1016万例文収録!

「"はっしんがわ"」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "はっしんがわ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"はっしんがわ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 550



例文

サーバは、アドレスと着信側端末のユーザIDと認証情報とを対応付けて記憶し、着信側端末のユーザIDと当該着信側端末への着信が許可される発信側端末のユーザIDとを対応付けて着信許可関係として記憶する。例文帳に追加

The server stores an address, the user ID of the called-side terminal and the authentication information in association with one another and stores as an incoming permitted relationship the user ID of the called-side terminal and the user ID of the calling-side terminal to which incoming to the called-side terminal is permitted. - 特許庁

着信側もしくは発信側の都合や電波状況が悪化して音声情報による情報交換を行うことが困難である場合でも情報の交換を可能とする無線基地局装置及び通信情報形式切替制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a radio base station device and a communication information form switching control method that enable exchange of information even in the case that information exchange by voice information is difficult due to the convenience of a called party or a caller or a deteriorated radio wave state. - 特許庁

コインCの識別基準データ25の更新時には、更新データ42bが担持されているデータ更新用コインCaをコイン通路15に投入すると、それが発振側コイル21a、受信側コイル21bに対峙した位置で止まる。例文帳に追加

When updating the identification reference data 25 for the coin C, a data-updating coin Ca for carrying an updating data 42b is fed into the coin passage 15, and is stopped therein in a position opposed to the oscillation side coil 21a and the reception side coil 21b. - 特許庁

そして、発信側のファクシミリ装置から宛先情報を表したDTMF信号を受信した場合(S203)、前記対応テーブルを参照することにより、そのDTMF信号によって表されている宛先情報に対応づけられている電子メールアドレスを取得する(S204)。例文帳に追加

When a DTMF signal representing the destination information is received from a facsimile machine on a transmission side (S203), the E-mail address corresponding to the destination information represented by the DTMF signal is obtained by referring to the correspondence table (S204). - 特許庁

例文

受信した文書における宛先を判断できなかった場合にファクシミリ受信状態から送信状態への切り替えを行い(S5)、この状態切替完了後にあらかじめ定めた宛先用紙フォーマットを発信側に送信する(S6)。例文帳に追加

If the address of a received document cannot be judged, a facsimile reception state is switched to a transmission state (S5) and after this state switching, the predetermined address form format is sent to the origination side (S6). - 特許庁


例文

着信側無線機の扱者が、通信相手(発信側無線機)が固定局か移動局か、通信種別が一斉指令か個別通信か、通信方式が単信方式か時分割複信方式かについてわかってから通信することができるようにした極めて操作性の良い通信システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a highly operable communication system which enables an operator of an terminating-side radio machine to perform communication after finding that the communication destination (originating-side radio machine) is a fixed station or a mobile station and the communication classification is simultaneous instruction or individual communication and a communication system is a simplex system or time division duplex system. - 特許庁

着信側の♯2通信装置10のCPU11は、発信側の♯1通信装置10との間での通話状態が確立する以前に受信したセットアップ情報が備えている着サブアドレスA及び着サブアドレスBに基づき、デスコネクト情報が備えている受信メッセージを着サブアドレスBごとに着サブアドレスAと対応付けて不在者テーブル143に記憶させる。例文帳に追加

A CPU 11 of a called side #2 communication apparatus 10 allows an absenter table 143 to store a received message which disconnect information provides by each incoming sub address B in cross reference with incoming sub addresses A on the basis of the incoming sub addresses A and the incoming sub addresses B which received setup information provides before a speech state with a caller side #1 communication apparatus 10 is established. - 特許庁

通信情報形式切替制御装置1は、通信端末装置間の発信側又は着信側から通信情報形式の切替要求があると、通信端末装置間の通信情報形式を切替要求に応じて音声情報又は文字情報に切り替える切替処理を行い、通信情報形式記憶部41における通信情報形式を更新する。例文帳に追加

A communication information form switch controller 1 carries out switching to switch a communication information form between communication terminals into voice information or character information depending on a switching request when receiving the switching request of the communication information form from a caller or a called party in the communication terminals and updates the communication information form in a communication information form storage section 41. - 特許庁

該IPパケットを受信した第1インターネット接続装置103Sでは、発呼を切断し、インターネット105を介して着信側IPアドレスに対してIPパケットを送信することで発信側および着信側のIPアドレスを双方のインターネット接続装置103S,103Rに認識させ、インターネット105を介した音声通話を確立する。例文帳に追加

A first internet connection device 103S receiving the IP packet interrupts the call and transmits the IP packet to the called party IP address via the Internet 105 to allow both Internet connection devices 103S, 103R to recognize the caller and called party IP addresses so as to establish a speech communication via the Internet 105. - 特許庁

例文

発信側からの特定の文字情報を受信し、特定の文字情報に応じて着信動作を制御する通信端末装置と着信動作制御方法に関し、特定の文字情報に対応する着信動作パターンにより、発信者からの電話を受ける前に通話の緊急度を認識することを目的とする。例文帳に追加

To recognize the urgency of speech communication before receiving a telephone call from a caller by an incoming operation pattern corresponding to particular character information regarding a communication terminal device and incoming operation control method for receiving the particular character information from a transmitting side and controlling an incoming operation in accordance with the particular character information. - 特許庁

例文

公衆電話回線網107を利用して第1アナログ電話機101Sから第2アナログ電話機101Rに発呼した際に、第2インターネット接続装置103Rは着呼を検出すると共に、第1アナログ電話機101Sの電話番号を記憶し、所定のマルチキャストアドレス宛に発信側電話番号と着信側電話番号をIPパケット化してインターネット105に送出する。例文帳に追加

When a first analog phone 101S makes a call to a second analog phone 101R by utilizing a public telephone line network 107, a second Internet connection device 103R detects the incoming call, stores the telephone number of the first analog phone 101S, assembles the caller telephone number and the called party telephone number into IP packets addressed to a prescribed multicast address and transmits the resulting IP packets to the Internet 105. - 特許庁

発信側電話装置2及び受信側電話装置3は、電話がかかってきた時に受話器から出力するトーンや音声メッセージとして、好みの音声を音声サーバ5から取得して状況に応じた音声を出力するか、音声サーバ5からストリーミング配信された音声を取得して、電話機11の受話器42から出力する。例文帳に追加

An originating side telephone apparatus 2 and a terminating side telephone apparatus 3 output voices in accordance with the situation by obtaining the desired voices from a voice server 5 as the tone and voice message outputted from the telephone apparatus, when the call is terminated or outputs the obtained voice stream distributed from the voice server 5 from the handset 42 of the telephone apparatus 11. - 特許庁

情報提供メディアから受信した情報中に残存する言葉の余韻に(その情報に対しての)心情を表現した言葉を、利用者にとって自分側(発信側ではなく受信側)に位置している端末から出力することにより、利用者に対して提供される情報への興味を惹きつけることのできる情報システムを実現する。例文帳に追加

To provide an information system capable of developing a user's interest in provided information by outputting words expressing mentality of an implied suggestion in response to the information and of a speech, left in the information received from an information provisioning medium, from a terminal located at its own side of the user (not a transmission side but a reception side). - 特許庁

コアネットワーク3内に設けられた制御部8により、着信側携帯電話機1が着信受付不可状態において、発信側携帯電話機5に対してその旨のメッセージを送信すると共に、発信履歴を、コアネットワーク外に設けられたサーバ7に送信してこの発信履歴を保存する。例文帳に追加

A control part 8 provided in the core network 3 transmits a message to the effect that a receiving side portable telephone 1 can not receive an incoming call to a calling side portable telephone 5, transmits calling history to server 7 provided outside the core network and stores the calling history when the receiving side portable telephone 1 can not receive an incoming call. - 特許庁

発信側の通信端末又はサーバから着信側の通信端末に接続してSIPのセッションを確立する際に、着信側の通信端末に実行可能に組み込まれているアプリケーションプログラムを指定して起動することができるアプリケーション起動方法、通信端末及びサーバを提供する。例文帳に追加

To provide an application starting method capable of specifying and starting an application program executably incorporated into a communication terminal on the receiving side when a session of an SIP is established by connecting from a communication terminal or server on the calling side to the communication terminal on the receiving side, to provide the communication terminal, and to provide the server. - 特許庁

また、仮に紛失した着信側端末から、着信履歴を利用して発信側端末へ発信した場合であっても、着信者番号が、第4の電話番号に対応した内線番号又は第5の電話番号に対応した内線番号であると認識され、第1の呼の切断指示が発着信制御装置へ送信される。例文帳に追加

Further, even if sending from a lost receiving terminal to a sending terminal by utilizing a receiving history, it is recognized that a recipient's number is an extension number equivalent to the fourth telephone number or an extension number equivalent to a fifth telephone number, and disconnection instructions of a first call are sent to a sending/receiving controller. - 特許庁

ファクシミリ機能を備えたカラー印刷装置において、印刷出力された画像中の付加情報の部分を容易に識別でき、かつ、印刷出力された画像をコピーまたは他へファックス転送する際、発信側のデータによるオリジナル画像の部分だけを容易にコピーまたはファックス転送できるようにする。例文帳に追加

To easily identify part of attached information in a printed-out image by a color printer with a facsimile function and to easily copy or fax-transfer only part of an original image resulting from data from a sender side in the case of copying a printout image or fax-transferring the image to other device. - 特許庁

そして、サービス制御装置1は、UPT番号が着信した際に、UPT番号発信側の通話メディアの識別を行うメディア識別部21と、着信したUTP番号で特定される契約者情報を参照し、識別された通話メディアの着信先アドレスへの接続処理を行う接続処理部22とを備える。例文帳に追加

The service controller 1 is provided with a media identification section 21 that identifies a speech medium of a UPT number of the caller upon receipt of a UPT number and with a connection processing section 22 that references contractor information specified by the arrived UPT number to make connection processing to the destination address of the identified speech medium. - 特許庁

メールの送信に先立つ事前通知信号をサーバーに対して発信する事前通知信号発信手段を有する発信側端末1と、受信側端末5からサーバー3を介して送られて来る交信信号あるいは交信拒否信号に応じて交信を開始するか交信を開始しない処理を行う交信制御手段を設けた。例文帳に追加

The communication system is provided with: a caller terminal 1 with an advance notice signal transmission means for transmitting an advance notice signal prior to mail transmission to a server; and a communication control means for performing processing of starting or not starting communication depending on a communication signal or a communication reject signal sent from a receiver side terminal 5 via the server 3. - 特許庁

ENUMサーバ103は、発信側のIP電話101から固定電話番号に基づくドメイン名を設定したENUMクエリーを受け付けると、そのドメイン名に対応するNAPTRレコードをDB303から検索し、そのNAPTRレコードを含むENUM応答をIP電話101に返送する。例文帳に追加

When the ENUM server 103 accepts an ENUM query setting a domain name based on the fixed telephone number from the calling side IP telephone 101, an NAPTR record corresponding to the domain name is retrieved from the DB 303, and an ENUM response containing the NAPTR record is redirected to the IP telephone 101. - 特許庁

着信側の通信端末がナンバーポータビリティを行った場合にも、発信側の通信端末と着信側の通信端末とが各々加入契約するキャリア間におけるショートメッセージ相互接続契約判定を正確に行うことができる相互接続契約判定システム、相互接続契約判定装置、及び、相互接続契約判定方法を提供する。例文帳に追加

To provide an interconnection contract determination system, an interconnection contract determination device, and an interconnection contract determination method by which a short message interconnection contract determination can be accurately performed between carriers to which communication terminals on an outgoing side and an incoming side respectively subscribe even when the communication terminal on the incoming side performs a number portability. - 特許庁

着信側の通信端末は、発信側の通信端末又はサーバから、アプリケーション起動情報が書き込まれたメッセージを受信し、アプリケーション起動情報に基づいて、複数のアプリケーションプログラムの中からアプリケーション起動情報で指定されているアプリケーションプログラムを選択して起動する。例文帳に追加

The communication terminal on the receiving side receives the message in which the application starting information is written from the communication terminal or server on the calling side, selects and starts the application program specified by the application starting information from among a plurality of application programs based on the application starting information. - 特許庁

画像表示用アダプタ等が接続された携帯電話機から画像表示用アダプタ等の接続されていない携帯電話機または機能を持たない携帯電話機に発信した場合でも、発信側の携帯電話機と着信側の携帯電話機との間での通信に柔軟に対応可能とする。例文帳に追加

To flexibly cope with communications between a caller side portable telephone set and a called side portable telephone set even in the case that a portable telephone set with an image display adaptor or the like connected thereto makes a call to a portable telephone set with no image display adaptor or the like connected thereto or a portable telephone set without an image display function or the like. - 特許庁

複数のサブネットに対応して各VoIP端末1毎に割当てられている全てのIPアドレスを相手先別に電話帳データとして記憶管理している状態において、発信側のVoIP端末1は、電話帳データの中から通話相手先が選択指定された場合に、その通話相手先に対応付けられている電話帳レコードから全てのIPアドレスを順次読み出して発呼する。例文帳に追加

In a state that each VoIP terminal 1 stores and manages all IP addresses assigned to each VoIP terminal 1 corresponding to a plurality of subnets by destinations as telephone directory data, when the party is selected and designated from the telephone directory data, the caller VoIP terminal 1 sequentially reads all the IP addresses from a telephone directory record in cross-reference with the party and makes a call. - 特許庁

着信側の端末装置(通話可能時刻通知装置)は、着信を検出した場合に、その着信時刻をスケジュール開始時刻とスケジュール終了時刻の間に含むスケジュール情報を特定し、特定したスケジュール情報に基づいてスケジュール終了時刻を検出し、発信側の端末装置1に対して、検出したスケジュール終了時刻を通知する処理を行う。例文帳に追加

When detecting an incoming call, a terminal device (telephone call availability notification device) on the called side specifies schedule information which includes the time of call termination between a schedule start time and a schedule finish time and detects the schedule finish time based on the predetermined schedule information and notifies a terminal device 1 on the calling side of the detected schedule finish time. - 特許庁

情報通知処理部16は、相手毎通話時間記録処理部12に蓄積されている当該通話の過去のデータから算出した平均通話時間と、当該通話中の経過時間から通話終了予測時間を算出し、話中に遭遇した発信側の相手へ通話終了予測時間を通知する。例文帳に追加

An information notice processing section 16 calculates a speech end prediction time on the basis of an average speech time calculated from past data of the speech stored in the opposite party dependent speech time recording processing section 12 and an elapsed time during the speech and informs the caller opposite party who encounters the busy state about the speech end prediction time. - 特許庁

従来よりも少ない工程で配管を地中に挿入することができるようにするとともに、メンテナンスに手間がかからないようにし、さらに、推進装置を発進側立坑内に設置・撤去するのに従来よりも手間がかからないようにして、作業者の労力を軽減させ、工事コストを低廉化できるようにする。例文帳に追加

To provide a jacking method and a jacking device in which a pipe can be buried underground in less processes than the conventional ones, maintenance is not troublesome, and installation of the jacking device into a starting shaft is less troublesome, the labor of workers is reduced, and the working cost is reduced. - 特許庁

発信側で着信先の現在の状態を意識することなく、その着信先のプレゼンス情報に応じて発呼信号を送信すべき端末を選択することのできる通信システム、呼制御装置、プレゼンス情報検出装置、着信先変更方法、着信先変更プログラム、およびプログラム記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a communication system, call control apparatus, presence information detection apparatus, incoming destination change method, incoming destination change program, and program recording medium in which a terminal to which a call originating signal is to be transmitted can be selected in accordance with presence information of an incoming destination without being conscious of a current state of the incoming destination on a call originating side. - 特許庁

コンピュータおよび電子的ネットワークを利用した情報の発信は、インターネットの普及とともに拡大しているが、発信する情報のフォーマットを定義しているものは少なく、情報発信側が独自に定義したフォーマットを情報受信側がそれぞれ開発しているのが実情である。例文帳に追加

To solve a problem wherein a format defined peculierly in an information transmitting side is developed individually in an information receiving side to be used, in a present actual aspect, as the format of transmitted information is defined minorly, although the transmission of the information using a computer and an electronic network is expanded along with popularization of the Internet. - 特許庁

デジタルボタン電話機(DKT)3により発信側の種類に応じた転送先の内線端末を設定された場合に、その転送先情報がボタン電話主装置1Aに通知され、ボタン電話主装置1Aはこの通知された転送先情報を制御ユニット14A内のRAM144Aに記憶する。例文帳に追加

When a digital key telephone set(DKT) 3 sets an extension terminal of a transfer destination in response to the kind of a caller side, the telephone set 3 informs a key telephone master set 1A about its transfer destination information, and the key telephone master set 1A stores the informed transfer destination information to a RAM 144A in a control unit 14A. - 特許庁

上記自動展開用データには展開コマンド部と送信コマンド部とが搭載され、上記展開コマンド部には、上記配布データを構成するファイルの名称と、それらファイルの展開を指示するコマンドとが、設定されており、上記送信コマンド部には、上記発信側装置にて読み取れるメールアドレスと、そのメールアドレスにメール送信を指示するコマンドとが、設定されている。例文帳に追加

The data for automatic development is mounted with a development command part and a transmission command part, the names of files constituting the distribution data and a command to instruct development of the files are set in the development command part, and a mail address to be read by the transmitting side device and a command to instruct mail transmission to the mail address are set in the transmission command part. - 特許庁

セントレックスゲートウェイ104は、発信側SIP電話機から受信した一斉着信要求に含まれる一斉着信先の電話番号に基づいて一斉着信先のグループを判別し、一斉着信要求に含まれる呼情報を判別したグループによりキューイングし、判別したグループ内の複数のSIP電話機106,107に一斉に着信要求を送出する。例文帳に追加

A centrex gateway 104 discriminates the group of simultaneous call termination destinations on the basis of the telephone numbers of simultaneous termination destinations included in a simultaneous call termination request received from a caller side SIP telephone set, performs queuing by the group for which call information included in the simultaneous call termination request is discriminated, and simultaneously transmits call termination requests to a plurality of SIP telephone sets 106, 107 in the discriminated group. - 特許庁

留守録機能によるメッセージ記録中であっても、発信側情報端末から指定される再生許可ユーザ指定および再生制御情報を受け付け、メッセージに関連付けて保持する手段を設け、メッセージの再生時には保持した再生制御情報に則って再生を制限して処理する手段を設ける。例文帳に追加

The information terminal includes: a means for receiving a permitted user designated from a calling information terminal and reproduction control information, and holding them in association with a message even during recording a message by the unattended recording function; and a means for limiting reproduction according to the held reproduction control information to process the message when reproducing the message. - 特許庁

着信交換機30は、公衆電話網20を通した発信加入者10からの着信接続時、着信加入者40の電話番号と共に発信側から送信される発信加入者番号を受信し、着信加入者から悪意呼の電話であることを示す情報を受信したとき、この着信加入者の電話番号に対応して発信加入者番号を悪意呼用データベース33に登録しておく。例文帳に追加

An exchange 30 receives the originating subscriber number transmitted from the calling side together with the telephone number of a receiving subscriber 40 when the incoming call from an originating subscriber 10 is connected through a public telephone network 20, and the exchange 30 registers the originating subscriber number in a database 33 for evil call correspondingly to the telephone number of the receiving subscriber if information indicating an evil call is received from the receiving subscriber. - 特許庁

次の通信速度確認・符号化パターン決定フェーズS12において、通信路確保フェーズS11によって通信チャンネルが通信状態に移行した後に、発信側通信端末と着信側通信端末とがそれぞれに確保した通信チャンネル数を確認し、かつ、この通信チャンネル数確認に基づいて符号化パターンを決定する。例文帳に追加

In a subsequent communication speed confirming/coding pattern determining phase S12, after the communication channel shifts to a communication state by the phase S11, the number of the communication channels reserved by the terminals on the originator side and the receiver side is confirmed, and a coding pattern is determined based on the confirmation of the number of the communication channels. - 特許庁

発信側端末からのINVITEメッセージを受信したときに印刷実行部がスタンバイの状態になっているときには直ちに「200OK」を送信し(S100,S130)、スタンバイの状態になっていないときには印刷準備を開始して印刷準備が完了するのを待ってから「200OK」を送信する(S110〜S130)。例文帳に追加

When a print execution part is in a standby state upon reception of an INVITE message from a transmission-side terminal, "200OK" is immediately transmitted (S100, S130) and, when the print execution part is not in the standby state, print preparation is started and "200OK" is transmitted after the completion of the print preparation (S110-S130). - 特許庁

通信システムに関し、特に、発信側及び受信側の通信目的に応じた通信を行うことのできるシステム、例えば発信者がどのような通信手段で受信者へ連絡をしたいのか、あるいは逆に連絡を受けたいのか等の要望を、間接的に相手に伝えることにより円滑な通信を行うことが出来る通信仲介システムを開示する。例文帳に追加

To provide a communication system which enables communication, corresponding to communication purposes of the originating side and receiving side, such as a communication intermediary system which allows smooth communication by indirectly communicating a request, such as what kind of communication means does the originating side desires to use for indirectly contacting the receiving side or to receive the contact, or the like to the other side. - 特許庁

携帯電話機のダイヤルアップ接続による公衆回線を通じた無線通信機能を有効活用でき,情報発信側の複数の無線送信エリアが重複するエリアに無線端末が存在する場合でも,いずれの送信元に関する情報を用いて公衆回線を通じた通信を行うかをユーザの希望に沿って容易に選択できる無線端末。例文帳に追加

To provide a wireless terminal capable of effectively utilizing a wireless communication function through a public line by dialup connection of a mobile phone and easily selecting information of one transmission source to make communication through a public line in accordance with a desire of a user even when the wireless terminal is present in an area wherein a plurality of wireless transmission areas at the information sender side are overlapped. - 特許庁

発信側の電話機4から電話機2への発信情報を主装置1が電話機2と連携した端末装置3に着信させると、端末装置3は着信情報に基づいて電話機4の識別情報を取得し、その取得した識別情報を検索キー情報に対応付けて着信履歴管理表に着信履歴として記憶、保存させる。例文帳に追加

When a master apparatus 1 terminates originating information from an originating side telephone set 4 to a telephone set 2 to a terminal apparatus 3 cooperated with the telephone set 2, the terminal apparatus 3 obtains identification information of the telephone set 4 based on terminating information and stores the obtained identification information in a termination history management table as termination history correspondingly to retrieval key information. - 特許庁

通信網Nには、特定局電話番号14aと着信電話番号14bとを記憶する記憶手段14を有する発信側電話端末10と、着信電話番号14bが付与された着信側電話端末30と、特定局電話番号14aが付与された特定中継局20とが接続される。例文帳に追加

A communication network N is connected to a transmitting-side telephone terminal 10 which comprises a storage means 14 which stores specific station telephone numbers 14a and incoming-call telephone numbers 14b, an incoming-side telephone terminal 30 provided with the incoming-call telephone number 14b, and a specific relay station 20 provided with the specific station telephone number 14a. - 特許庁

第1の経路選択装置は、第1の移動端末装置から内線接続要求を受信すると、複数の内線接続経路の中から第1の内線接続経路を選択し、第1の内線接続経路の種別と第1の内線接続経路で使用する発信側アドレス情報を第2の経路選択装置に送信する。例文帳に追加

When receiving an extension connection request from a first movable terminal device, a first route selection device selects a first extension connection route from among a plurality of extension connection routes and transmits the type of the first extension connection route and calling-side address information used for the first extension connection route to a second route selection device. - 特許庁

そのIP電話装置において、前記制御部は、特定された前記電話番号のサービス番号を抽出し、前記サービス番号が、前記IP電話回線を介して実行される音声通話に対応するサービス番号であるときに、前記発信側電話機と前記受信側電話機とを前記IP電話回線を介して接続する。例文帳に追加

The control unit in the IP telephone device extracts a service number of the specified telephone number, and connects the transmission side telephone with the reception side telephone via the IP telephone line when the service number is a service number corresponding to the voice call to be executed via the IP telephone line. - 特許庁

リングバックトーン管理装置113は、発信側端末から着信側端末への接続要求が送信された場合、着信側端末の現在位置情報およびユーザ情報に基づいて、データベース115に記憶されたリングバックトーン管理表を用いて、データベース117に記憶されたリングバックトーンデータの中から、着信側端末の現在位置に対応するリングバックトーンデータを出力する。例文帳に追加

When the caller terminal transmits a connection request to a called terminal, the ringback tone management apparatus 113 uses a ringback tone management table stored in the database 115 on the basis of the present positional information and the user information of the called terminal to output ringback tone data corresponding to the present position of the called terminal among ringback tone data stored in the database 117. - 特許庁

あらかじめユーザ毎に設定された位置情報およびリングバックトーンデータ情報を組として記憶するリングバックトーン管理表データベース115と、発信側端末に送信するリングバックトーンデータ(現在位置を示す音楽またはメッセージを含む)を記憶するリングバックトーンデータベース117とを設ける。例文帳に追加

The ringback tone control unit includes: a ringback tone management table database 115 for storing positional information set by each user in advance and ringback tone data information as a set; and a ringback tone database 117 for storing ringback tone data (including music or message denoting a present position) transmitted to a caller terminal. - 特許庁

ENUMサーバ103は、発信側のIP電話101から固定電話番号に基づくドメイン名を設定したENUMクエリーを受け付けると、そのドメイン名に対応するNAPTRレコードをDB303から検索し、そのNAPTRレコードを含むENUM応答をIP電話101に返送する。例文帳に追加

When an ENUM query setting a domain name based on a fixed telephone number is received from the calling-side IP telephone 101, the ENUM server 103 retrieves a NAPTR record corresponding to the domain name from the DB 303 and redirects an ENUM response including the NAPTR record to the IP telephone 101. - 特許庁

さらに、PCシステムの電源が投入されている状態でCD−ROMドライブ装置30やHDD装置40の脱着が行なわれた場合、キャリブレーション実行部83でキャリブレーションを実行し、発信側で発信する信号のスルーレートを変更する構成とすることも可能である。例文帳に追加

Moreover, when the CD-ROM drive device 30 or the HDD device 40 is attached or detached while the power source of the PC system is applied, calibration is performed by a calibration performing part 83 so that the through- rate of a signal to be transmitted at the transmission side can be changed. - 特許庁

通信制御装置10は、通信要求とともに発信電話番号端末50を課金先とする課金要求を複合した発信側発信番号指定を発信元端末20から受け付けた場合には、発信元端末20の自局電話番号を検索キーとして発信番号管理データベース13aから発信電話番号を取得する。例文帳に追加

When receiving a transmission side transmitting number specification for which a communication request and a charging request for which a transmitting telephone number terminal 50 is a charging destination are combined from a call origin terminal 20, a communication controller 10 acquires a transmitting telephone number from a transmitting number management database 13a with the present station telephone number of the call origin terminal 20 as a retrieval key. - 特許庁

カラオケ機において、曲選択から再生開始までの時間を短縮すること、新曲配布を迅速かつ低コストで実現すること、新曲配布に際して新曲を受け取るカラオケ機と、そうでないカラオケ機を発信側で選択できること、動画像が美しく変化に富んでいること、入力端末が直観的で使いやすいことが本発明の課題である。例文帳に追加

To shorten the time from the selective input of a music to the repro duction of the music by a KARAOKE machine by reading data of a moving picture and music out of a fixed disk, and restoring and displaying the data in order according to a reproduction speed when the music is reproduced. - 特許庁

着信側のユーザは、着信に対して速やかに応答できない場合であっても、保留状態を解除するためのキーを操作することにより、着信に対して応答することができ、一方、発信側のユーザは、このようにして着信側のユーザが着信に対して応答したことに応じて通話することができる。例文帳に追加

The user of a receiving side can answer an incoming call by operating the key for releasing the hold state even when the user can not quickly answer the incoming call, and meanwhile, the user of a calling side can perform speech communication in accordance with the response made for the incoming call by the user of the receiving side in this way. - 特許庁

例文

また、端末情報管理装置30は、発信側端末11より着信側端末10への着信要求を受信したときに、着信要求に含まれる電話番号に対応付けられて端末情報管理DB301に記憶されている端末機種に基づいて、着信側端末10の端末能力情報を返信する。例文帳に追加

Further, upon receipt of a call termination request from a caller side terminal 11 to the called side terminal 10, the terminal information management apparatus 30 returns the terminal capability information of the called side terminal 10 on the basis of the terminal model stored in the terminal information management DB 301 in cross-reference with the telephone number included in the call termination request. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS