1016万例文収録!

「what here is」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > what here isに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

what here isの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 161



例文

It happened, as they were parting from him, that Peter said to Jesus, “Master, it is good for us to be here. Lets make three tents: one for you, and one for Moses, and one for Elijah,” not knowing what he said. 例文帳に追加

二人が彼から去って行くとき,ペトロがイエスに言った,「師よ,わたしたちがここにいるのは良いことです。幕屋を三つ作りましょう。一つはあなたのため,一つはモーセのため,一つはエリヤのためです」。彼は自分が何を言っているのか分からなかった。 - 電網聖書『ルカによる福音書 9:33』

This kind of issue is called the "Theory of statistical discrimination." What is here referred to as the "statistical discrimination" is the type of discrimination which occurs when companies determine and differentiate the treatment of people by classifying them into groups based on information that may be gathered at low cost, such as age, gender, qualifications, educational backgrounds, etc., and prioritizing the average value of each group as a decision making factor.例文帳に追加

このような問題は「統計的差別の理論(Theory of statistical discrimination)」といわれる。企業が年齢・性別・資格・学歴等の低コストで入手しやすい情報を基に労働者をグループ分けして、その処遇を区別する場合、各グループの平均値をその判断材料として優先させることから生じる差別のことを指す。 - 経済産業省

I have here taken three or four examples apart from the candle, on purpose to illustrate this point to you; because what I have to say is applicable to all substances, whether they burn or whether they do not burn,—that they are exceedingly bright if they retain their solid state, and that it is to this presence of solid particles in the candle-flame that it owes its brilliancy. 例文帳に追加

ここでロウソク以外の例を 3 つか 4 つお見せしましたが、それはこの点をはっきりさせておきたかったからです。いま言ったことは、あらゆる物質にあてはまります。燃えるものでも燃えないものでも――固体のままであれば、すごく明るい光を出します。そして、ロウソクの炎が明るく輝くのも、こういう固体粒子が存在しているからなんですね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Being a captive, Shigehira was not allowed to enter Kyoto, and as they came near Hino through the Daigo road, which is located between Otsu City and Yamashina Ward of Kyoto City, Shigehira made his last plea, saying, 'I don't have any children that I need to worry about; however, I have a wife who lives near here, so please allow me to see her and to tell her what to do after my death,' upon which convoy samurais, moved to tears, granted his request. 例文帳に追加

罪人なので京には入らず、大津市から山科区を経てる醍醐路を通り、日野の近くに差しかかった時、重衡は護送の武士に「私には子がないので思い残すことはないのですが、この近くに妻がおりますので今一度対面して後生のことなど申し伝えておきたいのです」と最後の情けを願い、武士たちも涙してこれを許した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Here, intellectual assets are intangible assets other than "liabilities/capital" on the conventional balance sheet, and defined as the "ability to produce results by making appropriate use of what has been provided (liabilities/capital, customer confidence, human resources) by stakeholders (creditors/shareholders, customers, employees). The provisional evaluation is shown below.例文帳に追加

ここでは、知的資産とは従来のバランスシート。上に記載されている「負債・資本」以外の無形の資本であり、「ステークホルダー(債権者・株主、顧客、従業員)から提供されたもの(負債・資本、顧客からの信頼、人的資源)をうまく活用して成果に結び付ける能力」と定義し、以下のとおり暫定的な評価を進める。 - 経済産業省


例文

Curiously enough, however, what we see in the shadow as the darkest part of the flame is, in reality, the brightest part; and here you see streaming upwards the ascending current of hot air, as shewn by Hooker, which draws out the flame, supplies it with air, and cools the sides of the cup of melted fuel. 例文帳に追加

でもおもしろいことに、影で見ると炎でいちばん暗くなっている部分というのは、実は炎のいちばん明るい部分なんですね。そしてここんとこに、上に立ちのぼっているのが、フッカーが示したのと同じ、熱い空気の上昇気流で、これが炎を引き上げて、空気を供給して、とけた燃料のくぼみ側面を冷やしているわけです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Will you then flee from well-ordered cities and virtuous men? and is existence worth having on these terms? Or will you go to them without shame, and talk to them, Socrates? And what will you say to them? What you say here about virtue and justice and institutions and laws being the best things among men? Would that be decent of you? Surely not. 例文帳に追加

それならそなたは、秩序ある都市や有徳の士から逃げるつもりなのか。そんなことまでして、果たして人生に生きる価値があるのだろうか。それともそなたは、その人たちのところへ押し掛けて、厚顔にも話をしようというのか。ソクラテス、そなたはそこで何を語るのか。ここで話しているみたいに、美徳や正義や制度や法律が、人間にとって最高のものであるとでも語るつもりか。それは適切なふるまいなのか。そんなことはないだろう。 - Plato『クリトン』

so long as this is done, not only without intolerance or bigotry of any kind, but with the enlightened recognition that ultimate fixity of conception is here unattainable, and that each succeeding age must be held free to fashion the Mystery in accordance with its own needsthen, casting aside all the restrictions of Materialism, I would affirm this to be a field for the noblest exercise of what, in contrast with the knowing faculties, may be called the creative faculties of man. 例文帳に追加

そして、いかなる不寛容も頑迷ももたないというだけでなく、概念の究極の永続性はここでは得られず、後に続くどの時代にも、人間自身の秘蹟を造り出す自由があるべきだという賢明な認識をもって、この努力がなされるかぎりは、唯物論についての制約をすべて振り払って、私はこの努力が、人間のもつ知る能力と対比される、その創造する能力と呼ばれるものの壮大な演習場なのだと断言します。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

As for your question about the prospect for the procedure to begin after the weekend, the fact is that it was this morning that the Incubator Bank of Japan held a Board of Directors meeting, made the decision that has been described, and filed a report to the FSA. I have been informed that the bank's staff reported to work this morning and there has been no significant confusion thus far. As Japan boasts the world's most developed financial institution failure legislation, I am hoping that the operation will proceed in a tranquil fashion and that is what I mean by my request to act calmly. Just before I came here, I received a report from the field, indicating that their operation is underway in a highly tranquil fashion. 例文帳に追加

週明けの手続について、いかがなものかというご質問でございましたが、今日朝、日本振興銀行が取締役会を開いて、今お伝えしたような決定をしていただきまして、金融庁に報告があったわけでございますが、今日の当行は朝から職員が来ておられるそうですが、大きな混乱はないと、今のところ連絡をいただいておりまして、預金保険機構からもきちんと破綻システム、仕組み、日本は世界一の金融破綻法制をつくっておりますから、私は、済々粛々といくと期待いたしておりますし、冷静な対処をお願いしたいというのもそういうことでございますが、さっきここに来る前に、現地からもご報告いただいたわけでございますけれども、今のところ、非常に済々粛々といっているということでございます。 - 金融庁

例文

I would also like to point out that since the Lehman Brothers crisis two years ago, the financial world in nations around the globe was plunged into a grave situation. What is relevant here is the fact that the economy became divided by national borders in the wake of the Great Depression in 1929, which, according to present-day historians, is one of the remote causes of the Second World War. Looking back on the truly sober human history like that, we have worked painstakingly to address the situation by holding G8 and G20 meetings and the meeting of the Central Bank Governors and Heads of Supervision, which just wrapped up as you know, and we also have the November Seoul Summit ahead of us. As I often say, every countrybe it the U.S., in Europe or an emerging economy in Asia – has different circumstances to deal with. In that light, I find it quite significant in the context of world history that the Basel III accord has, for the most part, been reached successfully. 例文帳に追加

それから、もう皆様方ご存じのように、2年前のリーマン・ブラザーズ・ショック以来、世界の金融が非常に各国に大きな危機になる。しかしながら、1929年の世界大恐慌の後で各国の経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因の一つだと今の歴史家は判断していますが、今回はそういった本当に苦しい人類の歴史の反省に立って、曲がりなりにもG8、G20をやってきまして、この前、ご存じのように中央銀行代表、また金融監督庁の長官会議が終わりまして、あとはまた11月のソウル・サミットがございますが、私がよく言いますように、アメリカ、ヨーロッパ、あるいはアジアの新興国、それぞれに色々とあるわけでございますけれども、そういった中でバーゼル III が大体合意に達したということは、私は世界史的な大変意義のあることだと思っています。 - 金融庁

例文

Bassanio then told Portia what has been here related, of his borrowing the money of Anthonio, and of Anthonio's procuring it of Shylock the Jew,and of the bond by which Anthonio had engaged to forfeit a pound of flesh, if it was not repaid by a certain day; and then Bassanio read Anthonio's letter, the words of which were, "_Sweet Bassanio, my ships are all lost, my bond to the Jew is forfeited, and since in paying it, it is impossible I should live, I could wish to see you at my death; notwithstanding use your pleasure; if your love for me do not persuade you to come, let not my letter. 例文帳に追加

そしてバサーニオはポーシャに、これまですでに述べてきたことを話した。彼はアントニオからお金を借りていること、そのお金をアントニオはユダヤ人であるシャイロックに借りたこと、そのお金が一定の期日までに支払われない場合にはアントニオが1ポンドの肉を失うことを約束したあの証文のことを話した。それからバサーニオはアントニオの手紙を読んだ。その言葉はこうであった。愛するバサーニオよ、私の船はみな難破した。ユダヤ人に約束した抵当は没収されるのだ。そしてそれを支払えば、私は生きていられないのだ。死ぬときには君に会いたいと願っているけれども、君の好きなようにしてくれたまえ。もし私への君の愛が、ぼくに会いたいと思うほどではなかったら、手紙のことは忘れてくれ。 - Shakespeare『ヴェニスの商人』

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS