preprocessed pulse-wave data of the wavelengths into a plurality of alternating current frequency bands, and the pulse-wave signals are separated from noise signals.例文帳に追加

異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データに対して前処理を施すステップと、 前記各波長の前記前処理された脈波データを複数の交流周波数帯域毎に分割して、交流周波数帯域毎に白色化処理をするステップとを含み、脈波信号とノイズ信号とを分離することを特徴とする信号処理方法。 - 特許庁


例文

The software distribution server 1 distributes the software for displaying the previously embedded advertisement information when the obtained software for a computer is used and is equipped with a means of receiving the provided and distributed software, a means of receiving the provided information attached to the software, a means of putting the software and advertisement information into one data file, and a means of distributing a data file as a user 4a desires.例文帳に追加

入手したコンピュータのソフトウェアを使用する前に予め組み込まれた広告情報を表示するソフトウェアを配信するソフトウェア配信サーバ1であって、前記ソフトウェア配信サーバ1は、配信する前記ソフトウェアの提供を受ける手段と、前記ソフトウェアに対して添付する広告情報の提供を受ける手段と、前記ソフトウェアと前記広告情報を1つのデータファイルにする手段と、前記データファイルをユーザ4aからの希望に応じて配信する手段と、を備えたソフトウェア配信サーバ。 - 特許庁

In the vehicle provided with keyless equipment for searching a portable machine by using an LF wave, subsequent vehicles also use information obtained by the front vehicle by sequentially repeating information transmission from the preceding vehicle toward the next vehicle traveling in a longitudinal shape by transmission and reception of an LF transmission and reception front antenna 3 and an LF transmission and reception rear antenna 4 by using short range LF wave communication of the keyless equipment.例文帳に追加

LF波を用いて携帯機のサーチを行うキーレス装置を備える車両において、縦列状にならんだ直前の車両から直後の車両に向かって、キーレス装置の近距離LF波通信によりLF送受信前方アンテナ3、LF送受信後方アンテナ4の送受信で情報を送ることを順に繰り返すことで、最前方部の車両で得られる情報を後方の車両でも用いるようにした。 - 特許庁

A laminated layer sheet obtained by laminating, on at least one side of an oriented olefin resin sheet with a stretch ratio of 20 to 40 times, an unoriented thermoplastic resin sheet which has a lower melting point than the olefin resin and is adhesive to the olefin resin is thermally fused after being rolled in a plurality of layers so that the orientation direction and the length direction are almost the same.例文帳に追加

延伸倍率20〜40倍の延伸オレフィン系樹脂シートの少なくとも1面に、該オレフィン系樹脂の融点より低い融点を有し、該オレフィン系樹脂に接着しうる未延伸熱可塑性樹脂シートが積層されてなる積層シートが、延伸方向と長さ方向が略同一となるように、複数層巻回され熱融着されていることを特徴とする筒状体及びその製造方法並びにそれを用いた立看板。 - 特許庁

The compound of formula I is obtained by subjecting a trimellitic acid anhydride of formula III with an alcoholic compound of formula IV to an esterification reaction.例文帳に追加

(式中Xは、カルボニル基、スルホニル基、脂肪族炭化水素から誘導される3価の基、主鎖中に1個以上のヘテロ原子、カルボニル基、スルホニル基、エステル結合、芳香族環を含む脂肪族炭化水素から誘導される3価の基、1個以上のヘテロ原子、カルボニル基、スルホニル基、エステル結合、アルキレン、主鎖中にヘテロ原子を含んだ脂肪族炭化水素で連結された3つの芳香族炭化水素から誘導される3価の基のいずれかを示す。) - 特許庁

例文

In this manufacturing method of a semiconductor laser, a semiconductor thin film comprising an active layer is laminated on a semiconductor substrate, the semiconductor substrate is cleaved together with the semiconductor thin film, a cleavage surface obtained by cleavage of the semiconductor substrate and the semiconductor thin film is exposed to plasma atmosphere by halogen gas or gas including halogen an thereafter a protection layer is formed in the cleavage surface without exposing it to the air.例文帳に追加

半導体基板上に活性層を含む半導体薄膜を積層し、次に該半導体薄膜とともに該半導体基板をヘキ開し、ヘキ開により得られた半導体基板と半導体薄膜のヘキ開面をハロゲンガスもしくはハロゲンを含むガスによるプラズマ雰囲気に曝露した後、続けて大気にさらすことなくこれらのヘキ開面に保護層を形成することを特徴とする半導体レーザの製造方法である。 - 特許庁

例文

A method of manufacturing the ceramic package formed by dividing a ceramic substrate which is obtained by stacking an uncalcinated ceramics and firing the stacked ceramics, according to a groove formed in a prescribed pattern, includes a step of dividing the ceramic substrate while applying bending moment with a principal surface of the ceramic substrate as a point of action, and also applying drawing moment in a direction parallel to the principal surface.例文帳に追加

本発明にかかるセラミックパッケージの製造方法は、未焼成セラミックを積層し焼成して得たセラミック基板を所定のパターンに形成された溝に従って分割することによりパッケージとするセラミックパッケージの製造方法であって、セラミック基板の主面を作用点とし、曲げモーメントを加えるとともに、主面に平行な方向に引っ張りモーメントを加えながらセラミック基板を分割する工程を含むことを特徴とする。 - 特許庁

In this member for conveyance made of a carbon fiber reinforced metal composite material formed of carbon fibers, a carbonaceous matrix, and metal components dispersed in the carbonacious matrix, the carbon fibers comprise a plurality of stacked unidirectional carbon fiber sheets obtained by arranging carbon fiber bundles in one direction and fusing them with a heat fusible resin-containing fibers so that the carbon fiber bundles are not separated from each other and orienting in any direction.例文帳に追加

炭素繊維、炭素質マトリックス、及び該炭素質マトリックス中に分散された金属成分で構成された炭素繊維強化金属複合材料製搬送用部材であって、炭素繊維が、炭素繊維束を一方向に並べて、熱融着性樹脂含有繊維で該炭素繊維束間が分かれないように融着した一方向性炭素繊維シートを任意方向に配向させて複数積層したものを含むことを特徴とする。 - 特許庁

The method for producing the flame-retardant foamable polystyrene-based resin particles includes feeding a flame retardant-dissolved solution obtained by dissolving 14-250 pts.wt. powdery flame retardant in 100 pts.wt. plasticizer to an aqueous suspension before or under impregnation with the foaming agent of the polystyrene-based resin particles in the aqueous suspension to allow the flame retardant to permeate into the polystyrene-based resin particles.例文帳に追加

本発明の難燃性発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の製造方法は、水性懸濁液中に分散させたポリスチレン系樹脂粒子に発泡剤を含浸させる前又は含浸中に、可塑剤100重量部に粉末状の難燃剤14〜250重量部を溶解させてなる難燃剤溶解液を上記水性懸濁液中に供給して、上記ポリスチレン系樹脂粒子中に上記難燃剤を含浸させて難燃性発泡性ポリスチレン系樹脂粒子を製造することを特徴とする。 - 特許庁

To provide an emulsifier for low-foaming emulsion polymerization that generates the same amount of aggregates and has the same level of polymerization stability as those in the case of an ether-type nonionic surfactant obtained by adding an alkylene oxide such as ethylene oxide to nonylphenol, or a sulfated anionic surfactant therefrom when a synthetic resin is manufactured by emulsion polymerization, and can provide a resin emulsion with a restrained amount of foaming.例文帳に追加

本発明の課題は、乳化重合により合成樹脂を製造する際において、ノニルフェノールにエチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドを付加したエーテル型の非イオン性界面活性剤又はこれを硫酸エステル化した陰イオン性界面活性剤と同等の凝集物発生量、重合安定性を有し、尚且つ生成した樹脂エマルションの泡立ちを抑えることの出来る、低起泡性乳化重合用乳化剤を提供することにある。 - 特許庁

The method for generating the personalized voice from the text includes a step for analyzing the input text and obtaining standard parameters of a voice to be synthesized from a standard text voice database, a step for mapping the standard parameters to personalized voice parameters with a personalized model obtained in a training process, and a step for synthesizing a voice corresponding to the input text according to the personalized voice parameters.例文帳に追加

テキストからパーソナライズされた音声を生成する方法が、入力テキストを分析し、標準テキスト−音声データベースから、合成される音声の標準パラメータを獲得するステップと、トレーニング・プロセスにおいて獲得されたパーソナライズ化モデルにより、標準音声パラメータをパーソナライズされた音声パラメータにマップするステップと、パーソナライズ化音声パラメータにもとづき、入力テキストに対応する音声を合成するステップとを含む。 - 特許庁

The propylene-based block copolymer is obtained by use of a metallocene catalyst, by producing a random copolymer component of a propylene polymer or propylene with one or more kinds of α-olefins in the prestage, and producing a random copolymer component comprising three kinds of comonomers of ethylene, propylene and 1-butene each in a specified amount, in the subsequent poststage, to be included by 10 to 90 wt.%.例文帳に追加

メタロセン触媒を用い、前段工程でプロピレン重合体あるいはプロピレンと1種類以上のα−オレフィンとのランダム共重合体成分を製造し、続く後段工程でエチレン、プロピレンおよび1−ブテンの3種類のコモノマーを特定量含有することからなるランダム共重合体成分を10〜90wt%含むように製造することによって得られるプロピレン系ブロック共重合体。 - 特許庁

In the final disposal method of the urban garbage incineration main ash containing a calcium aluminate component, a part passing through a sieve with a sieve opening of 2 mm and gypsum-containing sludge which is obtained by neutralizing an acidic waste fluid or sludge by quick lime or slaked lime in the main ash being the incineration residue of an incineration furnace are stirred and mixed and reclaimed in the final disposal plant.例文帳に追加

本発明は、カルシウムアルミネート成分を含む都市ごみ焼却主灰の処分方法であって、焼却炉の焼却残渣である前記主灰中、篩目開き2mmの篩で通過する部分と、酸性の廃液又は汚泥を生石灰又は消石灰で中和して得られる、石膏を含む汚泥とを、攪拌混合した後、最終処分場に埋め立てることを特徴とする都市ごみ焼却主灰の最終処分方法、を提供する。 - 特許庁

In a method for producing recording paper by using deinked pulp produced through plural processes having at least a digesting process of waste plural processes having at process, the recording paper is produced by adding minutely fibrillated cellulose to raw material pulp blended with deinked pulp obtained by treating the pulp by adding a cationic polymer in either one or more of a plurality of the processes.例文帳に追加

少なくとも古紙の離解工程と界面活性剤系の脱墨剤を用いる脱墨工程とを有する複数の工程を経て製造する脱墨パルプを用いた記録用紙の製造方法において、複数の工程のいずれか一つ以上の工程にカチオン性ポリマーを添加して処理した脱墨パルプを配合した原料パルプに微細フィブリル化セルロースを添加して抄造することを特徴とする記録用紙の製造方法。 - 特許庁

In the method, the passing distance of the ultrasonic waves in the suspension is varied, and the attenuation values of the ultrasonic waves are measured with respect to a plurality of passing distance values of the suspension, and the suspension is evaluated based on relations of the obtained passing distance values of the suspension, concentration of the suspension and the attenuation values of the ultrasonic waves.例文帳に追加

超音波発信部から発信された超音波を懸濁液に通し懸濁液を通過した超音波を超音波受信部で受信して超音波減衰量を測定する懸濁液の評価方法において、超音波の懸濁液通過距離を変化させて、複数の懸濁液通過距離における超音波減衰量をそれぞれ測定し、得られた懸濁液通過距離と、懸濁液濃度と、超音波減衰量との関係に基づいて懸濁液を評価することを特徴とする。 - 特許庁

A main metal element as a polycondensation catalyst is a binuclear oxide composed of titanium and aluminum and the molar ratio of Ti:Al of the composition is (90:10) to (10:90), in a method for producing a polyester by polycondensing a product obtained by esterification or transesterification of an aromatic dicarboxylic acid or its ester-forming derivative with a diol or its ester-forming, derivative.例文帳に追加

芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体及びジオールまたはそのエステル形成性誘導体とのエステル化反応またはエステル交換反応により得られた生成物を重縮合せしめてポリエステルを製造する方法において、重縮合触媒として主たる金属元素がチタンとアルミニウムからなる複核酸化物であり、かつその組成モル比がTi:Al=90:10〜10:90であることを特徴とする、ポリエステル用重合触媒及びそれを用いたポリエステルの製造方法。 - 特許庁

This invention provides the charger 10 including: a feeding interface 11 for supplying charging power; an input output interface 12 capable of exchanging data with an external device; and a filter 15 for superimposing data obtained by the input output interface 12 on a current supplied to the interface 11, extracting the data superimposed on the current and supplying the data to the input output interface 12.例文帳に追加

充電用の電力を供給する給電用インターフェイス11と、外部機器との間でデータ交換が可能な入出力用インターフェイス12と、インターフェイス11に流れる電流に入出力用インターフェイス12で得られたデータを重畳し、また、その電流に重畳されているデータを抽出し入出力用インターフェイス12に供給するフィルタ15とを有する充電装置10を提供する。 - 特許庁

A storage means 32 inputs a counted value 13, co-phase base band signal data 19, orthogonal base band signal data 20, and carrier wave frequency selection signal 17 to a reading address, and stores orthogonal modulated signal data obtained by orthogonally modulating the co-phase and orthogonal base band signal data by a carrier wave with frequencies to be selected.例文帳に追加

記憶手段32は読み出しアドレスに計数値13と同相ベースバンド信号データ19と直交ベースバンド信号データ20と搬送波周波数選択信号17を入力し、選択したい周波数の搬送波で同相および直交ベースバンド信号データを直交変調した直交変調信号データを格納しており、変調周波数選択信号17によって選択された周波数の搬送波で直交変調された直交変調信号データが出力される。 - 特許庁

A solid titanium catalyst component for ≥5C α-olefin polymerization comprises a compound obtained by bringing a solid adduct composed of a magnesium compound suspended in an inert hydrocarbon solvent and an electron donor (a) into contact with a compound having two or more ether bonds existing through a plurality of atoms and a titanium compound in a liquid state and having titanium, magnesium, a halogen and the plurality of ether bonds.例文帳に追加

炭素原子5個以上のα−オレフィン重合用固体状チタン触媒成分は、不活性炭化水素溶媒に懸濁させたマグネシウム化合物および電子供与体(a)とからなる固体状付加物と、複数の原子を介して存在する2個以上のエーテル結合を有する化合物と液状状態のチタン化合物とを接触させて得られる、チタン、マグネシウム、ハロゲンおよび上記複数のエーテル結合を有する化合物を含むことを特徴としている。 - 特許庁

The method for producing a conjugated diene polymer composition comprises processes for: adding a specific coupling agent A to a solution containing a polymer, which has an active terminal and is obtained by polymerizing a monomeric mixture containing a conjugated diene monomer or a conjugated diene monomer and an aromatic vinyl monomer, in an inactive solvent with a polymerization initiator; and adding a denaturant B to generate a denatured polymer.例文帳に追加

共役ジエン単量体または共役ジエン単量体と芳香族ビニル単量体とを含有する単量体混合物を、不活性溶媒中で重合開始剤により重合して得られた活性末端を有する重合体を含有する溶液に、(A)特定のカップリング剤を添加し、カップリング重合体を生成させる工程と、(B)変性剤を添加し、変性重合体を生成させる工程と、を含んでなる共役ジエン重合体組成物の製造方法。 - 特許庁

The adhesive composition contains an urethane resin and a (meth)acrylate polymer, the urethane resin being obtained by reacting a polyol and a polyisocyanate compound with isocyanate group being excessive to prepare an isocyanate group-terminated prepolymer, reacting a specific chain extender having at least two functional groups differed in reactivity to the isocyanate group-terminated prepolymer, and further reacting a chain terminator thereto as occasion demands.例文帳に追加

本発明の粘着剤組成物は、ウレタン樹脂と(メタ)アクリル酸エステル重合体とを含有し、前記ウレタン樹脂は、ポリオールとポリイソシアネート化合物とをイソシアネート基過剰の割合で反応させてイソシアネート基末端プレポリマーを得た後、該イソシアネート基末端プレポリマーに、反応性の異なる少なくとも2種の官能基を有する特定の鎖延長剤を反応させ、必要に応じて末端停止剤を反応させて得られたものである。 - 特許庁

The method for preparing monoalkylglycerylether comprises the process (I) of subjecting glycerin and a specific carbonyl compound to acetalization reaction in the presence of an acidic catalyst and the process (II) of hydrocracking the resulting reaction mixture obtained by the process (I) namely the raw material therefor containing glycerin and acetalized glycerin with a molar ratio of glycerin relative to the acetalized glycerin not lower than 1.5.例文帳に追加

酸性触媒の存在下、グリセリンと特定のカルボニル化合物との間でアセタール化反応を行う工程(I)と、工程(I)で得られた反応混合物を用いた、グリセリンとグリセリンのアセタール化物とを含む反応原料であって、グリセリンのアセタール化物に対するグリセリンのモル比が1.5以上である反応原料に対して水素化分解を行う工程(II)を経て、モノアルキルグリセリルエーテルを製造する。 - 特許庁

In the resin coated heavy corrosionproof steel material 10 obtained by successively laminating the epoxy primer layer 12, a maleic anhydride modified polyolefin layer 13 and a polyolefin layer 14 on the surface of a base steel material 11, the epoxy primer layer 12 comprises cured matter of an epoxy resin and a polyamine and the epoxy resin contains a polyfunctional epoxy resin having a glycidylamine region while the polyamine contains a reaction condensate with two specific compounds.例文帳に追加

素地鋼材11の表面に、エポキシプライマー層12、無水マレイン酸変性ポリオレフィン層13およびポリオレフィン層14を順次積層した樹脂被覆重防食鋼材10において、前記エポキシプライマー層12が、エポキシ樹脂とポリアミンとの硬化物であり、前記エポキシ樹脂が、グリシジルアミン部位を有する多官能エポキシ樹脂を含有し、前記ポリアミンが、特定2種の化合物との反応縮合物を含有することを特徴とする。 - 特許庁

The image forming apparatus which uses the liquid toner obtained by dispersing toner in carrier liquid composed of silicon oil or mineral oil has the developing roller for developing an electrostatic latent image formed on a photoreceptor and the anilox roller forming a thin layer of liquid toner on the developing roller, the anilox roller being characterized in that groove portions are formed on its surface and groove portion surfaces are coated with resin containing fluorine particles.例文帳に追加

シリコンオイルもしくは鉱物油からなるキャリア液にトナーを分散した液体トナーを用いる画像形成装置において、前記画像形成装置は、感光体上に形成された静電潜像を現像するための現像ローラと、前記現像ローラに液体トナーの薄層を形成するアニロックスローラを備え、前記アニロックスローラはその表面に溝部を有し、前記溝部表面をフッ素粒子含有樹脂でコーティングすることを特徴とする。 - 特許庁

The wireless remote control apparatus is provided with a transmitting data storage means 12, data obtained by reading a barcode 19 are held by a video input means 17 to transfer the data repeatedly over and over again similarly to the operation by the predetermined key, and a success or a failure in reading of the barcode is reported to an operator to improve certainty in reading.例文帳に追加

ワイヤレスリモコン装置に送信データ記憶手段12を設け、映像入力手段17によりバーコード19を読み取ったデータを保持し、転送データが予め決められたキーによる操作と同じように繰り返し何度でも転送できるようにするとともに、発音手段13と表示手段14を設け、操作者に対してバーコードの読み取り操作における成功又は失敗を通知し読み取り操作の確実性を上げる。 - 特許庁

The method for producing bisphenol A comprising a heating and melting process of an adduct of bisphenol A with phenol, a phenol removing process and a granulation process, in which at least part of the melted bisphenol A obtained in the phenol removing process is transferred to the outside of the granulation process according to a processing capacity of the glanulation process, and the facilities for producing bisphenol A, are provided.例文帳に追加

ビスフェノールAとフェノールとの付加物の加熱溶融工程、脱フェノール工程及び造粒工程を有するビスフェノールAの製造方法において、脱フェノール工程で得られた溶融状態のビスフェノールAの少なくとも一部を、造粒工程における処理能力に応じて、造粒工程外へ移送するビスフェノールAの製造方法及びこの方法を実施し得るビスフェノールAの製造装置である。 - 特許庁

The method of manufacturing the liquid crystal alignment layer having the plurality of the pores formed to vertically or substantially vertically to the substrate has a process for forming a structural thin film dispersed in a member containing silicone, germanium or silicon and germanium obtained by forming eutectic with aluminum by a columnar substance containing aluminum on a substrate, and a process for forming the plurality of pores by removing the columnar substance.例文帳に追加

基板に対して垂直又はほぼ垂直に形成した複数の細孔を有する液晶配向膜の製造方法であって、基板上に、アルミニウムを含有する柱状物質が、前記アルミニウムと共晶を形成し得るシリコン、ゲルマニウムあるいはシリコンとゲルマニウムを含有する部材中に分散している構造体薄膜を形成する工程と、前記柱状物質を除去して複数の細孔を形成する工程を有する。 - 特許庁

Then an organic silicon compound gas including an Si-C combination in molecules is directly supplied to near a surface of a silicon thermal oxide film substrate which is heated up to 700 to 800°C to decompose by the hydrogen radical, by which crystal growth of the cubic silicon carbide film with orientation (100) on the surface of a silicon thermal oxide film is obtained.例文帳に追加

水素ガスを熱分解させるホットワイア触媒体を1400〜1800℃に加熱して水素ガスを熱分解させて水素ラジカルを生成させるとともに、分子内にSi−C結合を有する有機珪素化合物ガスを700〜800℃に加熱したシリコン熱酸化膜基板の表面近傍に直接供給して該水素ラジカルで分解することによってシリコン熱酸化膜表面に(100)配向の立方晶炭化珪素膜を結晶成長させることを特徴とする(100)配向した立方晶炭化珪素結晶膜の作製方法。 - 特許庁

A disulfide-bond oxidation-reduction enzyme and/or an oxidation- reduction agent such as thioredoxin or a mercaptan capable of forming SH free radical is added to a polypeptide containing an unright disulfide bond or a polypeptide free from disulfide bond and reacted in an alkaline solution while dialyzing with a solution containing an organic solvent and a chaotropic assistant to obtain a polypeptide having correctly linked cysteine bond which cannot be obtained by conventional process.例文帳に追加

不正なジスルフィド結合を有するポリペプチド、またはジスルフィド結合を形成していないポリペプチドに、チオレドキシンなどのジスルフィド結合酸化還元酵素および/または酸化還元剤、あるいは-SHフリーラジカルを生成するメルカプタンを添加し、有機溶媒およびカオトロピック助剤を含有する溶液に対して透析を行ないながらアルカリ条件下の溶液中で反応させることにより、公知の方法では得られなかった、正確に連結したシステイン結合を有するポリペプチドを取得する。 - 特許庁

After a benzyl pentahalide compound or a benzoyl pentahalide compound is reacted with the sample originating from the living body under alkali conditions, 1-lower alkyl-2-halogenated pyridine is reacted, thus estradiol in a living body, pentahalogenated benzil as an estradiol derivative in a living body, or pentahalogenated benzoyl, and 1-lower alkyl-2-pyridinium derivative contained in the obtained reaction mixture are measured by LC-MS.例文帳に追加

生体由来試料に対してペンタハロゲン化ベンジル化合物もしくはペンタハロゲン化ベンゾイル化合物をアルカリ条件下で反応させた後、1−低級アルキル−2−ハロゲン化ピリジンを反応させ、得られた反応混合物に含まれる生体内エストラジオール又は生体内エストラジオール誘導体のペンタハロゲン化ベンジルもしくはペンタハロゲン化ベンゾイル及び1−低級アルキル−2−ピリジニウム誘導体をLC−MSで測定する。 - 特許庁

The laminated body is obtained by piling up a liquid crystal polymer nonwoven fabric to a polyolefin resin film, wherein bond is formed between atoms in the liquid crystal polymer nonwoven fabric and atoms in the polyolefin resin film, in at least a portion of the liquid crystal polymer nonwoven fabric and the polyolefin resin film, allowing the liquid crystal polymer nonwoven fabric to be adhered to the polyolefin resin film with no adhesive agent.例文帳に追加

液晶ポリマー不織布とポリオレフィン樹脂フィルムとが積層した積層体であって、前記液晶ポリマー不織布および前記ポリオレフィン樹脂フィルムの少なくとも一部で、前記液晶ポリマー不織布中の原子と、前記ポリオレフィン樹脂フィルム中の原子との間に結合が形成されており、前記液晶ポリマー不織布および前記ポリオレフィン樹脂フィルムとが接着剤を介さずに接着されている。 - 特許庁

The operation lever obtained enables maintaining stable operating performance at all times irrespective of the size of operator's hand, manufacturing with a very simple structure at a low cost, and making anyone able to perform the position adjustment very simply and quickly.例文帳に追加

本発明のブレーキレバー10は、ケーブルホルダ11と、ケーブルホルダ11の外側端面11Aに基端面12Aで当接する操作レバー12と、この操作レバー12とケーブルホルダ11とを前後方向に移動可能に連結するリンク13とを備え、外側端面11Aに前後して2個の位置調整用凹部11Eを設けると共に基端面12Aに各凹部11Eのいずれかの凹部11Eと嵌合する突起部12Bを設け、且つ、外側端面11Aと基端面12A間に凹部11Eと突起12Bとの間に押圧力を付与する板バネ15を設けたものである。 - 特許庁

The method for producing conjugated diene includes: supplying gaseous starting material containing a monoolefin having 4 or more carbon atoms and a molecular oxygen-containing gas to a reactor; carrying out oxidative dehydrogenation in the presence of a catalyst to obtain produced gas containing the corresponding conjugated diene thus obtained; then bringing the produced gas into contact with the organic solvent to obtain solution containing the conjugated diene, wherein the organic solvent contains a cycloolefin compound.例文帳に追加

炭素原子数4以上のモノオレフィンを含む原料ガスと分子状酸素含有ガスを反応器に供給し、触媒の存在下、酸化脱水素反応を行うことにより生成される対応する共役ジエンを含む生成ガスを得た後、該生成ガスを有機溶媒と接触させ、該共役ジエンを含む溶液を得るにあたり、該有機溶媒がシクロオレフィン化合物を含有することを特徴とする共役ジエンの製造方法。 - 特許庁

The aqueous dispersion is obtained by, in the presence of a starch and/or a modified starch containing a radical-polymerizable unsaturated group, separately graft-polymerizing a radical-polymerizable unsaturated monomer mixture for forming a hydrophobic polymer and a radical-polymerizable unsaturated monomer mixture for forming a hydrophilic polymer; if necessary, neutralizing carboxy groups in the acrylic modified starch with a basic substance; and performing dispersion in water.例文帳に追加

ラジカル重合性不飽和基を含有するデンプン及び/又は変性デンプンの存在下で、疎水性重合体を形成するためのラジカル重合性不飽和単量体混合物と親水性重合体を形成するためのラジカル重合性不飽和単量体混合物をそれぞれ別個にグラフト重合させ、必要に応じてアクリル変性デンプン中のカルボキシ基を塩基性物質で中和して水分散させることにより得られるものであることを特徴とする水分散体。 - 特許庁

The method of manufacturing the retardation compensation film includes: a preheat step of preheating a film obtained by using an amorphous resin and a thermoplastic elastomer resin that substantially has a phase separation form with respect to the amorphous resin, a heat-drawing step of heat-drawing the film; and a heat treatment step of heat-treating the stretched film.例文帳に追加

非晶性樹脂と、非晶性樹脂に対して実質的に相分離形態を呈する熱可塑性エラストマー系樹脂とを用いて得られたフィルムを、予熱する予熱工程と、加熱延伸する加熱延伸工程と、熱処理する熱処理工程とを備え、加熱延伸工程において、少なくとも2回加熱延伸を行い、予熱工程における加熱温度をTp(℃)、第1回目の加熱延伸における加熱温度をTs1(℃)、第2回目以降の第n回目の加熱延伸における加熱温度をTsn(℃)、非晶性樹脂のガラス転移温度をTg(℃)としたときに、下記式(1)及び(2)を満たす位相差補償フィルムの製造方法。 - 特許庁

This method for purifying the tryptophol derivative inducing the apoptosis is provided by dissolving an ethyl acetate extract of the fermented vinegar obtained by performing alcohol fermentation by adding rice malt and yeast to the soybean-simmered liquid as a raw material and performing acetic acid fermentation by acetobacter, and of the white distilled liquor lees, with 50% aqueous methanol solution, and separating the tryptophol derivative inducing the apoptosis by a HPLC.例文帳に追加

アポトーシスを誘導するトリプトフォール誘導体の精製法は、大豆煮汁を原料にして米麹、酵母を添加してアルコール発酵させ、次いで酢酸菌で酢酸発酵させて得られた醸造酢及び、焼酎粕の酢酸エチル抽出物を50%メタノール水溶液に溶解し、HPLCによりアポトーシスを誘導するトリプトフォール誘導体を分離するアポトーシスを誘導するトリプトフォール誘導体の精製法。 - 特許庁

This star block copolymer having an alkenylphenol backbone is obtained by polymerizing, by a living anionic polymerization, an alkenylphenol compound having its phenolic hydroxy group protected by a saturated aliphatic protective group or copolymerizing the alkenylphenol compound and an aromatic vinyl compound; reacting the resultant homopolymer or copolymer with a polyfunctional coupling agent such as divinylbenzene; and separating the saturated aliphatic protective groups from the resultant star polymer by using an acidic reagent.例文帳に追加

リビングアニオン重合法により、アルケニルフェノールのフェノール残基の水酸基が飽和脂肪族系保護基により保護された化合物を単独重合させた後、あるいは該化合物とビニル芳香族化合物とを共重合させた後、ジビニルベンゼン等の多官能性カップリング剤を用いた共重合反応により得られた星型ブロックコポリマーを、酸性試剤を用いて飽和脂肪族系保護基を脱離させることにより、アルケニルフェノール骨格を有する星型ブロックコポリマーを得る。 - 特許庁

The aqueous polyurethane resin composition is obtained by chain-extending a urethane prepolymer comprising an aliphatic and/or alicyclic diisocyanate and a polyol component with a diamino compound containing a sulfonate group, wherein the polyol component comprises 85-97 wt.% of a polyester polyol having an OH value of 40-70 mgKOH/g and 3-15 wt.% of a polypropylene glycol having a molecular weight of 200-3,000.例文帳に追加

脂肪族及び/又は脂環族ジイソシアネートとポリオール成分からなるウレタンプレポリマーがスルホン酸塩基を含有するジアミノ化合物で鎖延長されている水性ポリウレタン組成物であって、該ポリオール成分が、OH価40〜70mgKOH/gのポリエステルポリオール85〜97重量%、及び、分子量200〜3000のポリプロピレングリコール3〜15重量%で構成されることを特徴とする水性ポリウレタン樹脂組成物。 - 特許庁

To provide an optimum modulation waveform generating apparatus and method for reducing clock noise, a clock noise reduction apparatus for modulating a clock frequency by an optimum modulation waveform, a spectrum analysis apparatus, a computer program for calculating an optimum modulation waveform, and a computer-readable storage medium with the computer program stored, wherein the optimum modulation waveform can easily be obtained through calculation.例文帳に追加

クロックシステムのクロックノイズを低減する最適変調波形生成装置および方法,その最適変調波形によりクロック周波数を変調するクロックノイズ低減装置,スペクトル解析装置および最適変調波形を算出するコンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関するもので最適な変調波形を容易に計算で求めることを可能にする。 - 特許庁

The substrate sheet for a conductive polyester sheet comprises a polyester composition obtained by mixing a main component of a polyester (A) composed of ethylene terephthalate as a main repeating unit with a polyester (B) composed of an aromatic dicarboxylic acid as a main acid component and ethylene glycol and neopentyl glycol as main glycol components and has ≤40% transesterification ratio of the substrate sheet.例文帳に追加

エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエステル(A)を主体とし、これと、主たる酸成分が芳香族ジカルボン酸、主たるグリコール成分がエチレングリコールおよびネオペンチルグリコールであるポリエステル(B)と、を配合したポリエステル組成物からなる導電性ポリエステルシート用基材シートであって、前記基材シートのエステル交換率が40%以下であることを特徴とする導電性ポリエステルシート用基材シート。 - 特許庁

Then the obtained alloy is quickly chilled and the surface of the accessary comprising Pt-contained alloy is modified to an amorphous alloy layer to obtain an accessary with high hardness and free from any crashworthy scratch.例文帳に追加

Ptを含有するPt−Cu−Ni−P合金、Pt−Pd−Cu−Ni−P合金、Pt−Ni−P合金、Pt−Pd−Ni−P合金などのPtを含む合金粉体を装飾部品成型金型に入れ不活性ガス雰囲気中で加圧成型しながら放電焼結させて合金化させた後、合金を急冷させることにより、Ptを含む合金からなる装飾部品の表面をアモルファス合金層に表面改質処理させることにより、耐衝撃によるキズが発生しない高硬度の装飾部品が達成される。 - 特許庁

The spread spectrum communication receiving device which synchronously acquires a receiving spectrum spread signal by suing a digital matched filter is provided with an oversampling circuit in front of the digital matched filter; and data obtained by carrying out oversampling are together and inputted to the digital matched filter, which is allowed to operate at a chip rate without increasing the number of stages.例文帳に追加

デジタルマッチドフィルタを用いて受信スペクトラム拡散信号の同期捕捉を行うスペクトラム拡散通信受信装置であって、前記デジタルマッチドフィルタの前段にオーバーサンプリング回路を設け、オーバーサンプリングを行い、得られたデータを足し合わせて前記デジタルマッチドフィルタに入力し、該デジタルマッチドフィルタを、段数を増加させることなく、チップレートで動作させるようにしたことを特徴とするスペクトラム拡散通信受信装置を提供することにより、前記課題を解決する。 - 特許庁

The carbon nanotubes are refined by mixing a solution dispersed with a carbon compound containing the carbon nanotubes and a solution containing a compound having peptide; separating the solubilized compound of the compound having the carbon nanotubes and peptide obtained in the previous process and the insoluble matter; specifically cutting the bond of the carbon nanotubes and the peptide of the solubilized compound; and separating the peptide fragments and carbon nanotubes cut in the previous process.例文帳に追加

カーボンナノチューブを含む炭素化合物を分散した溶液とペブチドを有する化合物を含む溶液とを混合し、前記工程得られるカーボンナノチューブとペブチドを有する化合物の可溶化複合体と不溶物を分離し、前記可溶化複合体のカーボンナノチューブとペブチドとの結合を特異的に切断し、前記工程で切断されたペプチド断片とカーボンナノチューブとを分離することにより、カーボンナノチューブを精製する。 - 特許庁

The inkjet material to be recorded having a substrate and an ink receiving layer formed on its one side, is characterized in that the ink receiving layer is composed of polyvinyl butyral with a degree of butyration of 60-80 mole%, and a mean degree of polymerization of polyvinyl alcohol obtained by completely saponifying the polyvinyl butyral constituting the ink receiving layer measured according to JIS K 6726 is 500-2,000.例文帳に追加

基材と、その一方に形成されたインク受理層を有するインクジェット被記録材料において、インク受理層がブチラール化度60〜80モル%のポリビニルブチラールで構成され、インク受理層を構成するポリビニルブチラールを完全ケン化して得られるポリビニルアルコールのJIS K 6726に従って測定した平均重合度が500〜2,000であることを特徴とするインクジェット被記録材料。 - 特許庁

In the driving belt used by winding on a pulley and forming a surface layer which forms the surface brought into contact with the pulley, the surface layer does not include a short fiber, and is formed by curing an urethane prepolymer composition including urethane polymer of molecular weight 1000-50000 obtained from a polyol component and a poly isocyanate component which include at last any one of polyester system polyol and polyolefin system polyol.例文帳に追加

プーリに巻き掛けられて用いられ、前記プーリに当接される表面を構成する表面層が形成されている伝動ベルトであって、前記表面層が短繊維を含まず、しかも、ポリエステル系ポリオール及びポリオレフィン系ポリオールの少なくともいずれか一方を含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とから得られる分子量1000〜50000のウレタンプレポリマーを含有するウレタンプレポリマー組成物を硬化させて形成されてなる伝動ベルトを提供する。 - 特許庁

例文

This resin composition contains a modified epoxy resin, a photoradical polymerization initiator, and an acid-photogenerator, and the modified epoxy resin to be used is obtained by reacting both of a phenol compound having an alcoholic hydroxyl group and an unsaturated monobasic acid in an amount of <1 mol in total with 1 chemical equivalent of the epoxy group of the modified epoxy resin having ≥2 epoxy groups in average in the molecule.例文帳に追加

変性エポキシ樹脂、光ラジカル重合開始剤および光酸発生剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物であって、前記変性エポキシ樹脂として、平均して1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂のエポキシ基1化学当量に対し、アルコール性ヒドロキシル基を有するフェノール化合物と不飽和一塩基酸とを両者の合計で1モル未満反応させて得られるものを用いる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS