1016万例文収録!

「"Ten years after"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Ten years after"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Ten years after"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 44



例文

the period from about ten years before to ten years after a new century 例文帳に追加

1890年から1910年までの時期 - 日本語WordNet

The main temple was re-erected ten years after the fire. 例文帳に追加

本堂は火災から10年後に再建された。 - Weblio英語基本例文集

Ten years after I bought the painting, I found it a fake.例文帳に追加

その絵を買った10年後,それが偽物だとわかった - Eゲイト英和辞典

For around ten years after this, they kept up a relationship. 例文帳に追加

その後、二人は10年程交流関係を持った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It was the first trading ship in ten years after Sumiyoshi-jinja zoeiryotosen. 例文帳に追加

住吉社船以来、実に10年ぶりの貿易船となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

During around ten years after that, no new movement appeared, and the Chinese styles developed for a while. 例文帳に追加

それから10年程は変遷もなく、しばらく唐様が発展した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That was ten years after her husband Nobushige died and she entered the priesthood. 例文帳に追加

夫直茂が死去し、落飾して10年後のことであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ten years after the subjugation of Tosa, the whole of Shikoku was unified in 1585. 例文帳に追加

そして土佐平定後10年かけて1585年に四国を統一した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ten years after the incident, he admitted [owned up] for the first time that he had been involved in the crime. 例文帳に追加

事件から 10 年経って彼は始めてその事件に関係したことを白状した. - 研究社 新和英中辞典

例文

(2) The duration of a layout-design exploitation right shall end ten years after the date on which a registration of establishment is made. 例文帳に追加

2 回路配置利用権の存続期間は、設定登録の日から十年とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

However, it is likely that his desire was not achieved, and Shugeishuchiin became extinct about ten years after Kukai died. 例文帳に追加

ただし、これは実現しなかったらしく、綜芸種智院は空海入滅後10年ほどで廃絶した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, the port of Kobe was finally opened on January 1, 1868, ten years after the promulgation of the treaties. 例文帳に追加

このため、神戸港は条約締結から10年を経過した1868年1月1日に開港した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) Judges referred to in paragraph 1 shall be regarded as having completed their terms of office when ten years after their appointment to office have elapsed, and may be reappointed. 例文帳に追加

3 第一項の裁判官は、その官に任命された日から十年を経過したときは、その任期を終えるものとし、再任されることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An audit corporation shall preserve accounting books and important materials relating to its services for ten years after closing the accounting books. 例文帳に追加

2 監査法人は、会計帳簿の閉鎖の時から十年間、その会計帳簿及びその業務に関する重要な資料を保存しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) No damage is caused ten years after extinction of mining right or extinction of mining lease right due to a decrease of mining areas. 例文帳に追加

二 鉱業権の消滅又は鉱業権の消滅若しくは鉱区の減少による租鉱権の消滅の後十年を経過しても、損害が生じないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Shinran died in 1262, and ten years after the Otani-byodo was build. 例文帳に追加

弘長2年(1262年)親鸞入滅、京都東山(京都府)の大谷に葬られ、10年後に「大谷廟堂」が建立された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For ten years after returning to Russia, Andronic had a leadership role in the Russian Orthodox Church, along with Sergius STRAGORODSKY, who was also part of the 1898 mission to Japan that Andronic had joined. 例文帳に追加

帰国後10年間、1898年に共に来日した経験のあるセルギイ・ストラゴロツキイと共にロシア正教会の中枢で活躍した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For a period of approximately ten years after the end of mutual operation, both stations retained guide apparatus for each other. 例文帳に追加

相互直通運転廃止から約10年間は、双方の駅に相手駅の列車の発車案内装置が設置されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For about ten years after the end of the mutual extension operation, both stations were equipped with devices for mutual guidance regarding their respective train services. 例文帳に追加

相互直通運転廃止から約10年間は双方の駅に相手駅の列車の案内装置が設置されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For ten years after the enforcement of the act, visitors to the temples and the shrines subject to the tax had to pay an additional fee of 50 yen (for adults) or 30 yen (for children) as the tax imposed on the entrance fee. 例文帳に追加

実施してから向こう10年間、対象寺社の拝観者は窓口で大人50円、小人30円を拝観料にプラスして支払う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that the completion of Fujiwara-kyo was in 704 which was ten years after the capital relocation; the construction had already started in 676. 例文帳に追加

完成は遷都後10年経過の704年(景雲元)と言われ、着工時期は676年(天武5)に始められていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Shugei Shuchiin school was sold after discussions among disciples in 845, ten years after the death of Kukai, because it had become difficult to obtain the desired results. 例文帳に追加

綜芸種智院は、空海の死後10年ほど経た承和(日本)12年(845年)、所期の成果を挙げることが困難になったとして、弟子たちによる協議の末売却された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When he left for a training tour around all of Japan in 1773, after more than ten years after he received mokujiki-kai and he was in his fifty-sixth year. 例文帳に追加

木喰が廻国修行(日本全国を旅して修行する)に旅立つのは、木食戒を受けてからさらに10年以上を経た1773年(安永2年)、56歳の時である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On August 29, 1155, ten years after she died, Emperor Konoe died young when he was just seventeen years old, and unexpectedly Shoshi's Prince, Shinomiya Imperial Prince Masahito was appointed to Emperor (Emperor Goshirakawa). 例文帳に追加

没後10年目の久寿2年(1155年)7月23日、近衛天皇が17歳で夭折し、図らずも璋子の生んだ四宮雅仁親王が天皇に指名された(後白河天皇)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1165, ten years after he was exiled to Izu-oshima Island, he went to Onigashima Island, which was said to be populated with giants, the descendants of ogres, and after renaming the island Ashi-jima Island, he returned with a (male) giant in tow. 例文帳に追加

伊豆大島に流されてから10年後の永万元年(1165年)は鬼の子孫で大男ばかりが住む鬼が島に渡り、島を蘆島と名づけ、大男をひとり連れ帰った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Additionally, even today, nearly ten years after the construction, there are still many negative opinions stating that the form, with its heavy use of half-mirror crystals and aluminum panels, doesn't match the ancient capital. 例文帳に追加

また、ハーフミラーのガラスやアルミパネルを多用した造形が古都に相応しくないとして、建設から10年近く経った今日でも否定的な意見も少なくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On October 3, 1871, Hokkaido Development Commissioner decided on a large-scale budget plan called the Ten-year Plan of Development Commissioner, which estimated the total budget for development of Hokkaido during the ten years after 1872 to be ten million yen. 例文帳に追加

1871年10月3日(明治4年8月19日_(旧暦))、当時の北海道開拓使は北海道の開拓の目処として翌72年から10年間1,000万円をもって総額とするという大規模予算計画、いわゆる開拓使十年計画を決定していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were many inconsistencies, such as the description on the Kanei-ji Temple that it was established in 1625 which was ten years after 1615, and that the temple was also named at this time by Tenkai. 例文帳に追加

同寺の創建は元和元年から10年後の寛永2年(1625年)で、山号もこの時に天海が命名した)という言葉が登場するなど矛盾が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Emperor Meiji, who had been living in the Imperial Palace in Tokyo for nearly ten years after his visit to Tokyo, visited Kyoto in 1877 and regretted to find the Kyoto Gosho being devastated; he ordered the preservation of the Kyoto Gosho to maintain its original scenery. 例文帳に追加

明治10年(1877年)、東京の皇居に移っていた明治天皇が京都を訪れた際、東京行幸後10年もたたないうちに荒廃が進んでいた京都御所の様子を嘆き、御所を保存し旧観を維持するように命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Our economy has stagnated for nearly ten years after the burst of the bubble economy, suffering from bad loans in the financial sector.Persistent efforts were made toward progress in structural reforms under the premise, “No growth without reform.” 例文帳に追加

我が国は、バブル崩壊後、金融セクターの不良債権問題などを抱え、過去10数年にも亘り低迷しておりましたが、「改革なくして成長なし」との方針の下、一貫して構造改革が進められてきました。 - 財務省

Ten years after the Asian currency crisis, the world economy has become increasingly volatile with the rapid expansion and globalization of financial markets, requiring countries to exercise greater vigilance. 例文帳に追加

最初の危機、すなわちアジア通貨危機から10年という歳月を経た今、金融市場の飛躍的な拡大及びそのグローバル化に伴い、世界経済は不安定の度合いを高めており、各国には一層警戒感を高めることが要求されております。 - 財務省

The period of protection of the utility model shall start as from the date of the official publication of the utility model (Sec. 23) and shall end no later than ten years after the end of the month in which the application for the utility model was filed. 例文帳に追加

実用新案の保護期間は,実用新案の公告(第23条)の日から開始し,実用新案の出願がされた月の末日から10年以内に終了する。 - 特許庁

The period of protection shall expire ten years after the end of the month in which the trade mark has been registered. 例文帳に追加

保護期間は,商標が登録された月の末日から10年をもって終了する。保護期間は,期限内に登録を更新((2)及び(3))することにより,更に10年を単位として延長することができる。 - 特許庁

The Japan-Peru EPA, signed in May 2011, will eliminate tariffs on goods accounting for more than 99% (albeit excluding used goods) of two-way trade value between the two countries in ten years after coming into effect, so its early implementation is desirable.例文帳に追加

2011 年5 月には署名が行われたが、協定発効後10 年間で往復貿易額の99% 以上(但し中古品を除く)の品目が関税撤廃されることになるため、早期の発効が待たれる。 - 経済産業省

However, before that, it was known that the Cloistered Emperor Goshirakawa ordered Joken hoin to have four volumes of Emaki drawn by the painter Akizane () in 1171, about ten years after the Heiji War and after the Emperor Goshirakawa became a priest and a Cloistered Emperor after the enthronement of Emperor Takakura whose wife was a daughter of TAIRA no Kiyomori. 例文帳に追加

しかしそれより以前、平安時代末期の承安(日本)1年(1171年)、平治の乱から約10年、平清盛の娘を妻とする高倉天皇の即位後、後白河天皇が出家して法皇となった後に、後白河法皇が静賢法印に命じ、絵師明実の筆による4巻の絵巻を制作させたことが知られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, when ko-shinbun (small newspaper) began to be issued which combined therein simple texts and contents same as those of nishiki-e-shinbun, and illustrations printed in one color which needed less time to print than nishiki-e prints, nishiki-e-shinbun was overwhelmed by the ko-shinbun and most of nishiki-e-shinbun newspapers disappeared less than ten years after their appearance. 例文帳に追加

しかし、錦絵新聞同様の平易な文章と内容に、錦絵より作成に時間のかからない単色ずりの挿絵を組み合わせた小新聞(こしんぶん)が発行されるようになると、これに押されて錦絵新聞は誕生から10年もたたないうちにほとんど姿を消した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for Yoshimichi SHIONOYA, it is pointed out that, as it was in November 1574 that Yoshitsuna succeeded to the position of family head and there was an unknown period of ten years after the death of Yoshitaka, until Yoshitsuna, a lawful wife's son, went through genpuku, possibly Yoshimichi might have been the family head on a tentative basis. 例文帳に追加

また、塩谷義通については、義綱が家督を継いだのは天正2年(1574年)11月のことであり、義孝の死去から10年のブランクがあるため、正室の子である義綱が元服するまでの間、繋ぎ的に塩谷氏の当主であった可能性も指摘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ten years after, in 1636, it was decided that the bakufu carried on a full-scale operation of mintage of Kanei Tsuho as a result of an increase in production of copper from copper mines including Ashio Copper Mine, and three zeniza were established; Hashiba in Asakusa, Edo, Tsuna-nawate in Shiba (Minato Ward, Tokyo) and Sakamoto in Omi Province (Otsu City). 例文帳に追加

10年後の寛永13年(1636年)、足尾銅山などからの銅の産出が増大したことを受け、幕府が本格的に寛永通寳の鋳造を司ることになり、このとき設置された銭座は江戸浅草橋場、芝(東京都港区)網縄手および近江国坂本(大津市)の3座であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Debts, honsengaeshi (a trade of real estate with the agreement of buying back in the Middle Ages), nenkiuri (land sold for a predetermined period, usually ten years, after which it would revert to its owner), etc. shall be settled right now, and in the case where payment for interest and payment in harvest exceed half of the principal amount after the settlement, fields and goods in pledge and payment in excess of half of the principal shall immediately be returned to honshu (original owner). 例文帳に追加

借銭・本銭返・年季売などは現時点で決済を行い、決算後に利息や収穫物などによる返済が元金の半額を越えていれば、質物となった田畠や物品、及び半額を超過した支払分を直ちに本主(元の所有者)に返還すること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As part of moves to free trade, Mexico has been eliminating or gradually lowering the tariffs averaging 16% that have been imposed on imports from Japan, in a schedule that will make virtually all items free of tariff within ten years after the EPA came into effect.例文帳に追加

貿易の自由化については、我が国からメキシコへの輸入について平均 16%課されていた関税の段階的な撤廃又は引下げが行われており、発効後 10 年以内にほぼすべての品目について関税が撤廃されることとなっている。 - 経済産業省

For the trade liberalization, tariffs imposed at an average of 16% on goods from Japan to Mexico have gradually been eliminated or reduced and will be eliminated almost completely within ten years after the enactment.例文帳に追加

日メキシコEPAによる貿易の自由化については、我が国からメキシコへの輸出について平均16%課されていた関税の段階的な撤廃又は引下げが既に行われており、発効後10 年以内にほぼすべての品目について関税が撤廃されることとなっている。 - 経済産業省

(4) The Investigative Body shall preserve the Investigation Record Book, etc., in which the matters listed in paragraph (2) have been stated or recorded for a period of ten years after the expiration of the Public Notice Period for Electronic Public Notice pertaining to the request for an Electronic Public Notice Investigation. The same shall apply also concerning an Investigative Body that has received the transfer of an Investigation Record Book, etc. pursuant to the provisions of Article 956, paragraph (1) of the Act. 例文帳に追加

4 調査機関は、第二項に掲げる事項を記載し、又は記録した調査記録簿等を、電子公告調査の求めに係る電子公告による公告の公告期間の満了後十年間保存しなければならない。法第九百五十六条第一項の規定により調査記録簿等の引継ぎを受けた調査機関についても、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Ten years after the Later Three Years' War, in 1098, he passed the Zuryo-kokka-sadame with the support of Emperor Shirakawa ("Chuyu-ki," dated January 23) and promoted to Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade) in a Kojimoku (extraordinary inauguration ceremony done outside of the biannual jimoku) in April, and was granted permission to visit the imperial residence in October. 例文帳に追加

後三年の役から10年後の1098年(承徳2)に「今日左府候官奏給云々、是前陸奥守義家朝臣依済舊國公事、除目以前被忩(そう)行也(件事依有院御気色也)、左大史廣親候奏」(『中右記』正月23日条)と白河天皇の意向もあり、やっと受領功過定を通って、4月の小除目で正四位下に昇進し、10月には院昇殿を許された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Even if "Gosannene" (the picture scroll depicting the Gosannen War - the Later Three Years' War) of Cloistered Emperor Goshirakawa, which was the Joan version of "Oshu-gosannen-ki" (A Chronicle of Later Three Year's War in Oshu), was written around same period of year 1171, it was close to ten years after 'Hogen Disturbance' and 'Heiji Disturbance' written in "Shigisan engi emaki" to "Gukansho" by Jien as 'revolutions in Japan that led to the world of musa (samurai).' 例文帳に追加

仮に後白河法皇の奥州後三年記後白河法皇の承安版『後三年絵』と同時期の1171年(承安(日本)1)前後としても、『信貴山縁起絵巻』から、『愚菅抄』において慈円が「日本国の乱逆と云ふことはをこりて後、むさ(武者)の世になりける也」と書いた「保元の乱」、「平治の乱」を挿んで、更にその10年近く後ということになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS