1016万例文収録!

「"ACTUAL WORLD"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ACTUAL WORLD"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ACTUAL WORLD"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49



例文

rocks and trees...the actual world 例文帳に追加

岩と木...現実の世界 - 日本語WordNet

a philosophic method in which one takes recognition of the actual world 例文帳に追加

哲学において,弁証法という,現実世界を認識する方法 - EDR日英対訳辞書

The world view in Shintoism consists of utsushiyo (actual world) and tokoyo (eternal world). 例文帳に追加

神道においての世界観は、現世(うつしよ)と常世(とこよ)からなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SIMULATION METHOD IN VIRTUAL SPACE USING RESTRICTION OF ACTUAL WORLD例文帳に追加

実世界の制約を用いる仮想空間でのシミュレーション方法 - 特許庁

例文

To provide a method for creating a computer game which displays places in actual world.例文帳に追加

実世界の場所を表示するコンピュータゲームを作成する方法を提供する。 - 特許庁


例文

ELECTRONIC MEDICAL EXAMINATION RECORD SYSTEM FOR MODELING CHART IN ACTUAL WORLD AND MEDICAL EXAMINATION RECORD INFORMATION MANAGEMENT METHOD例文帳に追加

現実世界のカルテをモデリングした電子診療録システムおよび診療録情報管理方法 - 特許庁

To generate a more adequate body model providing interaction which is complete in the actual world.例文帳に追加

実世界に充実なインタラクションを可能とするためのより適切な物体モデルを生成する。 - 特許庁

To obtain passage propriety information considering regulations like those in the actual world even if data not properly expressing the regulations of the actual world are held or even if complex regulation expressions exist in the actual world because of problems in terms of a restriction on format specifications of car navigation data formats.例文帳に追加

カーナビゲーションデータフォーマットのフォーマット仕様制限上の問題により、現実世界の規制を正しく表現していないデータを保持していても、また現実世界でどのような複雑な規制表現であっても現実世界通りの規制を考慮した通行可否情報を端末側で取得可能にする。 - 特許庁

The Ancient Shinto had a vision of world, Tokoyo (written as 常世 in Chinese characters, which means heaven) and Utsushiyo (the actual world), and Tokoyo referred to a sacred area or the kingdom of God. 例文帳に追加

古神道には、常世(とこよ)と現世(うつしよ)という世界観があり、常世は神域や神の国をあらわす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

While these sacred shrine forests, sacred trees, sacred mountains and Meoto Iwa are sacred realms or sacred bodies, they are also considered as boundaries between 'utsushiyo' (actual world) and 'tokoyo and tokoyo' (eternal night and eternal world). 例文帳に追加

これら鎮守の森や神木や霊峰や夫婦岩は神域や神体であると共に、「現世」と「常夜・常世」の端境と考えられていいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Upholding the belief called 'Yuken ichinyo' (unity of the world after death and the actual world), Izumo-ha school argued that Okuninushi no Kami should be included as an enshrined deity to form Itsuhashira (five gods). 例文帳に追加

これに対して「出雲派」は、「幽顕一如」を掲げて祭神を大国主大神を加えた五柱にすべきと主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to Shinto's view of world, there are Tokoyo (the perpetual world) and Utsusho (the actual world); Utsushiyo is where people live and Tokoyo is considered to be where gods live or the sacred area. 例文帳に追加

神道にある世界観として常世(とこよ)と現世(うつしよ)があり現世は人の住む現実世界であり、常世は神の住む国や神域とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To obtain more exact and highly accurate processing result with respect to events in the actual world while considering the actual worled from which data are acquired.例文帳に追加

データが取得された現実世界を考慮し、現実世界の事象に対して、より正確で、より精度の高い処理結果を得ることができるようにする。 - 特許庁

To provide a game that can reproduce influence of consciousness that a player receives for an event in an actual world.例文帳に追加

現実世界において、ある事象に対して選手が受ける意識の影響を再現できるゲームを、提供することにある。 - 特許庁

To provide a technology whereby in a state close to the actual world a user can easily select a desired document and a desired image and output the selected document and image in a desired print form.例文帳に追加

ユーザが現実世界に近い状態で、容易に、所望の文書および画像を選択し、所望の印刷形態で出力できるようにする - 特許庁

Information is projected on the object in the actual world to enable plural users to simultaneously share information on one device.例文帳に追加

実世界の対象物に投影することで、1台で同時に複数の利用者で情報を共有可能とする。 - 特許庁

The virtual personal information of the same expression type as the personal information in the actual world is communicated via the network, and the virtual personal information is converted into the personal information in the actual world by the management device on the network based on registered information.例文帳に追加

実世界における個人情報と同様の表現形式の仮想個人情報をネットワークを介して通信し、ネットワーク上の管理装置で、登録情報に基いて仮想個人情報を実世界の個人情報に変換するように構成する。 - 特許庁

To provide a method and device for providing a game character and a player terminal for realizing cross-sectional cooperation between an actual world and a virtual world by performing processing where information becoming a factor of deciding the game character cannot be selected and inputted as a player likes but is decided by information, a situation, etc. held by the player himself/herself in the actual world.例文帳に追加

ゲームキャラクタを決定する因子となる情報を、プレーヤが好き勝手に選択、入力できるものではなく、プレーヤ自身が現実世界で持ち合わせる情報、状況等により決定されるように処理を行うことで、現実世界とバーチャル世界の横断的な連携を実現するゲームキャラクタ提供方法、ゲームキャラクタ提供装置およびプレーヤ端末を提供する。 - 特許庁

Places such as Kannabi (a place such as a mountain or forest where the divine spirit resides), Iwasaka (the area a deity sits) and Himorogi (a temporarily erected altar used as a place of worship) were considered to be borders between the actual world and the sacred area whereby these places were marked with sacred ropes as barriers and, in some cases, became kinsokuchi (a tabooed land). 例文帳に追加

神奈備(かむなび)や磐境(いわさか)や神籬(ひもろぎ)などは、その神域との端境であると考えられ、結界としての注連縄が張られ、時には禁足地ともなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this worldview, the world is divided into realms; Utsushiyo, the actual world, the world of the living, Tokoyo (the perpetual country), also called Tokkoyo (eternal night), and the sacred world called Kakuriyo (the eternal, forever unchanging, distant land over the sea, or the world of the dead, or heaven). 例文帳に追加

世界観においては、現世(うつしよ)という現実世界と、常世・常夜(双方とこよ)または、幽世(かくりよ)といわれる神域に別れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-Dead persons who remain in the actual world as an antemortem figure when they ought to have become a ball-shaped invisible soul and departed to heaven. 例文帳に追加

-本来は玉のような形の見えない精霊(しょうれい)となって常世(かくりよ)に旅立つべきなのに、生前の人の姿で現世(うつしよ)に留まってしまうから. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As Jinja Shinto (Shrine Shinto) was established, Shrine, Haiden (a hall of worship) and Honden (main hall) were erected, and its premises (boundary with nature) was defined, the shiniki, which was supposed to be a border between Tokoyo (the perpetual country) and Utsushiyo (the actual world) but was not as clear as it should have been, came to be clearly defined. 例文帳に追加

神社神道が確立され、社や拝殿や本殿が、建立され敷地(自然との境界)が明確になるにつれ、曖昧であった常世と現世の境界でもある神域がはっきりと区別されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, there is this idea that the kamado forms a boundary between the world of shadows, the underworld, or "reikai" (next world) and the "utsushiyo" (actual world); and that the Kamado-gami is an ambiguous god, who plays a role as a mediator between both worlds and as a regenerator of order. 例文帳に追加

したがって、影や裏側の領域、霊界(他界)と現世との境界を構成する場所とし、かまど神を両界の媒介、秩序の更新といった役割を持つ両義的な神とする考え方もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a method for detecting a three-dimensional coordinate capable of detecting the coordinates of a three-dimensional object unnecessitating calibration between plural cameras and the actual world.例文帳に追加

複数のカメラと実世界との間のキャリブレーションを不要にして3次元物体の座標を検出できるような3次元座標検出方法を提供する。 - 特許庁

The mobile communication terminal 10a sets events in accordance with positions on a map representing positions of actual world, and moves the game forward when the set positions match the positions of the mobile communication terminal 10.例文帳に追加

移動通信端末10aは現実世界の位置を表したマップ上の位置に対応させて当該事象を設定し、その設定位置と移動通信端末10の位置が合致した場合に事象を発生させてゲームを進行させる。 - 特許庁

To provide a game program and a game device capable of exerting an effect closer to an actual world to a game object when a player character performs an action and affects the game object in a virtual game world.例文帳に追加

仮想ゲーム世界においてプレイヤキャラクタがアクションを行ってゲームオブジェクトに影響を与えるときに、より現実世界に近い影響を当該ゲームオブジェクトに与えるゲームプログラムおよびゲーム装置を提供する。 - 特許庁

The virtual space can be used for other object such as a virtual sightseeing in a city of an actual world.例文帳に追加

仮想空間は、恐らくソフトウェア・エンティティまたはエージェントにより案内される、現実の世界の都市の仮想観光旅行のような他の目的にも使用することができる。 - 特許庁

Then, the flowing speed VLn or VSn at the left end Ln or the right end Rn of these courses is made to be higher than 0 so as to be different from a flowing speed in an actual world.例文帳に追加

そして、これらのコースの左端Ln、右端Rnでの流れ速度VLn、VSnを、現実世界での流れ速度とは異なり、零よりも大きくする。 - 特許庁

A self-vehicle position computation part 10 positions the current position in the actual world of an own vehicle on the basis of signals from a GPS sensor 3; an orientation sensor 4; and a distance sensor 5.例文帳に追加

自車位置計算部10は、GPSセンサ3、方位センサ4、距離センサ5からの信号に基づいて、自車の実世界における現在位置を測位する。 - 特許庁

A system 10 is provided for displaying the displacement of a present position in an actual world obtained by a portable telephone of a GPS 51, PHS 52 or CDMA type, as the displacement in an imaginary world including a maze.例文帳に追加

GPSやPHS、CDMA方式の携帯電話などから得られる実世界の現在地の変位を、迷路などの仮想世界の変位として表示するシステム10を提供する。 - 特許庁

To allow a player to experience, in a game, feeling similar to a player in an actual world by changing the properties of a second character according to the properties of a moving object sent from a first character.例文帳に追加

第1キャラクタから送出される移動体の特性に応じて、第2キャラクタの特性が変更されるようにすることにより、プレイヤが、現実世界の競技者と同じような感覚をゲームにおいて体験することができるようにする。 - 特許庁

To enable the high-speed detection of a person from an image and the determination of the rough position of the person in the actual world using a location detector of a person, detection method and an autonomous moving device using the detector.例文帳に追加

人の存在位置検出装置とその検出方法及び同検出装置を用いた自律移動装置において、画像から高速に人を検出すること及び実世界における人の概略の位置を求めることを可能とする。 - 特許庁

To provide a game machine capable of variable display full of changes by performing expressions corresponding to features in an actual world of a character while suppressing control burdens and a data amount.例文帳に追加

制御負担とデータ量を抑えつつ、キャラクタの実世界での特徴に応じた表現を行うことにより、変化に富んだ変動表示が可能な遊技機を提供する。 - 特許庁

To provide a game program and a game device in which a game object is arranged at a position close to an actual world when arranging it in a virtual game world.例文帳に追加

仮想ゲーム世界においてゲームオブジェクトを配置するときに、より現実世界に近い位置に配置するゲームプログラムおよびゲーム装置を提供する。 - 特許庁

To provide a system for virtual experience of refuge by which refuge under situation of disaster occurrence can be artificially experienced without being restricted by time or execution place or the like as refuge exercise in the actual world.例文帳に追加

現実世界での避難訓練のような時間的な制約や実施場所等の制約を受けることなく災害時の状況下の避難を疑似体験することができる避難仮想体験システムを提供することにある。 - 特許庁

To solve the problem that there is no specific guideline which expresses the situation of a virtual space in the state of superposing it on an actual space in a game simulating an original actual world by a virtual world.例文帳に追加

元来現実世界を仮想世界で模擬したゲームにおいて、仮想空間の状況を現実空間に重ね合わせて表現する具体的な指針がない。 - 特許庁

Most shrines of Shrine Shinto were originally established in such sacred sites or where there was a Himorogi or Iwakura, which were considered to be the border between Tokoyo (the world of the dead) and Utsushiyo (the actual world) and as such, a sacred tree or rock can be found serving as the Shintai in the precincts of shrines. 例文帳に追加

神社神道の神社も、もともとはこのような神域(しんいき)や、常世(とこよ)と現世(うつしよ)の端境と考えられた、神籬や磐座のある場所に建立されたものがほとんどで、境内に神体としての神木や霊石なども見ることができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, 'Chinju-no-Mori' (Sacred Shrine Forest), other forests, mountains, seas, rivers, rocks and trees as himorogi or iwakura represent the boundary zone and they also function as Kekkai (barrier) between Tokoyo that is to say Shiniki (the kingdom of gods or the ideal world) and Utsushiyo (the actual world). 例文帳に追加

そして、その「鎮守の森」や神籬や磐座としての森林や山・海・川や岩・木などは、神域である常世(「とこよ」と読み、神の国や理想郷のこと)と現世(うつしよと読み現実世界のこと)の端境を示し、結界としての役割も果たしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To make changeable the behavior of an agent on the user side by sending back a parameter to a user by working the parameter for controlling the behavior of the agent on the server side when transmitting and receiving agent data displayed on an actual world-oriented GUI image screen.例文帳に追加

実世界指向GUI画面上に表示されるエージェントのデータの送受信を行うに当たり、上記エージェントの挙動を制御するパラメータをサーバ側で加工してユーザに返送することにより、上記ユーザ側でのエージェントの挙動を変化させることができるようにする。 - 特許庁

The decision making support device analyses complicated conditions in the actual world and the decision making support information being created implies an action for distributing profit from a number of points of view and indicates an optimum profit distribution in a society.例文帳に追加

この意思決定支援装置は、実世界における複雑な条件を分析するものであり、作成される意思決定支援情報は、多数の側面から見て利益が分配されるような行動を示唆するものであり、社会における最適な利益分配を示している。 - 特許庁

To provide a selling price determining method and a device thereof and a storage medium storing a selling price determining program capable of providing a sales system capable of automatically performing business negotiations close to actual world and determining selling price in the sales system by electronic commerce.例文帳に追加

電子商取引における販売システムにおいて、実世界に近い商談が自動的にできる、販売価格を決定できる販売システムを行うことが可能な販売価格決定方法及び装置及び販売価格決定プログラムを格納した記憶媒体を提供する。 - 特許庁

Shaking data for shaking a dome 11 covering the periphery of a user, which are obtained by using actual gravity center data being gravity center data representative of movement of the center of gravity of the user, which are previously recorded in an actual world are stored in an image shake information database 21.例文帳に追加

現実世界であらかじめ記録されたユーザの重心移動を表す重心データである現実重心データを用いて求められた、ユーザの周囲を覆うドーム11を動揺させるための動揺データが、画像動揺情報データベース21に記憶されている。 - 特許庁

This constitution allows a user to easily specify the position of the arbitrary point in the three-dimensional space by specifying the point on the two-dimensional display screen and to easily and highly precisely specify the arbitrary point in the three-dimensional space by a natural operation feeling close to the action in the actual world.例文帳に追加

これにより、ユーザは、2次元表示画面上の点を指定することにより3次元空間内の任意の点の位置を簡単に指定することができるようになり、現実世界における動作に近い自然な操作感で、3次元空間内の任意の点を容易、且つ、精度高く指定することが可能となる。 - 特許庁

In Mahayana Buddhism, Yakushi Nyorai is believed to be the Buddha who is efficacious for divine favors in the actual world, such as healing and medicine, and in Japan there are a great many temples with the deity as their principal image and Buddha halls that enshrine his image as he is widely worshipped in Buddhist countries throughout Asia, particularly Japan. 例文帳に追加

薬師如来は大乗仏教において病気平癒等の現世利益に効験のある仏として信仰されており、アジアの仏教圏の中でも特に日本で広く信仰を集めている仏であることから、日本では薬師如来を本尊とする寺院や薬師如来を祀る仏堂が各地に数多く存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A virtual instrument panel is provided, which displays an image with fusion of an actual world (pilot's sight) and an artificial image (image of the actual instrument panel in a cockpit) by projecting an image of the actual instrument panel in the cockpit from a projector onto a dynamic screen formed by rotating the propeller 10.例文帳に追加

そしてプロペラ10を回転させることにより形成される動的スクリーン上に、コックピットの実計器パネルの映像をプロジェクタによって投影し、現実の世界(パイロットの視界)と人工的な映像(コックピットの実計器パネルの映像)が融合した映像を表示するバーチャルな計器パネルを構築する。 - 特許庁

A game system 10 is provided for displaying and controlling the displacement of a present position in an actual world obtained by a portable telephone of a GPS 51, PHS 52 or CDMA type, as the imaginary position or imaginary displacement of a screen (virtual world) shown by a roll playing game and displaying the next screen (second imaginary world) when the position is superposed on an event icon.例文帳に追加

GPSやPHS、CDMA方式の携帯電話などから得られる実世界の現在地およびその変位をロールプレイングゲームで示される画面(仮想世界)の仮想位置および仮想変位として表示し制御すると共に、イベントアイコンにその位置が重なると次の画面(第2の仮想世界)が表示されるゲームシステム10を提供する。 - 特許庁

An augmented reality providing method determines the first area and the second area, specifies the first portion of the virtual world image layer to be displayed in the first area on the basis of the first visual direction, displays the first portion in the first area, and displays the actual world image layer in the second area.例文帳に追加

拡張現実提供方法は、第1領域及び第2領域を決定し、第1視認方向に基づいて第1領域内に表示されるべき仮想世界イメージ層の第1部分を特定し、前記第1部分を前記第1領域内に表示し、現実世界イメージ層を前記第2領域内に表示する。 - 特許庁

An augmented reality providing device includes an information processing unit for specifying a first portion of a virtual world image layer to be displayed in a first area on the basis of a first visual direction, and an image processing unit for displaying the first portion in the first area and displaying an actual world image layer in a second area.例文帳に追加

拡張現実提供装置は、第1視認方向に基づいて第1領域内に表示されるべき仮想世界イメージ層の第1部分を特定する情報処理部と、前記第1部分を第1領域内に表示するとともに、現実世界イメージ層を第2領域内に表示する映像処理部とを、含んでいる。 - 特許庁

例文

A game system 10 has game procedures of displaying the displacement of a present position in an actual world obtained by a portable telephone of a GPS 51, PHS 52 or CDMA type, as the imaginary position or imaginary displacement of a racket (a first mover) in a block breaker game or a tennis game and giving effect on a ball as a second mover.例文帳に追加

GPSやPHS、CDMA方式の携帯電話などから得られる実世界の現在地およびその変位を、ブロック崩しゲームやテニスゲームのラケット(第1の移動体)の仮想位置あるいは仮想変位として表示し、これらにより第2の移動体であるボールに作用を与えてゲームを進めるようにするゲームシステム10を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS