小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「って言ったら どうします」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「って言ったら どうします」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

それは私はごく常識的に考えれば、あれだけ大震災ですから、預金って減りそうなものだけれども、「何で預金が、おたくの仙台支店は増えたんですか」と言ったら、「どうも自見さん、これは地震保険が宮城県だけで5,000億円出てますから、(それが原因)のようだ」というふうにその会長は言われましたよ。例文帳に追加

Conventional wisdom would suggest that after a huge earthquake like that, deposits will decrease. When I asked for the cause of the increase, the chairman cited the earthquake insurance claims of 500 billion yen paid in Miyagi Prefecture alone as a probable cause.発音を聞く  - 金融庁

ただし、一般論として申し上げれば、このことについて金融界の指導的な方が、大変な怒りといいますか、今日も私、少し読んだけれども、新聞(報道)が正しいかどうか分かりませんけれども、(投資運用会社が)最初からこういった、何か正しくないことをしようと思ってやられたら、もうそれは手に負えないなどということを、どこかの会長が言っておられましたけれども、私は経済人というのは、当然ですが、法律もありますけれども、同時にモラルというのもきちんと、当たり前ですけれども商業道徳といいますか、それがあってしかるべきだと思いますよ。例文帳に追加

Let me speak in general terms. Today, I read a newspaper article - although I don't know whether it is accurate or not - about a financial industry leader, the chairman of some organization or other, who expressed anger and stated that if an investment management company were to deliberately commit wrongdoing like this, preventing it would be impossible. However, business people should naturally not only observe laws but also maintain moral integrity, or I should say business ethics.発音を聞く  - 金融庁

例えば、仮に3%になりました、といった場合に、要するに、そうすると財務が不安になって、もう一般の方から見ても、「あそこはどうも危ない銀行ではないか」というような話になってしまうと、不安が広がってしまうと思うのですけれども、また、行政が仮に処分をしないとしても、マーケットの方とか、「ここはちょっと危ないのではないか」と言ったら、多分、株は売られてしまいます例文帳に追加

If a bank's capital adequacy ratio dropped to 3%, for example, the general public would worry that the bank may be at risk. Moreover, even if the government does not take administrative action against the bank, its stock would be sold should the market judge that it may be at risk.発音を聞く  - 金融庁

こんな不況の中、金融機関の資金繰りをきちっと考えるということが、一番原理原則です。とかく書類を書く時間が長くて、本業がおろそかになるとは言いませんけれども、本末転倒的に書類を書くというのはどうかと思います。やっぱり65年も平和が続いて停滞の20年といって、官僚機構というのはそうなりがちなのです。そのことをきちっと改めるためにも、私は20%書類を減らしなさいということを、閣僚懇で言わせていただきまして、ほかの省庁もそれを見習っていただいたらどうかということを言っておきました。例文帳に追加

In a recession like this, what matters the most is to give consideration to the cash flows of financial institutions. I believe that core business should not be neglected due to having to spend many hours writing documents. As Japan has experienced ongoing peace for 65 years and economic stagnation for 20 years, the bureaucracy tends to become document-oriented. At the informal gathering with Cabinet ministers, I reported my instructions to reduce documents to be submitted by 20% to properly rectify this. I also suggested that other ministries and agencies do the same.発音を聞く  - 金融庁

ヨーロッパの事情はここに来て色々長期金利も上下致しておりますが、何と申しましても、ギリシャの問題はひと段落着いたとは言われていますけれども、(スペインでは)今度は総選挙がございまして、昨日、たまたまどこかのテレビを見たら、総選挙では今大連立で、ああいう財政再建案を作ったというような事を言っていましたが、既成政党の支持率が非常に下がってきているということを報道いたしておりまして、日本でも先進国というのは似たような現象が起こるのかなというふうなことを頭の隅で思ったわけでございます例文帳に追加

As for the European situation, long-term interest rates have been fluctuating recently. While the Greek problem is said to have been brought under control for the moment, a general election was held in Spain. Yesterday, I happened to see a TV program pointing out that support for established parties has been declining sharply, and it occurred to me that in Japan, a similar phenomenon may arise.発音を聞く  - 金融庁

その法律が成立するというのはステップでありますけれど、法律が成立しただけでは国民から見たら何も変わっていないということですから、具体的にこれを行動につなげていくと、おそらくこれから5年くらいのプログラムになっていくと思うのですけど、まずはその先ほど言った内閣人事局、これは1年で、それから3年以内にやること、そして5年で実行すること、こういうことを確実にやっていくことが必要だと思ってます例文帳に追加

The enactment of the law is one step forward, to be sure. However, the enactment alone would not bring any visible change for the people to see, so it is necessary to lead the enactment of the law to concrete actions - this will probably take about five years. We must make sure to first establish the cabinet personnel affairs bureau and then do what must be done within three years, and what must be done within five years.発音を聞く  - 金融庁

これも証券業界だけじゃなくて、私はかねがねいろいろ言っているのだから、日本経済を活性化していくにはどうたらいいかという、それをマニフェストを実現していくということ、その中に内需を拡大していける方策もありますけれども、大胆にそれをやっていかないと、今年の暮れから来年にかけて民間の内需だけで、それで日本経済がもっていくのかという心配があると。やはり政府が直接内需の創出をしていくという努力をやっていく必要があるのではないかと、今のうちから。例文帳に追加

This is not a matter that concerns only the securities industry. I have been talking about measures to invigorate the Japanese economy. Unless we boldly implement such measures, unless we implement our manifesto, including measures to expand domestic demand, it is doubtful whether the Japanese economy can be sustained by private-sector demand alone late this year through next year. I think that it is necessary for the government to start making efforts now to directly create domestic demand.発音を聞く  - 金融庁

それともう一つは、ご承知のように、デリバティブ商品と言ったら、そういう金融工学に基づいてのいろいろな新しい商品が、世界中で売りまくられているわけでありまして、ご案内のように、それが破綻をすることによって、実体経済まで大変な影響を受けると。最近でも、そういう事態がアメリカに端を発して起きたわけでありますけれども、そうした金融商品の取引をめぐって、これを「善良な」と言いますか、一般の投資家までもが、知識を持たないで、欲に駆られてみたいな形でどんどん被害を被っていくということは、やはり我々政府としてはどうしても避けなければならないと。金融庁もそういう立場で今までもやっているわけでありますけれども、そういうことに関して、一つは、このお互いの、いろいろな取引の中で、皆さん方ご承知のように、錯綜した取引が行われるわけでありますけれども、損失が起きた場合の清算等について、できることなら一括して処理ができるようなあり方というのを作れないかどうかというようなことを、金融庁事務局において、今、検討してくれておりますので、この辺りで良い案が出てくれば、これを法制化するという場合も起きてこようかと思っております。これにも、今、取り組んでいる最中であります例文帳に追加

For another thing, derivatives products, which are new products based on financial engineering, have been sold around the world and the implosion of derivatives deals has had a significant impact on the real economy. Recently, such a situation occurred in the United States. By all means, the government must avoid a situation in which greed leads even innocent ordinary investors, who lack adequate knowledge, to suffer financial damage. The FSA (Financial Services Agency) has already been acting from that perspective. As you know, there are various ways of trading between many counterparties in the market. The FSA is considering if it is possible to set a central body that clears off all gains and losses made in the market through these trading. If a good proposal comes up in this respect, we may enact it into law. This is another matter we are now working on.発音を聞く  - 金融庁

しかし同時に、金融の規律というものもございますから、私何回も申し上げましたように、このペイオフというのは金融破綻の場合の本流であって、この前言ったシステミックリスクをもたらす場合なんかには実は全額保護ということをやらせていただいて、足利銀行だとかはそういうふうになったと、この前ペイオフしたときに申し上げましたけれども、そこら辺は重たく受けとめまして、まさにそういったことになったわけでございますから。例文帳に追加

At the same time, however, financial discipline has to be observed. “Pay-offis the main course of action in the event of collapse of a financial institution, as I have repeatedly stated. If systemic risks may arise-as in the case of Ashikaga Bank-deposits will be protected in full, as I explained upon the execution of thepay-off” scheme.発音を聞く  - 金融庁

最初の質問に関連した自己資本比率のことなのですけれども、意地悪な推測と言っては変ですけれども、いわゆる今回の見直しによって、自己資本比率が、これまでのものと、新しい基準で出来たものと二つある形になるのですけれども、例えば、自分の財務体制に自信があるところは、「従来の基準でやってもこれだけあるのです」というようなことを決算の時に言ったりすることによって自分の健全性をアピールすることを考えると、そういうことをしないところはちょっとおかしいのではないかという、あらぬというか、本来の目的とは違うような効果が、結果として出てきてしまうのではないかというような懸念も一部指摘されているようではあるのですが、そのあたりの検討というか、議論というのは、これまでどういうことを踏まえて今回の結論に至ったのか聞かせていただけますでしょうか例文帳に追加

Regarding the capital adequacy ratio, which was mentioned in the first question, the rule change means there will be two sets of capital adequacy ratios, one based on the previous rules and the other based on the new rules. Some people have expressed concern that the new rules may bring about unintended results. For example, banks confident of their financial positions may stress their soundness by revealing their capital adequacy ratio based on the previous standard when announcing their financial results. If this happens - this may be a perverse hypothesis - a bank which does not reveal a ratio based on the previous standard could raise suspicions that it may have a problem. Regarding such concerns, could you tell me what matters you have taken into consideration in reaching the decision to introduce the new rules?発音を聞く  - 金融庁

特に今週、来週、11月の初め辺りにはまた色々な金融関係の動き、これは予想外の何か相場の動きということじゃなくて、色々なデータ等がはっきりしてくることも予定されておりますので、その辺のことを見ながら、こういうものは普通の本当のサミットみたいに何月何日に、1年後にどこでやりますなんていうことを言っている場合じゃなくて、ひょっとしたらあることが起こった瞬間に、瞬間的に会うか、あるいは会えなければ電話での共同会議とか、そういう形で瞬間的にやらなければいけないという難しさもある問題だと思いますけれども、でも要するにG8をやろうということを日本も否定しない、アメリカも否定しない、ヨーロッパが積極的だというのは、それだけ危機認識をそれぞれの国が持ち、そして共通認識になっているということの証左だと思いますので、これを頭から否定するという考えは総理にも私にもございません。例文帳に追加

In particular, this week and next and in early November, there will be various movements in the financial sector - I am not talking about unexpected market developments, but about scheduled releases of various data - so perhaps, instead of scheduling a summit for a particular date, we should convene a summit or hold a telephone conference as soon as something has happened, although that may be difficult. However, the facts that neither Japan nor the United States rules out the possibility of holding a G-8 summit, and that Europe is positive about it, are evidence that a sense of crisis is shared by all countries, so neither I nor the Prime Minister would not rule that out.発音を聞く  - 金融庁

早速色々(報道されており)、どこかの新聞を読ませて頂きましたら、届出制で、届出すれば何でもできるんだというふうなどこかの記事がございましたが、そうではなくて、届出しても今言ったように、他の金融機関への配慮義務、あるいは民営化委員会への通知、それから最後は、内閣総理大臣、(すなわち委任を受けている)金融担当大臣及び総務大臣による監督上の命令まで出来るわけですから、そういった他の保険会社にはない上乗せ規制があるということを十分に、そう法律に書いてありますから、ぜひそのことをご理解して頂いて、特に外国の報道機関の方もおられますので、そこら辺は是非誤解のないようにご理解をして頂きたいというふうに思っております例文帳に追加

This matter has been reported in various news articles, and one article asserted that Japan Post Insurance would be allowed to do anything as long as it notifies the authorities. However, that is not true. Even if Japan Post Insurance notifies the authorities, it will have to give consideration to competition with other financial institutions and notify the privatization committee, and it is subject to orders from the Minister for Financial Services, acting on behalf of the Prime Minister, and the Minister for Internal Affairs and Communications. I would like you to understand that Japan Post Insurance is subject to such additional regulations, which are not applicable to other insurance companies, as stipulated in the law. In particular, I would like foreign correspondents here to avoid misunderstanding in that respect.発音を聞く  - 金融庁

延長ということをしっかり視野に入れて、本当にやっぱり健全な企業、あるいは持続可能な企業のためには、やはり金融というのはもうご存じのように、必ず、必須なものでございますから、そういった意味でこういう不況の中で、特に円高の不況の中で、しっかり中小企業金融円滑化法が果たしている役割というのを、いつかお話ししたように、私の地元の北九州の中小企業の経営者に、本当に、こういう法律を作っていただいてよかったと。今まで借り手というのはやっぱり銀行に弱いですからね、物が言えなかったり、こういう法律ができていただいて、堂々と言ったら悪いですけれども、対等に中小企業の経営者が物を言えるというようなことをどこからでもいろいろ聞いておるわけでございますから、そういったことも含めながら、同時にご存じのように金融規律ということも当然、自由主義社会、自由主義経済では非常に必要なことでございますから、そういったことを頭に入れつつ、しっかり前向きに検討させていただきたいと、延長も含めてしっかり検討を視野に入れつつ、検討させていただきたいというふうに思っております例文帳に追加

We will properly look into the possibility of the postponement of its expiration considering the role fulfilled by the SME Financing Facilitation Act in the recession, especially the recession amid the strong yen, as financing is indispensable for sound and sustainable companies. As I have stated some time ago, I have been told by proprietors of SMEs in my hometown of Kitakyushu that they were glad that the Act was established. I have heard on various occasions that proprietors of SMEs, who used to be in a weak position as borrowers relative to banks, can now say things to banks on an equal footing as a result of the establishment of the Act. We will give positive consideration to the possibility of postponement of its expiration in an appropriate manner by taking such matters into account, while at the same time, heeding financial discipline, which is extremely important in a liberal society and free economy as a matter of course.発音を聞く  - 金融庁

だから、いろいろ、これは一般投資家が、その商品にとって正確な知識を持ち得るかどうかというようなことも一つあるでしょうね。そういうことを含めての営業のやり方もあるだろうし、だから、全般について、今、検討しているところなので。だから、この世界は難しいのですよ。「虚」が「虚」を生んでいるような世界があるでしょう。簡単に言うと、言葉は悪いですけど、博打場みたいなところがありますね。実態的な取引と関係ない形で、こんなことを言ったらおかしいけれども、昔、電車が来たら、次に来るのが奇数番号か偶数かということで賭けていたでしょう。それと似たような、実態とは縁のない形での取引がされる危険性があるし、いろいろな、そういう物事を捕まえてはやる。これは、お互いだけだったら何ということはないかもしれない。それでも、やはり取引がでかくなってしまった場合、それが破裂してしまった場合は、経済全体に影響が起きる場合があるので、「相対取引で、お互い納得づくで勝手に商品を取引していたので、損しようが関係ない」といってしまえない面もあるわけでしょう。だから、そういうことを含めて、今、検討しているという最中です。例文帳に追加

This concerns the issue of whether you can expect ordinary investors to have accurate knowledge regarding such products. It also concerns how sales activity is conducted, so we are considering all these issues. This is a complicated field. Some derivatives are like creating something from nothing. To put it simply, it is like, if I may say so, gambling. This has nothing to do with trading actual goods. In a betting game that used to be popular, we placed a bet as to whether the serial number of the next train would be an odd or even number. This is somewhat like that game, and transactions could be made without any relation to the real economy. If the parties involved in such transactions alone are to be affected, it may not be so problematic. However, as the scale of transactions has grown, the entire economy could be affected if the deals implode. So, we cannot just say, “We don't care if you suffer losses, as you have done the OTC(over-the-counter) deal with each side understanding the risk.” Therefore, we are considering all these issues.発音を聞く  - 金融庁

例文

しかし、同時にそれでは今から保険の行政に関してどういう点をやっているのか。まだ日本ほど保険が進んでいるとは思っておりませんけれども、しかし同時に、日本の保険業界もご存じのように大変ここ10年間株価は下がる、あるいは金利が下がるということで、費差益・利差益・死差益というのが保険業にはございますが、本当に利差益が少なくて大変一時は末端逆ざやが1兆円余の保険業界でもあるというような冬の時代が長く続きましたけれども、多くのかなりの、我々が27年前に通ったころは、日本の名前がついた生命保険会社法だったのですけれども、今色々な外資からも変わったところもありますので、そんなことを含めて今度アメリカでも保険ということが、ご存じのようにアメリカは保険の基本的監督は州単位なんですよ、アメリカの政府は。州単位で保険をやっていまして、連邦政府というのは、金融規制改革法で初めて連邦政府の中に保険担当の部署をつくるんですよ、今度初めて。しかしながら、AIUなんていう世界で一番大きな民間保険会社をアメリカは実質国営化しましたけれども、そこら辺で保険業界というのはちょっと穴と言ったらおかしいけれども、中央政府と今まで交渉しましても、これは中央政府の話だということもしばしばございまして、そういった意味で保険というのはなかなか、アメリカは合衆国ですから、税金なんかも州によって違いますね。例文帳に追加

Simultaneously, how should insurance be regulated and supervised from now on? I believe insurance in China is not as advanced as in Japan yet. But then again, Japan’s insurance industry has experienced falling stock prices and interest rates over the past decade and suffered a long period of winter-like hardship: the insurance sector, where they have something calledexpense profits”, “interest gain” and “mortality profits”, the interest gain was so squeezed that at one point, negative carry was more than 1 trillion yen. In the United States, the federal government will be establishing a division in charge of insurance for the first time within the federal government organization under the financial reform legislation. As you know, basic supervision of insurance in the United States is conducted on a state-by-state basis. Despite the fact that AIU—the world’s biggest private insurance company—was effectively nationalized in the United States, the insurance industry has been a bit of a blind spot in that any attempts in the past to negotiate with the central government often resulted in being told that it was a matter for the state government. The United States is a federal republic comprised of states, so in that sense, insurance varies from state to state in tax and other aspects.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「って言ったら どうします」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS