1016万例文収録!

「right-under」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > right-underの意味・解説 > right-underに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

right-underの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2191



例文

A cross sectional shape is formed in a right-angled triangle, and the spacer members are arranged under the state in which first planes are abutted against the surface of the film carrier.例文帳に追加

また、横断面形状が直角三角形であり、フィルムキャリアの表面に第1平面が当接した状態で配置されている。 - 特許庁

Recording into an information recording medium 1012 and reproduction therefrom are performed under control of a right management part 1015.例文帳に追加

権利管理部1015の制御の下に、情報記録媒体1012への記録及び再生が行なわれる。 - 特許庁

A player's own character A and an enemy character B are displayed on the right side and on the left side respectively under display windows 5-7 in the liquid crystal display panel 39d.例文帳に追加

液晶パネル39dにおける表示窓5〜7の下方には、右側に自キャラクタA,左側に敵キャラクタBがそれぞれ表示されている。 - 特許庁

The keys 10, 20 are arrayed in parallel along right and left directions, and each hammer body 30 is disposed under each corresponding key.例文帳に追加

鍵10、20は、左右方向に沿って並列的に配列され、ハンマ体30は、対応する鍵の下方に配設される。 - 特許庁

例文

The through hole 41 crosses an extended line of a center axis of the plunger right under a butting center of the plunger and the tappet 36.例文帳に追加

貫通孔41は、プランジャとタペット36の当接中心の真下においてプランジャの中心軸の延長線を横切る。 - 特許庁


例文

The boom (10) and/or the arm (20) are/is composed of a left member (11 and 21) and a right member (12 and 22) as indicated in a sectional view, and top and under faces are butt-welded.例文帳に追加

ブーム(10)および/またはアーム(20)を、断面図に示すように、左部材(11,21)と右部材(12,22)とから構成し、上下面で突き合わせ溶接する。 - 特許庁

The connection plate 3 for connecting the leg plates 1 for supporting the right and left of the under side of the koto is divided into three blocks.例文帳に追加

箏の下側の左右をそれぞれ支える脚板1をつなぐつなぎ板3を左右方向に3つに分割する。 - 特許庁

A mounting pedestal is placed right under a coil side connector 18, and a cable side connector 22 is mounted on the pedestal.例文帳に追加

コイル側コネクタ18の真下に載置台38を配置し、載置台38にケーブル側コネクタ22を載置する。 - 特許庁

The main body 1 is attached at a main body base part 8, and a reflection mirror 6 is attached at a bottom part, and a condensing unit 2 is attached at an upper part and a camera 3 is attached right under it.例文帳に追加

本体1は本体基部8に取付けられ、底部に反射鏡6、上部に集光器2、その直下にカメラ3が取付けられている。 - 特許庁

例文

A piping is arranged from right under the groove part of the outside part of the shaft seal mechanism, branched, and connected to two parts of the primary side of a suction throttle valve and the secondary side thereof.例文帳に追加

軸封機構外部の溝部直下のより配管し、この配管を分岐し吸込絞り弁1次側と同2次側の2カ所へ接続する。 - 特許庁

例文

Moreover, in this structure, side surface of the projection of the substrate under both right and left ends of the gate electrode is formed as the offset region.例文帳に追加

さらに、ゲート電極の左右両端部下の基板の凸部側面をオフセット領域とする構造にした。 - 特許庁

The walking type moving agricultural machine is equipped with a hood protection device wherein a protection device is located right under the front of a hood covering the upper part of the engine for preventing a machine body from breakage.例文帳に追加

エンジン部の上部を覆うボンネットの前方下部直下に、機体破損防止用の保護装置を備えたものである。 - 特許庁

To provide a unit type building for sufficiently supporting a roof even in the case of forming a stairwell part in a building unit right under the roof.例文帳に追加

屋根直下の建物ユニットに吹抜け部が形成されていても、屋根の支持を充分に行えるユニット式建物を提供する。 - 特許庁

To simultaneously change moving directions of right and left steering carrying rollers in a follower traveling side set under a bottom surface of a large-sized heavy article to be carried.例文帳に追加

大型の重量搬送物の底面下にセットされる従動走行側の左右の操舵搬送ローラの進路方向を同時に変更させる。 - 特許庁

To provide a floor decorative material laying structure capable of reducing an area where foreign matters can deposit on the laying surface right under a floor decorative material body.例文帳に追加

床化粧材本体直下の敷設面上に異物が堆積し得る面積を狭小にすることができる床化粧材敷設構造を提供する。 - 特許庁

To provide a probe for an ultrasound diagnostic device which enables an user to insert a needle right under the field of vision without degrading the quality of an image.例文帳に追加

画像を劣化させることなく視野直下より穿刺を可能にさせる超音波診断装置用プローブを提供する。 - 特許庁

The arbitral tribunal decided that the intangible right of access to the U.S. market was also aninvestmentprotected under NAFTA.例文帳に追加

仲裁廷は、米国市場へのアクセスという無形の権利もNAFTA 上保護される「投資財産」であり保護されるとした。 - 経済産業省

Second, the right of exporting countries to take countermeasures in response to safeguard actions is restricted for a certain period under certain terms and conditions.例文帳に追加

第二は、セーフガード措置に対する輸出国側の対抗措置をとる権利を一定の条件下においては、一定期間制限したことである。 - 経済産業省

(g) "period of residence in Canada" means:as regards Canada, a period used to acquire the right to a benefit under the Old Age Security Act;例文帳に追加

(g)「カナダ居住期間」とは、カナダについては、老齢保障法による給付を受ける権利の取得のために用いられる期間をいう。 - 厚生労働省

Alice looked all round her at the flowers and the blades of grass, but she did not see anything that looked like the right thing to eat or drink under the circumstances. 例文帳に追加

まわりをぐるっと見ても、花やはっぱは目に入りますが、いまのじょうたいで食べたりのんだりするのによさそうなものは、なんにも見あたりません。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

Gabriel glanced right and left nervously and tried to keep his good humour under the ordeal which was making a blush invade his forehead. 例文帳に追加

ゲイブリエルは神経質に左右をちらっと見て、彼の額に赤みを押し広げている苦しい試練の下、上機嫌を保とうとしていた。 - James Joyce『死者たち』

Right in front of me, not half a mile away, I beheld the HISPANIOLA under sail. 例文帳に追加

僕の正面で半マイルと離れていないところに、ヒスパニオーラ号が帆をあげて走っているのを見たのだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

(4) The specific shareholders under paragraph (1) may not exercise voting right at the shareholders meeting provided for in Article 156(1); provided, however, that this shall not apply in cases where all shareholders other than the specific shareholders under paragraph (1) may not exercise the voting right at such shareholders meeting. 例文帳に追加

4 第一項の特定の株主は、第百五十六条第一項の株主総会において議決権を行使することができない。ただし、第一項の特定の株主以外の株主の全部が当該株主総会において議決権を行使することができない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Unless the document required to be submitted under the preceding paragraph is submitted, an application for the registration of extension of the duration of a patent right may not be filed after 6 months before the expiration of the duration of the patent right under Article 67(1). 例文帳に追加

2 前項の規定により提出すべき書面を提出しないときは、第六十七条第一項に規定する特許権の存続期間の満了前六月以後に特許権の存続期間の延長登録の出願をすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A restored patent right under paragraph (2) of the preceding Article shall not be effective against the following acts conducted after the lapse of the time limit during which the late payment of the patent fees is allowed under Article 112(1) but before the registration of the restoration of the patent right: 例文帳に追加

2 前条第二項の規定により回復した特許権の効力は、第百十二条第一項の規定により特許料を追納することができる期間の経過後特許権の回復の登録前における次に掲げる行為には、及ばない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A restored utility model right under paragraph (2) of the preceding Article shall not be effective against the following acts conducted after the lapse of the time limit during which the late payment of the registration fees is allowed under Article 33(1) but before the registration of the restoration of the utility model right: 例文帳に追加

2 前条第二項の規定により回復した実用新案権の効力は、第三十三条第一項の規定により登録料を追納することができる期間の経過後実用新案権の回復の登録前における次に掲げる行為には、及ばない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Where a holder of a design right fails to pay, within the time limit for late payment of the registration fees under paragraph (1), the registration fees and the registration surcharge under paragraph (2), the design right shall be deemed to have been extinguished retroactively upon expiration of the time limit as provided in the Article 43(2). 例文帳に追加

4 意匠権者が第一項の規定により登録料を追納することができる期間内にその登録料及び第二項の割増登録料を納付しないときは、その意匠権は、前条第二項に規定する期間の経過の時にさかのぼつて消滅したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A design right restored under paragraph 2 of the preceding Article shall not be effective against the following acts conducted after the lapse of the time limit during which the late payment of the registration fees is allowed under Article 44(1) but before the registration of the restoration of the design right: 例文帳に追加

2 前条第二項の規定により回復した意匠権の効力は、第四十四条第一項の規定により登録料を追納することができる期間の経過後意匠権の回復の登録前における次に掲げる行為には、及ばない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) where, after the grant of a design registration, the holder of the design right has become unable to hold a design right under Article 25 of the Patent Act as applied mutatis mutandis under Article 68(3) of this Act, or the design registration has become in violation of a treaty. 例文帳に追加

四 意匠登録がされた後において、その意匠権者が第六十八条第三項において準用する特許法第二十五条の規定により意匠権を享有することができない者になつたとき、又はその意匠登録が条約に違反することとなつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A person who would be entitled to a right under either of the preceding two paragraphs if its work were protected under this Act, as well as a person with authorization from such a person to exploit such work, shall be considered to be a person entitled to such right or a person who with authorization from such a person (as the case may be), and the provisions of the preceding two paragraphs shall apply on that basis. 例文帳に追加

3 著作物がこの法律による保護を受けるとしたならば前二項の権利を有すべき者又はその者からその著作物の利用の承諾を得た者は、それぞれ前二項の権利を有する者又はその許諾を得た者とみなして、前二項の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

At the same time, this movement of Europeanization later made a fat target for attacks by right and left wings of an antigovernment party as it was domestically considered as 'aristocratic-ism' or 'Europeanization from above,' under the oppression of Jiyu Minken Undo (Movement for Liberty and People's Right) and under the circumstance of the serious deflation caused by the Matsukata Finance. 例文帳に追加

だが、自由民権運動の弾圧、松方財政による深刻なデフレーションの状況下でのこの欧化の動きは国内的には「貴族主義的」あるいは「上からの欧化」と見られてやがて左右の反政府派の攻撃の格好の標的となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If the applicant is claiming the priority right under the international treaty according to Section 27 of the Law, he shall state in the request the date of filing of the application from which he is deriving the priority right, its number and state in which this application was filed or the authority with which the application was filed under the international treaty. 例文帳に追加

出願人が法律第27条により国際条約に基づく優先権を主張する場合は,優先権が生じる出願日及び番号並びに国際条約に基づいて出願した国又は出願した当局を願書に記載する。 - 特許庁

(1) If the applicant is claiming the priority right under the international treaty according to Section 27 of the Law, he shall state in the request the date of filing of the application from which he is deriving the priority right, its number and state in which this application was filed or the authority with which the application was filed under the international treaty.例文帳に追加

(1) 出願人が法律第27条により国際条約に基づく優先権を主張する場合は,優先権が生じる出願日及び番号並びに国際条約に基づいて出願した国又は出願した当局を願書に記載する。 - 特許庁

whether the design meets the requirements of Articles 1 to 5 and whether it is not excluded from design right under Articles 6 to 9, or, as a consequence of an observation of the holder of an earlier right to this effect under Article 10; and 例文帳に追加

意匠が第1条から第5条までの要件を満たしているか否か,及びそれが第6条から第9条までに基づいて又は先の権利の所有者による第10条に基づくその趣旨での所見の結果として意匠権から除外されていないか否か,並びに - 特許庁

The substantive examination shall ascertain whether the design meets the requirements of Articles 1 to 5 and whether it is not excluded from design right under Articles 6 to 9 and - due to an observation of the holder of an earlier right to this effect - under Article 10. 例文帳に追加

実体審査は,意匠が第1条から第5条までの要件を満たすか否か,また,第6条から第9条までに基づいて,及び第10条に基づく先の権利の所有者のその趣旨の所見により,意匠権から除外されていないか否かを確認する。 - 特許庁

in the case of the grant of any security interest over a registered trade mark or a right in or under it (i) the name and address of the grantee; (ii) the nature of the interest (whether fixed or floating); (iii) the extent of the security and the right in or under the mark secured; 例文帳に追加

登録商標又はそれについての若しくはそれに基づく権利に関する約定担保権の付与の場合 (i)付与される者の名称及び住所 (ii)担保権の性質(固定担保かあるいは浮動担保か) (iii)当該標章についての若しくはそれに基づく権利に関する権利及び担保の範囲 - 特許庁

in the case of the making by personal representatives of an assent in relation to a registered trade mark or any right in or under it (i) the name and address of the person in whom the mark or any right in or under it vests by virtue of the assent; (ii) the date of the assent; 例文帳に追加

登録商標又はそれについての若しくはそれに基づく権利に関する承認が人格代表者によって行われた場合 (i)標章又はそれについての若しくはそれに基づく権利が承認によって付与された者の,名称及び住所 (ii)承認の日付 - 特許庁

A second invention is hung on a faucet so that the center of gravity of sponge may come right under the faucet so as to quickly remove the moisture of the sponge, so that the extension of the diagonal line of the sponge may come right under the faucet, and moreover the receptacle for the sponge may not be a hindrance to the work of teacup washing in the sink.例文帳に追加

スポンジの水分を素早く取るようにスポンジの重力の中心が真下になるようにスポンジの対角線の延長が真下になるようにまた第2発明はスポンジ入れが流しの茶碗洗いの作業の邪魔にならないように蛇口につるすことを特徴とする - 特許庁

The seat 17 is constituted of a seat base 19 suspended between a pair of the right and left seat back fame 18, an under cushion 20 rockable upward and mounted on the seat base 19 movably longitudinally, and a pair of the right and left folding metal fittings 21 supporting the rocking under cushion 20.例文帳に追加

また、シート17を、左右一対のシートバックフレーム18間に架設されるシートベース19と、シートベース19に前後動可能に搭載される上方向に揺動可能なアンダークッション20と、揺動したアンダークッション20を支持する左右一対の折り畳み金具21とから構成する。 - 特許庁

The vehicle body floor structure further includes the under-cover 21 for covering the outer surfaces 46, 47 of the right and left floor panel sections 41, 42; and the cross member 51 which connects the right and left floor frames 32, 33 and the lower section 48 of which is covered by the under-cover 21.例文帳に追加

また、左・右フロアパネル部41、42の外面46、47を覆うアンダーカバー21と、左・右フロアフレーム32、33を連結して、アンダーカバー21で下部48が覆われているクロスメンバ51と、を備えている。 - 特許庁

Article 10 (1) A foreign national who has neither domicile nor residence (nor business office, in the case of a juridical person) in Japan may not enjoy a breeder's right or any other rights relating to a breeder's right, except in cases falling under any of the following items: 例文帳に追加

第十条 日本国内に住所及び居所(法人にあっては、営業所)を有しない外国人は、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、育成者権その他育成者権に関する権利を享有することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(9) The provision of para. (3) shall apply mutatis mutandis to the case where under the preceding paragraph a qualified consumer organization which has succeeded the right to demand an injunction pursuant to the provision of the preceding paragraph demands an injunction pursuant to said right to demand an injunction. 例文帳に追加

9 第三項の規定は、前項の場合において、同項の規定により当該差止請求権を承継した適格消費者団体が当該差止請求権に基づく差止請求をするときについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 A person who may not enjoy a certain property right under laws and regulations may not enjoy, as a beneficiary, the same benefit as that derived from holding such right. 例文帳に追加

第九条 法令によりある財産権を享有することができない者は、その権利を有するのと同一の利益を受益者として享受することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) The right to request restitution of profits under paragraphs (3) to (5) or the preceding paragraph shall be extinguished by prescription when such right is not exercised within two years from the time the profits accrued to the assets of the Specified Partnerships, etc. 例文帳に追加

8 第三項から第五項まで又は前項の規定により利益の返還を請求する権利は、当該特定組合等の財産について利益が生じた日から二年間行わないときは、消滅する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) A member may, pursuant to the provisions of the articles of association, exercise his/her voting right by electromagnetic means, in lieu of the exercise of the voting right in writing under the provisions set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

4 会員は、定款の定めるところにより、前項の規定による書面をもつてする議決権の行使に代えて、議決権を電磁的方法により行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A member may, in lieu of exercising a member's voting right by a written ballot under the preceding paragraph, exercise the voting right through an Electromagnetic Means pursuant to the provisions of the articles of incorporation. 例文帳に追加

3 会員は、定款で定めるところにより、前項の規定による書面をもつてする議決権の行使に代えて、議決権を電磁的方法により行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the right of a Transaction Customer to receive preferential payment under Article 101, paragraph (5) shall take precedence over the right of a Member, etc. or Commodity Clearing Organization with regard to the guarantee funds set forth in the same paragraph. 例文帳に追加

2 第百一条第五項の規定による取引委託者が優先弁済を受ける権利は、前項の規定にかかわらず、同項の信認金についての会員等又は商品取引清算機関の権利に対して優先する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A petition under the preceding paragraph may be filed even after the lapse of the utility model right; provided, however, that this shall not apply after the utility model right has been invalidated in a trial for invalidation of utility model registration. 例文帳に追加

2 前項の規定による請求は、実用新案権の消滅後においても、することができる。ただし、実用新案登録無効審判により無効にされた後は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The holder of a utility model right or an exclusive licensee shall have the right to receive reasonable consideration from the non-exclusive licensee under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 当該実用新案権者又は専用実施権者は、前項の規定により通常実施権を有する者から相当の対価を受ける権利を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 50 (1) The Commissioner of the Patent Office shall issue a certificate of utility model registration to the holder of a utility model right when the establishment of a utility model right has been registered or when a correction has been made under Article 14-2(1). 例文帳に追加

第五十条 特許庁長官は、実用新案権の設定の登録又は第十四条の二第一項の訂正があつたときは、実用新案権者に対し、実用新案登録証を交付する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS